匿名さん
[更新日時] 2012-06-07 16:22:20
東雲で想定されているまたは起こりうる地震被害(液状化、側方流動、地下空洞化、地盤沈下、津波など)について議論していきましょう。
地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。
地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。
強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。
プラウドタワー東雲キャナルコートの建てられる東雲1丁目は固い支持層まで65m~70m以上の杭を打ち込まなければならないほどの脆弱地盤です。最も地盤が脆弱な地域の1つです。
あとから後悔しないためにも、物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。
こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2012-05-15 19:16:50
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
604
匿名さん
神戸の震災で地下杭が折れてた画像もネット上に出ている。
-
605
匿名さん
液状化はマンションに影響しないのに、無駄な会話続けて・・・あきれるわ
-
607
匿名さん
>606
なに夢みてるの?影響無いよ。プラウド稲毛海岸、即日完売だよ
-
608
契約済みさん
591さん
契約書を確認しました。
物件の瑕疵担保責任は2年間です。ただし構造耐力上主要な部分と雨漏りは10年の保証となっています。
これ以外の天変地異などによる被害は免責となっています。
注目の液状化対策済みの空地部分における液状化ですが、2年保証では対象ではないかと思います。
しかし構造耐力上主要な部分とは言えない気がするので10年保証では対象外でしょう。
つまり引き渡しから2年以降に起きる液状化については住民の責任で補修する必要があると思います。
阪神大震災時も同様の問題があったと思いますが、どのような対応がされたかご存知の方いらっしゃいますか。
-
610
匿名さん
最近のネガティブな話はほぼすべてにおいて論破されてしまった感がありますね。
新しい話題も出て来ないしね。
-
612
匿名さん
-
613
匿名さん
天変地異は当然免責。姉歯のような問題構造以外は、訴訟も起こせない。
地震被害は住民の積立金から出費。足りなかったら各戸に請求。
治せないならローンを抱えて退去。
-
614
匿名さん
普通に考えて、埋め立ては脆弱なんだから、敬遠されるわな。
ここのデベも大丈夫です、対策しました!なんて言っても、いざ問題が起きたら免責扱いで逃げるだろう。
契約者も薄々感づいているからこの話題に敏感なんだと思うよ。
-
615
匿名さん
同じ事を何度も聞くと、実社会でも馬○だと思われてしまうので気をつけてくださいね
>ここは周辺ではなく、敷地内が見事に液状化しました。たった震度5で液状化するなんてショックです。信じられない。
プラウドの敷地内で砂が吹き出たのは未対策箇所の一部。対策済みの所は何も起こっていません。
震度6強でも、対策されているところは液状化しません。神戸の事例で実証済み。
-----
阪神大震災でも
液状化が起こったポートアイランドや六甲アイランドでは、振動による締め固めや砂の柱を埋め込むといった地盤改良が行われた地域は、液状化はほとんど起きなかった。
また、震災時、メリケンパークで建設中だったホテルは、地下十五―十二メートルに固化剤を格子状に埋め込む先進的な地盤改良をしていた結果、周囲の岸壁は大きな被害を受けたものの、無傷だった。
「液状化は対策さえ取れば被害は防げる」というのが専門家の一致した見方で、震災はそれを実証したともいえる。
http://www.kobe-np.co.jp/sinsai/kensyo/960520ekijou.html
-
617
契約済みさん
614さん
埋立地は地盤が弱いというのは周知の事実ですが、私はそれだからこそ安心できました。
誰も東雲の地盤が強いなんて言わず、対策の話ができます。
内陸は安全=対策不要という触れ込みでババをつかむのは勘弁です。
問題が起きたら免責で逃げるのは古今東西、立地を問わず共通だと思います。
では、最近の液状化トークのまとめ
ネガ:これが浦安の液状化です。東雲も同じようになりますよ。
ポジ:プラウド東雲は液状化対策しましたよ。
ネガ:嘘!対策済みだったのに311で液状化しています。
ポジ:対策未済だった敷地の一部が液状化したので、追加対策しました。
ネガ:それでも敷地が浦安のように液状化したのは事実です。
ポジ:砂を噴いた程度で、その箇所は対策済みです。
ネガ:対策済みでも一度液状化したらイメージ悪い。
ポジ:液状化の危険はどうしたのですか。
ネガ:大衆のイメージ悪化はどうしようもない。資産価値が無い。
相手の出方に合わせて次々論点を変えていくのは軸が無い証拠です。
ネガさんの論拠が液状化していく様子といえます。
結局のところ、何が言いたいか分からなくなるのか、そのうち書き込みが途絶えます。
しかし、しばらくするとまた復活する・・・。
-
-
620
匿名さん
同じ事を何度も聞くと、実社会でも馬○だと思われてしまうので気をつけてくださいね
>対策なんて関係ない。震度5で敷地内が液状化したのは事実。
対策の関係、大きく有りますよ。
プラウドの敷地内で砂が吹き出たのは未対策箇所の一部。対策済みの所は何も起こっていません。
阪神大震災でも同様。
-
622
匿名さん
-
623
匿名さん
617のような人がいるから巨大地震で被災する。
人類がまだ経験していない、開発が進んだ埋立地における超巨大地震でどうなるかなんて誰も判らない。
大丈夫、大丈夫、って海岸や原発の近くに住んで被災するより、もっと安全な場所に住むべき。
-
624
匿名さん
あまりにもポジ発言が鼻につくので、本当に被災しても義捐金は出したくない。
-
625
匿名さん
あのー、マンションが液状化に強くても
、周囲が液状化したら上下水道もガスも壊滅して復旧まで不便な生活になりますし、そんな場所は二度と売れませんよ。
-
626
匿名さん
-
628
匿名さん
-
629
匿名さん
617のように火消しするから繰り返されるんじゃ?
液状化して被害が出たら、住民で金を出しあって補填になります、
もし修復不可能な場合は姉歯のときのように行政から退去指示があるかもしれません(損害補償なし)、
地震保険への加入は住民の任意です。保険の補償内容と金額は、調べてください。でいいじゃない
-
630
匿名さん
新浦安は出て行った人も沢山いるけど逆にお手頃価格をだと
建物的に問題のなかったマンションへ越した人も沢山いるみたいですよ
まー地震でライフラインが寸断されるを覚悟なんですかね・・・
-
631
匿名さん
辰巳橋は壊れてはいないな。取付道路の土盛りがいい加減だったから、緩んでマンホールが10センチぐらい浮いただけ。
大掛かりに工事していたのは単なる塗り替えだし。その結果、橋としては珍しいほぼ黒に近い濃紺色になった。
311で茨城沖あたりの近距離も震源になり、M9で、震度5強が2分続くという最悪の条件でもあの程度の液状化なら、東海連動でも同程度未満だな。長周期は311より大きいと見込まれてるが、液状化には顕著に影響する訳じゃない。
あとは直下型または首都近辺のM7~8でどうなるかだ。
局所的に周辺がやられて、インフラの復旧が大変。
火災にはならないので、焼け出されるようなことにはならない。
内装は間違いなく修繕が必要。
高層難民にはなる。
というのが「らしい」パターンだろう。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件