東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. 地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート3
匿名さん [更新日時] 2012-06-07 16:22:20

東雲で想定されているまたは起こりうる地震被害(液状化、側方流動、地下空洞化、地盤沈下、津波など)について議論していきましょう。

地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。

地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。

強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。

プラウドタワー東雲キャナルコートの建てられる東雲1丁目は固い支持層まで65m~70m以上の杭を打ち込まなければならないほどの脆弱地盤です。最も地盤が脆弱な地域の1つです。

あとから後悔しないためにも、物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-15 19:16:50

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 604 匿名さん 2012/05/24 15:19:01

    神戸の震災で地下杭が折れてた画像もネット上に出ている。

  2. 605 匿名さん 2012/05/24 15:42:27

    液状化はマンションに影響しないのに、無駄な会話続けて・・・あきれるわ

  3. 607 匿名さん 2012/05/24 15:51:24

    >606
    なに夢みてるの?影響無いよ。プラウド稲毛海岸、即日完売だよ

  4. 608 契約済みさん 2012/05/24 23:11:43

    591さん

    契約書を確認しました。
    物件の瑕疵担保責任は2年間です。ただし構造耐力上主要な部分と雨漏りは10年の保証となっています。
    これ以外の天変地異などによる被害は免責となっています。
    注目の液状化対策済みの空地部分における液状化ですが、2年保証では対象ではないかと思います。
    しかし構造耐力上主要な部分とは言えない気がするので10年保証では対象外でしょう。
    つまり引き渡しから2年以降に起きる液状化については住民の責任で補修する必要があると思います。

    阪神大震災時も同様の問題があったと思いますが、どのような対応がされたかご存知の方いらっしゃいますか。

  5. 610 匿名さん 2012/05/25 00:17:40

    最近のネガティブな話はほぼすべてにおいて論破されてしまった感がありますね。
    新しい話題も出て来ないしね。

  6. 612 匿名さん 2012/05/25 01:36:33

    >607
    プラウド稲毛海岸って、名前は海岸だけど、2.6km内陸側じゃん。
    稲毛の干潟だった液状化エリアからもずいぶん離れている。
    地図http://www.proud-web.jp/inagekaigan/access/car.html

  7. 613 匿名さん 2012/05/25 01:42:24

    天変地異は当然免責。姉歯のような問題構造以外は、訴訟も起こせない。
    地震被害は住民の積立金から出費。足りなかったら各戸に請求。
    治せないならローンを抱えて退去。

  8. 614 匿名さん 2012/05/25 01:52:30

    普通に考えて、埋め立ては脆弱なんだから、敬遠されるわな。
    ここのデベも大丈夫です、対策しました!なんて言っても、いざ問題が起きたら免責扱いで逃げるだろう。

    契約者も薄々感づいているからこの話題に敏感なんだと思うよ。

  9. 615 匿名さん 2012/05/25 03:14:23


    同じ事を何度も聞くと、実社会でも馬○だと思われてしまうので気をつけてくださいね


    >ここは周辺ではなく、敷地内が見事に液状化しました。たった震度5で液状化するなんてショックです。信じられない。

    プラウドの敷地内で砂が吹き出たのは未対策箇所の一部。対策済みの所は何も起こっていません。
    震度6強でも、対策されているところは液状化しません。神戸の事例で実証済み。

    -----

    阪神大震災でも

    液状化が起こったポートアイランドや六甲アイランドでは、振動による締め固めや砂の柱を埋め込むといった地盤改良が行われた地域は、液状化はほとんど起きなかった。
    また、震災時、メリケンパークで建設中だったホテルは、地下十五―十二メートルに固化剤を格子状に埋め込む先進的な地盤改良をしていた結果、周囲の岸壁は大きな被害を受けたものの、無傷だった。

    「液状化は対策さえ取れば被害は防げる」というのが専門家の一致した見方で、震災はそれを実証したともいえる。
    http://www.kobe-np.co.jp/sinsai/kensyo/960520ekijou.html

  10. 617 契約済みさん 2012/05/25 03:37:04

    614さん
    埋立地は地盤が弱いというのは周知の事実ですが、私はそれだからこそ安心できました。
    誰も東雲の地盤が強いなんて言わず、対策の話ができます。
    内陸は安全=対策不要という触れ込みでババをつかむのは勘弁です。
    問題が起きたら免責で逃げるのは古今東西、立地を問わず共通だと思います。


    では、最近の液状化トークのまとめ

    ネガ:これが浦安の液状化です。東雲も同じようになりますよ。

    ポジ:プラウド東雲は液状化対策しましたよ。

    ネガ:嘘!対策済みだったのに311で液状化しています。

    ポジ:対策未済だった敷地の一部が液状化したので、追加対策しました。

    ネガ:それでも敷地が浦安のように液状化したのは事実です。

    ポジ:砂を噴いた程度で、その箇所は対策済みです。

    ネガ:対策済みでも一度液状化したらイメージ悪い。

    ポジ:液状化の危険はどうしたのですか。

    ネガ:大衆のイメージ悪化はどうしようもない。資産価値が無い。


    相手の出方に合わせて次々論点を変えていくのは軸が無い証拠です。
    ネガさんの論拠が液状化していく様子といえます。
    結局のところ、何が言いたいか分からなくなるのか、そのうち書き込みが途絶えます。
    しかし、しばらくするとまた復活する・・・。

  11. 620 匿名さん 2012/05/25 04:11:21

    同じ事を何度も聞くと、実社会でも馬○だと思われてしまうので気をつけてくださいね

    >対策なんて関係ない。震度5で敷地内が液状化したのは事実。

    対策の関係、大きく有りますよ。

    プラウドの敷地内で砂が吹き出たのは未対策箇所の一部。対策済みの所は何も起こっていません。
    阪神大震災でも同様。

  12. 622 匿名さん 2012/05/25 04:55:19

    中古車の話かな

  13. 623 匿名さん 2012/05/25 09:13:36

    617のような人がいるから巨大地震で被災する。
    人類がまだ経験していない、開発が進んだ埋立地における超巨大地震でどうなるかなんて誰も判らない。
    大丈夫、大丈夫、って海岸や原発の近くに住んで被災するより、もっと安全な場所に住むべき。

  14. 624 匿名さん 2012/05/25 09:16:34

    あまりにもポジ発言が鼻につくので、本当に被災しても義捐金は出したくない。

  15. 625 匿名さん 2012/05/25 09:19:44

    あのー、マンションが液状化に強くても
    、周囲が液状化したら上下水道もガスも壊滅して復旧まで不便な生活になりますし、そんな場所は二度と売れませんよ。

  16. 626 匿名さん 2012/05/25 09:25:58

    その話も何度も出てきてネガ退散…

  17. 628 匿名さん 2012/05/25 10:25:25

    震度5で液状化の話も何度も出てきてた…

  18. 629 匿名さん 2012/05/25 11:11:38

    617のように火消しするから繰り返されるんじゃ?
    液状化して被害が出たら、住民で金を出しあって補填になります、
    もし修復不可能な場合は姉歯のときのように行政から退去指示があるかもしれません(損害補償なし)、
    地震保険への加入は住民の任意です。保険の補償内容と金額は、調べてください。でいいじゃない

  19. 630 匿名さん 2012/05/25 11:26:05

    新浦安は出て行った人も沢山いるけど逆にお手頃価格をだと
    建物的に問題のなかったマンションへ越した人も沢山いるみたいですよ
    まー地震でライフラインが寸断されるを覚悟なんですかね・・・

  20. 631 匿名さん 2012/05/25 11:34:06

    辰巳橋は壊れてはいないな。取付道路の土盛りがいい加減だったから、緩んでマンホールが10センチぐらい浮いただけ。
    大掛かりに工事していたのは単なる塗り替えだし。その結果、橋としては珍しいほぼ黒に近い濃紺色になった。


    311で茨城沖あたりの近距離も震源になり、M9で、震度5強が2分続くという最悪の条件でもあの程度の液状化なら、東海連動でも同程度未満だな。長周期は311より大きいと見込まれてるが、液状化には顕著に影響する訳じゃない。

    あとは直下型または首都近辺のM7~8でどうなるかだ。

    局所的に周辺がやられて、インフラの復旧が大変。
    火災にはならないので、焼け出されるようなことにはならない。
    内装は間違いなく修繕が必要。
    高層難民にはなる。

    というのが「らしい」パターンだろう。

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
リビオ川崎大師ステーションサイト
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸