住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その44」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その44
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-19 20:13:24

こちらは変動金利は怖くない??のその44です。

テンプレはレス1にあります。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224865/

[スレ作成日時]2012-05-18 10:42:43

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その44

  1. 808 フラットくん

    結論は、変動金利怖くないでいいんじゃない。
    だって変動が怖いなんて誰も書いてないし、
    固定さんは、覗くだけにして黙って見守りましょう。

  2. 809 南高説

    安かった 変動
    何も 怖くなかった
    ただ 固定の必死さが
    怖かった

  3. 810 匿名さん

    神田側かよ〜
    安保闘争かよ!

  4. 811 サラリーマンさん

    みんな自分が正論だど思っていて面白い。

  5. 812 強欲大家

    >761

    この調査はある意味面白いけどな。

    今年3月30日って書いてあるけど、平成22年度のことだろ。
    もう答えは出てる。その後の1年で金利は下がったんだよ。
    http://www.sumai-fun.com/l-hikaku/015/

    当てられたのは、「変動はあるが、そのうち低下する」とした3.4%だけだが、
    761がこの記事を貼った意図は何?

    素人の見通しなんてアテにならないと言いたいのか?
    だから固定なんて間違った選択をするんだと?
    それともくだらない調査を続ける住宅金融支援機構を小馬鹿にしたいのか?

    まさか年度も読まずに、
    大多数の予想通り金利は上昇すると言いたかったんじゃないだろうな。

  6. 813 匿名さん

    友達から住宅ローンの相談を受けたら変動を勧めます。
    でも兄弟からの相談ならフラットSを勧めます。

    上手く説明できないけどそういうことなのです。

  7. 814 匿名さん

    兄弟が嫌いなの?

  8. 815 匿名さん

    >812

    2年で答えだしちゃうんだww
    2年ローン組んだんですか?

  9. 817 匿名さん

    みなさん変動にして良かったですねw

  10. 818 匿名さん

    変動金利は1995年から17年間変動幅が0.5%、長期金利は1995年当時4.8%から現在0.8%。

    結局デフレが全ての原因かと。

    悪い金利上昇騒ぐ人がいるけどCDSの数字だけ見ると日本は今後100年は破綻の可能性は1%らしい。

  11. 819 匿名さん

    兄弟だろうが友達だろうが関係なく
    借入金額に対して、余裕がある収入なら、変動を勧める
    余裕がなさそうならフラットを勧める

    結局、こういうことなんだけど、
    自分で決断できず人に相談してくるようなのはフラットでいいんじゃないかと思う

  12. 820 匿名

    〉819
    余裕なさそうなら物件再検討のローン減額すすめないとダメでしょ。

    よく考えて固定にした人より何も知らずに変動選んだ人の方が支払い総額は得しそうですけどね。

  13. 821 匿名さん

    固定派は得とか損とかだけじゃないんだよ。

    車を売却する際に、
    「5年乗って事故なんか無かったからエアーバッグ分の価格もったいなかったなあ」
    って思う人は100パーセント変動向き。

  14. 822 匿名さん

    例えヘタすぎw

  15. 823 匿名さん

    変動金利は1995年から17年間変動幅が0.5%、長期金利は1995年当時4.8%から現在1%以下

    世界恐慌が起こらないようにIMFは監視を強めています。ギリシャ、スペイン、イタリアの債務不履行がその国民生活が破綻し餓死者が出るなら日本も消費税を25まで上げ、預金封鎖をする必要があります。
    フェラーリがイタリアで生産されフィアットグループが破綻しない限り将来日本の債務不履行は起こらない。

  16. 824 匿名さん

    変動を選択するには、お金の管理と経済を読む観察力が必要。
    それができない人は100%固定向き。
    あと保険の見直しもできない様な人も固定が向いてる。

  17. 825 匿名

    変動向きは上記の通り。
    「変動金利は怖くない」スレ住民向きは、
    ちょっぴり不安で攻撃性も強く、絶対に全てに
    おいて自分が正しいと決してぶれない、フラットに
    ついて誰よりも詳しい人。

  18. 826 匿名

    ちょっと質問ですが、今までで変動が固定より支払い総額が多くなった実行年月ってあるのですか?

  19. 827 ビギナーさん

    実行年月

  20. 828 匿名さん

    >>821
    せめて車両保険にしてくれ

  21. 829 匿名さん

    >>826

    ただの一度も無い

  22. 830 匿名

    >825
    ごめん
    フラットって興味ないから詳しくないや

  23. 831 検討中

    増税確定でますます金利は上げづらくなりましたよね・・・
    金利よりも自分の収入減の心配したほうが良さそうですね。

  24. 832 匿名さん

    >813
    よほどできの悪い兄弟なんですね。

  25. 833 匿名さん

    海外では欧州危機、中東情勢、国内でも消費税増税、エネルギー問題・・・などなど
    いずれにせよ、今年2012年から数年は日本は波乱万丈になりそうですね。
    変動であれ固定であれ、借金を早く無くすのが一番賢明のようだね。

  26. 834 匿名さん

    確かに、変動でも固定でも借金するのはいいけど、いつでも返せるようにしておきたいですね。
    経済全体を考えると、極力たくさん借金してる方が望ましい。

  27. 835 匿名

    >826
    短期固定が変動より低い時代があったよ。

  28. 836 匿名さん

    変動金利が8%〜9%までの返済計画シユミレートしましたか?

  29. 837 匿名さん

    時代錯誤も甚だしいね。
    自分は5年後に変動が7%になっても
    すでに固定より総支払い額は低くなる。

  30. 838 匿名さん

    >835
    固定のほうが変動より低い時代があったって、いつ頃ですか?
    そのタイミングでは、どういう人が変動を選ぶんですか?
    金利を見て自由に金利タイプ変更ができれば普通は低くてしかも固定というほうにしておいて、状況が変わったらタイプ変更すると考えると思いますが。
    金利タイプの変更に莫大な手数料をとられてしまうような時代だったんでしょうか?

  31. 839 匿名さん

    >>836
    普通、金利が20%超えた時の事も考えて対策を練っておくと思うのですが
    固定の人は、ハイパーインフレになって特約外れた時のことを考えないんですか?

  32. 840 匿名さん

    >>838

    厳密には変動金利自体は現在2.475%。で、優遇が1.6付いて0.875%になってます。

    変動金利自体は過去10年以上変動幅は0.5以内なんだけど、実は金融機関同士の優遇競走により、今の0.875や0.775などの金利が出てきた経緯があります。ようするに実際は優遇を含めると変動金利も下がり続けてるわけです。

    で、2000年代初期の銀行金利は当初3年固定や5年固定などが主流で、優遇も0.5%とか大した優遇では無かった。
    なので借入金利も1%を下回るなんて有り得ない世界だったのです。しかし、ITバブル崩壊後の不況で住宅需要の低迷などにより、2年固定や3年固定などの短期固定金利の優遇幅が拡大、とうとう1%を切る金利が現れます。(この時点で変動金利より低い金利となる)しかし、当初3年間だけ優遇幅が大きく、固定期間終了後は金利が高くなる商品も結構有り、今では当たり前の通期優遇なども有ったけど当然優遇幅が低かったりしてた。

    2006年頃になると世界的なバブルにより日本にも不動産バブルが起き、一時的に金利が上がったものの、リーマンショック以降政策金利はゼロに戻り、再び優遇金利競走になり、それまで短期固定の低金利競走だったのが変動金利の優遇競走に変化し、今では当たり前の通期1.6優遇などの商品が出てきたのです。

    なので「固定のほうが変動より低い時代があった」とは言っても現実には3年固定などの短期で固定期間終了後は変動に切り替わる実質変動と大差のないローンでした。

    という経緯を踏まえ、振り返ってみると、当時の最低金利とおもわれる3年固定0.975で借りて、3年後の固定期間終了時に1%以下の変動に切り替えていれば、住宅ローン減税を考えるとローンの金利を一切払っていない強者も存在するわけです。

  33. 841 匿名さん

    >>839

    法律で上限金利が決まっているので20%を超える事は絶対にないですし、5年125%ルールが有るので実際はどんなに金利が上がっても返済額がどこまで上がるかは決まってます。

  34. 842 匿名さん

    属性にもよるね。所得税から還付されるんだね。
    住宅ローン残高の1%だとすると最優遇1%未満で借りたら儲かってる?

  35. 843 買い換え検討中

    そもそもハイパーインフレって煽りじゃないのか?


    むしろインフレが来て欲しいのだが、来そうにないな。

  36. 844 匿名さん

    変動も優遇が終われば2.5%の金利になります。
    これならとフラットを選ぶお客さんが増えているのが現状。

  37. 845 匿名

    >>844
    優遇が終わればってなに?

  38. 846 あほか

    優遇はお・わ・ら・な・い♪

  39. 847 匿名さん

    当初優遇と優遇そのものは別ですね。

  40. 848 匿名

    今は全期間優遇が当たり前

  41. 849 匿名さん

    優遇の話が出たのでご注意申し上げます。

    今の時代、失業や収入ダウンなどで家計が苦しくなり、
    ローン返済が出来なくなる可能性は誰にでもあります。

    もし返済が滞って「延滞」するとどうなるのでしょうか。
    銀行によって対応は多少異なるかもしれませんが、
    1回から2回の延滞で金利優遇がなくなってしまいます!

    自分の借りているローンの規約をもう一度確認しておきましょう。
    「返済の滞り(=延滞)が発生した場合には、金利優遇を中止し、
    店頭基準金利に引き上げさせて頂きます」
    などど記載されていることが多いんです。

    今は銀行間の金利優遇競争が激しいですから、優遇金利も大きくなっています。

    それでなくても家計が苦しくて返済が滞ったのに、金利優遇がストップし、
    返済額が相当アップするなんて、まさに「地獄」ですよね。

  42. 850 匿名さん

    なる程。
    やはり怖いのは収入減リスク。
    借金はさっさっと返済した方が良さそうだ。

  43. 851 匿名さん

    ボーナス万歳!

  44. 852 匿名さん

    ちなみにフラットで延滞すると即競売です。

    これは結構問題になっていて、競売を回避したい場合でも事前に100万円払わなけれはならず、払えたとしても競売を避けられるかは不明とのこと。そもそも100万円有れば延滞しないと思いますが。

    フラットでは何故このような事が起こるかというと、お役所仕事というのも有りますが、証券化されているため、回収の見込みの低い延滞するような債務者を待ってやるような余裕が無く、即現金化する必要があるからです。

    その点、民間のほうが返済計画の見直しなど相談に乗ってくれるので融通がききます。

  45. 853 匿名さん

    >>849
    これは初耳!!
    すごい勉強になったわ。
    ありがとう。

  46. 854 匿名さん

    優遇外れたらフラットより高い金利で尚且つ変動するという最悪パターンだから
    くれぐれも借入は計画的に余裕を持ってだな。

  47. 855 匿名さん

    延滞しないように、十分な貯蓄をしておきましょう。

  48. 856 匿名さん

    変動で優遇がなくなる条件では
    より高い金利を払ってる固定だと
    一発アウトってことですよね。

  49. 857 匿名さん

    実は昔知合いのギリ変の人から聞いたことあるのだが、
    当初から優遇無しの店頭金利で実行したらしい。
    家が夢だったのことで無理しての実行だった。

    詳しく聞けばどこからどう見てもギリ変だから
    しょうがないんだけど、やっぱり数年後行き詰まって
    結局競売へ。

    その直後に誰もいない彼の家の前を通ったら、築数年とは思えないぐらい
    荒れ果てた庭に三輪車が切なく転がってて、思わず涙を抑えきれなかったよ。

    ご利用は計画的に。

  50. 858 匿名さん

    延滞情報は全銀協、全信金協で共有されます。
    不渡りと同じですから、一括返済を求められますよ。
    住宅ローン延滞利息ご存じないですか?
    借りて節約倹約貯金の前に年収の3倍以内の借り入れに!

  51. 859 匿名さん

    スマホの分割払いでも滞納すればブラック入り

  52. 860 匿名さん

    優遇金利のあまり知られていない注意点を指摘してくれたのに、
    話をすり替えて攻撃的になる人がいますね。
    固定、変動とも、自分の規約をよく確認して、無理のない計画なら
    どっちでもいいでしょ。

  53. 861 匿名さん

    >>857
    支払額の多いフラットだったらもっと悲惨だったな

  54. 862 匿名さん

    >>859
    そう、他にも意外と知られていないのが、携帯電話料金の延滞。
    若い人に多いみたいだけど、電話が止められるだけでなく、
    ブラックリストに載るケースがあります。
    クレジットでの支払を拒否されて、はじめて気が付く人が多いとか。

  55. 863 匿名さん

    そういや違う知合いなんだが属性も良く支払いも余裕なのになぜか住宅ローン否決。
    なぜかと調べたら昔に付き合いで入ったどうでもいいクレジットカードの年会費を
    払い忘れてたらしい。

    結局その時は住宅ローン諦めたらしいけど(数年後にチャレンジ)、
    これ返済中に起こった事案だったらやっぱり優遇解除レベルなんかな?

  56. 864 匿名さん

    863だけど、
    数年間気付かなかったらしい。
    (年会費の請求が来てるのを)

  57. 865 匿名さん

    >>862
    信用情報に載るのは、端末の分割払いの未払いのはずですよ。
    通信費と同じ請求なので、勘違いされていると思いますが、
    分割払いの無い通信費だけを滞納した場合は、電話会社のブラックに載るだけで
    クレジットには関係ないはずです。

  58. 866 匿名さん

    >>863

    優遇解除はあくまで住宅ローンを滞納した場合。

    もっともフラットの即競売より遥かにマシ。

  59. 867 匿名さん

    フラットの話を一々持ち出さないと話が前に進まない人もいますね(笑)
    どこか調子が悪いんでしょうかね。

    それはさておき金融円滑化法案絡みで結構支払いを先延ばしにしてる人も
    いるみたいだから法案の期限が来たら一気に競売物件が出てくるとのこと。
    (税理士談)

  60. 868 匿名さん

    民間でも滞納を放っておけば当然競売となります。ただ、決定的に違うのは競売になる前に相談すれば返済を猶予してくれたり、無理のないような返済計画の見直しをしてくれる可能性が有ります。しかし、証券化されているフラットではそれが出来ず、即競売となります。

  61. 869 匿名さん

    ちなみにフラットの競売率が高い要因の一つだと言われています。

  62. 870 匿名さん

    結局は銀行ローンの人も支払い猶予の相談に乗ってくれるものの、
    事実上破綻してる人も結構いるってことなんだよね。

    数字のマジックなんだもんな。

  63. 871 匿名さん

    住宅ローン返済延滞
    サラ金利用歴返済延滞
    cicクレジット払い延滞

    もうダメでしょ!

    後はクレジット枠の現金化に挑戦して見てください。

  64. 872 匿名さん

    >>867

    変動金利が怖いかどうかっていうスレの趣旨に従えば比較として当然フラットが出てくるわけで、滞納すると変動は怖いがフラットの場合はどうなのかも比較しないと変動固有のリスクなのか住宅ローン全般のリスクなのか、同じ条件ならどちらが安全なのかなど分からないでしょ。

    それともフラットの例を出されると何か不都合でも(笑)

  65. 873 匿名

    872さん。
    全然不都合なことないよ。
    むしろどんどん比較したらいいと思うよ。
    その方が参考になる。

    ただ会話はキャッチボールなんだから流れを
    もう少し読まないと受け答えがギクシャクする
    からね。

    ギリ変だとフラットを常に意識しなきゃいけないの
    かもしれないけど、君以外の皆も楽しめるスレに
    していけるような努力もしようぜ!

  66. 874 匿名さん

    やはり流れから年収の何倍かで決まるね

  67. 875 匿名

    競売もね
    873

  68. 876 匿名さん

    まぁ、借り手の1割が競売になるフラットが異常って事で。

    中には民間では審査が通らずフラットでしか借りられない人も多いとか。

    その辺の心理を固定さんに聞きたいね。民間でダメな時点で何で家を諦めないの?こういう人がいなくなればフラットの競売も少しは減るんじゃない?そうすれば団信も安くなるだろうに。

  69. 877 匿名

    変動金利の性質を考えたら年収の3倍以下が
    理想なのは同意。

    でもさすがにそれだとあれだから年収の4.5倍の
    返済率15%あたりが一定のラインかと。

    6倍からは間違いなくギリ変って言っていいでしょ。
    普通の人は。

  70. 879 匿名さん

    変動でも固定でも、ギリは論外
    ギリでなければ、フラットでも心配なし。

  71. 880 匿名さん

    さすがに変動で6倍以上はあんまりいないわな。

  72. 881 匿名さん

    またアホな理論出してきてるな。年収の何倍とか言ってる奴はフラットがお似合い。そもそも年収1000万と500万とでは比較にならないし、家族構成でも違う。

  73. 882 匿名さん

    >>880

    低所得者のあなたにはそう思えるんでしょう。

    手取り年収1000万有る人が6000万借りても月給80万に対して月の返済額は17万で63万手元に残るけどこの人無謀だと思う?

  74. 883 匿名さん

    手取り年収なんて言ってないよw

  75. 884 匿名さん

    >>883

    突っ込む所違うだろ。

    なら

    手取り年収1000万有る人が

    税込年収1200万有る人が
    に変えた場合何て反論するの?

  76. 885 匿名さん

    >>882
    低所得者の成りすましだとバレバレだな

  77. 886 匿名

    税込でも年収1000万で6000万も借りる人は
    あんまりいないのでは?
    色んな補助控除の大半はない上に累進で税金も
    かなり高いし。

    そもそも1000万は高年収じゃないしね。

  78. 887 匿名さん

    >>884
    間違いは素直に認めようよ。
    1200万円なら、6倍で6000万円じゃなく7200万円だし、
    細かい話だが月々の返済も更に高くなる。

  79. 888 匿名さん

    >>884
    それに年収1200万円では手取り1000万円も無いと思うけどな。

  80. 889 匿名さん

    だから>882は、低所得者だって言ってるだろw

  81. 890 匿名さん

    借りる借りないの問題ではなく、返済がキツイかどうかを言ってるんじゃん。

    単純に年収の何倍かは目安にはならないって言いたいだけ。

  82. 891 匿名さん

    低所得者がムキになってるな。

    なら年収1000万、手取り700万で計算すると、月給は60万、返済は17万なので月43万、年間500万が住宅ローン以外の資金。

    手取り年収500万以下の人は1円のローンも組めませんね。

  83. 892 匿名

    890さんはガッツリいっちゃてるから今さら目安には
    なんないかもだけど、普通の人には年収の6倍を
    借りるのは遠慮したいっていう目安は存在するの
    ではないかな。

    少なくとも普通年収で6倍以上は勘弁でしょ。

  84. 893 匿名さん

    >>892

    だからそれは貧乏人の感覚。先日実家の土地売ったけど買った相手は年収1200万で8000万のローン組んでたよ。

  85. 894 匿名さん

    単純に年収の何倍かは安全な借入の目安として判断するには適切では無いって言いたいだけなのにな。

    どっちかっていうと、返済比率のほうがまだ目安になると思うけど。

    それでも年収が高いほうがより多く借りられるし、家族構成で大きく変わるので結局自分にしか分からない事だろうけど。

  86. 895 匿名さん

    貧乏人がいっぱい釣れてます(笑)

  87. 896 匿名

    だから年収1200万は悪くはないけど金持ちでも
    なんでもないでしょ。
    土地売った相手がギリ変なのは他人には関係ない
    話なのでは?

    いづれにしても6倍とか7倍とか借りるからここで
    いっつも減収リスクの話題がのぼるんでしょうよ。
    借りすぎで1割下がったらそりゃ大事だよね。

    フラットがどうこう言う前にまずは自分の資金計画
    を見つめ直すことだ。

    頑張ってね。

  88. 897 匿名さん

    >>891
    >返済は17万なので月43万、
    って、具体的な金額が何回も出てくるけど、あんた自身のことなの?
    金利1%、35年を前提にしてるのかな?

  89. 898 匿名さん

    >>896

    >土地売った相手がギリ変なのは他人には関係ない

    本当に理解できないんだけど月給80万の人が月20万のローンってギリになるのか?

    >いづれにしても6倍とか7倍とか借りるからここで

    いやいや、6倍って言い出したのあんたらだし。別に自分が借りてるわけではなく、
    年収の何倍かは借り入れ限度額の目安にはならないって言いたいだけだって何度も言ってるでしょ?
    ならもっと極端な年収2000万ある人でも6倍はギリになるのかね?

    >>897

    計算すればそんなもん、すぐに出るでしょ。例を出してるだけ。

    素朴に思うんだけどそんな単純に年収の何倍かで借り入れ額の目安を決めちゃうほうがはるかに危険だと思うんだが。逆にそんな考えでよく君らは借入額決められたね。

  90. 899 匿名

    898さん
    屁理屈はいいから返済頑張ってよね。

  91. 900 匿名さん

    >>899

    どんな反論来るか楽しみだったのにがっかり

  92. 901 匿名

    年収の4倍以下の住宅ローン借入しか認めないように
    検討して欲しいです。
    住宅ローン総量規制です。
    昨年からキャッシングローンの総量規制法が施行されました。

    住宅にも拡大して欲しいです。

    できるだけ消費を抑え質素に暮らして欲しいですね。
    欲しい物があっても、ぐっと我慢をして買わない!
    変動金利返済に耐えうる忍耐力を養って欲しいです。

  93. 902 匿名さん

    君たちの理論だと年収1000万の人が6倍のローンを組むより年収300万の人が5倍のローン組むほうが安全になっちゃうよ。

    >>901

    むしろフラットを規制したほうがいいような。マジメな話審査が緩すぎるとおもう。

  94. 903 匿名さん

    固定さんは年収の何倍だからとかそんな基準でしか借入額判断出来ないから自分が借り過ぎって事に気づいてないのかもね。審査が甘いから通っちゃうし。

    競売が多いのは仕方がないのかもね。

  95. 904 匿名

    フラットの悪口言っても自分のギリ変は
    解消しないぞ。

    他所の心配よりまずは自分の心配だよ。
    次は頑張ろう!

  96. 905 匿名さん

    >>898
    >計算すればそんなもん、すぐに出るでしょ。例を出してるだけ。
    金利や期間もなしに、「返済は17万だから」なんて言われてもねえ。
    計算すればすぐに出るんですか・・・

  97. 906 匿名さん

    と言うことで年収600〜800万ぐらいの返済可能年数25年前後の普通の一般世帯なら、
    「繰上げ返済を考慮すれば年収の4.5倍以下、出来れば4倍以下が望ましい」

    800万〜1.000万程度のミドルアッパー世帯も
    「繰上げ返済を考慮すれば年収の5倍以下、出来れば4.5倍以下が望ましい」

    ということになりそうですね。

  98. 907 匿名さん

    普通変動スレなんだから変動35年で計算するでしょ。年収の6倍が危険って言ってる人も期間を明記してないけど35年を前提にしてるんじゃないの?

    まさか年収の3倍以下にすれば期間が何年だろうと安全だなんて思ってないよね?

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸