結構割安のような感じがしてきました^^
申し込んじゃおうかな~!
マンション前の通りの状況は、休日では分からないと思います。平日の状況は目に余ります。
この会社の手配の誘導員が複数名。さらに大学側の誘導員がいます。
また、駅から大学までの経路ですと、この通りの他にも駅近くに大学側の誘導員が配置されています。
これら大学側の誘導員は、工事が始まる前から配置されていました。
私は目に余ると感じるのですが、「賑やか」といわれると、確かにそうとも思います。
現状をお伝えしました。。。
前面道路の狭さだけが、どうしても気になります。
80世帯の人+自転車160台に加えて大学生のメイン通学路・・・。
大変なことになりますよ!!きっと。。。
そこを、デベは事前にちゃんと検討しているんですかね。。。
えぇっ・・・
前の道、広くなるのですか??
登戸再開発の計画地域には入ってなかったので考えてもいなかったのですが
もしかして、マンションの前だけが広がるという情報ではないですか??
それでは前の方の疑問に対して何の解決にもなっていませんよね。
専大に続く道路全体が広くなるなら良い情報ですが・・・。
だから言ったのに。
向ヶ丘遊園の周辺住民で、戸建の買い替えでマンションを中古で売り出してますが、新築が3つ建つ予定なのでこっちは売りにくいんです(−_−;)
見ればやっぱり新築のがいいですもんね…
ただ、ここも冷やかしで見に行きましたが、あの値段設定なら自分が買った土地プラス注文住宅のが満足度も高く、後悔ナシです。
今後もイニシア、ライオンズと集客やセールスで競合するんだから、もう一度値段の見直ししたほうがいいですよ。
自分たちが思ってる程、客は見た目や感覚だけで高い買い物しませんから。
あの内容と立地で4000万超えてるなんてねぇ…しかも安めな部屋は眺望や日当たり悪いし。
戸建もまだ建設中なので時間はありますが、早くマンションをうりさばきたい。
営業さん、このマンション早く売ってくださいよ〜
そういう意味では売上を応援してますが、客目線だと割高感があり…正直オススメとは言えませんが
立地は、イニシアにも問題ありだよ。
あっちのレスは、半地下の浸水、電車と踏切の騒音、変電設備からの電磁波?
駅から近けりゃ、なんでもいい??
といって、ここは、遠くて、道狭いに人がわんさか・・・。
マンションブランドで高級とされてるのはパークマンション、パークコートあたりかな。
人工大理石のキッチン天板、プリント合板のフローリングなんて庶民レベル。高級だとキッチン天板は天然石、フローリングは無垢板使うよ。戸境壁180mm、スラブ厚200mmは最低限レベルだし。あと、玄関や廊下も天然石でないし、隠蔽配管、ビルトインエアコンも無い、どこが高級なの?
バルコニーの隣戸との境もコンクリート壁でなく、ボード。あと、バルコニーの透明ガラスパネルなんて、外から洗濯物が丸見え。入居が始まったら、団地風景になっちゃう。
ここを高級なんて吹聴するのって、本当の高級物件を知らないってのがばれるだけ。
高級物件のモデルルームって一見さんお断りだし。高級割烹みたいにね。
周りにどんな建物が建ち得るかは、用途地域や高さ制限とかで判断。以下のリンクから、川崎市都市計画情報インターネット提供サービス「ご利用上の注意」のページってところをクリックして確認できるよ。
http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000002354.html
No.109さん
判断基準がわかりませんね。
立地を「イニシア>レグノ>ライオンズ」にするということは、駅への近さですか。
立地を近さだけで選ぶのは、怖くないですか。
別に、ライオンズびいきではありませんが。。。
ということは、向ヶ丘遊園駅に家を買うと価値が下がって大損すると言いたい訳ですね。ならば向ヶ丘遊園駅マンションの掲示板にわざわざ出てこなくても良いと思いますが・・・。何がしたいのか意味不明ですね。
遊園を悪く言うと言う事は、ライオンズ、イニシアにもマイナスとなるので、このデベさんでは無いのでは?すると、新築のせいでめっきり売れなくなった中古を販売する不動産の人の書き込みですか?