今週末モデルルーム行ってみようと思ってまます。
もう行きましたか?
良かったら感想聞かせてください。
現地は見てきましたが大きな通りから少し入ってるし
駅からも適度な距離で、環境はいいんじゃないかなと楽しみにしてるんです。
私は逆に駅から5~10分ほど離れたマンションが望ましいと考えています。
駅近すぎるとうるさいし、かといって徒歩圏でないと不便だし。
やや価格が高そうななのと機械式駐車場が気になりますが、立地は魅力的です。
月末にでもモデルルームに行ってみようと思います。
私の感想です。
まずメリットは(重要度順で)
・買い物が便利。
・再開発地区なので区画が整理されている。(草津の中では希少)
・通園、通学が便利。
(待機児童がいるので、大路幼稚園に入園できる保証はない)
・湖南広域休日急病診療所のすぐ近く。
(草津栗東休日急病診療所から名称が変わってます)
・旧草津川、琵琶湖など、自然が多い。
・小規模マンションなので会合で話がまとまりやすそう。
・街に活気がある。
・草津市はゴミ袋が無料(一定数以上は有料)。
デメリットは(重要度順で)
・幼稚園、小学校のすぐ近くなので、静かな環境ではなさそう。
・駅近でない(徒歩5分圏内ではない)ので、資産価値がやや劣る。
売却時に売りづらい、賃貸に出しても入居者が見つかりづらいなど。
・機械式駐車場。
・草津駅前は軽犯罪多発地区なので、防犯上心配。
・駅前を周回する暴走族の騒音が煩そう。
子どもが小さいうちはいいけど、中学生以上になればメリットが
減るのが気になるところです。
比較的若くて子どもが小さいうちに分譲マンションを買いたい人を
ターゲットにした物件だと思います。
へえー、草津市はゴミ袋無料なんですかー。
機械式駐車場が屋根なし、というのがちょっと気になる。
これは普通なんでしょうか?
広告のイメージ通りなら、外観は落ち着いてて、安っぽくなくていいかと。
設備的にはごくフツ―な印象。
お値段は安いのか高いのかよくわかりません。
結局、すべての条件がそろうマンションなんてないんですね。。。
自走式のほうがいいのはいいけど
やっぱり今更…というのがあるだろうし
変更にあたっては、金銭的な動きもあって難しいだろうな。
わかっていて契約したから、うちはこのままでいいよ。
家具など、どこでみなさん購入されますか?
ニトリなどで・・とは考えていますが
子供の部屋は、もう少しカラーものがいいかと思って探しています。
ニッセンなどの組立家具でも良いのですが、
できればしっかりしたものがいいかと思って迷っています。
みなさん引っ越す日を心待ちにして
いろいろと考えていらっしゃるのがすごくわかります。
住民同士仲良くしていけることも楽しみです。
うちは小さい子がいるので、ママ友も作っていけたらと思っています。
みなさんよろしくお願いします。
昔は草津中学校は荒れていたと聞いたのですが、いまはどうなんでしょうか?
ちなみに草津第二小学校はとても良いらしいですが。
わかる方おられたら教えて下さい。
>>昔は草津中学校は荒れていたと聞いたのですが、いまはどうなんでしょうか?
今、友人の息子が通っていますが
問題があるようには聞いたことがありませんよ。
ただ、今はどこも同じようなもの・・と聞いたことはありますが。
親からすると中高生の時期は特に不安ですよね。
今はどこの学校も荒れがちなようですね。
一人の子が少し羽目を外しただけで流される子も出るし
時代の流れかもしれませんが、どこの親も不安はあるようですね。
あとは私学に入れるしかないみたいな感じでしょうか。
22は私、素人ですけど(笑)
どうして業者なんて言われるの?
ここで情報をもらって購入を検討の材料の一つとして
参考にしているだけですよ。
一つにしぼるよりも
比較出来るに越したことないですよね。
まだ6口はあったかなぁ、うちは見に行ったけど、契約まではいかなかったよ。
この辺マンション沢山だけど、草津市も人口急増だから、公共施設は人口比率に見あうように増やしたりしてるのかな?