住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その44」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その44
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-19 20:13:24

こちらは変動金利は怖くない??のその44です。

テンプレはレス1にあります。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224865/

[スレ作成日時]2012-05-18 10:42:43

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その44

  1. 321 匿名

    >>319

    だから、ローン控除があるだろ?繰り上げ派は、計算に弱い。

  2. 322 匿名

    >>320

    つまり、24年度は、借入金3000万以内で、控除満額受けれる所得で、1%+銀行金利で借りれる人は、貯蓄でok

    借りすぎちゃった、期間悪かった、優遇悪かった残念さんは、繰り上げ。

  3. 323 匿名

    >>322

    期間をタイミングに訂正

  4. 324 匿名さん

    どうでもいいことですど、複利なのはローンについても同じ。
    0.875%で借りてた場合、毎月利息がかかってくるので、
    1+(0.875/12)^12=約0.8785%くらいになるから、数円~数十円単位で計算するなら、そこも考慮が必要。
    さらには、保証料が返ってくる場合、早いうちに返した方が、返還率がいい。

    で、その両方を計算に入れると…もう計算ができなくなりました。
    誰か詳しい人、シミュレーションで計算お願いします。

    かくいう私は、年1回1月に繰上げ派です。
    保証料の払戻手数料が315円かかるし、貯金しておいた方が得なのは重々承知してますが、
    気分の問題ですね。

    金利が0.975なので、差額は上のシミュレーションよりもっと小さいから、というのもあるかもしれません。
    (言い訳ですが、私が借りたころは、0.975が最低の利率だったんですよ~)
    0.775で借りていたら、貯蓄派になっていたかもしれません。

  5. 325 匿名さん

    >321

    では、3000万借入で変動0.875、ローン控除満額貰って貯蓄、0.4%の複利の場合、3%差額繰り上げとどの位得になるんですか?

    10年後にどの位の差額が出るのでしょう?

  6. 326 匿名さん

    >321

    だからローン控除っつたって、10年で3万以下の差じゃん。

  7. 327 匿名さん

    >324

    0.975なら多分繰り上げのが得。

  8. 328 匿名

    >>324

    保証料は、金利に直すと大きく見積もって0.2%。従ってネット銀行の定期使っていれば、貯蓄の方が、良かったね。

  9. 329 匿名さん

    結論は25000円得したいならなら貯蓄したほうがいいでOK?

  10. 330 匿名

    繰り上げ派は、繰り上げてしまった金額のことは、忘れちゃうようです。

  11. 331 匿名さん

    >>329
    計算が少し変だよ。
    減税との金利差が0.225で、貯蓄の利回りもあるから
    月5万で貯蓄の利回りを0.5%とすれば10年で20万くらいになる。

    あと、貯蓄分が金利が上がった時のバッファや、予想外の出費対策にもなるね。

  12. 332 匿名さん

    >>331

    君の計算のが変だよ。


    5万円の利回り0.5%には5万円の利息0.875払ってるから実質0.375%のマイナスじゃん。
    10年で20万利息を得る為に30万の利息払ってる。
    てことはあと控除でどれだけ得かって事だけどそうすると3万くらいになる。

    それと、いつのまにか利回りが0.4から0.5に増えてしかもテンプレの差額繰り上げは月34千円なのに5万に増やしてるのは明らかにさも得を強調したいが為の作為に感じる。

  13. 333 匿名さん

    >>332
    控除1%
    貯蓄金利0.4%
    ローン金利0.775%
    差し引き0.625%

    君のいう月3万で貯蓄金利0.4%なら、10万になりますね。
    どう計算したら3万になるの?

    3万ってどんな計算したの?

  14. 334 匿名

    繰り上げ派が、何故繰り上げたか、スレの流れで解りました。

    332のような天才が何人もいるんですね

  15. 335 匿名

    一度繰り上げてしまった金額は、
    取り戻せない。

    テンプレ読んで、あんまり考えずに、
    繰り上げちゃった人が意外と多そう。

  16. 336 匿名

    結局テンプレなんか何の役にも
    立たなかったってことか。

  17. 337 購入経験者さん

    4日の東京債券市場では、長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りが一時前週末比0.015%低下の0.79%をつけた。0.8%を下回るのは、約9年ぶり。欧州債務危機への懸念に加え、米景気回復期待の後退を受け、投資家はリスクを回避する姿勢を強めており、「安全資産」とされる米独の国債や、日本国債が買われている。

     ギリシャの再選挙を前に、投資家はリスクを取りづらい状態が続いている。市場では「すでに買われ過ぎの水準。一段の低下余地は小さい」(大手証券)との見方が出ている


    ということですが



    いまは変動から固定にするべきタイミングでしょうか?

    変動のまま放置でいいでしょうか?

  18. 338 匿名さん

    >>337
    好きなようにしてください。
    本人が納得すればどっちでもいいと思います。

  19. 339 匿名さん

    >>333

    君こそどんな計算してんの?
    まぁ、勘違いして得だと思い込んでるならそれはそれでいいかも。

  20. 340 匿名

    繰り上げ派は、まだ、計算できないのか。
    重症すぎる。

  21. 341 匿名

    >>332, 339

    これだけ言っても理解できないなら、
    たぶんもう、理解できないと思う。

  22. 342 匿名さん

    >>391

    え?
    なんで?
    本当に計算してんの?

  23. 343 匿名さん

    控除って住宅ローンだけではないですよね。
    繰上しても他の控除で税金取り戻せば良いのでは。
    借金を減らす事を全否定するのはどうかと…。

  24. 344 匿名

    >>343

    貯蓄派だって、最後は繰り上げするのだから、
    借金を減らすことを全否定していない。
    勝手に意味を変えるな。

    意味もなく繰り上げ返済することに、意義を申してるだけ。

  25. 345 匿名さん

    結局、どうするのが良いってことなのでしょう???

  26. 346 匿名さん

    結局控除で税金をどう取り戻すかだよね。
    繰上しても他の控除で税金取り戻せるなら、繰上した方が良いに決まっている。

  27. 347 匿名

    >>346

    何故、繰り上げした方がいいの?

    もっとシンプルに考えてみな。
    住宅ローン控除で、1%戻ってくるんだから、
    0.875%の住宅ローンなら、
    支払う利息<戻ってくる控除
    この状態で、繰り上げにどんなメリットがあるんだ?

  28. 348 匿名さん

    >繰上しても他の控除で税金取り戻せる

    ごめん俺頭悪いのか、この意味がよくわからないけど
    きちんと説明して

  29. 349 匿名さん

    控除って払った税金以上に戻ってこないでしょ。
    年間20万しか税金払ってなければ、3000万借金しても最大20万しか戻ってこない。

  30. 350 匿名さん

    >348
    保険や医療費色々あるよね。

  31. 351 匿名

    >>349

    今までのレス読もうな。

    ローン控除の規定範囲内の借入で、
    ローン控除満額受けれる人って、
    何回も出てるだろ。

  32. 352 匿名

    >>350

    貯蓄派でも、控除出来るんだけど。
    繰り上げするメリットを全然説明できてない。

  33. 353 匿名さん

    高収入で税金たくさん納めてる人は借金いっぱいして貯蓄で良いのではないでしょうか。

  34. 354 匿名

    借り過ぎちゃった、タイミング悪かった、属性悪くて優遇ショボかった残念さんは、
    繰上げがいいよ。

  35. 355 匿名さん

    ごめん。
    例えば医療費控除や諸々で5万控除受ける。
    本来30万税金払う人は25万で済む。でも住宅ローン減税は25万しか戻らないのではないの?

  36. 356 匿名さん

    何で繰り上げの是非が論点になっているのだろうか?

  37. 357 匿名さん

    結論は繰り上げも貯蓄もあまり差は無いって事で

  38. 358 匿名

    繰り上げしちゃった人は、
    後戻りできないから、
    何とか、同じにしたいのですね。

  39. 359 匿名さん

    ローン減税満額条件、今年であれば10年後に3000万残債ある程借金する人少ないよ。

  40. 360 匿名さん

    誰かもっと分かりやすいシミュレーションして。

    微々たる差なら繰り上げで元本減らすほうがいいような気がするけど。どっちがいいの?本当は。

  41. 361 匿名

    >>359

    今年であれば、3000万円以下の借入で、
    借入の1%がローン控除で戻ってくる人。

    この場合、繰上げよりも、貯蓄の方がメリットあるでしょってこと。

  42. 362 匿名さん

    10年で3万の差ならどーでもいいわ。
    10年で10万の差なら微妙(年間1万だけ)

    騒ぐほどの差?

  43. 363 匿名さん

    ローン減税は残債の1%でしょ?
    10年後残債が1000万ならその年は10万しか減税受けられない。

  44. 364 匿名さん

    貯蓄の方が良いと騒いでるの一人だけな気がするけど。

  45. 365 匿名さん

    月3万を繰上するか貯蓄するかは微々たる差だわな。
    議論する程の差はない。

  46. 366 匿名

    貯蓄のほうが、金利差でも+なだけでなく、
    現金もとっておけるメリットがわからない
    人たちばかりですか?

  47. 367 匿名

    貯蓄:デメリットほぼなし。

    繰上げ:金利差でマイナス、繰り上げたお金は戻ってこない。

    繰上げしちゃった人が、認めたがらないだけでは?

  48. 368 ビギナーさん

    支払い額はそう差は無いが、貯蓄の方が自由度があるし、早死にした時に結構な差がつくよ。

  49. 369 匿名さん

    月3万でしょ。年間36万。10年間で360万。利息も年利0.4%で10年で8万
    こんな額貯蓄しても繰上しても微々たるもの。

  50. 370 匿名

    金利面では、10万程度(ローン残債が残る分、控除も多く戻るので)ですが、
    貯蓄が有利です。

    現金、360万が更に手元にあることのメリットは、いかがですか?

  51. 371 匿名さん

    残債減れば支払い額が減るから現金の自由度も大きく変わらないよ。

  52. 372 匿名さん

    ほぼノーリスク(おまけ付き)で、手元に400万以上余分に残せるのが最大のメリット。
    他に金融資産があるなら一気に返しても良いし、金利上昇に備えても良い。

    1%以上の金利で借りてる人なら、繰り上げの誘惑には勝てないと思うけど。

  53. 373 匿名さん

    10年後の残債が3000万も残る程借金したくない。

  54. 374 匿名さん

    10年間で3万程度の差で盛り上がってるね。

  55. 375 匿名

    373や374は、全く理解できていないね。
    ある意味、かわいそうになった。

  56. 376 匿名さん

    ある程度の貯蓄が出来れば、倒産とかで職を失っても一年ならなんとか持ちこたえられる。

    固定との大きな差の一つ。

  57. 377 匿名さん

    たから繰上して残債減れば支払い額も利息も減るでしょ。
    大きく繰上返済するのは10年後にすればローン減税額も微々たるもの。

  58. 378 匿名

    繰上げ派は、何故そんなに、繰上げに拘るのだろう。
    貯蓄の優位性が、これだけ明確に示されているのに・・・

  59. 379 匿名さん

    マイナス金利で金を借りられるのに、ワザワザ早く返す意味が分からない。

  60. 380 匿名さん

    繰上派もローン減税期間に大きく繰上返済しないよ。
    でもたった月3万だと貯蓄も繰上も差はないよ。

  61. 381 匿名さん

    ローン減税を満額受けとるために借入額増やす人は少数派だよ。

  62. 382 匿名

    >>380

    10年で、金利差は10万程度。でも、手元に360万おいておけるメリットがある。
    何度言ったら、理解できるの?

    >>381
    借入額増やす人の話なんか、いつでてきたんだ?
    意味不明なこと、言うな。

  63. 383 匿名さん

    借入額増やさなきゃローン減税満額受けられないでしょ。
    金利差はローン減税を入れての話だよね。

  64. 384 匿名さん

    まさか貯蓄派は皆ローン4000万以上借り入れてるの?

  65. 385 匿名

    >>383

    ローン控除満額受けれるってのは、常に3000万以上のローンを維持しておくのではなく、
    ローンの1%の所得税や住民税を払ってる人。
    所得が少ないと、控除分が、満額(ローンの1%)もらえない。

  66. 386 匿名さん

    >385
    年末ローン残高の1%しかもらえない事を忘れてますよ。

  67. 387 匿名

    >>386

    どこをどう忘れているのか、詳しく説明してくれ。
    もう寝るから、明日見るわ。

  68. 388 匿名

    >>386

    ローンの1%と言うのは、
    もちろん年末のローン残高だよ。

  69. 389 匿名さん

    やはり年末ローン残高3000万ないと満額貰えないじゃん。

  70. 390 匿名

    >>389

    そっちの満額じゃなくって、年末のローン残高の1%を満額受けれる所得がある人。

    2000万の年末ローン残高あっても、所得低くて、15万しか税金払ってなければ、15万しか、戻って来ない。

  71. 391 匿名さん

    30代小梨夫婦、年収1200万(世帯で1500-1600万)。今年、5200万のローンを組みました。
    変動で0.775%です。
    ここで「借りすぎ」と連呼されているレベルですから、耳が痛いです。

    月10万ずつ、つまり年120万円繰上げ返済していくと、10年後の残債が3000万くらいになる計算です。
    ですので、その程度の繰上げをしつつ、並行して貯金をしていく方向で考えていました。
    このまま夫婦二人だけなら、10年後の一括返済もできるかもしれません。

    どうでしょうか?

  72. 392 匿名さん

    >390
    同じでしょ。所得が高くて100万払ってても年末の残高1000万なければ30万しか戻ってこない。
    年末の残債が3000万なければ年収1億あろうが30万貰えない。

  73. 393 匿名さん

    年収が400万足らずの専業主婦子有りファミリーだとそもそも扶養控除で
    ほとんど税金払ってない。

    つまりギリ変で年末残高一杯あってもほとんどローン減税の恩恵
    は無かったりするのだ。

  74. 394 匿名さん

    金利が上がって利息増えるのわかっていても、繰上げをすべきでない??
    近々どうせ金利は上がるでしょ??

  75. 395 匿名さん

    2012年12月にまとめて繰り上げ返済するのと、2013年1月に繰り上げするのとどっちが得でしょうか?
    では次に、2014年1月に繰り上げ返済する場合はどっちが得?

    ただし、>>347 の計算では返済分にかかる金利を無視しているので注意。

  76. 396 匿名

    >>392
    真性でしたか。

    >>393
    残念な人が繰り上げと言ってるだろ。専業主婦なら、子供もいるだろうし。テンプレ実行するには、その年収でいくらのローン組むんだ?

    >>394
    景気良くなれば、市場金利もあがるんだよ。状況みて、はじめて繰り上げ考えるべき。

  77. 397 匿名さん

    夫婦それぞれが単独のローンを組む場合もあるが、
    収入合算してローンを組む場合は少し注意が必要。

    共働き世帯で双方の収入を合算してローンを組んだ場合、
    減税対象となるのはご主人だけなのは実は盲点だったりする。

    合算した場合は連帯保証の関係となり、ご主人600万・奥さん300万で3.000万の
    ローンを組んでも、ご主人の年収割合分(3分の2)である2.000万しか控除対象と
    ならない。

    ちなみにフラットで収入合算した場合は連帯債務の扱いになるので最大限恩恵
    が受けれたりするのだ。

  78. 398 匿名

    >>395

    繰り上げ返済分の住宅ローン控除忘れてるので、注意

  79. 399 匿名さん

    住宅ローン減税と控除をうまく使って税金を払わない。
    繰上が良いか貯蓄が良いかは人による。

  80. 400 匿名さん

    テンプレの3000万借入0.875変動の場合、差額34000円を繰り上げる事なよって受取れなくなる減税分は10年で約215000円、但し、繰り上げる事によって払わなくて済む利息が195000円。プラス、保証料が、45000円くらい戻ってくるので、実際は繰り上げしないほうが損する。但し、その34000円を0.4で運用すれば10年で8万くらいになるので実質貯蓄のほうが5万円くらい得。

  81. 401 匿名さん

    >>394
    店頭の金利が上がってから、それが自分の支払いに反映されるまでには時間があるので、
    その間に繰上げをすればいい。

    それに、繰上げは元本に対してされるので、金利が上がった後に繰上げしても、それほど
    支払いに差はない。

    そういうことで、預金とローン減税でローン支払いよりも手元にお金を置いた方がいいなら
    急いで繰上げする必要はない。

  82. 402 匿名

    >>400

    真性ですね。残念です。

  83. 403 匿名さん

    >>402

    では模範解答をどうぞ。
    ていうか、もしかしてどっちがどれだけ得か誰も分かってないような。

  84. 404 匿名さん

    >>40
    保証料の差って、10年後に繰り上げた場合と45000円も差がつく?

  85. 405 匿名さん

    >>403
    同意

    400の内容読むと、住宅ローン控除終わったあと繰り上げで返ってくる保証料分が考慮から抜けてる気がするけど、それ以外は概ねOKじやないかと思う。

    細かい試算が正しいかの確認はしてないけど。

  86. 406 匿名さん

    保証料内包型で金利1.075の自分はやはり繰り上げのほうがいいですよね?

    真面目な解答を希望します。

  87. 407 匿名さん

    >>405

    10年後に一括返済で戻って来る保証料はだいたい3万円くらいだよ。

    てことは、繰り上げも貯蓄もほぼ変わらず。あとは貯蓄の運用利回り次第って事かな。

  88. 408 匿名さん

    だれも突っ込まないんだけど、貯蓄に回す場合、当然リスクゼロの資産運用が前提なので、おそらく積立定期貯金あたりになると思うんだけど、0.4%なんて高利回りとか有り得ないと思うんだけど。

    0.4ってどっから出てきたの?

  89. 409 匿名さん

    おそらく個人向け国債の利回りかなんかなのかと。

  90. 410 匿名

    ネット銀行の定期なら、0.4は、結構あるね

  91. 411 匿名さん

    積立型定期貯金で0.4って例えばどこ?

  92. 412 匿名さん

    >>409

    個人向け国債って毎月3万4千円づつ買うとか出来るの?しかも10年後に一括精算しても利回り保証されるの?

  93. 413 匿名さん

    >>411
    >>412
    ググったらすぐ出てくることをなんで上から目線でいちいち聞くの?
    変動金利以外の知識も仕入れておかないとダメだぞ。

  94. 414 匿名さん

    概算ですがexcel償還表でシミュレーションしてみました。

    ■条件
     3000万 35年 0.775%
    ■繰上返済の定義
     年1回、控除で戻った額をそのまま返済額軽減型で繰上返済
     ※繰上返済分の残債が減り、控除額が減るが利息も減る

    繰上無し/有りで、以下の通り記載
    (10年間の総控除額)/(10年間の総支払利息)  差額:(左記の差額)

    ①ローン控除をMAX受け取れる場合(MAX30万/年)
     ・繰上無し: \2,571,753/\2,200,249  差額:\371,504
     ・繰上有り: \2,462,456/\2,116,579  差額:\345,877
       ⇒この場合、繰上しない方がトク

    ②ローン控除を取りきれない場合(MAX24万/年)
     ・繰上無し: \2,369,280/\2,200,249  差額:\169,031
     ・繰上有り: \2,310,961/\2,124,787  差額:\186,174
       ⇒この場合、繰上する方がトク


    ちなみに借入額を4000万に増やしてみると…

    ①ローン控除をMAX受け取れる場合(MAX30万/年)
     ・繰上無し: \2,995,658/\2,933,665  差額:\61,993
     ・繰上有り: \2,954,886/\2,838,687  差額:\116,199
       ⇒最大300万の壁があるので繰り上げした方がトク

    ②ローン控除を取りきれない場合(MAX24万/年)
     ・繰上無し: \2,400,000/\2,933,665  差額:▲\533,665
     ・繰上有り: \2,400,000/\2,857,565  差額:▲\457,565
       ⇒①の壁が更に下がっただけなので当然繰上の方がトク


    借入額、繰上のやり方、金利変動、所得税の変動等、ケースバイケースで金額が
    変わってくるので自分のケースに合わせてシミュレーションしてみてください。
    とは言っても一般的な借入であれば、上記のように10年で数万円程度の差なので
    あまり突き詰めて検討する価値は無いのかもしれません。

    結論は大多数の方が仰っているように 控除率<金利 なら繰上する方がトク、ですかね。
    正確には 年間ローン控除額<年間利息 ですね。

  95. 415 匿名さん

    >>413

    ググッてもでて来ないから聞いてるんだよ。

  96. 416 匿名さん

    決着かな。ローン減税に拘り繰上否定など馬鹿げてる。
    得する場合も微々たる差。
    減税、繰上返済、控除をうまく組み合わせが大事だね。

  97. 417 匿名さん

    >>416

    だからテンプレにもそう書いてあるのにね。

  98. 418 匿名

    >>414

    だから、H24なら、3000万以内の借入で、年末ローン残高の1%が戻ってくる所得の人は、貯蓄が有利だろ?

    H23なら、4000万の借入でも、同じ。

    繰り上げ必要なのは、借りすぎちゃった、タイミング悪かった、優遇悪かった残念さんって言ってるだろ?

  99. 419 匿名

    繰り上げ派は、繰り上げたお金が戻って来ないデメリットをどう説明する?

  100. 420 匿名

    今月のオリックスの定期は、0.35%。マイナーなネット銀行なら、0.4越える

    スルガ銀行 ANA 0.5

    香川銀行 セルフうどん 0.43

    トマト銀行 ももたろう 0.42

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸