68m2で3900万?
この価格なら、わざわざ東山田を選ばなくても北山田、センター北、南、中川、仲町台なんかの同グレード物件が買えますねw
あと500くらい下げてやっと定価として適正価格でしょう。
駅が幹線道路の向かいだから
行くのに結局遠回り?
さすがに横断できるような道幅じゃないしね。
隣の北山田はニュータウンだけあってペデストリアン
整備されているけど、ここはないから不便だな。
東山田は、町工場が多いよ。
特に、第三京浜に近いからか、自動車修理工場が多いね。
あと、ニュータウンかどうかは、電柱みればわかる。
東山田は明らかにニュータウン区域外。
北山田にいくと、幹線道路沿いに電柱がないから、街並みが綺麗ですっきりしているんだよ。
資産価値的には同じグリーンラインの高田と同レベルかと思います。
地盤が悪い場所にマンション建てたら、周辺の土地も可笑しくなるんですよ!
武蔵新城でかなりうわさになったクリオのプリンという物件ですww
超軟弱地盤でしたね。
ココがそうなのかはわかりませんが、一般的に云う地盤と建築する際の地盤は少し違うので、ほかにも言ってる人がいますが、支持地盤になりますので、ほとんどすべてのマンションが支持基盤(N値=支持層の硬さを表す数値)が50以上に杭を打っていますので、それだけ見るとわからない場合があります。
一般的には、『 砂 』『 シルト 』が支持層になっているマンションは、あまりよろしくはない場所です。
あと、道路沿いのネックはヤハリ 『 乗用車 』『 バイク 』の騒音と排気ガスです。
ハッキリ言いますが、港北NTで普通に買える人であれば、わざわざ買う必要はないでしょう。
ココを買うのはズバリ予算が無い人。いわゆる本当は港北NTに住んじゃいけない所得の人達でしょうね。
たぶん、入居者は周辺では珍しい・・・トンガッタ人たちが全体的に多く、一般的なサラリーマンは非常に少ないでしょうね。それをデベロッパーも考えた上での価格設定と・モデルルームの質の低さでしたね。
あのモデルルームを見て、ほかの港北NTのマンションと比較したら、わざわざこっちを選択する人はいないでそw
建築基準法で決まりがあります。62さんは此処のモデルルームで何か嫌な思いでもされたのでしょうか?ニュータウンでは無いマンションをニュータウンと比較して野次いれなんて品が無い方ですね。公の掲示板です、もう少し勉強してから書込みましょう。不快です。
神ノ木のスレを見ましたが、売主ではなく、神ノ木の物件に住んでいる住民がまともでないというのが私の感想です。
先日ここのモデルルームに行きましたが、こちらのきわどい質問に対してもきちんとお答え頂き、またデメリットとなる部分もきちんと説明を頂き非常に好感を持てました。
No.62さんは何様なの? 別に港北ニュータウンに住むのは低所得だろうが高所得だろうが自由でしょ・・。
マジでNo.62さんウザいので、もう書き込まないで下さい。
年収が低くても親から援助が出れば港北だろうが武蔵小杉だろうが購入できるのです!
本当に不愉快な奴だな、No.62最悪
神ノ木住民ですが、特別神ノ木物件おかしかっただけで、他のマンションはこのでべでも問題ないと思う。アフターもんしっかりしてるし、がけにマンション建てるのが如何に難しいかってことかな。
神ノ木住人ですが、崖に建てなかったら、吹き抜けなんて作らないでしょう?最近付近にクオス大口とかできるので見ていますが悪く無さそう。吹き抜けは今でも嫌だけど住んでしまうと駅近とかスーパー近いとかいい面もあると思うからです。でも今から思えばもう200万円くらい安ければなーと思っています。