マンション付近を散策したんですけど、白楽って丘の上と下で建ってる家とかそこに停まっている車とか街の雰囲気がきれいに分かれてますね。この辺りは庶民的で生活しやすそう。おまけに上層階は丘の上じゃないのに景観よさそうだし。
なるほど、だからレジデンスとかグランフォルムは高いのですね。ところで、地図を見てもよくわからないのですが、ホームページの写真の右下に写っている緑は校庭の木々でしょうか、それともご近所さんの庭、あるいは近くの神社の森でしょうか?ベランダから緑も見えていいですね。
確かに手狭感は否めないですが、要は片付けられる人間が居るか!だと思います。収納上手になればいい事で、引っ越しの際に使ってない物は思い切って処分。荷物を増やさないようにすれば快適に暮らせますよ(^O^)
70平米を3人住んでいます。
マンションは収納が少なくて、1つの部屋は収納の部屋になってしまっています。戸建に住んでいた身なので、狭く感じます。
マンションって、家族のプライバシーがないですね。
MRで聞いた情報によれば、第1期で20戸以上が売れてる。
広告の通りなら24戸。今回が4戸。計28戸。
と言うことは分譲分の残りはあと8戸しかないはず。
小刻みに売ってくるでしょうね。
いやいや、人それぞれでしょう。
70平米だと2〜3人がいいようにも思えますが、
世代構成や生活スタイルによっては、4人だって暮らせると思います。
色んな家族が住んでるマンションが楽しそう。
161
いやいや一人暮らしからファミリーまで楽しそうなんて真逆ですよ。
層が違うと生活リズムも違うから、トラブルが起きやすい。
もっと広めに設定してファミリー層向けにしてほしかったな
今もマンション暮らしで上階は小さな子供が2人。
走り回る音とかするけれど、これは「子供だからな」って許容できる。
ストレスに感じるのは一人暮らしの大人の生活音。
夜中とかに結構大きな音を出す。