東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークグラン世田谷千歳船橋(南敷地)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 船橋
  7. 千歳船橋駅
  8. ヴィークグラン世田谷千歳船橋(南敷地)
物件比較中さん [更新日時] 2015-04-26 08:55:05

(建築計画HP:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=3498
売主:清水総合開発株式会社/国土交通大臣免許(3)第6166号
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ヴィークグラン世田谷千歳船橋

環境が良さそうですし、清水なんでヴィークコートシリーズでしょうか。
高級感もありそうですね。HP公開が楽しみです。ここにきて、
小田急沿線(世田谷)は、大規模かつ駅徒歩圏かつ環境良好な物件がでてきましたね。

所在地: 【さくらガーデン】東京都世田谷区船橋三丁目360番2(地番)
【かえでガーデン】東京都世田谷区船橋三丁目380番1他7筆(地番)
交通:【さくらガーデン】小田急線「千歳船橋」駅徒歩10分
   【かえでガーデン】小田急線「千歳船橋」駅徒歩12分
 
【公式URLを追加しました。2013.3.9 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.5.14 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-19 08:06:19

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
レジデンシャル高円寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークグラン世田谷千歳船橋口コミ掲示板・評判

  1. 721 私も検討中 2014/10/28 14:12:21

    私はかれこれ5年以上この周辺エリアに住んでいるのですが、本当にお勧めします。とても住み易いですよ。
    大規模な商業施設が無い=良好な生活環境が保たれている、ということです。
    静かですしね~ 子供も落ち着いて勉強できる環境です。

    世田谷区は中学まで医療費が無料という事もあり、ファミリー層に人気があるようですが、それ以外の部分でやはりお金が掛かります。
    特に塾に通い出すあたりから、教育費がうなぎ上りに。恐ろしい程です。
    30代前半だと、まだそういった事に直面する前ですから、教育費は何とかなるだろうとローンを組む方も多いかも知れないですね。もしかしたらですが。
    あと待機児童の問題もあるので、それに直面されている方は、非常に住み難い(住まない方が良い?)区です。世田谷は。

  2. 722 匿名 2014/10/28 16:09:38

    財政は厳しいみたいですよ。

    1. 財政は厳しいみたいですよ。
  3. 723 周辺住民さん 2014/10/29 11:44:51

    いつの新聞の話をしているのでしょう?

  4. 724 匿名 2014/10/30 12:02:16

    23区すべて、中学まで医療費は無料ですが、いち早く撤回の検討を始めたのが世田谷区ってことでしょ。

  5. 725 周辺住民さん 2014/10/30 14:52:14

    検討はどこの区でもしてます。
    財政は他の区に比べて劣っている事実はありません。

  6. 726 匿名 2014/10/30 15:00:45

    >>725
    もっと具体的に教えてください。

  7. 727 区民 2014/10/30 15:04:47

    医療費を見直す前に、他の部分を見直してみたらいいような気がします。
    例えば子供は公立小に通っていますが、
    世田谷区が支援?している子供向けのイベントが多過ぎると思います。
    行ききれないくらい多い。しかも高級刷りのチラシは税金でしょう?
    PTAの研修会とか、家庭教育学級とかも、内容重複し過ぎ。
    統合すれば母親達も随分楽になると思うのですが、
    それ担当の役人の方がいらっしゃる為、統合されないんでしょうね。

  8. 728 検討中 2014/10/31 06:31:15

    書き込みを拝見する限りでは、世田谷はファミリー向けのマンションが多そうですね。
    我が家は子育て世代ではないので、率直に言えば、あまり若いファミリー層ばかりで、尚且つマナーが徹底されていない人達が多いなら、住み心地は良くなさそうです。

    柵に干されていた布団・・固定もせず掛けてあっただけで、1階の専用庭に落ちたらどうするのでしょうか。自転車も喫煙の件も、居住者の意識に因るところが大きいですが、
    問題だと思うのは管理会社です。管理組合が発足しているとはいえ、居住者同士がトラブルにならないよう、規約順守を促す役割は管理会社である清水にもあるはず。

    管理人が先ず注意して止めさせる。管理会社も迷惑行為に対してきちんと対応する。
    管理が悪いマンションは価値がどんどん落ちます。
    現在、駅近賃貸マンション暮らしで、出入りの多い物件ですが、それでも布団を柵から出して干したり、自転車をエスカレーターで玄関先まで運ぶ人等いません。

    管理会社がしっかりしていない上、残っている物件を扱っていある販売会社も認識が薄い印象で、何もかも済し崩し的に乱れて、だらしなくなっていくマンションという気がして来ました。周辺にお住まいの方から『良いところ』とお聞きすればするほど、残念!

  9. 729 匿名さん 2014/10/31 08:18:57

    他のマンションの住民スレには、実際布団が落ちたり金具の棒が専用庭に落ちたケースが紹介されています。 さすが、頻度としては少ないでしょうが。  子供が、親が目を離した際におもちゃを落とすケースもあるとか。  中古の売り出しを見ると、明らかに1階の比率が多いですが、そういったことに嫌気がさして、売却というケースも少なくないと思います。

  10. 730 匿名さん 2014/11/01 10:34:56

    >>726
    色々な物件でお見かけしますね。
    世田谷区では、財政難と犯罪多発をネタに熱心な活動をされています。
    否定すると、色々うるさい方ですから、気を付けましょう!

  11. 731 匿名希望 2014/11/01 12:26:30

    若いファミリー層の方が増えたのは、ここ数年前からですよね。
    ファミリー向けの新築物件がどんどん出来て、しかもサラリーマン家庭でも頑張れば手が届く絶妙な価格設定になっているので、世田谷区以外から転入されている方が激増しているのだと思います。
    成城の他社物件も、あんなに良い立地なのに、すごくお手頃価格ですよね。
    清水の物件よりもお手頃に思えるくらいです(激狭ですが・・・)
    世田谷区の中でも小田急沿線沿いの地区は、落ち着いていて(住民の方も穏やかで落ち着いている方が多いと思います)とても住み易いと思います。二子玉川周辺とは違った良さがあります。

    私は長く世田谷に住んでいますが、一戸建てで布団を固定して干しているのは今でもよく見かけますが、
    マンションでは殆ど見ない光景だと思うのですが。URの賃貸でも見ないです。
    確かに止めて欲しいですよね。

    若い人が増えるのは街に活気が出るのでとても良いことだと思いますが、お互いにマナーを守りたいですよね。

  12. 732 匿名 2014/11/02 01:23:55

    http://papayaru.com/taikijidou-hoikuen-hokatsu/

    保育園探しの方はどうぞ

  13. 733 匿名さん 2014/11/11 13:12:42

    思っていたよりは買い物などは便利になったなという印象。
    千歳船橋の方が経堂よりはよく見知っている街なのだけれど、
    経堂も自転車で買い物に行っても駐輪の心配をしなくっていいというのはとてもいいなと思いました。
    チトフナ周辺は道自体が狭くて自転車もかなり気を付けていないと、という感じですからね・・・。停める場所もどこもいっぱいですし。

  14. 734 匿名さん 2014/11/19 01:31:01

    マンションには直接関係がありませんが、昨日ニュースで
    世田谷ナンバーの交付がはじまったと聞きました。
    これまでは品川ナンバーでしたが、ご当地の世田谷ナンバーが
    つけられれば愛着もわきますし、何より嬉しいですよね。

  15. 735 匿名さん 2014/11/19 13:02:58

    当方は、品川ナンバーのままの方が良かったです。
    住んでいる区まで表示して走るのは嫌です。。。

    都心の方は世田谷が外れてくれて喜んでいるようです。複雑ですね。

  16. 736 匿名さん 2014/11/21 13:42:17

    自分は杉並に住んでいますが大歓迎です。

  17. 737 匿名さん 2014/11/23 01:28:33

    単に、品川ナンバーの価値が上がっただけに思います。

  18. 738 匿名さん 2014/11/26 07:47:46

    あまりナンバーって気にしていなかったんですが、皆さん気にされるものなんですね
    ご当地ナンバーが出来ていいんじゃないかなと思いますが
    品川の方が良いっていう方もおられるし、まあ色々ですね
    現状で乗っている車はとりあえず希望すればご当地モノがつけられるんですっけ?
    新車の場合はイニシャルで世田谷になるのかな?

  19. 739 匿名さん 2014/11/26 14:01:20

    品川と世田谷の選択制が良かったですね。
    品川の都会のイメージが好きでした。

  20. 740 匿名さん 2014/12/02 15:43:31

    ここはまだ売れ残っているんですね…。
    価格設定が悪いんですかね。

  21. 741 匿名 2014/12/04 13:35:08

    価格の割には、(急行の止まらない)駅から遠く、仕様も低いと感じるからでしょうか。
    クラッシィ上北沢も普通しか止まらない駅から遠いですが、仕様はクラッシィのほうが上かな。

  22. 742 匿名さん 2014/12/12 04:21:58

    純粋に駅までの距離なんじゃないかなと思います
    千歳船橋で駅に近いところになんてマンション出来るような場所ないですけれど
    (あったとしてもすごい値段になりそう)
    ちとふな自体は良い街だと思いますけれど、電車通勤の人だと各停しか停まらないのはまどろっこしく思ったりもするんでしょう。

  23. 743 匿名 2014/12/13 13:03:01

    この値段ならもう少し都心寄りに戸建買えますよね

  24. 744 匿名さん 2014/12/13 14:33:32

    朝の通勤時も、小田急7分おきってみんなストレス無いの?

  25. 745 入居済み住民さん 2014/12/13 22:44:01

    朝のラッシュは正直大変…。でも、自分の中での優先順位を考えたら、この場所は住みやすいっていう判断でした。通勤時のノンストレス最優先なら、もちろん別なとこ選びますけど。
    入居してるから贔屓目ももちろんありますけど、住んでみると表参道近いし、自転車使うと南北の京王線田園都市線にも出やすいし、静かだし、駅までの距離も信号ないし車多くないからお散歩感覚だし、住みやすいです!

  26. 746 匿名さん 2014/12/14 00:04:56

    混雑は耐えられるけど、朝のラッシュで7分間隔ってのが気になるな。
    タッチの差で乗り遅れてしまったら、次が来るまで超長く感じるだろうな。
    それも優等がバンバン通過しているのを見るのも、あれに乗れれば、と思うし。

    帰りは経堂で優等から乗り換えるというのもあるけど、どちらにしろ7分間隔は変わらないみたいだけど。

  27. 747 匿名さん 2014/12/14 00:38:16

    町田駅直結の物件もいいかも。  ロマンスカーにも乗れるし

  28. 748 匿名 2014/12/14 15:56:41

    表参道近くないでしょ 玄関から1時間はかかりますよ

  29. 749 匿名さん 2014/12/15 00:11:35

    >>748
    乗り継が上手くいけば、玄関から30分で表参道まで行けますよ。

  30. 750 入居済み住民さん 2014/12/15 05:03:28

    表参道は近いです!うまく行くと電車乗っている時間15分なので。想定外だったからうれしいです。

  31. 751 匿名さん 2014/12/15 08:01:49

    うまく行かなければ、千歳船橋で待って、場合によっては、経堂、代々木上原で待ってと、ロスタイム多し。

  32. 752 匿名さん 2014/12/15 10:02:04

    千歳船橋で待たされ急行乗り換えなしで各駅でゆっくり行ったとしても一時間も表参道までかかったことないです(玄関から)。急いでる時はケータイで前持って時間を調べれば無駄に待つ必要なくロスタイムは最小限にできますし。今のところ全く問題なく利用できてますね。

  33. 753 匿名さん 2014/12/15 12:04:39

    昼間の時間がかかった場合のシミュレーション。
    かえでから千歳船橋駅まで12分
    電車が行ったばっかだりとして待ち7分
    千歳船橋から代々木上原14分
    電車が行ったばっかりだとして待ち5分
    代々木上原から表参道6分
    合計44分

    上記に玄関から敷地出るまでとか、駅内の徒歩とか、表参道駅から地上までとか、もろもろも込みにすると確かに約1時間と言ってもいい時間がかかることもあるね。

  34. 754 ご近所さん 2014/12/15 12:32:51

    どうでもいい議論ですね!

  35. 755 匿名さん 2014/12/15 12:46:49

    ここの住民って表参道に憧れているの?聖地化してるような。

  36. 756 匿名さん 2014/12/15 12:58:43

    748さんが表参道まで1時間かかることもあるというのは、ここではなく、その前に出ている町田の物件のことでしょう。
    横浜線の町田駅には2分で行けるが、小田急の町田駅には8分かかるみたい。  ヤフー交通案内で調べたが、町田から表参道まで昼間は33分くらい。 千歳船橋からだと昼間は、最短で15分くらい。  やはり、こちらの物件の方が有利ですね。
    ただ、帰り新宿から30分おきにロマンスカーが利用できるのはいいかな。 町田は、大変にぎやかで面白いですよ。
    まあ、風紀の良くない場所もあり、リトル新宿といえるかもね。

  37. 757 匿名さん 2014/12/15 13:25:17

    表参道は、観光客や修学旅行生のイメージですよ。

  38. 758 匿名さん 2014/12/15 13:28:15

    いや748は745の「すんでみると表参道も近いし」を受けての「近くないでしょ」と読めましたが。
    747の急に出てきた町田の話はスルーしてると思います。
    確かに753のとおり最悪パターンで玄関から考えると1時間弱かかる計算になりますね。
    実際は電車待ちがもう少し無いから1時間はかかりませんが。

  39. 759 匿名さん 2014/12/15 13:47:47

    松戸、柏、北千住、溝の口、多摩プラからも1時間かかりませんし、不毛な話かと思います。

  40. 760 匿名希望 2014/12/15 14:27:43

    私は多摩急行(つまり経堂で乗り換え)の時間に合わせるようにしています。
    そうすれば、表参道まで本当にあっという間です。

  41. 761 匿名さん 2014/12/15 14:28:18

    裏を返せば、松戸、柏、北千住、溝の口、多摩プラと同じような時間距離の場所というわけですね。

  42. 762 匿名 2014/12/15 15:09:39

    表参道は、都外を含め多くの場所から乗り換えなし1時間かからないってことですね。小田急 東武 東急 常磐線どれでも1本1時間以内の場所が多々ある。

  43. 763 入居済み住民さん 2014/12/16 11:54:43

    うーん、表参道にこだわるというよりも、一本で行ける新宿以外にも、人の多く集まる場所で近いところがあったっていう…、その利点を伝えたかったんですけど。。ケータイで乗り換え案内調べる派なこともあって、いつも30分くらいで着くから、近いなーと。
    わかりづらく、不毛議論になっちゃってすみません!

  44. 764 匿名 2014/12/16 13:24:51

    各駅停車しか止まらない駅から歩いて10分以上の物件というのが現実。
    上北沢のクラッシィは諸費用の割引を始めたようですね。

  45. 765 匿名さん 2014/12/16 21:38:02

    逆に駅からの遠さ、各停の不便さはが際立った議論だったような

  46. 766 匿名さん 2014/12/16 21:48:13

    昔からこの辺に住んでいる人は気にならないのでしょうが、通勤時に7分毎というのがストレスで見送りました。

  47. 767 匿名さん 2014/12/17 05:37:57

    値段を考えれば仕方ないのでは?急行止まって徒歩10分前後、成城学園より新宿寄りの駅の新築物件で同価格は不可能でしょ。川をこえてもいいのであれば町田や新百合ケ丘等にすればいいだけの話では。

  48. 768 匿名希望 2014/12/17 07:52:45

    千歳船橋で都心への通勤が不便というならば、経堂も祖師ヶ谷大蔵も同じですし、成城学園だってさほど変わらないですよ。
    急行に乗りたいなら、いっそ町田とか新百合ヶ丘近辺の物件を検討された方が通勤は楽かと。
    実際ここを検討している人は、世田谷以外の物件を検討していない人が大半だと思うのですが(販売ルームの方もそう言われていました)。
    千歳船橋はバスが便利なのも良いと思います。

  49. 769 匿名さん 2014/12/17 08:53:34

    確かに通勤の利便性で言うなら町田新百合ケ丘は良さそうですね。そちらで乗る方が座れる可能性もありそうです。私は子供の教育環境、治安を考え世田谷区で探してます。結局何を優先するかじゃないでしょうか。

  50. 770 匿名さん 2014/12/17 10:13:11

    犯罪発生件数は、世田谷がトップですよ。
    足立、葛飾、江戸川を抜いたので地元で世田谷ではショッキングなニュースでした。

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/keiho/pdf/keiho.pdf

  51. 771 周辺住民さん 2014/12/17 14:27:09

    >>770
    でた!!世田谷批判大好き匿名さん

  52. 772 匿名さん 2014/12/17 22:09:21

    まあ事実だし。

  53. 773 匿名さん 2014/12/18 12:19:10

    世田谷の治安っていいの?  関東連合とか、あの事件とか有名ですよね。中学もそれなりにあれているところあるみたいだし。

  54. 774 匿名さん 2014/12/19 07:07:09

    世田谷内でも地域によってだいぶ差があるみたいです。小田急線沿いの学校は荒れてる噂を聞かないのでこの辺りで見ていたのですがどうなんでしょうか。船橋小はモデル校ですし。

  55. 775 匿名さん 2014/12/19 08:50:38

    世田谷区 人口86万人
    足立区  人口67万人
    葛飾区  人口44万人
    江戸川区 人口67万人

    母体数がこんなに違うのに、単純に「発生件数」比べられないでしょ。

  56. 776 匿名希望 2014/12/19 09:22:50

    この辺り(小田急線沿い)の公立小学校はどこも問題ないと思います。
    一応それぞれ特色はあると思うのですが、
    所詮公立、先生方の移動も定期的にありますし、
    人数以外の差はさほど無いですよ。

    この学校は評判が良い、と言っても、
    学年の特定のクラスは学級崩壊していたりするので(でも翌年は落ち着いて問題なかったり)
    正直言って運ですよ。
    中学受験率が高い場合は、中学校の学区が今一つな場合もあるので、
    そこは見極めが必要かと。
    難関校に沢山受かっている、といっても、母数が多いだけだったりするので。

  57. 777 匿名さん 2014/12/26 12:44:15

    中学受験する子供の割合はけっこう高いかもしれないですね
    場合によっては小学校受験する子供もいるみたいですし
    教育には全体的に熱心な地域なのだと思います
    中学受験はみんながみんな受かるわけではないということなのですけれど
    中学校に関しては学区内の中学についても
    情報収集しておいた方が良いかもしれませんね

  58. 778 匿名 2014/12/26 23:40:53

    私立中行っても通うのが可哀想。駅からの距離とあの通勤ラッシュで。
    お受験組は都心ほど多くないですよ。

  59. 779 匿名さん 2014/12/27 03:57:27

    桐光学園なら、多摩線の栗平だから都心と逆方向でいいと思うよ。  小田急線の朝の下りもそれなりに混雑するそうだが。

  60. 780 匿名さん 2015/01/06 02:16:56

    ラッシュに巻き込まれるのはかわいそうですね。
    周りのお子さんを見ていると都心と逆方向の学校に通っている子は多そうです、成城学園からバス乗り換えとか。やはりある程度教育熱心な地域とは言えそうですね。

  61. 781 匿名さん 2015/01/06 20:22:25

    770
    いい加減にシロッ!

  62. 782 匿名 2015/01/07 14:42:47

    グレードは低いですが、一応世田谷の物件です。

  63. 783 匿名さん 2015/01/07 20:34:25

    千歳船橋でグレード高いのって、どのマンションなんでしょう?

  64. 784 匿名さん 2015/01/08 08:12:00

    たしかに、気になりますね。どのマンションがグレード高いの?そもそもグレードって何基準?他区に住んでますが、ここは十分高い価格に感じるんですが。

  65. 785 匿名さん 2015/01/10 01:23:26

    グレードはそこそこでいいから、立地や利便性を大切にしたいな。

  66. 786 匿名さん 2015/01/17 13:44:22

    ここは住民相互の監視がきつそうでないのでよいかも。
    他のスレッドを読んでいると、あれはいけない、これもダメと・・

  67. 787 匿名さん 2015/01/17 16:47:03

    ここはまだ売れ残ってんのに値下げもあまりしない対応のようですね…。もう1年経とうとするのに…。

    駅までの経路に墓地はあるわ、共用部分に自転車やらベビーカーを置いている人もかなり多く、もう規約違反が当たり前になっている物件って、どうなんでしょ。

    小田急の各駅もしんどい、かつ代々木上原まで結構時間を感じ、うちはパスかなー。

  68. 788 匿名 2015/01/17 21:34:11

    値下げはする必要が無いからしない、のではないでしょうか?
    先に購入された方々と価格差があまりにもあるのはまずいでしょう。
    そういう情報は直ぐにもれるものです。
    世帯数に対してあと5戸の残りは、他物件と比べてもまずまずかと思うのですが。

    私は住民(かえで棟)ですが、共用部分に自転車やベビーカーを置いている世帯は割合としては少ないと感じています。
    私は何も置いていないですが、置かれているのを見ても、皆さん目立たないようにされているので気にならないですよ。
    管理も良いと思います。何かあれば直ぐに連絡が来て、対応して下さいます。
    清掃作業等をされている方々も、とても感じがよいです。

    住民の方々も(すれ違った雰囲気だけですが)、落ち着いた感じの方が多いと思います。

  69. 789 匿名さん 2015/01/28 13:12:47

    そういえばテレビで先日
    世田谷区は犯罪発生件数が多いが
    内容が空き巣・窃盗が多いみたいですね。
    他の区と犯罪内容が違うーと言ってました。

  70. 790 匿名さん 2015/01/29 13:51:32

    監視カメラの設置を勧めていたのは窃盗とかそういうのがあるから、ということですよね。
    マンションの場合は戸建てと比べてずっとセキュリティがしっかりしているので
    まだ大丈夫だとは思いますが…。
    でもごみ捨てだけだからと油断しないで、きちんと施錠していったりとか、
    細かい基本的な防犯対策はしないといけないとは思います。

  71. 791 匿名さん 2015/02/10 05:05:04

    >>789
    犯罪と言えば空き巣・窃盗が思い浮かびますが、
    世田谷以外の区ではどのような犯罪内容が多いんですか?
    自転車盗難や粗暴犯?あとは何がありましたっけ。
    世田谷のデータは、他の区に比べ住宅地の比率が高いからでしょうかね。

  72. 792 匿名さん 2015/02/18 15:12:14

    >>791さん
    住宅地と収入のイメージで空き巣や窃盗が多いみたいですね。犯罪件数のカウントは殺人や強盗、放火などの凶悪犯や、傷害や恐喝などの粗暴犯、詐欺や汚職などの知能犯、賭博や強制わいせつなどの風俗犯、ひったくりなどの窃盗犯、その他の6種類に分類される。だそうです。
    その分類の比率が世田谷区は窃盗犯が高いみたいです。
    そしてパーセンテージではなく、発生件数で発表されるので分母で人口が多いからというのもありますかね。
    警視庁の区ごとの件数が確認できますよ!

  73. 793 匿名さん 2015/02/19 03:02:51

    犯罪発生件数、世田谷が都内1位なんですね。
    大きな繁華街もないのに新宿や足立、江戸川より多くてビックリです。
    自宅侵入など窃盗が多いのも嫌ですね。暴力とかなら繁華街に行かないなどで対応できますが、自宅が狙われるとは

  74. 794 匿名さん 2015/02/21 23:46:36

    >>788
    まだ売れ残りあるんですね、そこそこ。

    もう竣工してそろそろ1年…。相応に値引きして売らないと、売り切れないですよ。少なくとも定価のままではうちは買いたいと思わない。

    先に買った人達と差がつくことなんて、当たり前の様にあるし、第三者には口外しない誓約書交わします。ま、それでもばれるんでしょうが、売れ残るよりは売主にとってはマシとの判断が働くのでしょう。

  75. 795 匿名さん 2015/02/23 00:22:12

    モデルルームでは今月末までファイナル大抽選会が開催されていますが、
    アンケートの記入不要の見るだけ見学会に来た人でも参加可能らしいですね。
    ただし、アンケートに協力する事が条件だそうです(^o^;)
    やはり確実に契約に繋げるには個人情報取得が絶対条件なんですね。

  76. 796 あと残りわずか 2015/02/23 10:19:34

    我が家の時には大抽選会、まだなかった~
    羨ましい限りです。
    もう3戸、値引きなしでも売れると思います。
    それに、家具やらエアコンやらカーテンやら、
    きっといろいろ付いているだろうし、
    実質的に相当額の値引きになっていますしね。

  77. 798 匿名さん 2015/02/27 23:31:45

    あと三戸ですか、値引きせず完売しそうですね。住民は感じの良い人が多い印象です。

  78. 799 入居前さん 2015/03/02 05:48:58

    まだ残ってますね〜

    我が家も一昨年の年末に見にいき、強気な営業さんだなと感じていました。

  79. 800 匿名さん 2015/03/03 06:33:16

    3戸、値引きなしですか。実質的に家具家電が値引き的な位置づけとなっているでしょうからね。
    何はともあれ、物件的には設備も標準的だし、間取りもいいし、
    それでオマケが付くのなら、
    値引きはする必要はないし、需要は出てくるだろうという感じでしょうか。

  80. 801 物件比較中さん 2015/03/08 07:05:26

    いやー、竣工1年経って、相応の値引きなし、ただし家具付き程度であれば、買う気は私はしないですね。今まで何百人と入った部屋、かつ他の間取りの選択肢もない状況で…。

    そもそもここは駅までのアクセスで毎日墓地を通る立地なので、その段階でアウトでしたが…。

  81. 802 匿名さん 2015/03/10 13:49:34

    一年たてば新古住宅。10%程度の値引きは当然。
    そのうちモデルルームにしたのでと住民には納得させて、安くするでしょう。
    それか誓約書をかかせて安くする??

  82. 803 匿名さん 2015/03/13 14:12:56

    もう中古で売りに出してますね。さくらガーデン、71.66平方メートル、5680万円、南向2階。

  83. 804 匿名さん 2015/03/14 12:55:25

    そりゃ買わないでしょ

  84. 805 匿名さん 2015/03/15 13:40:06

    最近のマンション価格の基準から考えると、
    ここのマンション価格としてはどうなんでしょ?普通な感じなんでしょうか。

    中古でもそれくらいの価格で出てきているのですか。
    でももうだれかお住まいになった後なんですかね?
    どうなんでしょうか…。
    それによっても気持ち的に評価は変わってくるかと。

  85. 806 物件比較中さん 2015/03/15 17:11:31

    >>805
    居住中のようなので、住んだ状態で売りに出しているみたいです。まだ余っている部屋もあるから、中古もあまりにも安く売られてしまうと売主も困るでしょうね。というか、いい加減にあまった部屋は叩き売ればいいのに…。

  86. 807 匿名さん 2015/03/15 22:55:56

    未使用より中古がメリットある部分ってなんでしょ

  87. 808 物件比較中さん 2015/03/19 12:52:55

    ここと、リーフィアとガーデン&レジデンス 悩み中

  88. 809 匿名さん 2015/03/19 13:02:00

    過去の書き込み読むと ここはやめた方が…と感じました。

  89. 810 匿名さん 2015/03/22 13:58:15

    そうなんです。
    つい、読んでしまいました。

  90. 811 匿名 2015/03/22 21:52:59

    かえでガーデンは完売したようですね。

  91. 812 匿名さん 2015/03/24 00:23:12

    さくらが先着順で2戸っていうのが今の販売の現状ですから、
    本当に本当にあと少しなんですけれどね~。
    どちらも3LDKで69.81m2・78.63m2ということ。
    広さが同じ3LDKでも全然違うんですね。
    当然価格も違ってくると思いますが…・。

    かえでガーデンよりもさくらガーデンの方が戸数が多い分
    完売まで至るのにはかえでよりも遅くなってしまったのかなぁ。

  92. 813 匿名 2015/03/24 00:49:29

    確かに戸数の差はありますよね。

    あと、かえでの方が戸数が少ない分、
    メインエントランスからの人の出入りが少ないので、
    独立性はより保たれているような気はします。

    さくらはお隣が騒がしいですよね。
    夕方頃、前を通るとビックリする程うるさいです。
    エントランス前で一輪車、、、え~~~と思いました。
    直ぐそばに公園があるのに。
    なのでさくらの部屋の位置によってはかなり影響大かと。

  93. 814 匿名さん 2015/03/28 01:59:43

    子供ですから、どこまで注意していいか難しいですね。

  94. 815 匿名さん 2015/03/30 16:51:13

    買わなくて良かった…。

  95. 816 物件比較中さん 2015/04/02 09:15:05

    中古価格
    さくら南二階5680万円らしいです

  96. 817 匿名さん [男性 40代] 2015/04/07 23:18:48

    ラスト一件ですね!

  97. 818 匿名さん 2015/04/09 00:11:10

    そうみたいですね。
    3LDKの角部屋みたいなので、そう時間もかからずに、という所なのではないのかな、とは思いますが。
    どうなるでしょうか。
    ここってモデルルームで家具付き販売っていう風になっている住戸と考えていいんでしょうかね??

  98. 819 購入検討中さん [男性] 2015/04/25 23:55:05

    完売しましたね。なかなか魅力的な物件だったのですが。他で検討ですかね。

  99. 820 評判気になるさん 2024/01/14 11:48:21

    さくらガーデンにかえでガーデン。第3期はそれぞれ販売戸数が未定でした。

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
レジデンシャル品川荏原町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

6,500万円台予定~8,300万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87m²~70.53m²

総戸数 29戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸