なんでも雑談「食の安全について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 食の安全について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-16 18:44:41

毎日ミートホープ社の話題が新聞、テレビで取り上げられています。
次から次へと様々な不正が露見し、こんなことまでして食品会社を運営していたのかと背筋が寒くなる思いです。
雪印、不二家・・・
発覚していないだけで同様の会社はもっともっとあるかと思います。
大手だから有名メーカーだからはもはや基準にはなりません。
消費者はいったい何を信じて買えばよいのか、。

うちの近くに業務用の食品を販売する店があり
大量の冷凍食品が売られてます。
たまに買い物に行ったとき
中味本当に大丈夫なのかと思ったりしたこともありましたが、
それが現実になったような感じでしょうか。

いろいろ気にしたら自給自足しかありませんが
大抵の場合それは不可能なことで
皆さんの工夫や自衛手段などをお聞かせください。

[スレ作成日時]2007-06-26 12:46:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食の安全について

  1. 181 匿名さん 2014/01/07 14:23:19

    ●毒入り危険! 放射能汚染飲食物【食べたら死ぬで・・・】
     http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life line/1377530833/l50

  2. 182 匿名 2014/01/07 14:56:14

    農薬入りコロッケで用事が中毒。

    これだけ騒いでるのに冷凍食品の袋も見ないバカ親がいるとは驚いた。

    今の若いお母さん。本当にバカが多いです。母親も含めて親がバカだと

    子供は死んだり、怪我をしたり大変ですね。5歳と4歳の子供を線路で

    2人で遊ばせておくバカお母さんもいますね。バカでも子供作る事だけは

    知ってるので困ったものです。こういう家庭は父ちゃんも双方の親もバカで

    バカ3代とでもいう表現したらいいでしょうか。

  3. 183 匿名 2014/01/07 14:56:54


    用事─幼児

  4. 184 匿名さん 2014/01/09 14:34:11

    米国の大学で、中国人児童による遺伝子組み換え食品実験で謝罪=中国

    米国マサチューセッツ州にあるタフツ大学の研究員が中国人児童を対象に
    遺伝子組み換えコメ「ゴールデンライス」の人体実験を実施したことに謝罪した。
    と、中国メディアが伝えた。

    遺伝子組み換え技術により誕生したイネ品種「ゴールデンライス」は、
    通常のイネと異なり、ビタミンAの吸収を助ける効果があるとされるが、
    一部からその安全性に対する疑問の声もあった。

    問題になったのは同大学の複数の研究員が、2012年8月に米国の学術誌に
    掲載した「ゴールデンライス」に関する論文。
    研究では6~8歳の中国人児童の人体を用いた実験が行われた。
    2013/09/19
    http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0919&f=national_...

  5. 185 匿名さん 2014/01/10 13:03:04

    食べ放題の肉って危険だと思う  
    http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1092180940/l50

  6. 186 匿名さん 2014/01/18 14:07:17

    TPPで日本の食品の安全がおびやかされる・・・
    ● 生鮮食品の原産地表示は、「長いところルール」を適用すべきだ?  問題じゃないのか?

     例えば、菌種栽培シイタケ・・・・中国で種を植え付けた(植菌した)原木を数日間で
     日本に輸入し、日本で栽培すると、「日本で育った期間が一番長くなる。
     長いところルールでも、堂々と”国産表示”ができる。

     これって、ウナギの養殖でも起きたことじゃなかったか?

  7. 187 匿名さん 2014/01/18 14:28:40

    ●原産地表示の抜け穴! ▼ 国産牛とは?
    TPPになると日本の食品の安全はお脅かされるのでは!

    畜産物の原産地は、既に長いところルールが採用されている。
    生まれはどの国だろうが、日本で長く飼育されれば”国産”になる。

    例えば、和牛。 豪州には和牛を改良した和牛品種がいる。現行JAS法では、
    豪州生まれの和牛が子牛で生体輸入され、日本で長く飼育されると「国産和牛」として
    販売できる。むろん日本生まれ和牛より安い。それで日本の和牛農家は大打撃を受ける。
     
    そのため、農林水産省は2007年、「和牛等特色ある食肉表示に関するガイドライン」
    を作った。「日本生まれの日本育ちの和牛品種のみが和牛と表示できる」とした。

    『和牛は守った・・・・』形になったが、和牛でなければ、豪州であろうがどの国で
    生まれても、日本で長く育てば”国産牛”になってしまう。

  8. 188 匿名さん 2014/01/18 14:58:42

    国産牛って、国内で飼育されている乳牛(ホルスタインとか)のオスの肉のことではないの?
    で、和牛は、肉牛用牛(黒毛種とか)の事かと。

  9. 189 匿名さん 2014/01/20 00:51:29

    今は、おおむねそんな分類でいいかもしれないが、本来はそういう決め方
    でないから、外国原産で日本で一定期間飼育されたら、すっかり「国産牛」と
    名乗っていいらしいよ。

    とにかく、業者は誤魔化すんだよ。消費者がバカだと思っているからな。
    TPPとかになると、それがどんどんエスカレートするだろう。

  10. 190 匿名さん 2014/01/20 10:42:58

    なんで東北の魚介類を平気で獲って売ってるの?
    http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1324457368/l50

  11. 191 匿名さん 2014/01/20 10:57:47

    菓子パンにプラスチックが入っていた
    http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1197250693/

  12. 192 匿名さん 2014/01/22 04:04:29

    リンガーハットだけは信用できるとの記事があった。
    食材の一つ一つに産地を表示してるからで、しかもイカを除いて全てが日本国産だ
    とのこと。

    これって間違いないですか? 正しければ外食してもいいと思うんですが、
    最近はいまいち、いろんな情報が信じられなくて・・・・

  13. 193 キャリアウーマンさん 2014/01/22 12:03:19

    コンビニ 、ファミレスで安全な店はどこでしょうか?

  14. 194 匿名さん 2014/01/23 02:22:30

    食ったら死ぬ【中国産=危険物】
    http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1203689907/l50

  15. 195 匿名さん 2014/01/23 13:47:54

    寄生虫入りキムチ!中国が食材危ない!
    http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1129985579/l50

  16. 196 マルハニチロの農薬事件 2014/01/25 08:27:00

    ●農薬混入、契約社員の男逮捕へ…服にマラチオン、1月25日(土)

     食品大手「マルハニチロホールディングス」の子会社「アクリフーズ」群馬工場(群馬県大泉町)
    で製造された冷凍食品に農薬マラチオンが混入されていた事件で、群馬県警は25日、同工場
    契約社員の40歳代の男について、偽計業務妨害容疑で逮捕する方針を固めた。

     捜査関係者によると、男が工場で着ていた衣服からマラチオンが検出された。

     群馬県警はこれまで、商品に印字されている2時間単位の製造時間帯を手がかりに、マラチオンが
    検出された冷凍食品9点の製造に関わった従業員数10人を特定。さらに、
    〈1〉マラチオンは加熱すると分解する性質がある
    〈2〉検出された商品に異臭が残っていた。

    県警では、食品を加熱処理工程ではなく、包装の直前で混入された可能性が高いとみて、複数の
    従業員に絞り込み、男を特定した。

  17. 197 賃貸住まいさん 2014/01/25 08:29:43

    >>196
    事件が解決しそうなのは喜ばしいが、そもそも何で中年の男がこんなことをしたのか??

    容疑者が『契約社員』だったら、今の不平等社会の現実が、また見えてくるわな。

  18. 198 匿名さん 2014/01/26 02:09:45

    広島カキに当たった。
    潜伏期間2日、下痢2日目。

  19. 199 匿名さん 2014/02/01 05:11:26

    狂牛病! 米国産牛肉BSE検査なしで輸入再開
    http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1094169666/l50

  20. 200 匿名さん 2014/02/01 05:12:12

    ノロウィルスではないのか?

  21. 201 匿名さん 2014/02/01 05:43:33

    >>198
    潜伏期間が長いな。
    うちがナマ牡蠣に当ったときは、食ったその晩から家中が大変な騒ぎになった。

  22. 202 匿名さん 2014/02/01 05:46:39

    ノロに特効薬はないからね・・・・・

    家で潜伏しているしかない

  23. 203 匿名さん 2014/02/01 06:26:43

    回転寿司、なぜ正確なネタ表示がされない?透ける消費者庁ガイドラインの難しさ

    「代用魚の名前を出せば、拒絶反応を示す客が必ず出てきます。それを防ぐためには、本来の魚を使わなければならなくなりますが、そうすると現在の価格を維持するのは困難です。安くおいしいものを提供するためには、代用魚の存在は欠かせません。また、季節によって入手が困難な魚を、味や見た目が似ている魚で代用することは、お客様のニーズに応えるためにも必要なんです。これは偽装ではなく、あくまでも“代用”です」



    あれこれ言い逃れしてるが偽装は偽装。
    きちんとティラピア(偽鯛)、アカマンボウ(偽鮪)と表示しようぜ。

  24. 204 匿名さん 2014/03/19 22:48:18

    有名外食チェーン店の漬物は絶対に危ないと思うよ。
    あれは中国製だと思う。へんな味。

    テンプラ屋、牛丼屋、とんかつ屋、など。よく調査してみてください。

  25. 205 匿名 2014/03/20 00:59:59

    ↑もう何も食うな

  26. 206 匿名さん 2014/03/20 06:49:31

    >204
    漬物、確かにそうかもしれないですね。
    こういう、ちょっとした事に気付かせてくれる情報は有難いです。

  27. 207 匿名 2014/03/20 11:02:29

    ↑アホちゃう?

  28. 208 匿名さん 2014/03/20 12:22:57

    205=207ですね?
    他人を侮辱するような書き込みは、やめなさい。
    それと、なぜアホなのか、理由を言ってみなさい。

  29. 209 匿名 2014/03/20 12:40:31

    205と207は荒らしでしょ。
    相手にしない方がいい。

  30. 210 匿名さん 2014/03/22 13:37:39

    ● 韓国産の緑茶からセシウム検出
    http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395491970/l50

    薬処大川庁の放射能検査の結果、韓国産の緑茶からセシウム7bq/kg(ベクレル)、
    3bq/kg(ベクレル)が検出された。

    また、ソウル庁が2014年2月19日から3月3日まで行った検査の結果でも、
    韓国産の緑茶1件から3ベクレルのセシウムが検出された。

    これまで水産物から検出されていたセシウムが、清浄な嗜好食品と思われていた
    緑茶からも検出されたという事実は衝撃だ」と述べている。
    http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2014/1395333722801S...

  31. 211 匿名さん 2014/03/22 13:48:09

    >>210
    日本の静岡産の放射線の測定値に比べれば、どうということもない数値ですけど、
    韓国では、え!?って言う感じで、緑茶も危ないという認識が広まっている。

    それにしても、日本は世界でも有数の危険な食品を作って売っている国と見られている。
    ランキングを見ましょう!

    ★危険食品世界ランキング10
    1 中 国
    2 日 本
    3 韓 国
    4 米 国
    5 ベラルーシ
    6 トルコ
    7 バルト沿海地域(フィンランド、リトワニア、ポーランド、ラトヴィア、など)
    8 ビキニ 海域付近、
    9 ロシア極東地域、
    10 DMF

  32. 212 匿名さん 2014/03/23 23:15:11

    アメリカの食中毒: FOOD BORN ILLNESS

    アメリカの食中毒(food born illness)の発生状況は、毎年患者が7、600万人で
    、そのうち入院患者が約32万人、死者が約5、000人もいると公式に発表されている。
    日本の食中毒患者数約24000人、死者4人(厚労省食中毒統計 98年)と比較して
    信じられないほど多い食中毒の発生である。

    日本は食品も、細菌などは安全だ。

  33. 213 匿名さん 2014/03/24 00:59:25

    ドイツ紙ディ・ヴェルトは、ドイツで販売されている食品の多くに中国で加工された
    危険な食材が使われており、殆どの消費者がこれに気づかないまま食べていると指摘した。

    ドイツ国内で販売されている冷凍魚肉の大部分が中国で加工されている。
    ドイツ市場に 出回っているスケトウダラの3分の2が中国からの輸入品。

    魚やエビの他に、ジャムや ヨーグルト、ジュース、チョコレートの原材料も中国産。
    ドイツの食品業界は この事実を公表したがらない。なぜなら中国食品といえば、
    遺伝子組み換え飼料や残留 農薬、重金属汚染などが問題になっているからである。

    ここ数年、欧州連合(EU)の 検査機関が「汚染、或いは禁止された成分を含む」と
    指摘した食品の多くが中国産だった。

    このため、EUは肉食材や遺伝子組み換え食品を含む問題のある製品の輸入を禁じて
    おり、2013年に中国からドイツへの輸入食品は前年比で6%減少している。

    不合格となった輸入食品は中国産が圧倒的に多く、EUの食品安全部門が2013年
    に「安全性において不合格」と加盟各国に警告した中国食品(食品、飼料、食品接触材
    を含む)は435点に上った。

    中国からEUに輸出される食品の量が膨大なため、その規制は「極めて難しい」と
    EU関係者は話している。
    ドイツ政府も中国からの輸入食品に対し、ごく少数の抜き打ち検査しかできず、コスト
    のかかる全面検査ができないでいる。

    中国から問題のある野菜や果物が実際にどれほどドイツ市場に入り込んでいるか、誰
    にも分からないのが実情だ。
    http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=85332
    (3月20日、新華網)

  34. 214 匿名さん 2014/04/06 11:27:35

    ●豚下痢 終息見えず 感染経路が不明、九州と沖縄
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140406-00000001-okinawat-oki

    子豚を大量死させる豚流行性下痢(PED)が九州沖縄8県に広がり、4月2日までに
    約3万7千頭が死んだ。
    農林水産省によると、九州沖縄の死亡頭数は全国の95%を占める。
    政や養豚業者は消毒などの対応に追われているが、終息の見通しは立っていない。

    ウイルスの感染経路を絞り込めないことが対策を難しくしている。
    豚の飼育頭数が全国1位の鹿児島県。3月、曽於市の養豚場をPEDが襲った。
    子豚10頭が下痢をした翌日、同じ豚舎の全ての子豚が発症し、2週間足らずで
    約1500頭が死んだ。
     半年育てて出荷すれば計5千万円以上になったはずの子豚が突然消え、
    経営者は「1カ月分の出荷がゼロになる。資金繰りが厳しい」と嘆く。
     農業・食品産業技術総合研究機構(茨城県つくば市)の動物衛生研究所によると、
    PEDはウイルスの付いた糞が人や車両などを介して養豚場に入り、餌に付着
    して感染を広げる。

  35. 215 匿名さん 2014/04/06 11:32:07

    >>214
    豚下痢終息見えず 感染経路が不明 九州沖縄
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140406-00000001-okinawat-oki

    親豚はほとんどが回復するが、生後10日以内の子豚の致死率は50%以上に上る。
     農水省によると、今回の流行は昨年10月に沖縄で始まった。4月2日までに
    18県で約18万7千頭が発症、約3万9千頭が死に、PEDとしては1996年の
    流行時に並ぶ過去最大規模の被害となっている。

     死んだ豚は焼き肉用の需要が高まる夏場の出荷を予定していた子豚が多く、
    豚肉の価格高騰も懸念されている。

  36. 216 匿名さん 2014/04/06 11:47:03

    >>214-215
    沖縄から感染、
    やっぱり台湾、中国大陸から感染したんだろう。 いつものコースだ。
    日本の食材、常に中国大陸からくる悪疫によって損害を蒙っている。

  37. 217 匿名さん 2014/04/08 01:10:33

    シナからやって来たんだろう
    細菌もウィルスも汚れた空気も、ぜんぶシナの産物だよ。

  38. 218 匿名 2014/04/08 02:54:16

    君達はいったい何食ってるの?

    ゴチャゴチャ言ってねーで食え どうせいつか死ぬんだから一緒やろ!

  39. 219 匿名さん 2014/04/14 13:08:31

    鶏ウィリス、
    熊本県の養鶏がやられた。 感染経路は ①中国から。 ② 韓国ルート。

    中国からの感染情報がやってこないので、全くわからない。 韓国も情報を開示しない
    ので日本ではわからない。
    シナ人や韓国人が日本に来てバラ撒いてるなんてことないだろうね?

  40. 220 アメリカ アフラトキシンさん 2014/04/14 13:12:19

    最強のカビ毒 アフラトキシン。
    いま、米国産のピーナッツ、アーモンド、クルミ、などナッツ類や、干しブドウには
    猛毒のアフラトキシンが混ざっている。

    米国産の乾物類こそ、”要注意”だ。

  41. 221 ●●TPPの恐怖 2014/04/14 13:25:36

    ●TPPと一緒に、アメリカから恐怖の「悪法」と「危険食品」もやってくる!!

     映画「フード・インク」より
     http://www.asyura2.com/11/senkyo123/msg/476.html

  42. 222 デベ勤務 2014/04/14 13:37:17

    知らんがな

  43. 223 ★★ TPPの恐怖! 2014/04/14 23:42:08

    今後日本が、TPPなどの輸入規制が緩和すると、それと同時にアメリカ産の「悪法」と
    「遺伝子組み換えなどの危険食品」「モンサントGMO種子」などが輸入される。

    しかし、日本側にそのことに対しての「拒絶権」や「選択権」はないのである。
    そのことをこの映画とアメリカの農民の苦悩は暗示している。
    まだ間に合う、TPPの前に、まず日本の食品と農業のことを考えることが最重要だ!!  



  44. 224 匿名さん 2014/04/14 23:56:14

    >>220
    米国人にガンが多いのも、こんな危険な食物ばかり食っているからかもな。

  45. 225 匿名さん 2014/04/15 00:00:39

    >>219
    知っている養鶏農場ではネットを空に張って野鳥の侵入を防いでいる。
    養鶏場周辺は、おかしな人たちが入らないようにぐるりと周囲は塀を作り、中に入る
    際には消毒剤を全身に撒き、さらに靴を履き替えて靴をしばらく消毒液に漬けてから
    屋内に入る。

    厳重だよ。

  46. 226 匿名 2014/04/15 00:21:20

    ごちゃごちゃウルセー!
    もう何も食うなよ!

  47. 227 匿名 2014/04/15 01:03:07

    226
    気に入らないのなら、このスレを見なければいいでしょ。
    「ウルセー!」のはあなたですよ。

  48. 228 匿名 2014/04/15 01:19:27

    ウルセー!

  49. 229 匿名 2014/04/15 01:58:28

    226=228
    しつこい荒らし、
    いいかげんに止めなさい。

  50. 230 匿名さん 2014/04/18 02:56:09

    日本の養鶏業者が、どれほど鳥インフルエンザの侵入に気を使っているか、それは
    涙ぐましい努力です

    ●野鳥の侵入を防ぐ『防鳥ネット』と張りめぐらす。
    ●鶏舎の周囲には石灰を撒く。 細菌やウィルスを石灰のアルカリ性で殺菌する。
    ●一部の開口部も8㎜の亀甲金網を張り巡らす。
    ●人の出入りの場所には消毒マットを設置する。
    ●入室する人たちは消毒槽で履物を消毒する。
    ●月に一度は鶏舎や関係建物の全部を消毒して雑菌の繁殖を防ぐ。
    http://www.suzuki-egg.jp/%E9%B3%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB...

    いやぁ・・・日本の食材業もすごい設備産業だ。 これで安全な食品を担保することになる。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸