千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-04-28 20:28:08
【地域スレ】千葉北西部の教育環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件を越えていたので
こちらに新しくその2を作ってみました。
引き続き、千葉北西部(主に千葉市よりも西側)で教育環境、子育てによい地域など
情報交換しましょう。

前スレ⇒https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46795/

[スレ作成日時]2012-05-16 14:48:58

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?その2

  1. 941 匿名さん

    新船橋はいいですよ。
    新船橋に対してすぐに反応している方々がいますが、建設的な反応や意見ではなく、妬みなのかなと思います。
    コメントが妬みに見えるので、みっともないからやめた方がいいですよ。

    こっちの方がもっとここがいいとか、ここはちょっと劣るとか言わないと。

  2. 942 匿名さん

    新船橋厨はなりすまし。
    妬みというより街の成り立ちが疑問なのに人気がでたのが悔しいのではないかと思う。
    汚染のひどいと言われた土地を除染してコンクリートで覆って
    そのうえにマンションや施設をつくったので、安かった。
    その結果コスパをとって人気が出て落選する人間も多かった。
    一次販売はかなり長い期間ひっぱられ、それなのに落選がたくさん出たので恨みを買っている。
    自分としては買い得物件だと思う。住民ではないけれどね。
    そこのデメリットは土地だけだが、行って見るとわかるが町中コンクリでおおわれているので
    そのデメリットは解消している。ただプラウド以外の周辺が。。。なのは確か。

  3. 944 匿名さん

    943
    良いと思ってる方たちが良いと言ってるのだから、そこに住んでおらず良さもろくに知らない人が文句ばかり言って潰しにかかる必要がない。
    良いと言ってるだから尊重するか、しないなら他に良い街などを上げればよい。潰しにかかるから妬みと言われるんですよ。

  4. 945 匿名さん

    プラウド船橋は東向きで一番安い住戸が、最近即で売れましたね。
    確か昨年の新築時に2700万円位の3階住戸が、3770万円で売り出され直ぐに売れたので、価格のアップには驚きました。
    しかしながら、新船橋駅10分の同じ東向き住戸が築5年位で2700万円位で販売されてるので、3770万円は決して高くなく、新築時が安すぎたんです。
    2700万円と3770万円には1000万円の違いがありますが、条件も同様以上に違いますからね。新船橋駅1分と10分、築1年と5年、大規模と小規模、ブランドとノンブランド、最新設備と普通の設備、スマート化とノンスマート、明るい夜道と暗い夜道と違いすぎますから。
    プラウド船橋の回りには、4000万円とか3500万円とかで購入したのに、すぐに1000万円近く価格が下がったマンションが沢山あります。
    買えずに悔やんでる方たちは相当多いと思いますよ。

  5. 946 匿名さん

    でもこのスレッドは教育環境&子育てによい地域だから新船橋は関係ないな。

  6. 947 匿名さん

    明らかに煽っているレスは「仕方ねえなあ」って感じだけど、>945みたいなのは処置なし。
    確かにある意味羨ましい。

  7. 950 匿名さん

    945はスレチなんだけれど、実に興味深いことを言っている。
    2700万円台が3700万円台で売れたということと、周辺では新築時4000万台近くだったのが
    1000万くらい値を下げたという点。
    つまり周辺物件の相場が3700万くらいだったのを、なぜか新船橋は2700万でうりだしたかということだよ。
    新船橋と言えども船橋駅近物件をなぜか相場よりかなり安い値段でださなければならなかったという、その理由のが怖いと思うが。

  8. 952 匿名さん

    >950
    3700万円台で売れたと思う?

  9. 954 匿名さん

    船橋は住環境最悪。一駅内陸に入るだけで、住環境が大きく変わるのは魅力。それが新船橋。総武線なら二駅行っても津田沼とか繁華街か、地盤に問題のある湾岸沿い。
    噂では本当に住みやすい街のようですね。

  10. 956 住民でない人さん

    >954

    市川真間あたりのマンション坪単価は、新船橋プラウドの倍くらいする。新船橋の倍でも売れるからプロはそういう値付けにした訳だけど、954さんの主張が正しいならば、新船橋プラウドの坪単価は、そのうち倍になるのかな?

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    シュロスガーデン千葉
  12. 957 匿名さん

    船橋駅は有名だけど、私もそうですが、周りの人たちで新船橋のことを知っている人は誰もいません。マンコミでは有名だけど、ブラウド船橋が有名なのであって、地域として有名になるかどうかは将来的な可能性の段階であり、実際上現段階では分かりませんね。

  13. 959 匿名さん

    教育環境、子育てという観点で考えると、工場跡地というだけで新船橋は厳しい気がする…。

  14. 960 匿名さん

    大気汚染は津田沼や市川が激しい気がします。

    浄化されにくい湾岸ほどではないですが。

  15. 961 匿名さん

    大気でなく土壌汚染ですね。三年掛けて浄化したとは言え、不安になるものですが。

  16. 962 匿名さん

    956さん
    954さんのいってることを、倍になると解釈してしまうのはおかしすぎますよ。

    都心への近さや商業施設の充実さは、住み心地で良い点が沢山あります。
    一方で、都心へ近くなればなるほど、商業施設等が充実していればしているほど、地価やマンション価格は高くなります。都心からの距離で価格が変わるのです。
    しかしながら、住み心地は都心からの距離で全て決まる訳ではありません。

    価格は都心からの距離で大半が決まるのです。

    住み心地は価格だけで図れないのです。

  17. 963 匿名さん

    950さん
    安い値段で売り出した理由は、野村初の1500戸で需要が読みきれなかったからみたいですよ。
    2011~2012はマンション販売も好調とは言えず、近隣のユトリシアが1400戸で大苦戦してましたからね。
    通常よりも南向きを高くして東西向きを極端に安くすることで、価格帯を広くとり、検討者の幅を拡大させる作戦で大成功を修めました。
    しかしながら、新船橋駅10分位でも2700万円位で中古が動いてる訳ですから、駅前1分で2700万円は安すぎだったんですよね。

  18. 964 匿名さん

    新船橋は別に住み心地よくないよ。イオンモールもどんどん廃れてるし。マイナー路線の駅なんかにマンションって不便だし、何よりダサい。
    小学校まで遠いし、このスレに新船橋は無関係だよね。

  19. 966 匿名さん

    そりゃあ、風俗店や商業施設が進出したがる街はそういう業界にとっては魅力ある街だし、需要もあるから坪単価は上がるよね。でも、銀座鳩居堂跡地や歌舞伎町内に宅地ができたら、住みたいと思いますか?
    住環境が良いと言えますか⁈

  20. 967 住民でない人さん

    >967

    例えが極端すぎません?
    同じような論法で、もっと極端に言えば「地震や津波、福島原発メルトダウン、そして富士山噴火の危険のある日本に住みたいと思いますか? 住環境が良いと言えますか?」だね。日本に住み続けるなんて自殺行為、信じられない、って。

    でもとにかく、都心、例えば皇居を南側に望む中央線駅近とか、赤坂あたりとか、良いね。あと浜離宮を望むあたりも。高くて手が出ないけど。

  21. 968 住民でない人さん

    >964さん

    >小学校まで遠いし、このスレに新船橋は無関係だよね。

    同意。「教育環境&子育てに良い地域」と言うスレタイトルからすると、新船橋はどちらも良いとは思えない。新船橋は対象から除外ですね。

  22. 969 匿名さん

    やっぱり、妬みが多いな(笑)

  23. 970 物件比較中さん

    船橋市宮本7丁目周辺かな。

  24. 971 匿名さん

    >969
    読解力を付けましょう

  25. 973 匿名さん

    >契約後にプラウド船橋のモデルルームに行き・・・
    相変わらず何言っているかよくわかりませんね。

  26. 974 匿名さん

    いくらプラウド船橋が良いマンションでもここでは二重にスレチ
    「教育環境&子育てによい」「地域」のスレです

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル千葉II
  28. 978 匿名さん

    新船橋は船橋市でも下位の街。妬みとか自意識過剰もいいとこ。

  29. 979 匿名さん

    繁華街としては新船橋は確かに下位ですね。

  30. 980 匿名さん

    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
    流山 3月中456人増

    http://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/j...
    松戸 3月中471人増

    http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
    柏  3月中160人増(TX効果ありで)



    東葛3市で明暗が別れたな
    柏が不調だった原因はなんだ?

  31. 981 匿名さん
  32. 982 匿名さん
  33. 983 匿名さん

    上の7つの街は千葉県内での所得でも上位にきてるね。
    どこも住環境は悪くない。
    船橋市は船橋駅繁華街周辺の治安が悪いからな。
    新京成沿線とかも住民の質が悪い。

  34. 984 匿名さん

    >983

    そんなこと書いたらまた奴らが来ますぜw

  35. 985 匿名さん

    浦安→地盤の弱ささえなければ日本一でもおかしくない。知名度も全国区。
    市川→繁華街は住環境最悪も閑静な住宅街は最高だし、憧れの街。
    習志野→再開発部分ならいい街。既存の地区はごちゃごちゃで住環境は最悪。
    美浜区→都心までは遠いが、区画整理された綺麗な街。高速もあって便利。
    海も近いけど、地盤が安定している地区も結構ある。
    流山→TXは速くて快適。駅前を中心に区画整理された綺麗な街。
    以外に都心にも近い。
    我孫子→地味で古い街。既存の住民に金持ちが多い。
    印西→二年連続住みやすさ日本一。繁華街はないが住環境は最高。
    都心に通える田舎街。買い物便利で物価も安い。道路も広い。

  36. 986 匿名さん

    船橋といえば、一般的には商業都市で大人のレジャーが充実しているイメージだからね。
    実際は閑静な住宅街も結構あるんだけど。

    新京成沿線は年齢層が上がって活力が弱まっているのかな。
    昔は教育水準も高かったイメージなんだけど。
    当時県内トップ校だった県立千葉も、距離がある割には新京成沿線民がかなりいたよ。

  37. 987 匿名さん

    ↑新船橋も入れてあげて下さい!

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 988 匿名さん

    >>986
    大人のレジャーとはうまい表現ですね。
    そのとおりです。男のレジャーです。

  40. 989 匿名さん

    >985
    印西は都心に通えるんじゃなく、無理やり通勤してる感じですね。市川と流山はいいですよね。街としての住環境も通勤通学のことを考えても。

  41. 990 匿名さん

    No.985は上手く纏めた。
    新船橋がないのも◎

  42. 991 匿名さん

    柏もない。

  43. 993 匿名さん

    最寄り駅新船橋で何十年か住んでるけど、新船橋最高とか言ってる人が理解出来ない。プラウド?・・あー良かったですねwww

  44. 994 匿名さん

    教育環境と子育てだったら稲毛内陸側は?
    地盤がよいし、学校多いし。

  45. 995 匿名さん

    新船橋と言っても、何十年前からもあるような駅から離れたところは、
    街並みも廃れてるし、畑しかないか、ごちゃごちゃしてるかで、住環境はよくない。
    新船橋で人気があるのは駅から徒歩圏のところ。

  46. 996 匿名さん

    なるほど。
    噂通り駅周辺なら新船橋も人気だし、住みやすいようですね。

  47. 997 匿名さん

    新船橋とか奏の杜とか、多少住みやすくても学校問題を抱える地域がこのスレの対象であるはずがない
    稲毛もそれほど良くはない

    公立の小学校を見れば、良いのは市川の京成沿線や海浜幕張、CNTあたり
    高校以降を考えるとCNTは厳しい

  48. 998 匿名さん

    市川、幕張、千葉ニューの小学校のレベルが高いというのは聞いたことありますね。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 999 匿名さん

    船橋市内なら新住民の多い新船橋のレベルが高い。

  51. 1000 匿名さん

    小学校の話だと思うが、市場小のレベルが高いってことか?
    はっきり言って船橋はレベル低いよ
    高学歴比率でも、高いのは浦安を筆頭に市川・印西・習志野・我孫子・流山・美浜区

  52. 1001 匿名さん

    小学校は浦安なら明海小あたりが高いと思う。
    高州小は学区に分譲以外があるから難しい

  53. 1002 匿名さん

    新船橋や奏はこれから高くなるはずですよ。大規模で新規に開発された住宅地は
    教育意識が高く学力は高くなります。
    我孫子がでてましたが、我孫子で学力高いのは、かつて大規模開発されたつくし野エリアだけです。
    根戸小学校エリアですね。

  54. 1003 匿名さん

    新船橋はレベル高くならないでしょ。立地的に所得の低い人が集まってますから。浦安や市川など、やはり主要沿線に住宅を購入することができる高収入の方々のお子さまが通う小学校は必然的にレベルが高くなるんでしょうね。印西の小学校は普通です、レベルは特に高くない。

  55. 1004 匿名さん

    ここでも千葉県トップブランドであるプラウド船橋を買えなかった人が妬みの投稿を続けていますね。
    全てにおいて劣等感を持ち続けながら生きているんでしょうね笑

  56. 1005 住民でない人さん

    >1004

    自意識過剰かと。
    考えてみて下さい。フィットやアクアを台数限定特売セールで買った人達を見て、それを妬む人って多いと思います?

    ベンツSクラス、BMW 7シリーズ、レクサスLSなど買った人達を見て妬む人は多いと思いますよ。

    なおベンツSクラス、BMW 7シリーズ、レクサスLSなど買う人達は、例えフィットやアクアが半額で買えるとしても、買わないだろうね。

  57. 1006 匿名さん

    1003
    1002ですが、我孫子のつくし野は決して所得水準は高くありません。我孫子で所得の高いのは古くからの地主ですよ。
    ですが、学力高いのは所得の高くない普通のサラリーマン世帯です。
    大規模開発地域の新しい住宅地であることが、学力が高くなる理由だからです。

  58. 1007 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/434160/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  59. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
シュロスガーデン千葉

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸