千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-04-28 20:28:08
【地域スレ】千葉北西部の教育環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件を越えていたので
こちらに新しくその2を作ってみました。
引き続き、千葉北西部(主に千葉市よりも西側)で教育環境、子育てによい地域など
情報交換しましょう。

前スレ⇒https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46795/

[スレ作成日時]2012-05-16 14:48:58

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?その2

  1. 252 匿名さん

    平日のこんな時間にレスできる人種って・・・それだけで参考にならない

  2. 254 匿名

    俺?
    学校専門の営業。
    これから仕事

  3. 255 匿名

    253、主婦が荒らしか。良い子ができるわけないね

  4. 258 匿名さん

    市川、本八幡、妙典、新浦安
    船橋日大前、八千代緑が丘、津田沼、海浜幕張
    東松戸、新鎌ヶ谷、流山おおたかの森、柏の葉
    新鎌ヶ谷、千葉ニュータウン中央、印西牧の原

    この辺りかなー。15ヵ所。
    価格帯でいくと、八千代緑が丘、東松戸、新鎌ヶ谷、千葉ニュータウン中央、印西牧の原の5つは、駅近でも結構安いよね。
    特に千葉ニュータウンは安い。

    お金はあまり出せないけど良い環境というなら、この5つを見る感じかな。
    お金があってもっと望みたいことがたくさんあるというなら、他の候補かもね。

    私は駅徒歩5分以内、南向きで日当たり良好、80㎡以上で4500万円という予算で探してます。
    安い5つのエリアだと、この条件でも3000万円いかなかったり、3000万円越えてもほんのちょっとだったりと、非常に安いなと思いました。
    やはり、価格次第ですよねー。


  5. 260 匿名

    地方出身の私にとって待機児童問題とか公立に問題があるから私立とかいう地域は論外だな。

    もの凄く私立推す人がいるけど千葉県は公立に入ると頭悪くなるの?
    そんなことないと思うけどね。

    自分もかみさんも普通に公立高校から旧帝大だから私立、私立言ってる人の気持ちが理解できない。

    今の子が大人になるころには学歴って概念すら過去の遺物だろうし、小学生のうちは外で目一杯遊んで、中学なったら部活に熱中して、子供でしかできい人生経験積んでもらいたいな。
    自分がそうしてたようにね。

  6. 262 匿名さん

    お金がなければ公立に進ませるわけですし、そうなると、公立中学のレベルは気になるところ。ただ、マンションが安いところは得てして賃貸も安いところであり、所得があまり高くなく、学力面もバラバラな子が集まる。つまり、授業のレベルを上げることはしずらい。よって、できる子は自分で応用の学習をするか、塾で補う形となる。
    しかし、安いマンションを売っているエリアでも、町が成熟しておらず、賃貸が少ない場所もある。千葉ニュータウンがまさにそれであり、安いとはいえ分譲を買える層が集まっている。よって、ピカ一な子が多いかというとそうではないかもしれないが、平均レベルは少し高くなり、公立の授業レベルも少し上げやすい。
    ただ、とはいっても、所詮は公立の授業な訳で、トップレベルを目指すなら同じように自分でもしくは、塾で応用面の補強をしなければならない。また、公立高校に進学させるのなら、平均レベルが高い中学だと内申で多少の不利を食らう。

    では、中学や高校を私立にという選択肢もあるが、それならばもっとトップの私立に通いやすい場所の方が良いわけだし、そうなるとマンションかかくも高くなって、住居費と学費のダブルで高い出費を食らうことになる。
    しかしながら、トップの私立に入れたところで、東大や早慶に入れるには学校の勉強がどうのこうのという前に、自分がどれだけ頑張れるかの方が大切。ただ、トップの私立であれば、皆が目指しているので、自分の子も周りに負けじと頑張る可能性が高くなる。トップの公立は、浪人するとそのモードになるのでなんとも言えないが、まあ、三年間は部活などの青春をして浪人したものの、結果としてトップ大学に入るならそれも良いことだろう。
    長くなったが、何が言いたいかというと、安いマンションしか買えないし、中高は私立の学費も避けたいので公立で行ってもらいたいけど、子供にトップ大学に入ってほしいと思うなら、選択肢は2つあるということ。

    ①周りに流されやすい子なら、平均が高くなっているニュータウンへ入れ、なるべく塾通い。
    ②わが道を行かせる教育に自信があるなら、色んな子が集まる湾岸のマイナー駅に住み、周りに流されない哲学を教え込む。

    私は②で育ち、中学のレベルは半端なく低かったですが、中高と講習以外は塾にも通わず、自分で何とかしました。
    ビンボーだったので。
    今、自分にはある程度の所得がありますが、自分の子供にどのような環境を与えるかで考えを巡らせています。
    与えられるものが少なければ少ないで、なんか自分的にはタフになれた自信もあるし、とはいえ、もう少し与えられてたら楽にこれたかなとも感じます。


  7. 264 匿名

    戦列復帰。
    俺は子供の様子、出入りする親の様子、校内の様子、先生方とすべて知ってるが言わない。一つだけ。ある高級戸建て地区の学校の先生に、地区の親うるさいでしょと聞いてみた。答えは
    要望は多い。だけれど理不尽な要求はない。しごく、真っ当な要求しかない。とさ。
    あと、某線沿線の学校で聞いた。
    モンペア多い。給食費未納多い。
    あと、某地区の小学校。中学進学熱たかいとこ。ここの子供は本当に優秀。良い子が多いが一つだけ可哀想。優秀な子供たちに親がそれ以上のものを求めている。

    本当に一部。このように地域で違う。
    どこが良いかは正解はない。

  8. 265 匿名

    ↑さすがにそれはないと思うな。
    最近稲毛海岸に決めたけど千葉ニュータウンもTXも見に行ったし、いい街だと思ったよ。
    でも最終的な決め手は地元だったこと。

    なんでそこまでかの地を嫌悪しているのか意味不明だわ。君、みっともないよ。
    私の母校は市川だけど、かの地から通ってた同級生いたし遊びにも行った。
    ちなみに彼は東大に行ったよ。

  9. 266 265

    あれ、途中でレスが入っちゃった。263に対してのレスでした。

  10. 268 匿名さん

    264だけど、
    小学生でもこんな髪型はないわという子のいる地域にはあまり住みたくないことは
    確かだな。
    そうさせている親がいるということだ。知人に聞いた話で雨が降ってきたので
    新品の傘を兄妹の下駄箱にさしておいた。兄は市川、妹は某市立中学。
    兄は雨がやんだので、学校の傘立てにおいたまま1週間後に気付いて持って帰って来た。
    妹はさしたその日に盗られた。どっちもブランドの良い傘だったそうだ。
    これが市川の校風というか学生の様子をよくあらわしている気がする。
    もし購入希望の地区があるなら、その学区の学校の下校時間に行って見ればよいよ。
    いろんなことがわかる。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 270 匿名さん

    CNTって千葉ニュータウンのことですよね?よく知らないのですが、なぜ、そこまで、毛嫌いする人がいるのでしょうか?数年前まで、知り合いが住んでてよく遊びに行ったけど、街並みは総武線沿線や常磐線沿線にも見られないような、未開の地に造られた近代都市って感じで、個人的には好きだったが。しかも、今は知りませんが、ニュータウン地区の小、中学校って、県下No.1、2のレベルですよね⁈人口増加率は現在も県下No.1、2。その地域を議論から外すこと自体、このスレの存在価値がない。

  13. 272 匿名さん

    市川学園は去年の卒業式前に校内で障害事件が起きたね。
    うちの近所の公立中では障害事件は起きていない。

    その前には盗撮事件もあった。
    近所の公立では起きていない。

    断片的な一例を持ち出して一般化してもね
    しかも市川学園

  14. 274 匿名さん

    市川って世代によって印象が異なるかもしれないけど、千葉の中では上位の進学校。
    生徒の質も千葉の学校としては悪くないと思うぞ。

  15. 275 匿名さん

    本当に予算次第だと思うよ。
    2000万円台で駅近のファミリー向けマンションを買おうと思うと、マイナー駅で買うか、千葉ニュータウンで買うかのどちらかになる。もしくは、中古。
    4000万円~5000万円の予算が出せるなら、他の子育てに適したエリアも選べるよね。
    金がなければ千葉ニュータウンを選ぶのもわかるし、それを否定するのはどうかと思うよ。

  16. 277 匿名さん

    まー、それは選択肢としてあるかもね。
    あとは、どーしても新築じゃなきゃ嫌だ!ってなると、千葉ニュータウンかマイナー駅になるわな。

  17. 279 匿名さん

    なんか、不毛の論議をしているようだね
    ある程度の所得のある層では私立中を検討するのは当たり前
    東京の私立には歴史があり、多くの有名卒業生がいる
    校風もいろいろで、家庭の方針に合った学校を選べる
    私立を選ぶのは有名大学に行きたいから?
    そんなはずないじゃん笑。
    いい友達をたくさん見つけるためだよ
    私立は一学年2-300人いるからね
    男子校、女子校なら、その中から多くの気の合う友達と巡り会える
    その友達と、大学、社会人と繋がっていくんだよ
    マンションを選ぶのと同じように
    子供にとってどの学校がいいか、みんな一生懸命考えてるんだよ

  18. 280 匿名さん

    教育環境、子育てを勘違いしすぎてないか?高校大学ばかりじゃないだろ。

  19. 283 匿名さん

    問題というか、278さんに同意。

  20. 285 匿名さん

    余程の金持ちじゃなきゃ価格は大きな要素じゃないの?
    納得する所なら安い方がいいよ。
    人からどう見られるかをそんなに気にする?

    今住んでいるところは約8000万で買って、周囲の人から
    ショボイ家に住んでいると思われるかもしれないけど別に気にしない。
    その時は納得して買ったから。

  21. 287 匿名

    子供のためにも災害と公害のリスクは避けたいな。

  22. 288 匿名さん

    >気にするよ。ローン組んで一生に数回しかない買い物なんだから、叩かれたくないよ。これって、普通の考えだと思うよ。

    小さい奴だな。
    人にどう思われるかより、自分がどう思うかだろ。
    早くその他人に依存する心を捨てて、自立すべき。
    でないと、一生他人の価値観に振り回されて生涯を終えることになる。

  23. 290 匿名さん

    No.271、278、283←自作自演ウザいんだけど。似たような流れで、過去からよく登場してるけど。バレてるんだよ。わかったよCNTは田舎!これで満足してもらえますか⁈

  24. 291 匿名さん

    なぜ千葉ニュータウンを蔑ますか理解できない。単に気に入らないだけですか?
    子育て環境にはそこそこ適していると思うけど。
    自分は住民ではありませんよ。たまに遊びに出掛けるだけです。

  25. 292 匿名さん

    まあ、自分より下の存在を見つけないと安心できないやつっているから。
    安いから下だと思いやすいんだろ?人生は金や持ち物の値段が全てではないんだけどな。
    俺は千葉ニュータウンというところに行ったことは無いし、これからもご縁は無さそうだが、別にけなす理由も動機もない。
    不動産の価値の前に人としての価値が暴落してしまうことに気づいた方が良い。
    そんな人間はどこに住んだって本当の幸せにはたどり着かないよ。

  26. 293 匿名さん

    No.290さん、ほっときましょうよ。書き込み履歴がわからないと思って自作自演(しかも批判的な内容で)してる人間はどこにでもいますから。でも、単独で、ガンバッて批判の書き込みしてるのを、見るのもオモシロイですから。よっぽど、そこの地域に対して何か未練があるのでしょうね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 294 匿名さん

    人気ある地域なら、そりゃあ、嫉妬する奴も出てくるからな。でも、そんなの無視すればいいだけ。皆さん、ある特定人物のネガレスは、スルーで行きましょう。千葉北西部の地域なら、もちろんどこでもOKということで。

  29. 295 匿名さん

    なぜ千葉ニュータウンを叩く人がこうも多いのか。

    ①同じ最安価格帯のマンション販売関係者か契約者が、検討者の目線を千葉ニュータウンから外そうとしてる。
    ②過去に同じ価格で売られていた新築or中古マンションを買った人が、千葉ニュータウンを選択しなかった自分の正当性を確認してる。
    ③周辺の旧市街住民が、恩恵は受けていると思うものの、選民意識が鼻につき、けなそうとしてる。
    ④もう少し高いマンションを買った人が、格下と思ってる千葉ニュータウン住民の自分達のところが最高だという書き込みをウザがって叩いてる。
    ⑤千葉ニュータウンのマンションすら買えない人が単にひがんでいる。

    この5つの理由でしょ。

  30. 296 ご近所さん

    >>295

    ③と⑤は違うと思う。この人たちはマンコミュの存在自体知らないんじゃないかな(特に③)
    ①も個人的にはどうかなと思う。CNTは知名度が低くて安い割に実は通勤が便利だけど、
    浅草線とその周りには限りますが)千葉全体の供給に占める割合は、中古を含めても
    そんなに多くないだろうし 目くじらを立てるほどではないのでは。

    ②と④は確かにいるでしょう。これは人間の心理ですよ、だから仕方ない面もあると思います。
    私もCNTより高いエリアの物件を買ったら同じことをしたくなります(しないとは思うけど)。

  31. 297 匿名

    住民だが3もありえる。昔からのネット上での伝統だ。295さんも住民だな。

  32. 298 匿名さん

    1、3、4が妥当。
    1は以前から散見されるし、千葉ニュータウンの板にも定期的に書き込みある。
    3は伝説になるくらい葛藤があった。ネットを駆使する集まりだよ。ニュータウンのできかたからしてうらまれても仕方ない。
    4は仕方ないね。先住民や国が税金や金を湯水のように投入してインフラを整えた街を首都圏通勤圏最安値で購入できるんだから、満足度が高くて当たり前。
    そのかわり、高い運賃はらうけど。
    もうこの話題はやめて本来の教育に戻るべき

  33. 299 匿名さん

    4に追加だが、最安値になる原因はURが25年撤退に備えて、金かけた土地を安値で放出しているので企業は安く出せるし、高額運賃で、ある特定の趣味に合致するだけの地域だから安くなる。それにあったら天国だから住民満足度は高い。
    とにかく清潔。
    ただ中央駅に関してはマンションはあと3物件レーベンとブェレーナとその会社の新規大規模で終了じゃないかと思うから狂想曲もあと少しで終わる

  34. 301 匿名さん

    わたしなら船橋日大前をおします。↑のほうの至極まっとうな要求しかしない親というのは
    ここのことです。住民の程度が良いというのは、教育環境が良いことです。
    マンションが駅前につくられますので、マンコミにノミネートしてもおかしくないでしょう。
    適度に近くに商業施設のある八千代緑が丘に近く、閑静な環境で住民が均質。
    東葉高速とは言え駅近。あまりいろいろな層が混在していないのが良い。
    もちろん新浦安は最高ですが、今は少し・・・なので。
    あと本当に柏の葉、おおたかのもりは良いのですが。もう少し様子見かな。

  35. 302 匿名さん

    >小さい価値観かもだけど、友人とかとやっぱ買ったマンション談義したいでしょ。
    したかねーよ、そんな話。
    気持ちわりー。
    男が集まって、俺の買ったマンションはここがすごいんっだなんて見栄の張り合い・・・。
    ア○ですか?

  36. 303 匿名さん

    CNTは、開発が中々進まず、陸の孤島と言われていたイメージが強く残ってる。

  37. 304 匿名

    総合的に見ると妙典かな。

    僕が住んでたときは、待機児童でサティのちびっこ広場がいっぱいだったり、姉歯事件があって奥さんが近所のマンションから投身自殺したり、たまたま市川容疑者と同じ日に園芸用の土を買ってたり、下着泥がベランダから妻の下着を盗んだと自供してると警察が来たり、工場から甘い臭いや光化学スモッグが定期的に発生したりしたけど、 やっぱり一般論として住みたいと思わせる街だと思うよ。

    上記のような細かい事を気にしてても仕方ないしネタにするくらいじゃないとね。

    うちは脱出組だけど。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル津田沼III
  39. 305 匿名さん

    >303
    浦島太郎と言われるぞ。
    今は土日になると習志野ナンバー以外の近隣ナンバーの車がわんさか買い物に押し寄せる。
    コストコが出来たらさらに拍車がかかるだろうな。

  40. 306 匿名さん

    優秀な子供にさらに親の期待がたかまり期待度マックスで子供が少し可哀そうというのは
    ○○安です。海浜○○も同じ傾向。同じ幕張でも山側の幕張はあまりそうでもない。
    というか、昔ながら。
    そういう点から古い幕張は気楽かも。

  41. 307 匿名さん

    そんな○安は、給食費滞納額県下1位ですからね。
    子供の教育云々いう前に、給食費払おうぜって感じ。

  42. 308 匿名さん

    あと少し遠いけれど稲毛良いですよ。
    子育てにも教育にも環境、利便性良いけど
    千葉北西部ではないか。
    北西部でいちおし、日大前。次点八千代緑が丘。ここらへんなら給食費未納もないと
    思うけどね。未納世帯があるというのは問題ある。

  43. 309 匿名さん

    307、よくそう言われますがそれは新浦安と呼ばれる新しいところもですか?
    新旧分離していますからね。あそこ。

  44. 316 匿名さん

    295ですが、千葉ニュータウンの住民では無いですよ。
    勤務先が浅草線沿線であったり、両家の親が横浜・習志野というベイエリアで無ければ検討をしたと思いますが。
    一度しか行ったことが無いですが、街の雰囲気自体は好きなので。

    ただ、ネガをする人も一概にワンパターンではないでしょうから、決めつけてしまうと更なるネガを産み、荒れる原因になるかと思っていくつかのパターンの可能性を書かせて頂きました。
    板が荒れると色んな人に迷惑をかけるので、荒らしは刺激せずに適度に交わす書き込みをしないといけないと思います。

    船橋日大前、ついにマンションできるんですか。いいですねー。
    私が物件を選んでいる時は、戸建ての住民が反対運動を起こして計画を頓挫させたこともあるので、区画整理内にマンションが建つことは期待できないと言われてました。
    古き良き成熟した商店街を持つ北習志野と、プチニュータウンと言える八千代緑が丘の両駅に徒歩圏内で挟まれるUR開発エリアですもんね。
    ただ、元沼地だった谷合い地のエリアもあるんじゃないかな?
    どの辺に建つんでしょうか?

    私は東西線が勤務に便利なので八千代緑が丘と迷いましたが妙典に中古マンションを買いました。
    ただ、もう少し離れても構わなかったので、船橋日大前には興味がありました。
    今になって津田沼南口が開発されたり、新船橋が再開発されたりと、興味のある物件がチラホラ出てきてます。
    ローンも早めに返し終わると思うので、いつか新築に住み替えるのも有りかなと考えています。

    子育てに関してですが、うちのエリアはファミリー層向けのマンションが多く、教育熱心な家庭もたくさんあり、早稲田へ一本なので通わせているところも知っていますが、賃貸や昔ながらのエリアもありますので、色んな子に触れて多様性を養うことも可能だと思います。
    並ぶ必要がありますが、始発もあるので通勤も楽チン。
    ファミリー向けの店舗もまあまあ有り、湾岸に出れば周辺の商業施設へも簡易にアクセスできます。

    私も妙典が一番!と言いたいところですが、若干気になるのは海抜と川との距離。
    うちは下の方の階ではないので浸水することは無いと思いますが、地上が水で覆われたら嫌ですね。
    まあ、大丈夫だと思いますけど。

    今、買い換えるとしたら、津田沼の奏にひかれてるかもなぁ。
    台地で地盤も良いし、湾岸へもアクセスが便利だし、再開発で綺麗な街が出来上がるし、駅周辺には様々な店舗があるし、塾や予備校も県内で一番充実している。
    北口の歓楽街に近づかないように指導しとかないといけませんが、門限さえしっかりしとけば昼は治安の良い街だと思うので心配無いかな。

    あと5年、開発が早かったらなぁ。

  45. 317 匿名さん

    信念があって子供にも人間力を身に付けさせる教育ができるという自負があるならば、はっきりいってすむ場所はどこでも良い。
    もしかしたら、一般的に子育てや教育に不向きだとされるエリアにあえて住んだ方が、環境に左右されず、自ら環境を変えられるような大成する人間に育つ可能性も秘めているかもしれない。

    しかし、多くの親はそのような軸を持てないし、持ったとしても、そこまで子育てや教育にパワーを割けない。
    だから、環境をセットしてあげることで、大成するかどうかの前に、大きく道から反れないような子育て・教育をしようとする。
    まあ、ありと言えばありだと思うし、それならば下記のような同じベクトルを持っ世帯が集まるエリアが良いと思う。

    新浦安、海浜幕張、船橋日大前、八千代緑が丘、流山おおたかの森、柏の葉、千葉ニュータウン中央、印西牧の原
    これらは、京葉線、東葉高速線、TX、北総線という新線エリアで分譲中心の街作りが行われているところですね。

    私なんかは自負してる訳では無いですけれど、雑草のように育てられてきて、親の教育にも感謝してるので、息子や娘にも同じ様に環境に左右されない人間力を身に付けさせようと思っていて、総武線とか京成線とか、色んな人がいる街に住もうと思ってます。
    ただ、グレるリスクは大きくありそうですね。
    私がそうだったんで(笑)
    でも、親が小さな頃から愛を持って考え方を伝えて接していれば、大きな一線を越えることは無いと思いますし、多少の脇道にそれても戻ってくると感じます。私も、周りもそうだったんで。
    残念ながら、大きく踏み外してしまった友人や、戻ってこれなかった友人を見ると、家庭環境色々ありましたね。

    まあ、いずれにせよ、大きな一戦を越えずに戻ってくるならば、脇道での体験も人生の肥やしになると思います。
    環境を与えられて育った線の細い子達とサバイバルしたら、ひけをとることが無いでしょう。



  46. 318 匿名さん

    >316
    津田沼北口は歓楽街というほど、たいしたものではないです。
    また、南口も一部の方がイメージしているほど、教育に向いているとも思えない。

    千葉の中では都心へのアクセスが良い、強いて言えば平凡な街というのが住んでいる人間としての感想です。
    勿論、奏の杜開発には期待していますが。

  47. 319 匿名さん

    すんでいる人は平凡だと言えちゃう余裕が格好良いですね。
    都内や横浜ならいざ知らず、千葉県の中では津田沼の多方面における充実度は高いと思いますよ。

    私の妻は津田沼駅のすぐそばで育ちましたが、確かに○中は酷かったみたいですね。
    エン○ーしてる子もいたみたいですし、ヤンキーも多かったそうです。
    そのくせ、吹奏楽等が全国区だったり、都内トップレベルの高校に進学する子も多かったみたいですよ。
    奏は南側なのでこの中学とは違うのかな?

    いずれにせよ、ガラッと変わりそうですね。

  48. 320 匿名

    渋幕や津田沼は千葉で生まれ育った人より昔を知らない人に評価される街なんだろうね。
    昔を知ってるとどうしてもそのイメージが強く残ってるからね。

    そして歴史は繰り返すもの。
    次の渋幕、津田沼は果たして?

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 321 匿名

    ごめん、渋幕は街じゃないな。脳内訂正しておいて。

  51. 322 匿名さん

    ごめん。千葉でバリバリ育ってます。

  52. 323 匿名さん

    320さんの言うことがしみじみ良くわかる。
    あそこには住めない。

  53. 324 匿名さん

    ↑他意はないけれどね。自分の感覚

  54. 326 匿名

    よその学校の生徒が普通に街歩けない雰囲気だったからな。
    目を合わせたらヤられるって感じ。

    彼らも親となりその子供らが通学する世代か…。

  55. 327 匿名さん

    >すんでいる人は平凡だと言えちゃう余裕が格好良いですね。
    は?
    いやいや、津田沼ってじゅうぶん平凡でしょ。笑
    全然かっこよくないんだけど。

  56. 328 匿名

    嫌みだと思う

  57. 329 匿名さん

    津田沼は今は高校生よりも大学生が幅を利かせていると思う。ま、うるさいだけで実害はない。

  58. 330 匿名さん

    10年、15年前の津田沼と今の津田沼は大分変わったよね。
    まず、マルイが無くなってなんかショッピングモールができた。
    そのとなりに飲食店とアミューズメントのビルができた。
    ヨーカドーがあるのに、バカデカイイオンモールができた。
    南口のダイエーがイオン系のモリシアになった。
    ギャルが廃れて清楚系の女子学生が増えた。
    KG○がなくなって、ヤンキーがほとんどいなくなった。
    ロータリーのキャッチが少なくなった。
    なんかの予備校が河合塾になって、代ゼミと合わせてワケわからないほどの受験生、浪人生が集まる街となった。
    千葉工大が、なにげに就職率がよくて学生があつまりやすくなり、定員を増やしたのか大学生の数が増えた。
    そして、広大な畑が区画整理事業でニュータウンへと変貌しようとしている。

    確かに、私が中高生の頃、津田沼は船橋と同じぐらいヤンキーが多く、よく絡まれたり喧嘩をしたりした。
    最近はそういうのは流行らないのかもしれない。
    14号や296も暴走が少なくなった。
    昔は稲毛や佐倉から100台ぐらいの大暴走もよく見かけたのに。
    なんか、ファミリーや学生ばかりの落ち着いた街になってしまったイメージ。
    あー、エキゾチックタウンに入っていた元気一杯ラーメンが懐かしいな。
    オウ○と間違えられて被害受けてたけど。
    東葉高速が走ってから、徐々に津田沼はターミナル駅としての機能を減らしてきている。
    新京成住民が北習志野から東葉高速線で都内へ通えるようになったから。
    あと、バスも過去の団地世代=団塊の世代が通勤をしなくなってきていることで、利用数が落ちている。
    なんにせよ、中学受験をするなら、四谷大塚が徒歩圏というのはいいよね。
    日能研はどこにでもあるけど。

    奏ができると、また変わると思うよ。

  59. 331 匿名さん

    勝手に住みたい街ランキング

    ①津田沼
    ②船橋日大前
    ③幕張本郷

    あくまで個人的な好みの問題ですので、異論・反論はご勘弁下さい。

    海抜、地盤、放射線汚染度で引っ掛かるエリアは外しました。
    例えば新浦安とか海浜幕張、市川や妙典、流山おおたかの森や柏の葉、東松戸や新鎌ヶ谷、千葉ニュータウン中央や印西牧の原。

    あと、市川市浦安市松戸市流山市柏市船橋市習志野市千葉市以外のマイナー市町村も圏外。

    となると、都心通勤圏の選択肢は少ない。

    東船橋、津田沼、幕張本郷、稲毛、西千葉、千葉、飯山満、北習志野、船橋日大前、八千代緑が丘、八千代中央、勝田台、大久保、実籾、八千代台、大和田、新津田沼、前原、薬円台、習志野

    この中でしか選べなくなる。
    八千代緑が丘も良いけど、歩いていけるなら船橋日大前で良いかなと。
    津田沼がトップになっちゃうのはこの中だと仕方ないが、二番手は意外に区画整理内が閑静な幕張本郷も好き。
    一寸前にはマンション売ってたけど、もう土地ないかな?





  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    シティインデックス行徳テラスコート
  61. 332 匿名

    船橋日大前でいいかもね。
    代々の地元ヤンキーもいないだろうし。

    公立小・中 → 日大習志野 → 日大理工学部航空宇宙学科(今もあるのかな)

    で勝利の方程式。就職に悩むこともない。
    親にとっても子供にとってもベストな選択だろうね。

  62. 333 匿名さん

    だいたいね、賑やかな駅の隣の駅が閑静な邸宅街で子育てや教育に適しているっていうのは、昔から相場が決まっているんだよ。
    最寄り駅に誘惑が多いと、変なのがたまるし、遊び呆ける可能性がある。

    船橋ではなく東船橋や新船橋、津田沼ではなく前原や幕張本郷、北習志野や八千代緑が丘ではなく船橋日大前。
    戸建てがメインになっちゃうけどね。

  63. 334 匿名さん

    主観は不要。主観はいらない

  64. 335 匿名さん

    いつも千葉ニュータウンを持ち上げる書き込みで荒れるのに
    最近はそれがなくて静かだなと思ったら
    千葉ニュータウンは主要幹線道路が大渋滞で大騒ぎなんだね

  65. 337 匿名さん

    おまえ、主観はいらないって、皆主観だらけの書き込みしかないだろ。
    だってらお前が客観的なかきこみしてごらん。
    それ、恐らく主観になってるから。

  66. 338 匿名

    335がいつもの千葉ニュータウンネガあらし

  67. 339 匿名

    >332の方程式でファイルアンサーでいいんじゃない。
    結局、主観+変な荒し1匹のスレなんだから。

  68. 340 匿名さん

    「舩橋日大」、どこかで見たな。

  69. 341 匿名さん

    それが主観ってーの。

  70. 342 匿名

    意味わかってんの?
    船橋のスレじゃない?
    舩橋

  71. 343 匿名さん

    >だいたいね、賑やかな駅の隣の駅が閑静な邸宅街で子育てや教育に適しているっていうのは、昔から相場が決まっているんだよ。最寄り駅に誘惑が多いと、変なのがたまるし、遊び呆ける可能性がある。船橋ではなく東船橋や新船橋、津田沼ではなく前原や幕張本郷、北習志野や八千代緑が丘ではなく船橋日大前。

    <覚醒剤>5容疑者逮捕 「2ちゃんねる」使い密売
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120531-00000026-mai-soci
    九州厚生局麻薬取締部は31日、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で客を募って覚醒剤を密売したとして、千葉県船橋市駿河台、○○容疑者ら無職の男女5人を覚せい剤取締法違反(営利目的譲渡など)容疑で逮捕したと発表した。

    逮捕された奴らおもいっきり東船橋じゃん。w
    昔から相場決まってんじゃなかったのか?


  72. 344 匿名さん

    船橋日大前ね。穴場かも。
    ただ、あそこって全部じゃないけど、水が溜まりやすい沢地に砂被せて開発してるよね。
    谷の上の部分なら良いけど、下の部分は地盤もそうだし、浸水が心配だな。

  73. 345 匿名

    それは地歴でそう言われているけど、マンションつくるところは大丈夫じゃないかな。ただ戸建ての中にマンションだと変な差別するのがいるのかな

  74. 346 匿名さん

    今そこにいます。ずいぶんイメージ変わりました。
    街の真ん中に結構広い道路ができて
    たくさんスピード出してはしっています。ただそれだけ注意すれば子供たちは歩車分離したみちでよく外遊びしています。人も最初のころの雰囲気と変わって、いろいろな人がいますから、肩肘はらずに生活できそうです。やはりここが良いんじゃないでしょうか?子供がのびのび遊べているのがよいです。街でれば農村地帯が広がっていてこせこせしていない

  75. 348 匿名さん

    今コンビニ前で不思議な光景見てしまいました。二年生くらいの男子二人。店まえのベンチで一人はゼリーみたいなもの食べてひとりはカップ麺を犬食いしていたと思ったら、またお菓子を買いに中に。小学生のこの時間の買い食いという行為は自分のまわりではみることできないので、少し疑問がでてきました。ゼリーの子は品がよい。どこもお金を持たせてこの年代の子に買い食いさせるのでしょうか

  76. 349 匿名さん

    343
    木を見て森を見ず

  77. 350 匿名さん

    349
    大事の前の小事

  78. 351 匿名さん

    駿河台は東船橋に隣接しているけど、かなり地価が安いです。

  79. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
シュロスガーデン千葉

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸