横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【40】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【40】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-25 06:31:08
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート40です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/
【35】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186295/
【36】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197834/
【37】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208327/
【38】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221712/
【39】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225964/

[スレ作成日時]2012-05-18 00:03:17

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ガーラ・レジデンス横濱富岡

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【40】

  1. 525 匿名

    アリオは中止にならないよ。 今、武蔵小杉の人口急上昇で、明らかに店不足だよ。資金力のあるテナント入ってくれば、ぜったい儲かりますよ(^-^)v。

  2. 526 匿名さん

    だったらフーディアムや野村ビルに有力なテナントが入るんじゃないかな。野村ビル隣も個人経営の店。マーケティングをしっかりする大手は敬遠したのでは?

    駅ビルも塾と保育施設がメインって噂なかったっけ。

  3. 527 匿名

    フーディアムは、今は、パーク民以外は行きづらいかね。

  4. 528 匿名さん

    >明らかに店不足だよ

    明らかに出店不足だね。テナントはあちこち空いてる。
    商売するには魅力不足ともいえる。

  5. 529 匿名

    武蔵小杉はできたばかりで綺麗だからと言うだけでテナント代が無意味に高いんだよ。小杉に店を出すくらいなら、元住吉や溝ノ口や武蔵新城のほうが集客力もあって賃料も全然安いから武蔵小杉に人が増えるとむしろ元住吉に店を出そうってなる。
    唯一の例外が駅前の野村のオフィスで誘致のために安もの賃料にして誘致できたのがサイゼリアとEプロント。
    オフィスは稼働率があるからそういう優遇もあるけどマンションは売ってしまえば終わりだから商業施設に関してはやる気がない。今後充実させるつもりがあるのは賃貸棟とオフィスをつくる野村くらい。

  6. 530 匿名さん

    テナント代が高いと、資金力のある大手チェーン店しかむりなんだよね。越谷とかテナント代低いから、テナントは山ほど集まる。SCが郊外の方が向いているのは、そういうことなんだと思う。

  7. 531 匿名

    交通が便利な住宅地は商店街がちょっとずつ充実していくくらいが本来はちょうどいいんだけどな。大型なの作ると総工費だけじゃなく維持費やら税金やらで売上の割にはテナント代が高くなりすぎてガラガラになる。

  8. 532 匿名

    駅直結タワーはエクラスが平均で坪285、予定価格では平均300で出してた三井も最後は坪290まで下げたようです。
    駅直結で坪300が無理ならこの後も坪300は難しそうですね。

  9. 533 住まいに詳しい人

    今、一時的なもんだわ。
    300なら確実に買い。
    5年で1.5倍って感じでしょう。
    これはムサコに限らずですが。

  10. 534 匿名さん

    5年で300の1.5倍の坪単価450万円に
    なるってこと?

    グランドウイングを一期で購入したひと、ラッキーでしたね。

    宝くじで当たったようなもの?!

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  12. 535 匿名

    ラッキー

  13. 536 匿名

    そりゃないない。あるとしたらインフレで金利上がってるからプラマイゼロ。

  14. 537 住まいに詳しい人


    カネ余りになると不動産はどうなるか・・・
    最近の不動産株見ていればよく分かりますよね。
    すべては教科書通りです。
    都心近郊は完全に買いです。

  15. 538 匿名

    そういうのは赤坂とか六本木には関係あっても小杉には関係ないよ。

  16. 539 匿名さん

    確かにいまは2002年ごろと、状況がにていますね。
    株は底値。
    金利は最低。

    不動産も
    いまが底かも?

  17. 540 匿名

    今が底だとしても不動産上げるにはバブルの後始末を押しつける馬鹿なエンドはどうやって連れてくるのか。団塊ジュニアはもういないし。

  18. 541 匿名さん

    不動産の底値はマンションの底値は同じじゃないんだけどね。
    土地の仕入れと企画と販売時期がズレるから。

    もし不動産が底値ならマンションの底値はもうちょい先。

  19. 542 匿名さん

    ここは、マンション適地だか、次々にタワマンできて需給は緩む一方だよ。
    さらに、湘南新宿ライン入り口の大崎で大規模な再開発が進んでいることも
    値下げ圧力となる。
    待てば待つほど、安く買えるよ。

  20. 543 匿名さん

    良い条件の物件から先に売れるからね。
    残りものや後から建つところははどんどん条件が悪くなってくし経過年数で値が下がるのも当然。
    譲れない条件があるなら早い者勝ちでしょ。待っててもいい部屋が出るという保証は全くない。

  21. 544 匿名さん

    確かに坪300以下で出てくるとしたら都内でも場所は限られる。
    でもタワーの場合は維持費が上がると
    中古が増えるから中古でいいなら待ってたほうが安くはなるよ。

    資産の値下りと維持費、捨てる家賃なんかを比較したら
    場合によっては買わないほうがいい場所もある。

  22. 545 匿名さん

    良い条件の物件から先に売れる・・


    立地だけなら既存パークとレジデンスが一番良い。
    今後も新築出て来ない。

    やはり東急と横須賀線両方近いと便利。

  23. 546 匿名さん

    SFT住んでますが、もともと都立大学いたので東横線しか知らないのですが、横須賀線って凄い便利。
    銀座行くのも横須賀線利用します。日比谷なら日比谷線
    銀座より東寄り、丸の内東京あたりは絶対横須賀線
    新宿は一本だから無論新宿ライナー。
    横浜は無論横須賀線
    行動範囲が凄い広がった。
    JRって速くて駅が少ないから都心が凄く近くなりました。
    だって東京駅まで2駅、横浜1駅だもん。

  24. 547 匿名

    タワマンじゃない武蔵小杉駅近のマンションを狙っています。敷地としては プラウド北側の工場しかないと思ってます。ここに中層のマンション建ったら買います。

  25. 548 匿名さん

    確かに電車に関しては素晴らしいですね。
    それ以外にこれってものがありますか?

  26. 549 匿名さん

    多摩川が近い。以外他にない。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ヴェレーナ湘南藤沢
  28. 550 匿名

    庶民的に便利

  29. 551 匿名さん

    ここ購入して、ちょくちょく見に来ますがびっくりしたのはSFTのお庭にアリュウムが咲いてるのに感動しました。
    それにいろんなハーブが有ってとてもすてきです。

  30. 552 入居予定さん

    秋に北口側に引越し予定です。多摩川と、等々力緑地も魅力的だと思いました。

  31. 553 匿名さん

    川崎フロンターレ !!!!

  32. 554 匿名さん

    >552
    多摩川に近いため地盤がかなり悪いようですから気をつけてください。地震対策は万全に。

  33. 555 匿名さん

    皆様ほとんど知らないと思いますが、4時すぎると多摩川のゴルフ場終了し誰でも入れます。
    川面を見ながら広い芝生の上を犬の散歩すると、本当に素晴らしい。
    これだけ広大な芝生有るとこほとんどないと思います。

  34. 556 匿名さん

    駅から直線で多摩川まで散歩道のような道路があれば素敵ですね。
    北口がらは等々力緑地へ、東側は東急駅からJR横須賀線口、NEC・向河原駅を直進して多摩川まで。

  35. 557 匿名さん

    南武線小杉駅がもうすぐパンクすること間違い無し。
    今でも事故が無いことが不思議です。

    JR東日本は武蔵小杉駅ホームの大混雑について、ホームで2列から4列で待つように変えた効果を検証するとのこと。
    抜本的解決策は無し。

    いつか見たくないものを見ることにならないよう祈ります。

    いや、マジで危ないよあのホーム。
    これからタワマン住民が8本分増える。
    東横、南武の沿線もマンションが増え続けている。

    どうすんのJR

  36. 558 匿名さん

    >>557
    菊名駅の惨状と比べたらまだまだ甘い。あっちはさすがに工事するみたいだが。

  37. 559 匿名さん

    横須賀線って本数増やす余地あり?
    今日使ってみたけど、やっぱり、東京方面早いなぁと。
    南武線改札から猛ダッシュしましたが。

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    サンクレイドル小田急相模原
  39. 560 匿名さん

    横須賀線便利なんだけど、遅延多過ぎて肝腎なときに使えない。

  40. 561 匿名さん

    東海道線ユーザーとしては横須賀線はすいてて助かるわ

  41. 562 匿名さん

    >>559
    蛇窪信号場の平面交差ってのがあって、それが解消されない限り横須賀線も湘南新宿ラインも増やせない。
    短絡線構想もあるけどなかなか難しくてあまり進んでいない。
    詳しくはこちらを。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B4%8E%E6%94%AF%E7%B7%9A

    >>560
    今どき直通がなくてダイヤが乱れにくい路線なんてなかなか無い。
    東海道線も東北縦貫線が完成すると非常にダイヤが乱れやすくなると予想されている。

  42. 563 匿名さん

    >>562
    ありがとん
    数年でなんとかってものでもなさそうだね。

    相鉄線は、新横経由東急乗り入れだけでなく、湘南新宿ラインにもつながるのか

  43. 564 匿名さん

    相鉄線は、湘南新宿ラインにもつながるの?
    嬉しいね。

    本数増えるとなお嬉しいです。



  44. 565 匿名さん

    神奈川東部方面線は、東急もJRも横浜行きが西谷行きに振り替わるだけで本数は増えないだろうね…。

  45. 566 匿名さん

    【1】JR南武線
    【2】JR横須賀線
    【3】JR湘南新宿ライン
    【4】JR成田エクスプレス
    【5】(東急)東横線( →【6】みなとみらい線
    【7】(東急)目黒線( →【8】(東京メトロ)日比谷線、【9】南北線、【10】(都営)三田線


    【1】JR南武線
    川崎駅……………直通12分
    武蔵溝ノ口駅……直通8分

    【2】JR横須賀線
    品川駅……………直通11分
    新橋駅……………直通14分
    東京駅……………直通17分
    鎌倉駅……………直通42分
    羽田空港駅………25分(品川駅で京急乗り換え、乗り換え時間含まず)

    【3】JR湘南新宿ライン
    大崎駅……………直通11分(特別快速)
    新宿駅……………直通18分(特別快速)
    池袋駅……………直通25分(特別快速)
    横浜駅……………直通10分(特別快速)

    【4】成田エクスプレス
    成田空港駅………直通1時間15分

    【5】(東急)東横線
    自由が丘駅………直通4分(特急)
    中目黒駅…………直通8分(特急)
    渋谷駅……………直通13分(特急)
    日吉駅……………直通3分(急行)
    菊名駅……………直通7分(特急)

    【6】みなとみらい線
    みなとみらい駅…直通15分(特急)
    元町・中華街駅…直通19分(特急)

    【7】(東急)目黒線
    大岡山駅…………直通6分(急行)
    目黒駅……………直通12分(急行)

    【8】(東京メトロ)日比谷線
    恵比寿駅…………10分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり)
    六本木駅…………16分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり)
    霞ケ関駅…………21分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり)
    日比谷駅…………24分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり)
    銀座駅……………27分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり)

    【9】(東京メトロ)南北線
    麻布十番駅………直通23分(急行)
    溜池山王駅………直通27分(急行)
    永田町駅…………直通29分(急行)

    【10】(都営)三田線
    三田駅……………直通21分(急行)
    大手町駅…………直通29分(急行)

  46. 567 匿名さん

    武蔵小杉の人の前で列車本数の話をするのは、公衆の前で差別用語を使うに等しい悪行だよ。

  47. 568 匿名さん

    本数?
    横須賀線と湘南新宿ラインすべてが停車するのに
    何と比較して少ない?
    そもそも湘南新宿ラインだけの駅じゃないし(笑)

    「本数が増えるといいなあ」という、ある意味普遍的な願望を
    無理矢理「少ない」に変換する、よくあるネガキャンですね。

  48. 569 匿名さん

    結局武蔵小杉に住む人又は住みたい人は、利便性を重視しているわけで、それ以外の事はあまり気にしていないということですよ。だからネガな話題があっても、マンションは次から次へと売れるわけです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 570 匿名さん

    >>568
    東急と比べたら南武線横須賀線&湘南新宿ラインは全然本数が足りてない。

  51. 571 匿名さん

    東横線も武蔵小杉を通っているので(しかも特急停車)
    その不満になんの意味があるか理解できない。
    東横線にしても、山手線より本数少ないし(笑)

  52. 572 匿名さん

    569さん

    まさにそのとおり。

  53. 574 匿名さん

    >>566

    情報ありがとうございました。
    あとスーパービュー踊り子の熱海、伊東、伊豆方面が直通ですよね

  54. 575 匿名さん

    交通利便性以外は白旗ともとれかねないような書き込みは、ネガが喜び、資産価値に影響しかねないため、慎んでいただきたい。

  55. 576 匿名さん

    どんな立地でも電車交通利便は後から改善されないですよ。
    駅近くに資産価値高い物件が集中する理由は電車移動を前提として資産性を計算しているからです。
    加点要素が最も大きいということです。
    ネガ諸君、武蔵小杉以上の電車交通利便性の高い所をあげてごらん。

  56. 577 匿名さん

    相鉄管内は15両編成車は走れない。
    10両編成車しかJRに乗り入れられない。
    もしそれで本数が増やせないとすると実質減なんだが。
    そもそも大崎短絡線ってあれ、やる気あるの?
    予定地にマンションが建ちそうなんだが。

  57. 578 匿名さん

    >576

    大井町、中野、赤羽、錦糸町

    いずれも鉄道だけでなく、バス路線も充実。

  58. 579 匿名

    >576
    北千住、南千住、押上
    もまぁまぁ

    もちろん池袋、上野も


    武蔵小杉は電車利便性だけではありません。
    大規模再開発というのも魅力なのです。

  59. 580 匿名さん

    千葉で100tくらいのイワシが大量の打ち上げられた。
    関東大震災の時にもイワシが大量にとれたらしいけどやっぱり地震くるのかな。

    マンション買ってる場合じゃないかも

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  61. 582 匿名さん

    すべて都内ですね。
    神奈川県内ではすでに武蔵小杉が交通利便性ナンバーワンですね。

  62. 583 匿名さん

    都内どうこうより、そもそも赤羽、北千住、南千住、押上あたりと
    比較する人もいないでしょう(笑)
    鉄道利便性でも、そのへんの駅に負けていることはまったくないですね。


  63. 584 匿名さん

    所詮川崎が懸念材料な訳よ。
    川崎市行政ってヤツがね。

  64. 585 匿名さん

    戦後の高度成長期に世田谷あたりの農地を買ってマイホームを建てた世代は
    みんなほぼ同世代なんだよね。
    世田谷あたりはあと20年もすれば戸建てがどんどん空き始める。
    問題はその後だと思う。

  65. 586 匿名さん

    23区内は空けば、不動産屋は土地を切り売りして田園調布のようにだんだん家が小さくなって、そこへ神奈川西部・都下・埼玉・千葉からどんどん引っ越してくる。 だから人口が減るのは23区周辺。どうしても便利なところへ人は集まってくる。
    その意味では小杉は電車通勤は最高です。通過交通駅なので駅を出ると大きな再開発のわりには静かな住宅街になりつつある。

  66. 587 匿名さん

    大井町、中野、赤羽、錦糸町、北千住、南千住、押上

    マジですか?
    どれもまったく魅力なし。
    簡便して欲しいです。

    武蔵小杉の電車利便は電車がたくさんあるだけではなくて電車に乗ってどこへ行けるかです。

    赤羽は都心は良いですが田舎はどこまで行きますか?
    中野も同じ田舎は町田?八王子?高尾?用事ないです。
    錦糸町も千葉方面?
    ほかも千葉方面ですか?どうでもいいしほぼ知りません。

    日本は日本橋を中心に城南エリアにインフラ整備されています。
    その城南エリア以外の立地に価値を感じません。

    もっと強烈なライバルを教えてくれ。

  67. 588 匿名さん

    最近は変化が少なかったけど、来年から駅周辺の変化が加速しますね。楽しみです。

  68. 589 匿名さん

    今この周辺の主役は元住吉。

    中途半端な武蔵小杉はすっこんでろってなもんだ。

  69. 590 匿名さん

    なんで元住吉?

  70. 591 匿名さん

    所詮文化不毛の地だな。
    横須賀線と言えば聞こえはいいが、あれは品鶴線=貨物鉄道だし。
    南武線は砂利運搬鉄道だし。
    東横線は新丸子の次は元住吉(武蔵小杉なんてそんなところに駅は存在しなかった)

  71. 592 周辺住民さん

    >>584
    おかしな思想をもった人達が市議会にいるんだからしょうがない。これ↓なんか市議自ら「川崎市は日本国民の住むところじゃない」って言っているようなもの。


    国旗掲揚:川崎市議会、議案提出へ /神奈川
    毎日新聞 2012年06月13日 地方版


    ◇自民「敬意示すのは当たり前」他の会派も賛成/共産「侵略戦争の旗印」/自由法曹団「多様性に配慮」
     全国の政令市で唯一、議場に国旗を掲揚していない川崎市議会。現在開会中の6月定例議会で、掲揚を求める議案が提出されることになった。賛成多数で採決される公算が大きく、今後は議場に日の丸が掲げられる見込みだが、市民団体などからは反対の声も上がっている。

     議案は「議場内に国旗と市旗を掲揚する」との内容で、今議会の会期終盤に議会の意思を示す「決議文」案という形で自民党市議団から提出される見通し。可決されれば、9月議会から掲げられることになるという。

     市議会局によると、川崎市を除く全国19の政令市と、全ての県議会の議場で国旗が掲揚されている。川崎市でも10年12月、国旗掲揚を求める陳情が提出された。しかし、議会の運営方法や在り方などを話し合う議会運営委員会は全会一致が原則となっており、結論が得られずに採決が見送られた経緯がある。

    自民党市議団の浅野文直団長は「長年議論してきたことで、国旗に敬意を示すのは当たり前のこと」と話す。共産党を除く各会派もおおむね賛成する方針を示しており、決議文案は賛成多数で可決される見通しだ。

     一方、反対の意向を示している共産党市議団の竹間幸一団長は「侵略戦争の旗印になってきた歴史があり、市民にとっても議会傍聴時に心穏やかでなくなる」と批判。無所属議員1人も反対の意向を示している。

     市民15人と、自由法曹団神奈川支部は12日、それぞれ各会派に掲揚反対の意見書を提出した。

     それぞれを代表して記者会見した川崎市民フォーラム代表の今井克樹さん(80)は「戦時中の記憶があり、受け入れられない」と訴え、穂積匡史弁護士も「政令市で唯一掲揚していないのは、多様性に配慮している証し。慎重に対応してほしい」と話した。

  72. 593 匿名さん

    ネガのみなさん、川崎の常連ネガさんが禁になってから元気がないな。
    鉄道で攻めても絶対に勝ち目はないよ。
    591は年に数回、同じことを言って頑張っているようだが、〇〇にされるだけだぞ。
    駐輪場とかセンターロードとか得意の攻め方があるだろう。
    そっちの方がつけ入るスキはあるぞ。

  73. 594 匿名さん

    ここから、駅ビル、エクラス、グランドウイングの商業施設に加えて、
    アリオ(仮称)ができたら、ホントに便利になりますね。

    すべていま現在「ゼロ」の場所にできるので、プラスにしかなりようがない。

  74. 595 匿名さん

    それだけ便利な商業施設と駅近くで、しかもパークの一画は珠玉のような武蔵野の自然に囲まれて素晴らしいの一言です。

  75. 596 匿名さん

    新川崎より若干良いことは認めてあげるよ。

  76. 597 匿名

    >591
    でも今は東横線で特急がとまる駅だよ。

  77. 598 匿名さん

    資産価値的には商業施設はプラスにならなかったりするよ。
    騒々しくなったり街をうろうろする人が増えると後からマイナスにもなったり。

    高級店だとそうはならないんだけどアリオだとそのへん微妙。

  78. 599 匿名さん

    武蔵小杉の駅隣接エリアに「静寂の空間」を求めてる人は皆無だと思いますけど(笑)
    いまなにもない駅隣接エリアに、多くの商業施設ができる、これはありがたい。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  79. 600 匿名

    武蔵小杉は静寂の町ではないですね。計画されているタワマンがあと8本建つし、人気に陰りが出てくるまで更に何本かタワマン計画が出てきそうです。
    豊洲や東雲に本数勝てるかな?日本一のタワマンの町目指して頑張ってください。人気沸騰!絶好調です武蔵小杉!

  80. 601 匿名さん

    >>600
    主旨のつかめないコメントですね。

  81. 602 匿名

    人気沸騰!絶好調です武蔵小杉!

  82. 604 匿名

    今買ってる人が静寂を求めてなくても高い金出す人は違うよ。価値を高めるには静けさと利便性のバランスが必要。
    高級感ある施設はそれが両立するから間違いなくプラスになるし、騒がしくなっても他を圧倒するような商業施設であればマイナスにはならない。でもアリオってのが本当に微妙。

  83. 605 匿名さん

    アリオでいいじゃないですか。 イトーヨーカドー付のアリオだからちょっと大きな庶民の買い物店レベルなので、約35万人の駅利用者もほとんど乗換で、他地域の人はあまり駅の外は利用しないと思います。
    駅すぐ横や周辺に新たに数万人が住むマンションに囲まれている駅は他にみあたらないし、これだけの開発規模でもマンションがほとんどなので騒がしくはならないと思います。
    このまま静かに暮らしたいです。

  84. 606 匿名さん

    武蔵小杉在住でなければ武蔵小杉には用事はないですよ。
    だから再開発計画も武蔵小杉住民にとって便利な施設が出来るだけであって他からの来訪者を期待しないレベル。
    日常使いに便利な施設が出来る方が住む側としては静かに便利に生活できます。
    ワサワサと週末たくさんの人が来訪するような街には興味ないです。
    他人に自慢したくて生活しているわけではないですからね。
    毎日便利な街になる事が切なる願い。

  85. 607 匿名さん

    「ちょっとオツムの弱いポジ」を演じてよそを荒らすんですよね。
    でも、コピペや無駄改行の多さでネガとバレます。

  86. 608 匿名さん

    ペリエジャパンのパークとコスギタワーの値下がりっぷりを見るにアリオで大満足なのは少数派みたいですが。

  87. 609 匿名さん

    「価値を高める」というけど、武蔵小杉の価値って、「閑静な住宅街」であることではないですよね?

    駅のターミナル性やタワーマンションの建設状況からも、
    (少なくとも駅隣接エリアについては)「賑わい」や「利便性」が求められていることは、
    誰の目から見ても明らかです。

    604さんが、武蔵小杉にどのようなイメージを求めているのかは知りませんが、
    一般的なニーズとかけ離れた「あるべき姿」みたいなものを勝手に決めつけて、
    それと異なるから価値が低い、などというのは的外れも甚だしいですね。


    「アリオ微妙」といいますが、「アリオ」の名を冠することは決定事項として公表されていません

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  88. 610 匿名さん

    「アリオで満足」もなにも、そもそも「アリオ」という名称かどうかもわからず、
    どのようなテントは入るかも不明の状態で、
    勝手に決めつけてネガティブな発言をしたいだけですね。
    アリオでも全く問題無いですけど。

    完全な新規で、あれだけの規模の大型商業施設と、
    東急駅の上、両サイドにも商業施設がオープンする、
    利便性の向上に寄与する素晴らしいことです。

    武蔵小杉が気に入らないなら、
    例えば商業施設を重視するなら川崎駅エリアを選ぶのも良いですし
    静かな住宅街がよければ、たまプラーザでもいいんじゃないですか?
    武蔵小杉の駅近マンションを買うなら、これらのエリアも充分検討できるでしょう。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  89. 611 匿名

    こんなにタワマン計画が出てきてるのにこの大人気!武蔵小杉はすごいですね。NECの土地もタワマンになったりしたら20本ぐらい可能でしょうか?20本なら日本一ですかね?そうなれば武蔵小杉も佃島くらい有名になりますね。

  90. 612 匿名さん

    利便性が悪くならない限りは、マンションは売れ続けると思います。商業施設が微妙だといういう理由でキャンセルした人もいないみたいですし。だから完売したわけです。小杉にマンションを買う人は利便性が何よりも重要なのですよ。逆にどんなに商業施設が良くても、利便性が悪ければ興味ないんですよ。

  91. 613 物件比較中さん

    利便性とはなんですか?
    どこに利便性を感じるかは人それぞれでしょ。
    商業施設が近くにあることに利便性を感じる人もいるでしょ。交通利便性ってことかな?多分

  92. 614 匿名

    だから坪300をなかなか超えられないんだよ。

  93. 615 匿名さん

    商業施設が近くにあることに利便性を感じる人は小杉は選ばないでしょう。他にも山ほど選択肢があります。でも、交通利便性だったらあまり選択肢がないかと。

  94. 616 匿名さん

    うん、武蔵小杉には商業施設もそれなりにできますけど?
    もちろんそれがラゾーナを超えるはずはないにしてもね。

    商業施設ができて、閑静さが期待できない、の次は、
    商業施設がない、ですか?(失笑)

  95. 617 匿名さん

    つまり、交通の利便性と、商業施設とどっちがより重要かということですよ。私は交通の利便性だと思います。商業施設はある程度あれば問題ないです。

  96. 618 匿名さん

    ペリエジャパンに掲載されてるパークシティとコスギタワーの価格を合成してチャート作ったら右肩下がりだろう。コスギタワー単独だともっとひどいが。なぜ下がるのか知りたい

  97. 619 匿名

    小杉タワマン住んでるけど買い物は横浜、川崎、渋谷に行くよ、交通便いいから何処にでも行けるしね、川崎に住んだら渋谷、横浜行っても武蔵小杉は行かないな一番良いのは川崎に高島屋か伊勢丹あったら川崎から出ないよ

  98. 620 匿名さん

    >618
    中古物件は築年数を経るごとに価格が下がっていくのです
    これはどんなマンションでも一緒なんですよ
    ご存知ありませんでしたか?

  99. 622 匿名

    ネガとか言うのがおかしいですね。グランドウィングが大人気で第一期即日完売なんだから言わせておけば。色々な意見があっていいわけだし。621は高値で売り抜けたいのかな?
    武蔵小杉はタワマンの数日本一になって、有名な町になって欲しいです。

  100. 624 匿名さん

    ラゾレジとかブリリア川崎の価格は安定してるのに、武蔵小杉のタワーは随分下がってますね。

  101. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
リビオ宮崎台レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
ソルフィエスタ ヴェルデ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸