人口の増加が著しく目覚ましい発展を継続している福岡市ですが、そんな福岡市について語りましょう。
[スレ作成日時]2012-05-20 15:31:25
人口の増加が著しく目覚ましい発展を継続している福岡市ですが、そんな福岡市について語りましょう。
[スレ作成日時]2012-05-20 15:31:25
銀行はブラックですよ。数字きついし新卒は辞職者多数。病気になったら飛ばされるし自殺もちらほら。うちだけかしら?福岡に住みたくても銀行はやめたほうがいい。電気、電車、便器、鉄鋼やロボットの会社のほうがうらやましい。
銀行って、今はボーナス時期で超多忙なんじゃないの?特に今日みたいな日は。
こんな時間に書き込みなんて… もっと働いたら?キャリアなんでしょ。
№146の内容には同意するけど。
近くに九電の社宅あるけどきれいで立派なマンション。
低家賃で住めるだけでも相当メリットあると思う。さらに高給なんてうらやましい。
空港線は使いますが、七隈線は使いませんね。博多まで延伸しても使う機会がないです。逆に七隈線を普段使う方は逆に空港線を使わないのでは?相互に使うようになっていないので、利用客は増えないと思います。
少年科学文化会館の六本松への移転は、福岡市の財政難のことも指摘されていました。
七隈線の延伸にしても、延伸すれば当然便利だが乗客は期待ほど増えず(博多へ行くのにバスより時間がかかる)財政を悪化させる意味合いの方が大きいと考えます。
いずれにしても、財政難の問題は数年後に大きく問題視されるでしょう。
ナマポって、避妊具つけてない いち物です。ハイ
ナマポに優しい街フクオカ
東証1部企業で福岡市のみならず地方都市への転勤は、もうキャリアトラックに入っていません。
左遷ってことですね。出世する方々は、基本的には海外転勤代。
そう言う小生もその口ですが、住み心地が良いのと連れてきた家族が住環境や市民性や教育面などで満足していますので結果としては良かったです。
家族帯同で転勤される方は、西新近辺にお住まいになるのをお勧めします。S猷高は、色々な面ですばらしい。
大阪から福岡に栄転してきたころの話です。
驚いたこと
都市高速にETCが設置されていない!(いまはあります。)
どの路線にも接続していない地下鉄がある!(七隈線のこと)
道路も複雑で合流で入れてくれない!逆に強引に入り込む!
バスの運転手のマナーが悪く不親切な人が多い!
この街では移動が苦痛です。。。
そうです。世界的に人気があるのは確かみたいです
>190
ここ最近、世界の住みやすい街ベスト25にランクインしていますが。
http://asiabiz.city.fukuoka.jp/topic/detail.php?id=351
都内で渋滞を苦痛なく移動できるクルマをお持ちでなければ電車で移動できますが
福岡市では移動手段がバスかクルマしかない地域が大多数です。
どうして七隈線は最初からどの路線にも接続していないのか?
地下鉄南北路線を新設して渋滞を緩和する施策はないのか?
これ以上の人口と車の増加に対応する交通インフラが整っていないのです、福岡市は。
23区の城南・城西エリアに住んでる人は車なしも多いんだが。
まぁ世帯所得1200万円以上になれば車を持つけど。
だから車なしは少数じゃないよ。
23区外、城東エリアだと車を持つね。埼玉・千葉ならなおさら。
福岡は不便。
埼玉在住は、福岡いいねーってよく言われてたけど、それなりだよね。10年ぶりに福岡戻ってきたけど、こんなに山海近かったっけ~って思った。
こじんまりと街を楽しみ、美味しい海の幸をお手軽に戴ける。それなりに楽しめる街だと思う。
車は持てないよ。
でも車を持たなくても生活に困らない。
「苦」って言葉は感じませんね。通勤ラッシュくらいか。
福岡は車がなければ生活できないのかな。
無駄に税金・ガソリン代・保険・駐車場代がかかる。
東京のマイナス点ばかり見てるけど、お互いのプラスを比較したほうが建設的だよ。
東京の住環境の良いエリアと同程度の福岡のエリアを比較してみてよ。
緑地や公園とか大きく違いがあると思うけど。
意外と福岡の住宅地は緑が少ない。
海・山に行けばいいって???
うちの親戚の話。元々の地主ですが、何百年も住んでいると
土地の値上がりとともにこうなるというお話。
市内西鉄沿線至近の閑静な戸建て。土地ではなく、建坪が100坪の豪邸、周囲に賃貸の土地建物多数所有。
家は息子が継いでるので普段は市外の別荘(広大な畑あり)で半農生活です。
他には釣りをしたり狩猟したりゴルフしたり。もちろん国内外問わず旅行も。
性格も気前もよく、気のいい農家のおっちゃんという感じですが、216の条件は全部満たしてますね。
私の金持ちの基準は、この親戚より上に見えるかどうかです。
大濠公園が見える億ションとか、地下鉄空港線だ七隈線だで論争するのは
ちゃんちゃらおかしいレベルの金持ちが福岡市内でもいくらでもいるんですよ。
218さんの後半の内容は同意。
福岡の住宅地の緑は少ない。というか、首都圏の住宅地にはわりと広い過ごしやすい公園・緑地が多々ある。
もうちょっと小さな子供さんがいらっしゃるなら、児童館も充実。数も設備も。
乳幼児医療も、中学生まで無料。(私が前に住んでいたところだけど。これは子供がいない人には迷惑かな?)
福岡もいいけど、福岡だけが素晴らしい!って事もないと思います。
>229 こういう掲示板では、転勤族とかで鉄道沿線のマンションを探している人が
大部分だろうから錯覚しやすいけど、軌道系の駅から徒歩10分以内の市民の割合なんて、
おそらく1/5くらいじゃないでしょうかね。あるいはもっと少ないか。
福岡はバス社会ですから、鉄道系はダメダメですよ。
↑ 波多陽区みたいw