駅まで近い事がとにかく最大のメリットですよね~。
収納の容積、部屋数や広さから考えると、
DINKSでちょうどよく、単身者ならかなりゆったり…という感じかなと思っています。
ファミリーだとお子さんが1人だったら大丈夫そうですね。
私も住み心地・・・知りたいです・・・
かなり便利そうな立地だとは思いますが、朝の電車の事・周りの街の音の事・買い物などなど
実際に住んでからどうなのかな・・・
などなど知りたいです
もう皆さん入居されると忙しくてなかなかインターネットっていうカンジにはならないのでしょうか
収納が部屋の中で出っ張っているのは、こちらの間取りの場合、それ程問題ではないのかな?と思います。
もともと収納の前の部分って物を置けないデッドスペースになりますから。
Aタイプの洋室(1)の場合だけ、ベッドの位置を少し工夫した方が良いのかもしれないですね。
Dタイプの洋室(1)のクローゼットは使いやすそうな感じもします。
こちらは総戸数が52戸ですが、子供さんがいらっしゃる世帯はどれくらい入居されているのでしょう。
将来子供さんが成長され手狭になった時住み替えを考えてのご購入ですか?
うちは利便性を重視し、住み替えの転売にも有利であるという理由から検討しておりますが同じような入居済の方がいらっしゃればお話を伺いたいです。
大宮や浦和と比べるとこの辺りは随分安いように感じますけれどね。
相場的には高いとはいっても駅までこの距離なのである程度は想定内かなと思われます。
部屋の形、柱が確かに惜しい部分があり…。
リビングはバルコニー側に柱を出しているのですが、
共用通路側の居室の柱が少し邪魔に感じてしまうかも。
乗り換えなしで通勤できたら楽ですよね。
来客用の布団レンタルとか、布団丸洗い保管サービスって便利そうですが
利用される方多いんですかね。
気軽に布団レンタルできる環境があれば、気兼ねなく泊まりにも来てもらえますね。
何が無駄って客用布団の収納ですから…マンションなんか特に限られてくるのに物なんかそうそう増やせません。
たまにしか使わないのに古くなっていくよりはいつでもメンテされている布団を借りたほうが楽そうです。
ただこれって嫌がる人もいますからどうなんでしょう。私は気にしなくても使う側が気にするとかだったらやっかいですね。
[シティハウス蕨ステーションコート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE