- 掲示板
兄弟から奨学金(大学)を借りたいので連帯保証人に
なって欲しいと頼まれています。この場合のデメリットについて
教えてください。
今はローンを組んでいませんがこれから先の住宅ローン等の
支障になるかも気になります。
(住宅以外にも多方面でデメリットを教えてください。)
[スレ作成日時]2008-01-29 09:28:00
兄弟から奨学金(大学)を借りたいので連帯保証人に
なって欲しいと頼まれています。この場合のデメリットについて
教えてください。
今はローンを組んでいませんがこれから先の住宅ローン等の
支障になるかも気になります。
(住宅以外にも多方面でデメリットを教えてください。)
[スレ作成日時]2008-01-29 09:28:00
>デメリットについて教えてください。
兄弟の方が支払いをしなければ、スレ主が返済することになります。
>今はローンを組んでいませんがこれから先の住宅ローン等の支障になるかも気になります。
保証人になったことで、個人の信用度には影響なく、支障ありません。
>(住宅以外にも多方面でデメリットを教えてください。)
兄弟といえども、高額の貸し借りはトラブルの元になりやすいです。
失礼ながら・・
・スレ主は成人してて定収入ありますか?
・ご両親とかでは無理なのでしょうか?
・本人が交通事故などで死亡した時の条項ありますか?
まぁ、奨学金が大学や育英資金などまっとうなものなら保証人になっても大丈夫かと思うのですが、スレ主は「断る理由」を探しているのかな?それなら「保証人の条件」を確認されては?
スレ主です。(♂30代)
姉の子供の大学費用です。連帯保証人が複数必要との事で
俺に話がきたのですが、向こう(姉の旦那)は兄弟が
4人もいて(条件を満たしている)なぜ? との思いが
あったのは否めません。甥っ子で可愛いですが
簡単に「名前貸して!迷惑かけないから」と言うのも
なんだか・・・と。
妻が「簡単に名前だけ貸すなんて楽観していいの?」と
聞くに俺も無知なので答えようもないし。
住宅ローンを組んだ場合、俺の借り入れ額が下がる
とか心配してしまいました。
正直言うと連帯保証人にはなりたくないから理由も
探しているのかもしれません。その通りですね。
「迷惑をかけないから・・」と言っているのなら、私だったら連帯保証人になってあげます。
実は、昔、母の弟、つまり叔父さんに同じようなお願いをしたことがあります。
奨学金は、私が自分で少しずつ返して、それで終わりです。お願いされるということは
それだけ信用されているということです。うちの主人は、男ばかり四人兄弟ですが
いまだに見栄を張りあってるし、競争心もあるので、兄弟に頼むのは絶対にありえない。
というところでしょうか。
今回のケースは、保証人になるべきかなっと思います。
無論、お姉さん夫婦が保証人になってるはずなので。
そして次に、スレ主もいずれ保証人を必要とします。
特に住宅の購入を考えているなら、今回「恩」を売っておいて損はないかと(笑
万が一の場合は、それも人生と思って諦めてください。
代理返済能力の無い、スレ主の奥さんが保証人になるっていう裏技もありますが、いずれスレ主も頼む側になるので、御参考までに。
自分の奨学金返済中でしたが、奨学金はローンではないので、
住宅ローンには関係ないと言われました。
私の兄も大学の奨学金の申し込みのために叔父に連帯保証人になってもらいました。
逆に、私の父も伯父伯母のために甥が大学に入る際に連帯保証人になっていました。
現役で仕事をしている人しか保証人になれなかったので、兄弟同士でお互い連帯保証人にならざるを得なかったのです。こういうのはお互い様なのですよね。
それで、もし頼まれた相手が経済的にだらしがなくて、自分が迷惑をかけられる可能性が高いのであれば断るのもいいと思います。
迷惑をかけないという言葉を簡単に信じるのはこわいと思います。
うちの親戚はそれでトラブりました。いくらしっかりしている人でも
月日がたてば変わってしまう人もたくさんいます。まあ、そんな事
言ってたらキリないけど。でも連帯保証人になるという事はその金額を
借りた本人と同時に背負う事になるので何かあった時に自分の財産(家も含めて)
を失うこともありえるという事は忘れない方が良いと思います。これは経験しないと
わからない事だと思いますが、一度捺印したら戻れないので奥様とよく相談してから
決めた方が良いと思います。
連帯保証人には、そのお姉さんのご主人(つまり実親)もなっていると思いますから、
実際は、その姉夫婦が立ち行かなくなった時に、返済する事になる訳ですね。
でも返済されない奨学金も多いようですし、どうなっているのでしょうね。
主人が実姉の子供の奨学金の連帯保証人になりました。
信用しているとは綺麗ごとで、簡単に言えば
「頼みやすかった」からなのです。
主人からすれば血の繋がりの無い姪の連帯保証人に
なってるのにきちんとした礼もないので驚きました。
普通親子揃って頭下げて礼くらいは言うと思ったけど
親が親だから子供の姪も「卒業しました。お世話に
なりました」の一言も無い。
頼んだ私が**でした。主人にも申し訳ない思いです。
そもそも子供の事を考えて計画的に貯蓄していれば
奨学金などと借金する必要なんてないんです。
奨学金で学校を出たと子供の立場で言えば美談ですが
親の立場では「子供の学資を作れなかった親」でしか
ありません。
片親でもないし、所得もそれなりにある姉夫婦は
計画性がない、それに尽きることが分かりました。
恩を着せようにも、簡単に頼むような人は「恩」とも
思っていないのも分かりました。
以上、連帯保証人の失敗談です。
10さんは失敗談とおっしゃいますが、別に連帯保証したことによる実害はなかったわけですよね?
きちんとしたお礼がなかったと言うことで気分的にすっきりしないというだけで…。
過去にお姉さんご夫婦と何かわだかまりでもあったのでしょうか。
(邪推してすみません)
ご自分のお姉さんなら一言ご主人にお礼を言って欲しい、と言えなかったのかしら…?
(10)
邪推でもいいですよ。 私も投稿されている人に
質問してみたい場面は多いですから。
できる限り答えます。
実害はありません。
それからの態度(発言)と行動で不愉快に
なってしまっただけです。
姉妹だけにそれが根深いものです。
「お礼を言って」とは頼んでいません。
頼めばいいのかもしれませんが、それくらいの
最低のマナーくらい持ち合わせていると
勘違いしてしまいました。
「言われて直すようじゃ駄目」とは姉の
よく使う台詞なのに・・・
今は疎遠です。でもこれで姉の本心が分かって
相応に付き合っていけるので良かったかもと
考えています。
実害ではないのですが「お礼」の件もそうですが
姪っ子が入学して姉夫婦は夏に車を買ったのです。
どうやらキャッシュと言うことでした。
これは憶測ですがカーローンは金利が高いですから
・・・
喧嘩しているとかそういう状態ではありません。
ただ、離れて近づきたくはありません。
姪っ子であっても今後は手を差し伸べる気は
ありません。こういう匿名の場だから話せる訳ですが
表面的には険悪なムードではありません。
親戚の用で合えば挨拶程度の会話もします。
しかし根深いのです。
正直姉は妹の私がこんな風に思っているとは
知らないかもしれません。
妹夫婦が優しかったからなってくれた、と
思っているでしょう。
・・・根深いですね。
でもそこまで深刻になる事もなかったのでは、と部外者の立場から言ってみます。
どういうやり取りがあったのかは分かりませんが、
「郵送で書類を送るから、捺印して送り返して」と電話で頼むだけだったら、
気分を害しても仕方ないのかもしれませんが。
姉夫婦は「連帯保証人」というものに対しての意識が低かったのでしょう。
何かあっても自分達で払える、迷惑をかけるつもりは全く無いから、と
気軽な気持ちでお願いしたのだと思います。
「本心」というような計算された訳ではないのでは・・・
願わくばその時に「姉妹とは言え、一言主人にお礼を言ってよ」と言っていれば、
「そうね。ごめんね。」で終わっていたかもしれません。
私も奨学金を受けて大学に通ったクチです。
同じ様に、叔父に連帯保証人になってもらいました。
その時は、
「お前が借りてお前が返していくんだから、お前が印鑑押して貰うように頼んで来い」
と親に言われてですが、出向いてお願いしました。
勿論、事前に親がお願いしていたのですが。
自分としては、形式的にでも「借金」に近いものをお願いするという意識がありましたし、
感謝もしています。今も返済中ですが(笑)
「親の金は親のもの」
そういう意識を子供に持たせるのも、良い経験なのかもしれないと思っています。
それに「親類」を巻き込むなと言われるのもごもっともだと思いますが。
大学生になり、奨学金を借り、働きだしたら自分で返す。自立と親孝行の第一歩です。
だいたい奨学金だけでは賄いきれないので、不足分は、親が出したり自分でアルバイトしたり
ではないですか? もし、うちの娘が私学に入学していたら、学費だけで800万円かかりました。
こんな金額ほいほい出せませんよ。子どもは一人だけではありませんし。
保証人をお願いする立場と頼まれた側の意見はそれぞれ尤もかなと思いました。
こういう話は普通の会話では聞けませんから。
親戚であってもマナーは必要ですね。保証人をお願いする人は相手を尊重しないと!
頼む頼まれるの関係は期待しないのが一番だと思いました。
借金して学校に入れなくてもいいように小さな頃から節約しなくてわ。
「学資を作れなかった親」冷静に傍から見ればそうなんですよね。
肝に銘じ頑張ろう。産んだからにはきちんとしたいですね。
>「学資を作れなかった親」冷静に傍から見ればそうなんですよね。
ここで話題の奨学金は、貰うもの(返済不要)じゃなくて借りるタイプの奨学金の話ですよね?
そのタイプの奨学金は親が一定の年収以上だと、審査ではねられ借りれませんよね。
(貰うタイプのものは親は関係なくその子の成績だけで決まるけど)
だから、もともと年収の低い家庭向けであり、一概に「学資を作れなかった親」と卑下する必要は無いと思いますよ。
PS
そんな低い年収なのは能力がないからだ とかに進展しないように。
No.07です。
先ほども書いたように、父は甥(母の姉の息子、私の従兄弟)の大学の学費の連帯保証人になりましたが、甥が卒業する際には母が卒業と就職の報告をするように甥に言って、父がいる時にお礼を言いに来させていました。それも教育なのだから、それぐらい言っていいと思います。それが言えない関係だったら、連帯保証人になるべきではなかったのかもしれません。学生は悪気がなくても気がつかない、感謝していても表現の仕方が分からないということもあるかもしれませんし。親が教えるのが当然ですが、そうでなければ身近な大人として教えるのも後でその子のためになりますよね。そこで関係を切ってしまえばそれまでですが。うちの場合、父はその2年後に急死しましたが、甥、つまり私の従兄弟は葬式や法事のことで色々手伝ってくれました。母も私も今も感謝しています。
奨学金の連帯保証人は、返すあてもないのに頼むということはあまりないのではないでしょうか。
自分の家で返すあてがなければ、学校に行かせずに働かせるか、学費の免除を受けられる方法を探すでしょう。私の兄も大学院の博士課程に進む際に叔父に連帯保証人を頼んで奨学金をもらいましたが、通常の親が払うべき学費を超えているから社会人になってから本人が払うようにするということでした。結局兄が大学院に入ってから父が急死したので、非常にありがたいものになりました。
やはり、兄がお金を稼ぐようになってから早目に奨学金は返したし、兄も親戚づきあいを大切にしていますよ。
でも、万一のリスクがないわけではないので、普段からお金にだらしない無責任な人の依頼は断るべきだということも忘れてはいけないでしょうね。
大学の学費を親が出す前提が多いことに驚きました(笑
自分は両親健在でしたが、私学理系の学費を全額自己負担だったので、毎年奨学金を「借り」てました。
兄弟間問題になってますが、元々は奨学金を受けるのは学生本人のはずです。
その学生さんと保証人になる方の間柄の問題ですよ〜〜!
>No.18
ああ、確かにそうですね。大学の学費を誰が払うかということで、各家庭で考え方が違ってくるかもしれません。私の友人も、家は裕福だったけど大学院の学費は本人が支払うことになっていて、奨学金をもらって社会人になってから自分で払ってましたよ。私の夫も大学の学費を自分のアルバイト代で支払ったのだとか。学費を自分で支払うことになると自立心が身につきますよね。そういうことも大事な教育なのかもしれません。
>>9
>連帯保証人には、そのお姉さんのご主人(つまり実親)もなっていると思いますから、
>実際は、その姉夫婦が立ち行かなくなった時に、返済する事になる訳ですね。
連帯保証とは主債務者が不履行を起こした時に、債権者が連帯保証人に請求できる。
ことになっていますので、本人が払えない時に、姉夫婦、次にスレ主さんの順に請求されるのでは無く、姉夫婦と一緒にスレ主さんにも請求が来るのが、連帯保証になります。
奨学金の連帯保証人にもいろいろあるのかもしれませんが、ここで出てくる話は
奨学金を受け取る学生の家族以外に「連帯保証人」を立てる場合ですよね。
親族に頼らなければトラブルは出ないと思うけれど。
「自分で払ってる」人は確かに素晴らしいとは思うけれど、それは連帯保証人を自分の親だけに
している場合かな。
親以外の保証人をお願いしている場合は「自分で払ってる」ことであっても
ちょっと違うかなーって思う。
自分で払える状態にさせてもらったって感じがうかがえないかな。
それが其々の違った立場の温度差かも知れないし、気になる場面かもしれないと感じました。
私はどちらの立場も経験がないけれど
>兄弟間問題になってますが、元々は奨学金を受けるのは学生本人のはずです。
>その学生さんと保証人になる方の間柄の問題ですよ〜〜!
これはちょっと違うと思います。
未成年なら親のお膳立てがあってだと思うよ。
返還義務のない奨学金もあるのだが
大学独自の奨学金、民間の奨学金もある
日本学生支援機構(旧日本育英会)だけではない
奨学金の情報は出来るだけたくさん集めた方が得
奨学金貰えなくて、苦労しました。
お金があり過ぎても、無さ過ぎても、審査に通らないんですよね。
ローンだから当然といえば当然ですが・・・。
>>20
すいません。書き方が悪かったですね。連帯保証人の扱いは分かっています。
その上で、現実的には本人が払えなくなった場合は、親戚づきあいとかも考えて
殆どはまず「実の親」が払うかなと思いまして。
「実の親」に返済能力がありながら、「叔父」が払う事はないかな、という意味です。
「奨学金」については、昔のことなのでうろ覚えですが、私が利用したものは、
「父親」以外に【一定の所得がある家計を同じにしてない人】をもう一人連帯保証人に
立てなければならなかったと記憶しています。
なので叔父にも頼む事になったのですが・・・21さんの意図している事ではないのかもしれませんが、
文脈からは「実の親は連帯保証人になっていない」とも読めましたので、念の為。
「奨学金」の種類によっても変わると思いますけど「実の親ともう一人」
の保証人が必要なのは多いと思います。
>>21
>其々の違った立場の温度差かも知れないし、気になる場面かもしれないと感じました。
立場の違いですね。
スレッドの中に「(名前を)借りた人」「貸した人」感じ方が違うと思いました。
私は働いていたのもあって、(実姉)の頼みもあったから姪の連帯保証人になりました。
正直返し終えるまでは気になってしまうものですよ。
名前だけ、と思われているかもしれませんがそんな簡単に思われるのはショックな気持ちが
ありますね。実害がないとか、別なんです。
その温度差が感じられました。
姪は働きながら返済しました。働き出してから「こんな会社辞めたい」など文句を言って
いましたが「もう少し頑張ってみれば」と叔母の立場でなだめました。
早く返済してもらいたいからでしょうね。
姪がお金を貯めて海外旅行へ行く計画を立てていると聞いて「そんな金があるなら
早く借金返したら?」と冗談交じりで行った時に、姪は「私が働いて返してるんだから
大丈夫ー!叔母さんに迷惑かけているわけじゃないし。」と言いました。
がっかりしました。
これは立場の違いなんでしょうね。淋しい思いでした。
人間月日がたてば変るというのはいろんな意味であるんですね。
姪の発言の雰囲気にも姉の雰囲気にも「妹」だからという甘えが見えて、それも
嫌に思いました。
それに親は子供に払わせる方が楽だから「娘に任せるわ」という頭になってる。
期限内に返せば良い、という感じ。既に私の立場は眼中にないみたい。
名前だけ借りてる
自分で払ってる
迷惑かけていない
うーん。聞いてて嫌になった言葉かな。
不快な思いをしないで済むという保証がないので、二度と連帯保証人はやりたくないですね。
連帯保証人をお願いする人は「違う立場」の心情を察して欲しいなとレスしました。
話し合いをすれば良かったのに、とかレスが付きそうだけどそんな簡単に済まないのは
立場が違うからなんですよ。
連帯保証人になってみれば見えてくることも違ってきますって。
うちは気になってしょうがない、ということを正直にしつこく伝えればいいだけなんじゃないのか?
>>26
ま、迷惑かけていないについては借金に関して現段階では姪が正解だな。
がっかりするのは借金で迷惑かけてからでないと姪への信頼が既に無いと言うことの
裏づけになってしまう。
「名前だけ借りてる」に関しては別問題だがね。
でも普通連帯保証人になるときにはある程度覚悟の上でなると思うのだが。。。。
そういう考えなら現段階でちゃんと返済してればがっかりなんて言葉は出てこないと思う。
スレを読んで
連帯保証人になんか絶対にならない方がいいと思う。
連帯保証人をして嫌な思いをした人には可哀想だけど
結局は自己責任なのではないでしょうか。
自分は責任を持ちたくないので絶対にしない。
断ればいいんですよ!それで関係が悪くなる間ならば
保証人になっても同じように関係は複雑かもしれないしさ。
奨学金にもいろんなのがあるようだから自分でも調べておいて
頼まれても逃げられる準備をしておくのもイイね。
(既にスレ主不在かと思うので一般論でレスしますが・・)
連帯保証という制度、借りたい人と貸す人だけでは成り立たない契約を補うものであり、
これがなければ、貸す人は減るか、より充分な担保が求められることになる。
どんな人でも「自分の信用」だけでは担保不足になる契約に遭遇する。
自分は連帯保証人をお願いするけど、自分を頼って依頼してくる連帯保証は絶対にしない。
っというのは、なんか違和感あり。
そういう人は、自分のために他の人を頼らない覚悟があるのだろうか?
自分以外の誰かを絶対に保証しない=>誰からも自分は保証されない に近い気がする。
>>30
横
>自分は連帯保証人をお願いするけど、自分を頼って依頼してくる連帯保証は絶対にしない。
>っというのは、なんか違和感あり。
確かに助け合わない自分だけの利益を欲するのは褒められる話ではないですね。
しかし、かなり飛躍し過ぎです。 このスレッドのレスの中にそういうのは
ないと思います。
>そういう人は、自分のために他の人を頼らない覚悟があるのだろうか?
親などは「他人様(親類含む)を当てにしないように自立した生活を送ることは
自分の為だけでなく他人様の為でもあるんだよ」と言います。
>>31
「横」どうも(笑
私の30の発言は、まぁ29に向けられたものですけどね。
「自立」と「第三者保証」とはまったく異なる話題だと感じます。
>親などは「他人様(親類含む)を当てにしないように自立した生活を送ることは
>自分の為だけでなく他人様の為でもあるんだよ」と言います。
↑の意味は現在熟読して分析(笑)中です。<親御さんが「他人様の為」と諭した意図など。
まったくの余談ですが、ネットの掲示板にかじりつく人は「依存」か「共依存」の両極端な2つの性質のかただそうです。私はどちらかというと後者だと自覚しています。
姪の言葉・・・「うちの叔母さんって、粘着体質なのよ・・・・ふぅ。」
奨学金事業の延滞債権総額2000億円突破
怖いな。
一部税金から穴埋め・・・なんだか!
これじゃスレ主さんでなくとも考えるな。
そんなに返さない奴が多いのか。
踏み倒しも多いんじゃないの?
数字に驚くね。
給食費みたいな感覚でいるのか?
住宅ローンのように差し押さえられるような心配がないから感覚がヌルイのか。
>奨学金事業の延滞債権総額2000億円突破
連帯保証人も踏み倒してるってわけか。
2人じゃなく5人必要になってくるかもな
もっと厳しく取り立てをしてもらわないとな
税金から穴埋めされたんじゃ奨学金に縁のない人たちには迷惑な話だ
奨学金事業そのものが立ち行かなくなるんじゃないのか
ここで、連帯保証人を断るって人は、自分の子の時はどうするつもりなんでしょうか?
借りるような奨学金は利用させない という強い意思を持っていると言うこと?
>>38
心配しなくても奨学金を借りる人は一部分でしょう。
俺の場合は周りに借りている人もいないよ。親戚にもそういう話すらでてきた事はないようだ。
借金をしないように計画的に生きることも必要だと思うけどな。
奨学金をあてにしないと生きていけない親戚ばかりなら、そっちの方が心配だよ。
所詮は借金なんだからさ。いざとなれば働いて自分で学資を作ってから学校へ通いなおしても
いいわけだ。
俺ならプライドがあって親戚にも頼めないと思う。頼めないから貯めるしかないけどね。
奨学金だけでなく、東京でアパートを借りる時にも保証人が必要だったっり(地方の親はダメなど)
とか、いろいろなケースが将来出てくると思う。
オレの時、まさにそうで東京の親戚にお願いした。
親族同士でお互い様で、と言う人は多いと思う。
>俺の場合は周りに借りている人もいないよ。親戚にもそういう話すらでてきた事はないようだ。
育英会だと親の年収が700万以下(記憶なので定かではない)とかの制限があるから
同じような環境の人ばっかりだっただけじゃない?
ところで、大学生の育英会奨学金って、成績関係なくだれでも申請できるの?
中学の時、高校用の育英会奨学金は成績がよくないと申請する資格がないと聞いたけど。
賃貸物件を借りる場合
連帯保証人の代わりに「保証金」にする物件や、保証人不要物件もありますよ。
>>42
年取るといろんなところではじかれちゃうから選択肢が少なくて結局頼むケースが多い
ということでしょう。
私も隣の家のおばちゃんが同じようなケースで頼んだって話を聞いた経験があります。
その物件、郊外の1Kアパートだったのに。
41さん
>ところで、大学生の育英会奨学金って、成績関係なくだれでも申請できるの?
私が大学だったころは、確か一応、成績関係ありましたよ。でも、一種と二種と奨学金が2種類あり、二種であれば成績や実家の収入などの条件が比較的ゆるかったと思います。一種でも、跳び抜けて成績がよくないといけない、というわけでもなく、私でも申請できるなあ、と思った記憶があるので、普通よりちょっと上くらいなら申請できると思います。上の下、中の上くらいの成績のイメージかなあ。
今の日本育英会は、成績とか関係なく親の年収でしょう。数年前のことですが、年収の
上限は1560万円ぐらいでした。うちは1700万円あるので借りられませんでしたが
可能ならば、借りてほしかったと思います。
>ところで、大学生の育英会奨学金って、成績関係なくだれでも申請できるの?
私も、下の成績じゃなければ良かった様に記憶しています。10年前ですが・・・
ちなみに周りでは、地方から出てきた寮暮らしの子は審査に通りやすく見えました。
高い寮代払えるならいらないだろ!とひがみましたが。
勘違いかも知れませんが、連帯保証人になりたく無いという方は、そんなに姪や甥が信用でき無いのか?かわいくないのか?と思いました。
もちろん、簡単にハンを押せって事ではないです。何かあれば、自分が被るぐらいの覚悟は必要だと思います。
そして勝手な推測ですが、頼んできた家庭がよっぽどお金にルーズか
逆に(自分より)リッチな生活をしてるように見えるのが腑に落ちないのでは?
そのような疑問や不信感があるなら、断るのも解ります。
>そして勝手な推測ですが、頼んできた家庭がよっぽどお金にルーズか
>逆に(自分より)リッチな生活をしてるように見えるのが腑に落ちないのでは?
>そのような疑問や不信感があるなら、断るのも解ります。
私もそんな風に感じる場合は断りたいな・・・
あと他の人の体験を聞いていても他人事なら「連帯保証人は自己責任でしょう」と
言ってしまうかもしれないけど、自分事なら正直イヤかも。
甥や姪が信用できないというよりも、その親かも・・・
スレ主さんの関係だと姉弟だし、ほとんどが親の兄弟にあたる親戚だと思うから
今までの兄弟関係だとか他人には分からない心情があるのかもしれませんね。
憶測に過ぎないけれど。
甥や姪の為にと連帯保証人になってあげたのに、きちんと払わない人が
多いのも気になります。 2000億円分の連帯保証人がいるなんて。
恩を仇で返すような親戚がいるんだと考えただけで嫌な気分になりますね。
自分の親戚はそうでないように願いたいけれど保証はないですから。
>2000億円分の連帯保証人がいるなんて。
>恩を仇で返すような親戚がいるんだと考えただけで嫌な気分になりますね。
ええっーーなんかおかしくない?
その連帯保証人も払わないから税金から穴埋め・・と言う話になってるんじゃないの?
だったら、どっちもどっち似たもの同士ジャン。
>その連帯保証人も払わないから税金から穴埋め・・と言う話になってるんじゃないの?
>だったら、どっちもどっち似たもの同士ジャン。
そうだ! 税金から穴埋めなんて可笑しな話だ。
いっそのこと連帯保証人になるのを断れば2000億円がこれ以上増えない、かも・・・
お金を借りたら返しましょう。