東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. 地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート3
匿名さん [更新日時] 2012-06-07 16:22:20

東雲で想定されているまたは起こりうる地震被害(液状化、側方流動、地下空洞化、地盤沈下、津波など)について議論していきましょう。

地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。

地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。

強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。

プラウドタワー東雲キャナルコートの建てられる東雲1丁目は固い支持層まで65m~70m以上の杭を打ち込まなければならないほどの脆弱地盤です。最も地盤が脆弱な地域の1つです。

あとから後悔しないためにも、物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-15 19:16:50

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 458 匿名さん 2012/05/20 10:44:50

    そりゃそうだ、たとえずさんな対策でも対策は対策だもんなw

  2. 460 匿名さん 2012/05/20 10:51:28

    百歩譲って仮に液状化が起きたとしてよ、具体的にどんな影響があるの?
    起きないことを書いても仕方ないけどね。

  3. 461 匿名さん 2012/05/20 10:54:33

    >百歩譲って仮に液状化が起きたとしてよ、具体的にどんな影響があるの?

    砂が出てきて掃除が必要

    これは面倒です。

  4. 462 匿名さん 2012/05/20 10:55:24

    男前のポジさん登場!
    飯食い行くからあとは任せたよ。

  5. 464 匿名さん 2012/05/20 10:58:33

    >>460
    >百歩譲って仮に液状化が起きたとしてよ、具体的にどんな影響があるの?
    >起きないことを書いても仕方ないけどね。
    その返事から察するに、液状化対策してあるところが液状化してしまったとしても、デベロッパー側に修繕の負担をする責任が無いっていうのは図星だったようですね。
    ちょっと驚きました。

  6. 465 匿名さん 2012/05/20 11:00:02

    >461
    たいしたことないな。笑っちゃう。

  7. 466 匿名 2012/05/20 11:05:10

    464
    それ野村に聞いてみよ〜♪

  8. 467 匿名さん 2012/05/20 11:22:08

    イオンは液状化対策していないらしい
    都合の悪い質問にはしっぽ巻いて逃げるだけ
    犬みたいに

    (笑)

  9. 468 匿名さん 2012/05/20 11:25:08

    液状化対策してあるといってもその効果は永久なんですか?
    そんなわけないですよね?

  10. 469 匿名さん 2012/05/20 11:25:39

    液状化なんてどうでもよかった。だか食料品が消えてしまったのにはまいったよ。それだけの事さ。

  11. 470 匿名さん 2012/05/20 11:32:28

    地震の時はすぐにイオンに急行して買い占めるべき、ってことななのかな。
    自分の家族を守るためには。

  12. 471 匿名さん 2012/05/20 11:32:35

    買える人、買えない人の格差が痛ましいですね・・

  13. 472 匿名さん 2012/05/20 11:35:15

    で、イオンの液状化対策は?

  14. 473 匿名 2012/05/20 11:37:33

    イオンも店内敷地内は液状化してなかった。歩道がちょろっとしてただけ。そんなんどうでもいいこと。もともとキャナルコートはURが譲り受けた時に基本的な液状化対策は打たれてるんだからそんなに心配することぁないからな。

  15. 474 匿名さん 2012/05/20 11:38:08

    イオンの液状化対策って何か関係あるの??

  16. 475 匿名さん 2012/05/20 11:43:14

    してないならしてないといえばいいだけ
    エリアの一部だけ液状化対策しても意味なし

  17. 476 匿名さん 2012/05/20 11:43:58

    イオン付近

    1. イオン付近
  18. 477 匿名さん 2012/05/20 11:44:29

    イオン付近

    1. イオン付近
  19. 478 匿名 2012/05/20 11:47:36

    そう。歩道のとこだね

  20. 479 匿名さん 2012/05/20 11:49:28

    んー、何か迫力がないなぁ・・

  21. 480 匿名さん 2012/05/20 11:49:49

    >476さん

    写真ありがとうございます。
    473さんの言うとおり、道路に泥が出ていますね。

    これによる影響は、道が通りにくくなるということでしょうか?
    プラウドにも何か影響があるのではないでしょうか?

  22. 481 匿名さん 2012/05/20 11:49:51

    >469
    すごかったよね。東雲イオンの買い占め。
    トイレットペーパーやティッシュは全くなく、食料品も極々僅かしか棚になかった。
    それでも買い物カゴに3〜4も山ほど、しかも家族総出で買い物に来てる連中見てたら、買い物する気が失せた。

    これから東雲も人が増えていくからイオンにはしっかりしてもらいたい。

  23. 482 匿名 2012/05/20 11:50:49

    当物件にはまったく関係ないことよ

  24. 483 匿名さん 2012/05/20 11:52:59

    >479
    >480
    今度、想定されているのは東京直下のM7.2ですよ。

  25. 484 匿名 2012/05/20 11:55:44

    阪神大震災の時の>438でも参照してくれ

  26. 485 匿名 2012/05/20 12:06:05

    ここのネガは言い掛かりを言ってるだけでくだらん。証拠ある根拠を提示してそのインパクトをきっちり証明しな。

  27. 486 匿名さん 2012/05/20 12:11:32

    476, 477は「未対策のところで噴砂が置きました」という
    お決まりの話がまたループしてるだけだからなぁ。

    「対策済みの所では阪神大震災でも東日本震災
    でも液状化していない」(437や438の内容)というのを
    覆すものを誰か知りませんか?

  28. 487 匿名さん 2012/05/20 12:11:40



    国の中央防災会議が想定する首都直下型、東京湾北部地震(江戸川、江東区近辺)の 想定震度は「7」ですよ。



    東日本大震災の時は震度5強。

    「5強」と「7」の違いはとんでもない違いですよ。

    ↓震度の階級(気象庁)
    http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/shindo/shindokai.html

    1. 国の中央防災会議が想定する首都直下型、東...
  29. 488 匿名さん 2012/05/20 12:17:01

    残念ながらここは震度6から6強。よく調べてからいいなよ。

  30. 489 匿名さん 2012/05/20 12:17:26

    486
    液状化対策の効果は永久に有効なのですか?

  31. 490 匿名さん 2012/05/20 12:19:50

    >液状化対策の効果は永久に有効なのですか?

    永久に生き続ける前提でないと、この問いは意味がないのでは?

  32. 491 匿名さん 2012/05/20 12:20:46

    ●震度0
     人は揺れを感じないが、地震計には記録される。
    ●震度1
     屋内で静かにしている人の中には、揺れをわずかに感じる人がいる。
    ●震度2
     屋内で静かにしている人の大半が、揺れを感じる。
     眠っている人の中には、目を覚ます人もいる。 電灯などのつり下げ物が、わずかに揺れる。
    ●震度3
     屋内にいる人のほとんどが、揺れを感じる。歩いている人の中には、揺れを感じる人もいる。
     眠っている人の大半が、目を覚ます。 棚にある食器類が音を立てることがある。 電線が少し揺れる。
    ●震度4
     ほとんどの人が驚く。歩いている人のほとんどが、揺れを感じる。眠っている人のほとんどが、目を覚ます。
     電灯などのつり下げ物は大きく揺れ、棚にある食器類は音を立てる。座りの悪い置物が、倒れることがある。
     電線が大きく揺れる。自動車を運転していて、揺れに気付く人がいる。
     震度4程度以上の揺れがあった場合には、鉄道、高速道路などで、安全確認のため、運転見合わせ、速度規制、通行規制が、各事業者の判断によって行われる。(安全確認のための基準は、事業者や地域によって異なる。)
    ●震度5弱
     大半の人が、恐怖を覚え、物につかまりたいと感じる。 電灯などのつり下げ物は激しく揺れ、棚にある食器類、書棚の本が落ちることがある。
     座りの悪い置物の大半が倒れる。固定していない家具が移動することがあり、不安定なものは倒れることがある。
     まれに窓ガラスが割れて落ちることがある。電柱が揺れるのがわかる。道路に被害が生じることがある。
     亀裂や液状化が生じることがある。
     安全装置のあるガスメーター(マイコンメーター)では震度5弱程度以上の揺れで遮断装置が作動し、ガスの供給を停止する。
    さらに揺れが強い場合には、安全のため地域ブロック単位でガス供給が止まることがある。
     震度5弱程度以上の揺れがあった地域では、断水、停電が発生することがある。
     地震管制装置付きのエレベーターは、震度5弱程度以上の揺れがあった場合、安全のため自動停止する。運転再開には、安全確認などのため、時間がかかることがある。
    ●震度5強
     大半の人が、物につかまらないと歩くことが難しいなど、行動に支障を感じる。 棚にある食器類や書棚の本で、落ちるものが多くなる。
     テレビが台から落ちることがある。固定していない家具が倒れることがある。 窓ガラスが割れて落ちることがある。
     補強されていないブロック塀が崩れることがある。据付けが不十分な自動販売機が倒れることがある。自動車の運転が困難となり、停止する車もある。
     亀裂や液状化が生じることがある。
    ●震度6弱
     立っていることが困難になる。 固定していない家具の大半が移動し、倒れるものもある。ドアが開かなくなることがある。
     壁のタイルや窓ガラスが破損、落下することがある。
     壁、梁(はり)、柱などの部材に、ひび割れ・亀裂が入ることがある。
     地割れが生じることがある。
     地震災害の発生時、揺れの強い地域やその周辺の地域において、電話・インターネット等による安否確認、見舞い、問合せが増加し、電話等がつながりにくい状況(ふくそう)が起こることがある。そのための対策として、震度6弱程度以上の揺れがあった地震などの災害の発生時に、通信事業者により災害用伝言ダイヤルや災害用伝言板などの提供が行われる。
    ●震度6強
     立っていることができず、はわないと動くことができない。揺れにほんろうされ、動くこともできず、飛ばされることもある。
     固定していない家具のほとんどが移動し、倒れるものが多くなる。 壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する建物が多くなる。
     補強されていないブロック塀のほとんどが崩れる。
     壁、梁(はり)、柱などの部材に、ひび割れ・亀裂が多くなる。
     大きな地割れが生じることがある。
    ●震度7
     固定していない家具のほとんどが移動したり倒れたりし、飛ぶこともある。
     壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する建物がさらに多くなる。補強されているブロック塀も破損するものがある。
     壁、梁(はり)、柱などの部材に、ひび割れ・亀裂がさらに多くなる。
     1階あるいは中間階が変形し、まれに傾くものがある。
     大きな地割れが生じることがある。

  33. 492 匿名さん 2012/05/20 12:20:51

    液状化でループしながら盛り上がるのも結構ですが、地震全体に対する備えはみなさん大丈夫ですか?
    先の震災を踏まえ、直下型地震による原因別の人的被害がここにあります。
    まずはこれをみて、危険度の高いものから対策をするのが危険回避につながります。

    細かいところだけに気をとられ全体を見失うと命に関わります。

    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption_h24.html

    1. 液状化でループしながら盛り上がるのも結構...
  34. 493 匿名さん 2012/05/20 12:21:07

    489
    よく勉強してから質問したほうがいいよ。
    液状化対策の工法は時が経つ程効果はより成熟化されるのがよくわかるから。

  35. 494 匿名さん 2012/05/20 12:22:48

    長周期地震動※による超高層ビルの揺れ
     
     超高層ビルは固有周期が長いため、固有周期が短い一般の鉄筋コンクリート造建物に比べて地震時に作用する力が相対的に小さくなる性質を持っている。しかし、長周期地震動に対しては、ゆっくりとした揺れが長く続き、揺れが大きい場合には、固定の弱いOA機器などが大きく移動し、人も固定しているものにつかまらないと、同じ場所にいられない状況となる可能性がある。

    ※ 規模の大きな地震が発生した場合、長周期の地震波が発生し、震源から離れた遠方まで到達して、平野部では地盤の固有周期に応じて長周期の地震波が増幅され、継続時間も長くなることがある。

  36. 495 匿名さん 2012/05/20 12:24:02

    >488
    地割れ、起きるかもね

  37. 496 匿名さん 2012/05/20 12:25:36

    493はなにデタラメ言ってるの?
    ワインかなんかと勘違いしてる?
    地盤が弱いところが好きな人は頭も弱いのかなあ?

  38. 497 匿名さん 2012/05/20 12:26:04

    東雲とこの物件の話をしようぜ

  39. 498 匿名さん 2012/05/20 12:29:37

    >493さんは契約しちゃった人だから。検討板で他の人を引きずり込もうとしてるのさ。

  40. 499 匿名さん 2012/05/20 12:31:41

    492や494,495のいうとおり、建物倒壊が命への一番のリスク

    それが危ないのはどこだ??

    あれ? 東雲大丈夫みたい・・

    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption_h24.html

    東京都による「被害想定結果」の1.2 基本方針より抜粋)

    今回の被害想定の作成に当たっては、客観的なデータや科学的根拠に基づいて、可能なかぎり、実際に起こりうる最大の被害像の把握に努めた。
    想定に際して、東日本大震災による被害状況を反映するとともに、フィリピン海プレートの深さ分布に関し、プレート上面が従来の想定より浅かったという新しい知見をとり入れるなど、現時点における最新の科学的知見を踏まえて作成した。
    また、平成18年の被害想定の作成後、住宅の構造分布や、道路・上水道などのインフラ整備など、東京の都市状況は変化しており、新たな都市データに基づき想定を行った。
    さらに、東日本大震災の経験を踏まえながら、起こりうる被害をより広くとらえ、被害を定量的に示すことが困難なものについても定性的な被害シナリオを示すことにより、防災対策を立案する上での基礎資料となるようにした。

    1. 492や494,495のいうとおり、建物...
  41. 500 匿名さん 2012/05/20 12:33:13

    >498
    契約をしてから、ここの営業マン(無給)になっちゃった感じ?

  42. 501 匿名さん 2012/05/20 12:33:58

    >499
    東京直下地震さんがその図を見ててくれてるといいね(笑)

  43. 502 匿名さん 2012/05/20 12:37:07

    >501

    他に何か信頼に足る見解ご存知でしたら教えてください ^^

  44. 503 匿名 2012/05/20 12:41:17

    買えないからネガして嫌がらせと考えてしまうのが普通のここを見てる人の感じるとこだねろう。
    少なくとも俺はそううがってみてしまう。
    ここまで意地張って無意味な事言わらなくともよいと思うのが一般的な考え。

  45. 506 匿名さん 2012/05/20 13:04:32

    要するにポジが言いたいのは「都合のよいことだけ書け」と。
    こういうことでしょう?

  46. 507 匿名さん 2012/05/20 13:09:45

    都合の悪いとこをまっとうにきちんとした証拠をもとに理論的に言ってくださればいいことよ。
    それから過去に議論されつくされた事は再度投稿しない事。これが重要です。

  47. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル西日暮里III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸