匿名さん
[更新日時] 2012-06-07 16:22:20
東雲で想定されているまたは起こりうる地震被害(液状化、側方流動、地下空洞化、地盤沈下、津波など)について議論していきましょう。
地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。
地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。
強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。
プラウドタワー東雲キャナルコートの建てられる東雲1丁目は固い支持層まで65m~70m以上の杭を打ち込まなければならないほどの脆弱地盤です。最も地盤が脆弱な地域の1つです。
あとから後悔しないためにも、物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウドタワー東雲キャナルコート
こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2012-05-15 19:16:50
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
27
契約済みさん 2012/05/15 15:34:17
おっ!契約者というのは私のことですね。
私くらいしか契約者と立場を明らかにしている人はいないみたいですからね。
そうなんです不安で眠れないんです!と言いたいとこですが違います。
22さんが書かれてる理由も1つありますし、ここだとプラウド東雲の話がしたい放題というのも、大きな理由です。
2月に二期で契約してから約3カ月。さすがに契約直後はともかく勤め先の人や友人にいつまでもマンションの話ばかりできません。しかし入居までまだ1年弱もあるので、プラウド東雲の話ができるこの掲示板は楽しいんです。
いいんですよネガでもポジでもプラウド東雲の話ができれば満足です。
どういう動機で皆さんが書かれてるか分かりませんが毎日来てくださってありがとうございます。
自信が無い人にとっては、このスレは精神衛生悪すぎなんで、むしろ見に来なくなるんじゃないですかね。
あと販売員ではないですよ。よく言われてますが掲示板見たり書いたりしてる営業さんなんて本当にいるんですかね。見るのはともかく書くのは内規で禁止されてるんじゃないかと思うんですが。
-
28
匿名さん 2012/05/15 15:43:32
>契約者がこのスレを毎日覗きにくるのは自信がないから
その通りなんです。
地震が起こったらどうしよう? 命の保障は?
そこで最新の予測を見てみた! そしたら東雲はセーフw
-
-
29
匿名さん 2012/05/15 15:49:13
-
30
匿名さん 2012/05/15 15:56:26
-
31
匿名さん 2012/05/15 17:14:00
>築地や豊洲を2メートル前後の波が襲うでしょう。
2メートルの波だと地上に上がってこれません。残念・・・・
東雲への影響は皆無ですね
-
-
32
匿名さん 2012/05/15 18:21:59
>31
>2メートルの波だと地上に上がってこれません。残念・・・・
>東雲への影響は皆無ですね
いい加減なこと言っても誰も信用しない。津波には津波そのものの高さと合わせて遡上高がある。東雲は辰巳運河沿いなので辰巳と同じく2.3mが予測されると言ってもよい。運河のような狭い水路に津波が入ってくると、津波の高さが急に大きくなることも考えられる。
>31の図を見ても東雲は品川駅周辺や江東区デルタよりも海側にある。東雲は品川駅周辺や江東区デルタに津波が到達するまでの通り道になる。
遡上高は地形によるがだいたい2倍強。
福島第一原発が6mほどで遡上高は14m(11mの敷地に3~5mの波が押し寄せた)
女川港が15mで奥の山肌が43m(山肌の海抜43m地点にまで到達)にもなった。リアス効果により3倍に。
-
33
匿名さん 2012/05/15 18:24:41
>30
>津波は50cmの高さでも、足元にかかる力は200kg以上、水路に立つ成人男性が50cmの津波に耐えられるかという実験では成人男性はあっと言う間に流されてしまった。
>32
>津波には津波そのものの高さと合わせて遡上高がある。東雲は辰巳運河沿いなので辰巳と同じく2.3mが予測されると言ってもよい。運河のような狭い水路に津波が入ってくると、津波の高さが急に大きくなることも考えられる。
上記の内容を考えると東雲への影響は皆無とは言えない。
-
35
匿名さん 2012/05/15 23:21:05
-
36
匿名さん 2012/05/15 23:38:58
もし何かあったら
泣く人・・・買っちゃった人
痛くも痒くも無い人・・・万一のことを考えて湾岸地域での購入を見送った人
-
37
匿名さん 2012/05/16 00:26:22
-
-
38
匿名さん 2012/05/16 00:37:29
結局は一番安全なのは湾岸だという結論に辿り着くわけだ。
-
40
匿名さん 2012/05/16 00:47:42
今までの議論を読ませていただくと地盤が弱いところは液状化対策がきちんとされているところであればそう心配することはなさそうですね。
大火事の心配もなく、津波は高層建物がたくさんあるからいざという時は避難すれば問題ないし。
-
41
匿名さん 2012/05/16 00:48:22
-
42
匿名 2012/05/16 01:41:30
>39
結局災害に対して安全だと言いきれる場所なん
てない。
そこに暮らす人がどう対処するかだろ?
-
43
匿名さん 2012/05/16 01:44:55
いま東京湾津波について国が再々想定してるから、発表があればまた打撃。
防災予算拡充で埋立地のリスクの研究に取り組む教授も増えるだろうし、下落要素が出続ける。
総合的に、安いだけの将来性のないエリア。
-
44
匿名さん 2012/05/16 01:54:07
ここが完売すれば
キャナルコート内エリアの新規分譲が終わり、
デべさんの金を掛けた『キャナルコート イメージアップ』宣伝も終わるからね。
イメージの将来性もない。
-
45
匿名さん 2012/05/16 01:58:16
いまは研究者とマスコミが湾岸の危険性に警鐘を鳴らしているが、
開発が一通り終われば、ゼネコンに気兼ねすることなく政界や経団連も危険性を指摘し始めるし。
-
46
匿名さん 2012/05/16 02:08:20
その指摘をもとにさらに区により整備され安全性が高まります。
-
47
匿名さん 2012/05/16 02:11:55
その金が出ないから警鐘をならしてるんだけどね。今までは湾岸開発だったけど。
上野アメ横の高架耐震事業とか、内陸のほうにどんどん金が行きはじめてる。
とにかく、首都機能と、税金を出してる市民と企業を守るには、内陸への税金投入が優勢。
-
48
匿名さん 2012/05/16 03:31:51
まあ震災対策は危険度の高いところからなされていくと思うから東雲は後回しかな…
暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-11-04 17:12:54はらこう(男性・(自己所有)マンション・40ー49歳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラウドタワー東雲キャナルコート(新築・3LDK・5500万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322915/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532322/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この辺にしては3LDKでも広いので4人家族でも余裕を持った生活ができること。
また管理会社がテキパキ動いてくれていつも清潔感が保たれていること。
朝夕のエレベーターの待ち時間が長いため、待たされる時間がありストレスになることがあることと耐震マンションなので大地震が来た時に耐えられるか不安であること。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パーティールーム、来客用宿泊所があることは利便性を感じる。
またトレーニングルームやレストランも付いているので便利であること。
パーティールームや来客ルームの予約がなかなか取りづらいので利用したい時に利用することができず多少不便さを感じたことがあること。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イオンが歩いて5分の場所にあるので買い物に行くのも苦痛に感じないし、無駄な買い溜めの必要がないため便利である。
近くにはイオンのフードコートしかないため、飲食店が少ないこと。
またイオン以外のスーパーができてきているがなかなかイオンに勝てないので淘汰されてしまうこと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三つの駅を利用できるので行く方面に応じて駅を変えることができるので便利である。
また都バスも複数路線走っているので合わせて便利である。
三つの駅を共に徒歩10分以上なので疲れているときは、少し苦痛であること。
特に雨の日は駅まで歩くとかなり濡れてしまうので嫌な時がある。
バスも頻繁に通っているが210円を払って乗る距離でもないので滅多には利用しない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夜も明るく道も歩道も広く暗がりの道もないので暴漢や痴漢などが犯罪を起こしにくい地区であると思う。
駅までの道はほぼ直線なので視界もいい。
小学生や中学生が急激に増加しているために今後イタズラとかが増加するかもしれないことを気にしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理会社の人が誠実丁寧でいつも明るく挨拶をしてくれ、迅速な対応をしてくれることはとてもありがたいと思います。
たまにですが、床が汚れていることがあり、いつになっで掃除されていない時がありました。
その際は管理会社に連絡して掃除してくださいとお願いをしに行きました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大規模世帯なので修繕積立の割合が高くなく、堅実に将来の修繕費を蓄えているため、将来的な修繕費不足の不安が低いこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
南海トラフ地震が来た際に、建物が耐えられるかどうかとその際に津波が来て、電気が通らなくなるかもしれない不安
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特にありませんでした
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生活のしやすやと治安の良さ
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件