- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレが1000件を越えていたので
こちらに新しくその2を作ってみました。
引き続き、千葉北西部(主に千葉市よりも西側)で教育環境、子育てによい地域など
情報交換しましょう。
前スレ⇒https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46795/
[スレ作成日時]2012-05-16 14:48:58
前スレが1000件を越えていたので
こちらに新しくその2を作ってみました。
引き続き、千葉北西部(主に千葉市よりも西側)で教育環境、子育てによい地域など
情報交換しましょう。
前スレ⇒https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46795/
[スレ作成日時]2012-05-16 14:48:58
わたしなら船橋日大前をおします。↑のほうの至極まっとうな要求しかしない親というのは
ここのことです。住民の程度が良いというのは、教育環境が良いことです。
マンションが駅前につくられますので、マンコミにノミネートしてもおかしくないでしょう。
適度に近くに商業施設のある八千代緑が丘に近く、閑静な環境で住民が均質。
東葉高速とは言え駅近。あまりいろいろな層が混在していないのが良い。
もちろん新浦安は最高ですが、今は少し・・・なので。
あと本当に柏の葉、おおたかのもりは良いのですが。もう少し様子見かな。
>小さい価値観かもだけど、友人とかとやっぱ買ったマンション談義したいでしょ。
したかねーよ、そんな話。
気持ちわりー。
男が集まって、俺の買ったマンションはここがすごいんっだなんて見栄の張り合い・・・。
ア○ですか?
総合的に見ると妙典かな。
僕が住んでたときは、待機児童でサティのちびっこ広場がいっぱいだったり、姉歯事件があって奥さんが近所のマンションから投身自殺したり、たまたま市川容疑者と同じ日に園芸用の土を買ってたり、下着泥がベランダから妻の下着を盗んだと自供してると警察が来たり、工場から甘い臭いや光化学スモッグが定期的に発生したりしたけど、 やっぱり一般論として住みたいと思わせる街だと思うよ。
上記のような細かい事を気にしてても仕方ないしネタにするくらいじゃないとね。
うちは脱出組だけど。
優秀な子供にさらに親の期待がたかまり期待度マックスで子供が少し可哀そうというのは
○○安です。海浜○○も同じ傾向。同じ幕張でも山側の幕張はあまりそうでもない。
というか、昔ながら。
そういう点から古い幕張は気楽かも。
あと少し遠いけれど稲毛良いですよ。
子育てにも教育にも環境、利便性良いけど
千葉北西部ではないか。
北西部でいちおし、日大前。次点八千代緑が丘。ここらへんなら給食費未納もないと
思うけどね。未納世帯があるというのは問題ある。
295ですが、千葉ニュータウンの住民では無いですよ。
勤務先が浅草線沿線であったり、両家の親が横浜・習志野というベイエリアで無ければ検討をしたと思いますが。
一度しか行ったことが無いですが、街の雰囲気自体は好きなので。
ただ、ネガをする人も一概にワンパターンではないでしょうから、決めつけてしまうと更なるネガを産み、荒れる原因になるかと思っていくつかのパターンの可能性を書かせて頂きました。
板が荒れると色んな人に迷惑をかけるので、荒らしは刺激せずに適度に交わす書き込みをしないといけないと思います。
船橋日大前、ついにマンションできるんですか。いいですねー。
私が物件を選んでいる時は、戸建ての住民が反対運動を起こして計画を頓挫させたこともあるので、区画整理内にマンションが建つことは期待できないと言われてました。
古き良き成熟した商店街を持つ北習志野と、プチニュータウンと言える八千代緑が丘の両駅に徒歩圏内で挟まれるUR開発エリアですもんね。
ただ、元沼地だった谷合い地のエリアもあるんじゃないかな?
どの辺に建つんでしょうか?
私は東西線が勤務に便利なので八千代緑が丘と迷いましたが妙典に中古マンションを買いました。
ただ、もう少し離れても構わなかったので、船橋日大前には興味がありました。
今になって津田沼南口が開発されたり、新船橋が再開発されたりと、興味のある物件がチラホラ出てきてます。
ローンも早めに返し終わると思うので、いつか新築に住み替えるのも有りかなと考えています。
子育てに関してですが、うちのエリアはファミリー層向けのマンションが多く、教育熱心な家庭もたくさんあり、早稲田へ一本なので通わせているところも知っていますが、賃貸や昔ながらのエリアもありますので、色んな子に触れて多様性を養うことも可能だと思います。
並ぶ必要がありますが、始発もあるので通勤も楽チン。
ファミリー向けの店舗もまあまあ有り、湾岸に出れば周辺の商業施設へも簡易にアクセスできます。
私も妙典が一番!と言いたいところですが、若干気になるのは海抜と川との距離。
うちは下の方の階ではないので浸水することは無いと思いますが、地上が水で覆われたら嫌ですね。
まあ、大丈夫だと思いますけど。
今、買い換えるとしたら、津田沼の奏にひかれてるかもなぁ。
台地で地盤も良いし、湾岸へもアクセスが便利だし、再開発で綺麗な街が出来上がるし、駅周辺には様々な店舗があるし、塾や予備校も県内で一番充実している。
北口の歓楽街に近づかないように指導しとかないといけませんが、門限さえしっかりしとけば昼は治安の良い街だと思うので心配無いかな。
あと5年、開発が早かったらなぁ。
信念があって子供にも人間力を身に付けさせる教育ができるという自負があるならば、はっきりいってすむ場所はどこでも良い。
もしかしたら、一般的に子育てや教育に不向きだとされるエリアにあえて住んだ方が、環境に左右されず、自ら環境を変えられるような大成する人間に育つ可能性も秘めているかもしれない。
しかし、多くの親はそのような軸を持てないし、持ったとしても、そこまで子育てや教育にパワーを割けない。
だから、環境をセットしてあげることで、大成するかどうかの前に、大きく道から反れないような子育て・教育をしようとする。
まあ、ありと言えばありだと思うし、それならば下記のような同じベクトルを持っ世帯が集まるエリアが良いと思う。
新浦安、海浜幕張、船橋日大前、八千代緑が丘、流山おおたかの森、柏の葉、千葉ニュータウン中央、印西牧の原
これらは、京葉線、東葉高速線、TX、北総線という新線エリアで分譲中心の街作りが行われているところですね。
私なんかは自負してる訳では無いですけれど、雑草のように育てられてきて、親の教育にも感謝してるので、息子や娘にも同じ様に環境に左右されない人間力を身に付けさせようと思っていて、総武線とか京成線とか、色んな人がいる街に住もうと思ってます。
ただ、グレるリスクは大きくありそうですね。
私がそうだったんで(笑)
でも、親が小さな頃から愛を持って考え方を伝えて接していれば、大きな一線を越えることは無いと思いますし、多少の脇道にそれても戻ってくると感じます。私も、周りもそうだったんで。
残念ながら、大きく踏み外してしまった友人や、戻ってこれなかった友人を見ると、家庭環境色々ありましたね。
まあ、いずれにせよ、大きな一戦を越えずに戻ってくるならば、脇道での体験も人生の肥やしになると思います。
環境を与えられて育った線の細い子達とサバイバルしたら、ひけをとることが無いでしょう。
渋幕や津田沼は千葉で生まれ育った人より昔を知らない人に評価される街なんだろうね。
昔を知ってるとどうしてもそのイメージが強く残ってるからね。
そして歴史は繰り返すもの。
次の渋幕、津田沼は果たして?