確かに、交通の便は良いですね。
ただ駅まで少し遠いかなと。10分以内ならOKですが。
イメージは確かに悪いです。
あくまでもイメージですが、駅近以外の尻無川?沿いは
暗いですし、43より南になると市内とは思えません。
ただ地元住民なら買いだと思います。
スーパーたくさんありますね
チラシで確認してお買得使い分けOK
公園もたくさんありますよ
犬の散歩と子どもを遊ばせるのには良い
でもこれからの時期セミの声が…
保育園や幼稚園、病院も総合病院(産婦人科あり)・各種開業医あり。
生活するのに便利なところです。
公園が沢山あるって、小さなお子さんを持っている
お母さんには嬉しいですね。
なによりも総合病院に産婦人科の無い病院が多い中
産婦人科があるのも貴重です。
まぁ、蝉の鳴き声は夏の風物詩です。
年中でもないですし、夜は蝉鳴きません。
私は40代ですが、戦前より親が泉尾3丁目に住んでいましたので、その辺りの歴史は良く知っています。その土地はもともと区の保健所があった場所です。その後移転して、私の子供時代はずっと空き地でした。よく兄と侵入してキャッチボールをしました。今から20年くらい前にようやく区営(市営?)の駐車場となりました。当時はバブルの影響で周辺駐車場が不足し、駐車場がないから車が買えない時代でした。当時相場が月極で3万円~屋根付で4万円の中、この駐車場が確か2万円で募集があったので、殺到した記憶があります。ちなみに私は舗装なしで月3万円の駐車場だったので応募したが、区役所での抽選会で見事にもれました。その後キャンセル待ちで1年後くらいにようやく空きがでました、しばらくそちらの駐車場でお世話になりました。私が知っている40年余りでは、土地(土壌)の問題はありません。恐らく地代を安く仕入れたからだと思います。何か知りたい情報があれば、わかる範囲でお答えします。
メリットは、近くに区最大の商店街があり、雨でもアーケードがあるためゆっくり買い物ができる点です。マンションからだと傘は必要ですが一分も歩けば着きます。また徒歩五分以内にほぼ全ての病院がある点もメリットです。子供がいる方は、校区が気になると思いますが、中泉尾小学校、大正東中学校は昔から区内では一番学力が高い(あくまでも区内です)
熱心な家庭は私学に行かせてますから、有名私学は通学可能圏内です。因みに私はオール公立、高校は港区の市岡高校だったので自転車で10分と、非常に便利でした。デメリットは、最近は規制が厳しくなりましたが国道43の排ガスです。しかし、国道から奥に入っているのであまり影響はないと思います。騒音も夜窓をあければ聞こえる程度だと思います。国道沿いだと絶対お勧めはできませんが。
駅までの距離が少しデメリットかと思っていましたが
バスを使える事を考えれば、そんなに気にする事でも無いと思います。
他の方の、近辺の立地の話などを伺うととても便利な場所なので
ますます、気になります。
お買い得な気がしてきました。
区内では一番学力が高い?中泉尾小学校がですか?
何を根拠におっしゃっているのか…
まあ、それはおいといても、子育てしやすい環境だと思いますよ。
学校がどうあれ、塾はいっぱいありますね。
学区の学力が高いかどうか問題といえば問題ですが
小学校の間は、友達とのトラブルなく楽しく通ってくれたらそれが
なりよりです。
学力の高さより、学校の雰囲気が良いか悪いかの方が気になります。
子育てしやすい環境だと言う事なのでよかったです。
まだまだ、子供が気軽に遊べる場所もありそうな所ですね。
やっぱり子供は外で遊んで欲しいです。
No38への回答です。区内で一番学力が高い根拠は、単純に公立高校上位の進学率なんで平均偏差値で比べた訳でもありません。大正区は東、北、中央、西と四つの中学からなり、生徒数の違いは多少あるものの、大手前、市岡高校への入学者は、大正東中が区内の約4割いたからです。同様に大正東中学内には三西、三東、泉尾北、中泉尾と四つの小学校があり、大手前、市岡高校への入学者シェアが一番高いからです。私は公立派ですが、大正は学力があまり高くないので、当時でも中学から私立へ行ってる友達がいました。昔に比べ、学校内の環境はとても良くなっていると思います。私の頃は校内暴力をはじめ、大阪屈指のガラの悪さでしたから…
入学シェアが一番高い…昔のお話しかな?
大手前&市岡というと、昔の3学区時代のお話しかな?
学区の学力が高いかどうかより、学校の雰囲気…そうですね…
ただ、どんな雰囲気(環境)であれ、親が注意深く子どもを見守るというのが第一なのでしょうね。
塾、多数あり。その他の習い事をさせるにしても、通いやすいと思いますよ。
もちろん習い事しなくてもOK。
近くには旧名トモノス(現名称忘れました)もあり、無料&リーズナブル!で、すごせますよ!
そうそう、ディスポーザー設備がないんですよね。低価格マンションだから仕方ないんやろうけど。
それよりも地震がきたときこの辺の土地は大丈夫なのかが気になります。液状化しないかしら。
ディスポーザーは、今まで使っていた方達にとって無いとなると
とても欲しい設備だとも聞きますが、反対に無くても良いと言う話も聞きます。
無くても良いと言う人の話では、使える物と使えない物とがあるので
結局生ゴミ全部が使えるわけでも無い。
メンテナンスに費用が掛かる、トラブルも多い、不衛生などです。
そんな事も無いと言う意見もあるでしょうが、無くてもそれなりに対応できる
設備なので、個人的にはそんない拘りは無いです。
それよりも、マンション周辺の立地は静かなので生活するのには
適していると感じます。
本当に人気あるマンションですね!私の友達も購入しました。
広さに対して安かったみたいで結構自慢してくるので、うっとうしいくらいです。笑
週末は旦那とマンション周辺をうろちょろしてるみたいです。
4階の部屋ですよね?
別に破綻して賃貸に出してるわけではないし、いざこざで出ていった方ではないですよ。
賃料もボチボチしますので、心配されるような方が借りることはないと思います。
大正区の中古でこの価格は厳しいやろな
プレサンスの2物件も3部屋売りに出てるけど厳しそうだし
https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashitaisho/nc_92436059/
中古マンション
物件名グランアッシュ大正レジデンス
販売価格3580万円
所在地大阪府大阪市大正区泉尾3
沿線・駅地下鉄長堀鶴見緑地線「大正」徒歩13分
専有面積84.6m2(壁芯)
間取り4LDK
バルコニー12.16m2
築年月2013年8月
所在階/構造・階建12階/RC15階建
https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashitaisho/nc_92520008/
物件名グランアッシュ大正レジデンス
中古マンション
販売価格2950万円
所在地大阪府大阪市大正区泉尾3
沿線・駅JR大阪環状線「大正」徒歩14分
専有面積67.01m2(20.27坪)(壁芯)
間取り3LDK
バルコニー11.78m2
築年月2013年7月
所在階/構造・階建7階/RC15階建
https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashitaisho/nc_92403716/
中古マンション
グランアッシュ大正レジデンス
販売価格2880万円
所在地大阪府大阪市大正区泉尾3
沿線・駅地下鉄長堀鶴見緑地線「大正」徒歩13分
専有面積77.09m2(23.31坪)(壁芯)
間取り3LDK
バルコニー9.22m2
築年月2013年7月
所在階/構造・階建1階/RC15階建