福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の将来性を考えましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福津市
  6. 日蒔野
  7. 福間駅
  8. 福岡市の将来性を考えましょう
匿名さん [更新日時] 2012-11-07 18:53:55

人口の増加が著しく目覚ましい発展を継続している福岡市ですが、そんな福岡市について語りましょう。

[スレ作成日時]2012-05-20 15:31:25

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーバンパレス福間駅前口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    関東から福岡に本社を移した会社もありましたね。
    そんな流れが、今後もあればもっと栄えていくかもしれないですね。

  2. 42 匿名はん

    まあ福岡市が発展していると言うよりは、福岡市以外の九州の市町村の衰退が著しく、人口が福岡市に集まってるだけだからね。
    職不足などの根本的な問題点は何一つ解消されていない。

  3. 43 住まいに詳しい人

    2005年に福岡県西方沖の地震(M7.0)が発生しました。なお、福岡県西方沖〔福岡県北西沖〕の地震により、
    気象庁で震度データベースが整理されている1926年以降では、初めて福岡県内で震度5以上の揺れが観測されました。

    福岡県の主要な活断層は、玄界灘から内陸にかけて警固断層帯が延びています。また、南海トラフ沿いの巨大地震で
    被害を受ける可能性もあります。

    福岡市は警固断層帯上にある建造物に地震対策を施しているのでしょうか?
    マンションや戸建てを買うなら迷わず警固断層帯近辺は避けなければなりません。

  4. 44 匿名

    警固断層帯付近のエリアって具体的に地名ではどこですか?

  5. 45 匿名

    >44
    福岡市のゆれやすさマップを見ると一目瞭然ですよ。

    http://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/k-taisin/bousai/map_2.html

  6. 46 匿名さん

    >44
    参考までに

    1. 参考までに
  7. 47 匿名さん

    中央区は最近ひったくりも多発。困ったもんだ。

  8. 48 匿名さん

    西鉄大牟田線沿いは危ないってことですね!
    よくわかりました!

  9. 49 住まいに詳しい人

    油山観光道路、早良街道、原通りといった南北路線の地下鉄が必要な理由もわかっていただけましたか?

    今以上人口が増えるならクルマも増えますよね?渋滞は益々酷くなり、不採算路線のバスが撤退したら
    市内に限界**みたいな地域が発生するのは目に見えています。今から地下鉄網を整備しておかないと
    交通インフラはパンクして悲惨な飲酒運転による死亡事故は後を絶たないでしょう。

    現状のままではこの街に未来はないのです。

  10. 50 匿名さん

    西鉄大牟田線沿でも、人気がそこそこあるエリアがある割には、福岡って免震マンションとか少ないですよね。
    そのエリア買ってる人とかは、断層のことを理解して買ってるのかな?
    それとも、知ってるけど気にしてないのかな?

  11. 51 匿名

    知ってて気にしない。
    福岡西方沖地震でも、結局、甚大な被害が出たのは玄界島だけで、あとは中央区の中心部のビルやマンションの窓ガラスが割れたり壁にひびが入った程度。だから、福岡市民は地震を少し甘くみている。

  12. 52 匿名さん

    地下鉄空港線の赤坂以西の最寄り駅10分以内を買っておけば、将来的にも間違いないと思いますが。

  13. 53 匿名さん

    >49
    住まいに詳しくても、福岡市の財政状況をご存知ないようで。
    ワースト2の政令指定都市に、3方面の僻地まで地下鉄を伸ばす資金なし。

  14. 54 住まいに詳しい人

    地下鉄を通せば僻地ではなくなるんですけどね。
    鉄道も都市高速もない人工島を造るくらいだからダメですね。。。

    もうこれ以上の人口増には対応できないってことですか?
    確かに福岡市は20年位前が住みやすかった気がします。

  15. 55 匿名さん

    確かに、七隈線延伸を終えたら、新たに地下鉄の新線を整備する財力は福岡には無さそう。

  16. 56 匿名

    七隈線だって、やりたいって決めただけで、財源は確保できてませんよ。
    このまま、実現しない可能性も高いですね。

  17. 57 匿名さん

    やらなくていいよ。赤字を垂れ流すだけ。

  18. 58 匿名さん

    七隈線は、元々の路線の素性が悪すぎる。延伸してもバスの利便性に勝てないから、乗客数は増えないでしょう。
    投資対効果を考えると、まさに無駄。無駄なものに税金を払いたくないから、止めていただきたい。

  19. 59 匿名さん

    ですね。血税を無駄なことに費やさないでいただきたい。七隈線も荒江、原、小田部と202の下を通せば良かったのに。

  20. 60 匿名さん

    福大があるから造ったんでしょ?202の上を通せば一日中下りはガラガラ。

  21. 61 匿名さん

    油山観光等より姪浜からマリノア、百道浜、ドーム、長浜、アイランドシティを結ぶ湾岸線は実現できないだろうか?

  22. 62 匿名さん

    七隈線延伸はすでに国交省に事業許可申請し、認められる見通しですですから、構想段階ではありません。早ければ2014年度には着工するので、すでに動き出しているといっていいでしょう。福岡市の借金は増えますが。

  23. 63 住まいに詳しい人

    湾岸線は都市高速があるので優先度は低い気がします。人工島に高速を接続する必要はあるでしょう。
    というか人工島を計画した時点で鉄道もしくは高速がセットでなければお話になりませんが。

    空港線と七隈線を接続する南北線は今後の人口増加と空港線沿いの物件不足に対応するためには
    ぜひとも必要な地下鉄網だと思います。

    ○○バスに依存した結果生じた慢性渋滞を解消しない限り便利な場所に住める市民は限られてしまいます。

  24. 64 匿名さん

    東区の方に地下鉄を延伸(接続)してほしい。同じ市民税を払っていて市営地下鉄の恩恵を受けていない東区民が多すぎます。東区は最大の人口数なのですから、もっと配慮すべきだと思います。

  25. 65 匿名さん

    >>59
    原、小田部から姪浜へ繋げておけば、空港線との環状化で福岡都市圏が格段に広がっていただろうに。

  26. 66 キャリアウーマンさん

    東区民は生活保護が多いし、市民税払ってない人たち多いかもね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  27. 67 匿名さん

    地下鉄空港線は別格だが、新宮や九大学研都市が順調に発展するかで福岡の未来がかかってますね。

  28. 68 匿名さん

    空港線はもう発展しようが無いですからね。

  29. 69 匿名さん

    東区は交通インフラが充実しています。
    七隈線のルートは交通が不便で、人口の多いエリアを
    通っています。
    東区の人口以上の人が住んでいる地域ですよ。
    七隈線の誤算は、マイカー通勤族が思いの外地下鉄通勤に
    移行しなかった事でしょうね。

     七隈線の利用客は徐々に伸びているらしいですが、
    駅開業に伴う、賃貸アパート・新規戸建ての建設ラッシュ
    による、移転者達によるものでしょうね。
     さて、どこまで増えてくれるか・・・
     福岡市の財政のお荷物にならないように利用者数が伸びて
    くれれば良いですね。

  30. 70 匿名さん

    >69
    何もご存知ないようですね。バスの利用者が減らないから、七隈線の乗客数が予想より大幅に下回っている。
    実際に利用したらわかります、七隈線がいかに無駄で駄目な地下鉄かが。延伸しても、きっと予想の半分も増えない。

  31. 71 匿名さん

    ↑同意

  32. 72 匿名さん

    福岡市西方面の交通状況はすでに限界超えてる、これ以上人口増えたら大変なことになる

  33. 73 キャリアウーマンさん

    東の千早新宮へお引越しください

  34. 74 匿名さん

    ↑交通渋滞もっと酷い

  35. 75 匿名さん

    朝、香椎ランプから天神まで都市高使って10分少々ですよ。
    全然渋滞ナシ。
    混むのは呉服町ランプ付近だけだから。

  36. 76 匿名さん

    とりあえず市の借金、どうにかならんのか?

  37. 77 匿名

    道州制が、仮に実施されたなら福岡市とその他の市町村の格差は広がるでしょう。しかし、三大都市圏との差はそれ以上に広がるでしょう。
    今後の福岡の発展には、衛星都市の育成が欠かせないと思います。アジアの、窓口だと言う気持ちがあるかも知れませんが、なにせ特定アジアが・・・

  38. 78 匿名さん

    先週末、久しぶりに天神に行ったら、以前より活気が無いように感じた。
    特に、一本路地裏に入るだけで『テナント募集中』の貼り紙が至るところに貼ってあり、驚いた。
    博多シティにストローされてしまったのか?

  39. 79 キャリアウーマンさん

    我が家が住みやすければ他はどーでもいい

  40. 80 住まいに詳しい人

    七隈線が振るわない一番の理由は空港線に接続していないからと思われますが
    どうしてそんな計画がまかり通ったのかご存知の方はいらっしゃいますか?

    そしてどうして人工島には鉄道も高速も通さなかったのでしょう?

  41. 81 キャリアウーマンさん

    金がないからだよ

  42. 82 匿名さん

    この財政状態だと、将来性は非常に厳しい。無駄なことをやり過ぎ。

  43. 83 住まいに詳しい人

    都市計画が破綻する理由は、計画自体がバブル絶頂期に考えられており
    その後の修正などが政治問題化するので先送りされ続けてきたためです。

    地下鉄、埋立地をすすめる自治体はいずれも破綻財政先ばかり。

    民間が地下鉄事業をやらない理由わかりますか?
    成功するのは東京だけ。 地方は車、バスでしょ。

    人口減少時代に埋立地必要?
    福岡は多少増えているが内訳はフリータや学生であり消費のエンジンではない。
    ワンルーム住人だ!

    つまり福岡は地方自治財政の反面教師。
    後戻れないけど・・・・

  44. 84 住まいに詳しい人

    80です。83ではありません。

    財政的な理由で無計画に地下鉄や人工島を造ったのならまだ造らない方がよかったですね。
    負債ばかり増えて有効利用されないとわかっていたのに。

    残念な街ですね、福岡って。本当に残念です。

  45. 85 匿名さん

    少子化の影響で、これから地方大学は特に厳しくなる。就職先がないからね。
    福岡市は、全国で京都に次ぐ大学生の多さであるが、京都とは異なり私立大学は三流ばかりである。
    あっという間に大学生の人数が減って行く可能性大。そこが、暗い将来の入り口になるであろう。

  46. 86 匿名

    本論からはずれるけれど、福岡都市圏において、最寄駅までのバス路線が少ない
    理由は何? せっせとバスで乗客運んでJRに客を渡すのがイヤだから? それとも
    住民が乗り換えをいやがり目的地まで直行したがるから? 
    「交通」と「住民層」、なかなか理解できません、福岡都市圏。全国からレベルの
    高い人々が集まる構造にしなければ。
    このスレで、福岡の将来を心配する人が多いことがわかり、それが救いだな。

  47. 87 匿名さん

    >86
    それがバス会社の策だからでは?
    独占なので利用者の意見なんてちっとも聞きませんよ。

  48. 88 匿名

    そんなの乗降客が少なくて採算とれないから、本数が少ないだけでしょ。
    西鉄バスに限った話じゃないよ

  49. 89 匿名

    そんなことはないですよ。ターミナル駅までバスでフィーダー輸送して
    あとは軌道系で移動、というのは大都市の基本でしょう。
    地球環境的にも渋滞防止対策的にもこれはあるべき姿では。
    JRや地下鉄に客をゆずるためにフィーダー輸送しろとはいいにくい
    けれどね。

  50. 90 キャリアウーマンさん

    西鉄は天神の地主だから天神に人を集めたいだけですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸