住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その44」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その44
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-19 20:13:24

こちらは変動金利は怖くない??のその44です。

テンプレはレス1にあります。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224865/

[スレ作成日時]2012-05-18 10:42:43

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
ユニハイム小岩プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その44

  1. 21 匿名さん

    >ただし、信用不信から国債の値段が下がり長期金利が上がったとしても、
    >変動金利は政策金利と連動している為、信用不信からインフレにならない限りは
    >変動金利があがる可能性は低い。

    >つまり、変動金利の人は、インフレになる前に安全圏まで資金を返済する必要がある。

    ここのつながりが良くわからない。なんで、変動金利が上がる可能性が低いということと、
    インフレになる前に資金を返済することがつながるわけ?
    「つまり」の意味が分かっている?

  2. 22 匿名さん

    それとね、

    >もしどちらかが比較優位ならアービトラージできてしまう。
    >市場はかなり効率的だからそんなことはめったに起こらない。
    >だから固定、変動のどちらを選ぶかは、その人の人生観。

    っていうけど、属性が悪くて、フラットから変動に借り換えることができない人は、
    人生観なんて関係なくない?だって選択肢がないんだもの。

  3. 23 匿名さん

    審査金利がフラット35の機構より低い金融機関は普通に存在しますよ。
    言わんとすることはわからなくもないですが。

    >変動派は、なんとなく安全に見える大金かけたチキンレース。
    >固定派は、リスクが限定される事に保険として金を払っている。

    これに同意します。オプションの話です。

  4. 24 匿名

    >>13は「住宅ローン控除」のことです。
    ごめんなさい。

  5. 25 匿名さん

    >>20
    変動が固定と同じ期間で、少ない額で返済を済まそうとするならリスクは変わらない。もしくは金利上昇分のリスクが高くなる。
    しかし、変動が固定との差分をテンプレ返済するなら、元本が減るから金利上昇リスクが時間と共に小さくなる。

    現状では、政策金利が短期間で上昇する可能性は薄いため、テンプレ返済を前提とする場合、金利上昇リスクを
    かなり小さくすることができる。

  6. 26 匿名さん

    >>20
    いろいろ突っ込まれているけど、ココも変だと思う。

    >また、変動金利のひとは危なくなったら固定へ切り替えると言うが、
    >固定金利は先行指標の為、一般の人がヤバイと判断できる頃には、
    >既に上がっており、切り替えは事実上難しい。

    こんなことを考えている変動なんて本当にいるの?
    いるとして多数派なの?極少数なんじゃないの?

    固定でも25年かそこら、変動なら20年以内で返済できる人ならこんなこと考えないでしょ?
    返済期間が長い=無理のあるローンだよ。

    >つまり、変動金利の人は、インフレになる前に安全圏まで資金を返済する必要がある。
    >しかし、その時期がいつ来るかは普通の人には予測できない。

    あと、ココも変じゃないか?
    今の金利が○年続けば、X%まで金利が上がっても固定と等価、といことは計算で求められるんだから。
    計算すれば、ハイパーインフレでも起きない限り、固定と逆転は生じないことは分かる。

    で、割と近い将来に変動金利が5%とか7%とかに向かって上昇しない限り、変動の方がトクだ、
    ということが分かる。(返済期間によるけどね)

    固定で借りるというのは、早期に一方的な金利上昇が起こり、かつそれが維持される、という見込みってこと。
    本当にそう思って借りている人は極少数だと思うけどね。

  7. 27 匿名さん

    >だけど、今後日本国債の価値が当面下落しないことを意味してはいない。
    >あくまで「現時点」の市場の総意であって、いつ大きく下落するかはほとんどの人には
    >予測できない。

    市場の総意や格付からすると、日本国債が下落するのは日本より格下の国(先進国以外のほとんどの国)が破たんしてから下落について考えても遅くないですね。

    ちなみに日本の格付AAは
    「当該債務を履行する債務者の能力は非常に高く、最上位の格付け(「AAA」)との差は小さい」
    との位置づけです。今現在多くの格付会社が日本国債の現在知り得る情報を元に分析した結果この格付を得ています。それでも心配な人は好きにして下さい。

    少なくとも政府や財務省、聞いた事のない経済評論家や、証券会社のアナリストのような人たちの「日本はこのまま行くとギリシャになる」的なポジトークより格付け会社の格付のほうがよっぽど信ぴょう性があります。

    >株式も経済の先行指標だか日々刻々と変化していく。リーマンショックを予測できた 人はごくわずかしかいない。

    株式市場と債券市場は全く別物です。過去に先進国で信用不安から暴落を起こした国債はゼロです。国債の位置づけは常に安全な資産で有って、好況時に売られ、不況時に買われます。

    それと、インフレは変動固定に限らず負債者にとってプラスですよ。インフレは借金を目減りさせます。

  8. 28 匿名さん

    自分なりに固定さんとの考えの違いをまとめてみた。

    固定さん:本当に日本国債がギリシャのようになると思ってるらしい。
    変動さん:日本国債は現時点、世界中のどの国と比較してもかなり安全な投資先という位置づけ。近い将来破たんするわけがないので金利上昇は有り得ない。仮に危なくなったら増税と歳出削減を優先するはず。

    固定さん:リーマンショックを予想出来ないと(相場を予想出来ないと)変動は危険と思ってるらしい。
    変動さん:金利と相場は別物です。別にこれから景気が良くなって金利が上がるなら問題ないし、景気が低迷して金利が上がらないならそれはそれで問題ない。ようするに相場がどうなるかはどうでも良く、景気と連動してればいいと思ってる。ただ、色々な状況を考えるとそんなにすぐには良くならないだろうから変動にしてるだけ。相場が読めて近い将来バブルが来るって分かるなら変動を選ぶ人はいないでしょう。

    固定さん:変動は危なくなったら固定に切り替えるらしい。
    変動さん:最近そういう事言う人ほとんどいないですね。誰も話題にしてないのに固定さんが勝手に話題にして無理だと主張する。変動は景気にニュートラルだから上がったり下がったり。

    固定さん:インフレになると変動は危険
    変動さん:インフレは債務者の見方です。変動固定に限らず負債は目減りします。給料が上がるとは限らないと言う人もいますが、給料がインフレ率同様の上昇をしてくれなければ(実質目減り)固定さんも結局は危ない事になってしまいます。

    まぁ、決定的な違いは、
    固定は将来の金利上昇に対して掛け捨ての保険を払っているのに対して、変動は将来の金利上昇(を含むあらゆるリスクに対して積立(繰上げ返済と無駄な金利を払わない)を行なっているような違いですかね。

    固定は金利が上がらなければ保険金は無駄になりますが、変動は積立ているので金利が上がらなければ元本を大きく減らす事が可能です。仮に上がってもすぐに急騰しなければ積み立てているので怖くありません。

    どちらがいいかは個人の自由ですが、景気にニュートラルの変動は上がっても上がらなくても対応出来ますが、固定の場合は上がるほうに掛けたギャンブルと同じですから上がらないと損失を出すのと同じ事になります。またデフレが続くと負担が重いので破たん者が増えてしまいます。(現実に民間0.03に対してフラット8%の破たん率)

    あとは人それぞれ好きなほうを選べばいいと想います。

  9. 29 匿名さん

    お疲れ様でした

    チラシの裏にかきましょうね

  10. 30 匿名さん

    >28

    その通りだと思います。やっぱり変動派の人は、
    きちんと物事を整理して考える方が多いですね。

  11. 31 匿名

    なんか大袈裟に考えずもっとシンプルに考えたら
    いいのでは?

    長期で多額なローンは安全性が一番

    かと言って金利が高過ぎるとちょっとね。

    長期金利が欧州不安で激安水準

    フラットがバーゲンプライス、旧Sなら変動並み

    どっちみち最近の金利は大差無いんだから
    変動のプライオリティは少なくなりつつあるかと。
    支払いがギリギリじゃなければ固定を選ぶ人が
    多いのは当然なのでは?

    昔借りた人には関係ない話しだけどね。

  12. 32 匿名さん

    >>31

    旧Sじゃなければ?

  13. 33 匿名さん

    >>28
    これは素晴らしい。ぜひ次回のテンプレに入れて欲しい。
    非常に分かりやすいし、初めて来た人にも取っ付きやすいと思う。

    後は金利上昇について触れても良いかな

    固定さん:将来、金利上昇が起きたらどうするんだ!
    変動さん:残債が十分に減少していれば問題ない。変動の方が金利が低いため、同額支払っても残債の減少ペースは速い。残債が減少すればするほど金利上昇に対する抵抗力は高まる。
    (また、中銀による利上げは後追いかつゆっくりなので、タイムラグを利用することもできる)

    テンプレに想定問答集を入れると良いのかね?
    入れすぎるとネタがなくなっちゃうかな?

    ループはつまんないから、テンプレにできるようなものを議論するのは歓迎。

  14. 34 匿名さん

    フラットの最低金利の所って手数料が2.1取られたりするし(3000万で62万の手数料)団信がプラス0.3有ったりしますよね?
    あと、ネット系ノンバンクや外資系、新規参入組が多いのも気になります。そういう不安ってないのですか?

    長い付き合いになると思うので・・・

    だいたい住宅ローンの条件に給料引き落としや各種引き落とし、カードの作成などが有ったりしてローン以外にも何かと生涯お世話になる金融機関なのでメガバンクや地元有力地銀のほうが便利だし安心なのかなぁって。駅前に支店が有って窓口が有ったほうが便利だし信用も置けるし。

    気にしすぎかなって気もしますが、私は上記理由でフラットだと低い金利では借りられないのでやめました。

  15. 35 匿名

    固定選ぶ・・・無い無い
    かわいそやね
    ガンバレ

  16. 36 匿名さん

    日経10000円超えた時、固定に騙されて日経銘柄の株買いそうになった俺が来ましたよ。
    固定が今年は日経が18000円まで上がり、今年終わりには0金利解除されるから保険に株買った方が良いとか言われて信じそうになった。
    でも賢明な変動さんが株買うより繰上返済した方が良いとのアドバイスを選びました。
    アドバイスくれた変動さん、有り難う。
    これからもコツコツ繰上返済。

  17. 37 匿名さん

    >36
    で?

  18. 38 匿名さん

    騙されずに良かった。良かった。
    デフレは簡単には脱却できませんよ。当面0金利です。

  19. 39 匿名さん

    あいつらは知識がないから、すぐに雰囲気で適当なことを言うんだよね。
    低知能な固定には困ったものだよ。

  20. 40 匿名さん

    株は余裕資金でやるものといっても、金融緩和後に100万日経225
    買ってたら15万損。塩漬けしても回復するかわからないのが株。
    変動をギャンブルのように言う固定さんがいるけど、変動の保険に株なんてとんでもないこと言うね。
    しかも相場勘0

  21. 41 匿名さん

    高い固定金利を借り換えもせず、株でも損切り出来ず塩漬けの人もいそうだね。

  22. 42 匿名さん

    >>36
    確かにそんな相談もあったかもね。

    住宅ローン減税で戻ってきたお金を繰り上げ返済せずに、高配当銘柄で運用~みたいな話も、
    油田事故や原発事故を考えれば相応にリスクはある、という話もあったように思う。

    資金の性格が違うんだから、淡々と繰り上げ返済するか、ローン減税切れるまでリスクゼロで運用するかの
    いずれかを選ぶべきなんだろうね。

    そもそも企業業績が改善しなければ株も上がらないし、利上げもされない。
    金融緩和は漢方薬みたいなもので、それだけで短期的な改善効果は望めない。

  23. 43 購入検討中さん

    公務員だと、共済貯金2%とかあるから、

    同僚は、繰上げせずに、積み立ててるね。

    あと、公務員は、変動多い。

  24. 44 匿名さん

    つまらないスレになってきた。

  25. 45 匿名さん

    変動はテンプレ実行が大前提で旧フラットと渡りあえると思うが、皆さん本当にテンプレ実行しているのか疑問を感じる。粛々としていたら何の不安もないのでこんな掲示板に来ないと思う。また実際の返済例、これだけテンプレして残債がこんなになりましたーの類いが全くない。健全なスレであれば、テンプレ頑張った残債を競い励まし合うと思うが、ここは固定を変に煽るばかり。残念だが客観的に見てギリ変の集いにしか見えないよ。

  26. 46 匿名

    >45
    君は何か勘違いしているね
    そもそも励まし合いはギリ変のすること
    普通の変動は本当に怖くないから励まし合いは必要ないし、
    他人の残債の減り具合なんか全く興味がない
    ここは暇潰しで覗いてるだけ

    他人の残債の減り具合が知りたい、分からないと変動の怖さが抜けないなら
    君にはフラットが向いてるよ

  27. 47 匿名

    テンプレ実行できる収入の人って相当高収入の業種か
    借りてる額が破格に安い地方の住人だよな。

    少なくとも首都圏住民でサラリー貰ってる人としては考えられない。

  28. 48 匿名

    だったら少し前の固定はほとんどがローン破綻しているはずだが?

  29. 49 匿名

    >47
    テンプレ繰り上げを返済額軽減で実行していく事の意味を理解していないな

    それに、少なくとも変動でローン審査通る属性なら何ら問題ない
    極端に高収入とか低借入なんてことはない

  30. 50 匿名さん

    46
    全く進歩のない予想通りの返答だね。言い訳はいらないのでテンプレ実行例お願いします。

  31. 51 匿名

    テンプレなんか言ってるのはスレ主だけでは?
    返済方法なんか人それぞれ。

    むしろ返済方法に特定の注文が付くのなら
    ローンとしての危険性を認めてるようなもん。

  32. 52 匿名さん

    本当にテンプレ実行しているの?変動さんのポリシーからすると、繰り上げしたら期間短縮型でしょ。

  33. 53 匿名

    今日は朝から固定の煽りが活発だねぇ

  34. 54 匿名

    このスレほど「不安感」とは何かを認識させられる
    スレはないね。

    テンプレという一つのお守りを作って少し安心した
    気になる。ただこれは理解できる。

    それでも不安だから他の種類の実行者を煽って
    自己正当性の確認作業をしてしまう。

    抑えが効かなくなり悪口がひどくなりすぎて
    当然逆襲に合う。

    逆襲に憤慨して削除依頼をする。
    結局余計に気分悪くなる。だけど止められない。

    この繰り返しなんだよね。このスレって。

  35. 55 匿名さん

    要するにテンプレ実行出来れば変動金利は怖くない事は認めたんですね。

  36. 56 匿名さん

    何とかして変動をギリギリに仕立て上げたいみたいだけど、

    ・テンプレ実行できない=フラットでも返済困難
    ・変動で借りてフラットと同じ金額を返済すれば、金利が低い分残債が早く減る

    住宅ローンは初期金利が重要だから、低金利をうまく活用するということ。
    自分が借り方を間違えたからといって、変動を僻むのは良くない。

    そもそも返済期間が短い人はフラットにする意味がない。
    5年で返済できる人は10年固定にしないのと同じ。
    余裕を持ったローンを心がければ良い。

    返済に余裕があるのにフラットにしてしまった人は無知だから。
    それに気づいたら借り換えれば良い。

    >>52
    >本当にテンプレ実行しているの?変動さんのポリシーからすると、繰り上げしたら期間短縮型でしょ。
    オプションを自ら放棄するのはもったいないから、返済額軽減。
    本質的に期間短縮と返済額軽減は等価。

  37. 57 購入検討中さん

    住宅ローン控除がある内は、繰上げしないで、貯蓄してる人が大半じゃない?
    繰上げの条件って、基本以下の計算になる。
    住宅ローンの金利>住宅ローン控除1%+貯蓄の金利

    変動の場合、連動する金利を考慮すると、以下のようになる
    政策金利>住宅ローン控除1%+10年国債の利回り
    国債の方が金利上がるの早いから、
    このようになることは、ほとんどない。

    テンプレでは、繰り上げ推奨見たいだけど、
    実際には、貯蓄の方が良いと思う。

  38. 58 匿名

    テンプレに「または貯蓄」って書いてあるじゃん

  39. 59 申込予定さん

    8月に契約予定の者です。
    いろいろ検討し、懇意にしてるFPにも相談した結果、やっぱり変動との結論になりました。
    FP の方からは、固定と変動の金利差を保険料として考えても固定は(相対的に)高すぎて割が合わない、
    とのアドバイスでした。

    ただ銀行にとって美味しい商売の住宅ローンも、最近は利鞘が減ってきてるみたいですね。
    政策金利は変わらなくても銀行独自の適用金利は今後多少上がっていくかも。

  40. 60 匿名さん

    実はその点も見逃せないな。
    いつまでも値下げ合戦のチキンレースを
    してるとは限らないし。

  41. 61 匿名さん

    >>591

    今の優遇は最後のチャンスかもしれないね。

  42. 62 匿名さん

    確かにここまでの優遇金利は異常なレベルだよね。
    だけど、よっぽどほかに投資先がないってこと。
    個人の住宅購入者しか、手堅い投資先が見当たらない、
    ってことだよね。

  43. 63 匿名さん

    国債があるじゃないか(笑)

    セブン銀行の動きが気になりますね

  44. 64 匿名

    ならない

  45. 65 匿名さん

    日本郵政も住宅ローンへ参入とのニュースもあったしね。
    きっと良い投資先なんだろうよ。

  46. 66 匿名さん

    その場合は新規貸し出しの優遇幅縮小でしょ。それすら疑問だけど。

  47. 67 匿名さん

    金余り銀行の投資先は国債か住宅ローン。
    変動は安泰だな。

  48. 68 匿名さん

    まあ住宅ローンは手堅いだろうよ。
    でも、そんなことで良いのか日本の銀行!!

    とも思う。

  49. 69 匿名さん

    テンプレ返済例が1つもありませんでしたね。リスクヘッジになる有効な返済方法論と思うが、実行している人は予想通りほぼいないんでしょう。この1日の固定への煽りのないスレの話題を見るとすぐ分かります。

  50. 70 匿名さん

    >>69
    過去スレくらい読んだら?
    けっこう返済例出てるよ。

    あと例を出せって人に言えることだけど
    まずはあなたが返済例を出してね。

  51. 71 匿名さん

    私3000万借りて月8万の所12万返済してます。元金が月10万減ってます。

    普通に実行出来ると思いますよ。

  52. 72 匿名さん

    2500万借りて、月々約69,000で自動繰上返済3万行ってます
    その他、不定期に繰上返済しています。年間約150万ほど元金が減っています。
    まだ2年ほどですが、月々の返済額が約66,000になりました
    現在はマンションなのですが、いつかは実家に戻り家を建てなければならないので
    出来るだけ早く完済したいと思ってます

  53. 73 匿名さん

    テンプレの実行って大したことないと思うけど。出来ない人のほうが稀では?

  54. 74 匿名

    >73
    そりゃそう
    審査金利は4%程度と言われてるんだから
    普通に審査通る属性なら何ら問題ない
    まあ、>69にとっては凄いことなんだろうけど

  55. 75 匿名
  56. 76 匿名さん

    自分がギリだと人もそうだと思ってしまうのかな。

  57. 77 匿名さん

    ギリは76だろ?

  58. 78 最近契約した者

    いろいろ検討した上、変動にしました。
    土地2200万円、建物2900万円(注文住宅)
    について、現金を2600万円だし、2500万円の借入です。
    期間30年で、変動、元利均等。月の支払7万8000円弱ね。10年後の繰上返済用に、毎月3万円積立定期してます。

    方式を元金と元利を迷いましたが、このスレみて、元利にしました。とても、とっても参考になりました。
    とりあえず、当初の10年は繰上返済せずに、住宅ローン控除をMAX適用。

    年収は600万円ぐらいです。夫婦でけっこう頑張って、お金ためて頭金用意しました(笑)
    今からはとりあえず1馬力で行く予定なんで(笑)

    絶対、変動金利の元利均等方式ですね

  59. 79 匿名さん

    担保がバッチリ、銀行としては美味しい客だ。

  60. 80 匿名さん

    固定さんもようやくギリじゃなければ変動は怖くないと認めたようだね。

  61. 81 匿名

    たまに「返済例を公開しろ」系の固定が現れるけど
    公開されると黙るよね

    変動テンプレなんて固定さんの想像するほど特別じゃないから
    コメントできないんだろうけど

  62. 82 匿名さん

    >81

    そうそう。リクエストに応えてやったんだから、
    感謝ぐらい示せばいいのに。

    それに、変動が複数公開しても、固定が公開することは
    一度もない。

    まあ、固定派の懐事情なんか、知りたくもないけどね。

  63. 83 匿名さん

    >>81
    >>82
    同感。しょうもない質問してどうするんだろうか?

    >まあ、固定派の懐事情なんか、知りたくもないけどね。
    固定さんの興味はある意味当たってて、変動派自身は全員が繰り上げ+αをしていると
    考えているんだと思う。

    つまり、こういうこと。

    固定さん…俺だってギリギリなんだから、変動の連中もギリギリのはずだ!
    変動さん…俺だって繰り上げ返済しているんだから、みんなしてるよな?

    結果、金利の低い変動は残債がどんどん減少するため「今日も固定さん頑張ってるな~」となる。

    そもそも、ローン減税と固定との差額+αで結構残債減らせると思うんだけどね。
    固定さんはローン減税を何に使っているのか興味ある。

  64. 84 匿名

    大手デベのその中でも比較的高級なマンションを
    こないだ購入した。営業マンに融資事情を聞いたら、
    変動とフラットSが6対4ぐらいだそうだ。

    但し自己資金が極端にある人や高齢者を除くと
    フラットSが7割ぐらいだそうだ。
    おそらく30代以下に限定すると大半がフラットかも。

    むしろそこそこ年収ある人がそれなりの融資を組む
    場合は旧フラットSが標準仕様だった気がする。

  65. 85 匿名さん

    若い人の相場観が的確なのでしょう。

  66. 86 匿名さん

    >>85
    年取るとリスクが取れないからだと思う。
    若者は何だかんだ言って、まだ昇給の余地があるわけだし。

    今後、収入増えて返済楽になるのに、長期固定にしたらもったいない。

  67. 87 匿名さん

    >>84
    計算を仮に100人とすると、変動高収入層約40人、変動通常層20人、フラット層40人ってことでしょうか?高級マンションにしては、意外にフラットが多い気がするが。

  68. 88 匿名さん

    その話おかしいですね。そもそもフラット利用者は民間の1/10にも満たないと聞いた事あります。

  69. 89 匿名

    私も最初はおかしいと思いましたが事実のようです。
    新規利用者といっても借り換えも新規ですが
    フラットは借り換え不可です。つまり借り換えの方は
    ほぼ全て変動なのでしょう。

    僅かしか借りない人はほとんど変動でしょう。
    借入額がそこそこあっても50歳とかで短期で返す
    人もほぼ変動なのでしょう。
    それにフラット旧Sに対応してない建物も多く
    ありました。金利も特に高めの時は申し込みが減少
    していた可能性もあります。

    一見大半の方がデータ上では変動に見えても、
    ありがちな特定の条件ではフラットS利用が結果的
    に主流だったってこともあるのでしょうね。

  70. 90 匿名さん

    特定の物件の特定の時期にフラットSが集中してるって事?

    破綻率考えると民間で借りられない人が身分不相応の物件を無理して買ってるって事?

  71. 91 匿名さん

    >>85
    >>86
    (若者の特徴)
    目先のメリットを重要視し、リスクに対して認識はしているものの非常に甘い。
    自分はリスクに対してコントロールできたり、賢く対処できると過信している傾向がある。
    自分の考え方や価値観が一番正しいと思い込んで、人の意見は聞かない。

  72. 92 匿名さん

    >>91
    >>人の意見は聞かない
    その人の意見とやらには何の責任もないし、補償もしてくれないんだから
    >>分の考え方や価値観が一番正しいと思い込んで
    この考えは至極まっとうであり、当然だとう思う
    すべては自己責任なんだからこれ以上の答えはないと思うけど

  73. 93 最近契約した者

    繰上返済予定の人は、
    SBIとかの契約手数料が高いところで契約はしないほうがいいよね。
    保証料が高いところで契約しても、繰上返済により保証料は返還されるので、
    変動で繰上返済予定(ギリ変)ではない人は、SBIとかの手数料が高いところで契約しないほうがいいよね。

    まあ、8大疾病病が無料でついてくるところは魅力ではあるが・・・

  74. 94 匿名さん

    年寄りは古い既成概念に捕らわれて本質を見誤る人が多いよね。

    代表的な例が「金利が低い時は固定」とか。

  75. 95 匿名

    >92
    「自己責任」とは最終的な判断に対してのこと
    聞くと鵜呑みにするとでは雲泥の差
    「聞く耳」くらいは持てというだけの話

  76. 96 匿名さん

    >95
    「聞く耳持った上で、自己判断した結果」と
    「聞く耳もたず、過信した結果」とを、
    たかが匿名の掲示板でどうやって見分けたんですか?

  77. 97 匿名さん

    >(若者の特徴)
    >目先のメリットを重要視し、リスクに対して認識はしているものの非常に甘い。
    >自分はリスクに対してコントロールできたり、賢く対処できると過信している傾向がある。
    >自分の考え方や価値観が一番正しいと思い込んで、人の意見は聞かない。

    これは若者というより、個々人の性格によるものが大きいと思いますが?
    年配の人が他人の意見をきちんと聞いてより良い判断をしている方が多いとでも?
    偏見だと思いますけどね。

  78. 98 95

    >96
    質問の意味が解りかねます

    >92に違和感を感じたんで
    >91に補足したつもりでしたが…

    いずれも一般論で絶対ではないし
    個別具体的な話でもないと思いますが?

  79. 99 匿名さん

    ほら、>91のいってる人たちが沢山出てきたw

  80. 100 購入検討中さん

    変動で、元金と元利どっちがいいですか?
    減税なくなる10年後に10年分まとめて繰り上げ、その後頻繁に繰り上げする予定です。

  81. 101 匿名さん

    元利以外有り得ない。

  82. 102 匿名さん

    その道の通は元金みたいね。

  83. 103 匿名さん

    元利を選択し、元本の減りを均一になるように繰り上げれば、元金と同じような効果になるので、
    無理に元金を選ぶ理由はどこにもないと思う
    とにかく一番緩くなるように借りて、必要に応じて繰上(軽減or短縮)を行うことにより、いろいろ柔軟な対応が出来る

  84. 104 購入検討中さん

    ありがとうございます
    通ではないので元利でいきます。

  85. 105 匿名さん

    売上返済して5年くらいで返済完了すれば金利なんてそれほど考えなくていいのにね。
    というか変動でいいんでしょ。

  86. 106 匿名さん

    売上ではなく繰上でした。
    失敬しました。

  87. 107 匿名さん

    つまんねースレだなあ

  88. 108 マンション住民さん

    国債格下げされたね。長期金利上がるのかね。

  89. 109 匿名さん

    先々・・
    苦労が続くの・・・

  90. 110 匿名さん

    これから実行のフラットさんはビクビクだね。

  91. 111 匿名

    そのあとは後追いで変動の番かも。

  92. 112 匿名さん

    長期金利2%越えるのはいつくらいだろ。

  93. 113 匿名さん

    >>108
    日本国債の価値低下でフラットの指標である10年国債の長期金利は上昇するでしょう。変動金利には直接的に影響はありません。可能性は低いが国債の下落が続くようであれば、大量に国債を保有している金融機関は損失が膨らみ、変動金利の上昇材料になる恐れはありますね。

  94. 114 匿名さん

    変動金利は全く変動せず、フラット金利は毎月変動。
    フラットの方がスレは面白いね。実行の人はドキドキなんだろうけど。

  95. 115 匿名さん

    >>113
    金融機関の国債価格下落による損失が変動金利上昇要因になる?!
    国債下落で金融不安になったところで、金融引き締めって狂気の沙汰な気がするんだが。

  96. 116 匿名さん

    現状、金融機関が保有する国債の平均残存年数は短期化しているから、金利上昇による影響は小さい。

    そもそも金利がかなり低下しているので、多少金利が上がっても含み益の方が大きい。

  97. 117 匿名さん

    > >115
    心配しなくても可能性は低いですよ。但し、金融機関の財政悪化による公的資金注入位の事態になれば、金融緩和どころではない。既存の債務者の金利を引き上げてでも自分たちの銀行を守るでしょう
    。誤解のないように付け加えるが、あくまでも日本の格付けが下がり続けた場合の話しですよ。

  98. 118 匿名さん

    >>117

    逆でしょうね。金利を引き上げて破綻者が増えればそれは不良債券となります。

    公的資金注入なんて事態が起きていると言うことは金融危機みたいになっているでしょうから、金利を引き下げて乗り切ろうとするはずです。

    実際米国もユーロもそうしています。

    銀行が金利を引き上げて利益を上げられるのはあくまで債務者に返済能力が有っての話です。

  99. 119 匿名さん

    この状況で金利引き上げなんかしたら、日経平均大暴落で金融機関は全滅だろうね。
    このスレには日本を破綻させたい人が多くいるようで。

  100. 120 匿名さん

    全滅するわけないじゃん(笑)

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸