横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 港町
  8. 港町駅
  9. リヴァリエってどうですか?Part6
匿名さん [更新日時] 2012-06-27 21:18:58

早いものでリヴァリエ検討スレもPart6になります。引き続きよろしくお願いします。

過去スレ
Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/
Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197470/
Part5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215864/

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社


【タイトルに「Part6」を追記しました。2012.5.15 管理担当】



こちらは過去スレです。
リヴァリエの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-15 00:55:47

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リヴァリエ口コミ掲示板・評判

  1. 381 匿名さん

    オイルダンパーはメンテフリーだけど、
    ダンパーの付け根に負荷がかかり劣化する可能性あるからなんとも言えない。

  2. 382 匿名さん

    >374
    >結構強いほうだと思いますよ。

    そういう根拠のない印象操作は止めましょうよ。
    そりゃ、その辺の普通のマンション(非高層)よりは強いですよ。
    でも、そんなの当たり前で意味ない話。同じだったらそれこそ問題です。

    タワマンというカテゴリ中では、ここのコンクリ強度(30-60)は必要最低限レベル。
    DFSによほど自信があるのか単なるコスト削減かは分からんが、数字では歴然。

    エクラス 36-100
    パークシティ 30-150
    サキコレ 40-120
    ロイ鶴  42-60
    リヴァリエ 30-60

    武蔵小杉の2本は階高が違うからという理由で誤魔化せるとしても、
    高さも大差ないサキコレやロイ鶴に完敗ってのはいただけない。

  3. 383 匿名

    それを言ったらゴムの腐食や取り付け部の破損だって考えられるので優劣はつけられないかと。

  4. 384 購入検討中さん

    根拠はありませんが、普通に考えれば、
    オイルダンパーの方がお金はかからないだろう、ということです。

    オイルダンパーは、めったに壊れないと思いますよ。
    べつに特別な機械ではないですしね。
    まあ、そこらへんは思うか思わないかの話なので、それまでなのですが。

    実際、壊れやすいとは考えにくいし、高価なものでもないでしょうからね。
    パンフレットに「日常のメンテナンスも不要」と書いてあるのは確かです。

  5. 385 匿名さん

    高強度の数値が高いほど強く高額であることは間違いないが、それは優劣の問題ではなく適材適所という話です。

    高強度コンクリにすれば柱の太さをそれまでのものより細く造ることができるためタワーマンションでは採用されています。なので、建築面積の広さや構造などにより最適なものを選択することになります。
    同じ太さの柱で比べればより高強度のほうが有利、でも値の高いものを選択するメリットは太さなど建築制限をクリアするためがほとんどです。
    そのため「高強度」だから「地震に強い」という宣伝はあまり使わないですよね。「使ってます」とは言うけど。
    サンクタス川崎ならリバリエより細い分高強度なものを使ったほうが柱を細くできるし間取りの制限もなくなる。
    また、武蔵小杉のパークシティでは一階の柱60本のうち8本に150Nを採用しているが、これも49階を支える構造上特に重要な部分に採用している。

    なので、高強度の数値だけを比べても意味はありません。
    ここは建築面積、形状などをみて~60Nが適当だと判断できたということです。

  6. 386 匿名さん

    バンパーで360°方向の揺れを吸収するように設置するのっていろんなところに負荷がかかる気がするがどうなんだろう。

  7. 387 購入検討中さん

    この規模で800万だって。分譲マンションにしたら40~50戸の規模かな?
    頭数が多いとはいえ辛いね。積層ゴムだともっと大変かもね。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110711/548511/?...

  8. 388 購入検討中さん

    バンパーなら板金屋でどうぞ。

  9. 389 匿名さん

    「折角の角部屋のLDKなのに、FIX窓とFIX窓の間のこのでかい柱は一体???」
    と思った記憶がありますが、コンクリのお金をケチったので強度上、その柱は仕方ないのですね。

    まあ、間取りにツケをまわした安普請(当然、安全性は基準をクリア)という評価は否めませんが、
    ここの想定顧客層には、高級感より安さの方が訴求しやすい、と考えての売主判断だったのでしょう。

    ・・・まあ、妥当な判断かと。

  10. 390 匿名さん

    FIXとFIXの間に柱があるのはタワーの角部屋ではよくあることですよ
    駅前のクレッセントも角部屋はFIXの間に柱がありますよ
    あまりタワーの間取りを見たことがないのですかね?

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    MJR新川崎
  12. 391 物件比較中さん

    どんだけネガりたいんだww
    他はそんな売れてないのか?大師とか

  13. 392 匿名さん

    連結制振構造の考え方は以前からありましたが、DFSの画期的な点は固有周期の差を作ると同時に重量差を無くす(居住区は軽く、立体駐車場は重く)点にあります。その結果、本来相反する関係にある耐震性能の向上と空間のフレキシビリティをありふれた技術で実現している素晴らしいアイディア(あえて言います)だと思いました。この工法を導入した事によるコスト削減効果は予想以上に大きいと思います。

    コスト削減という意味では、プレキャストコンクリートの導入による工期短縮効果も大きいです。加えて、プレキャストですと、コンクリートを工場で打設する事に設計した性能も発揮します。

    この物件が仮に割安と感じるとすれば、それは、売主が弱気で利益を削っている訳でも、安普請であるのでもなく、工法と工期について、画期的なアイディアがあり、それが従来の施工に比較しローコストであるということが大きいのではないかと思っています。

    管理費や修繕費は他物件に比べて同等であるという理由も、そこにあるのではないでしょうか(割安なのは建築費のみ)。

    コーナーの柱については、構造的には正にコーナーに柱があった方が有利であり、あえてコーナーを構造体ではないサッシュにしたのは、コスト削減ではなく、設計者、或いは売主の拘りでしょう。実際コーナー住居の居住性もさることながら、中間階のオーバーハングを含め、建物の美しさへの貢献は大きいです。バルコニーが廻るだけの単調さを回避しています。

    数日前にタワークレーンがなくなり低層部を除き、外観が完全に現われました。営業でも関係者でもないですが、電車或いは車、徒歩で、毎日現場が目に入る環境です。

    物件が姿を現し、販売も加速するのではと期待しています。

  14. 393 匿名さん

    >385
    >392
    わかりやすい解説ありがとうございます。

  15. 394 匿名さん

    385 392さん 詳しい解説ありがとうございます。

     私なりに、納得する事ができました。

     完成に近づいていくリヴァリエを電車から眺める
     
     のが楽しみです。

     


     
     
     

  16. 395 購入検討中さん

    大師線は、今まで大晦日の夜か元旦にしか乗ったことがありません。

    乗った回数も人生で数回程度ですが、沿線に住むとなると通勤が気になります。
    4両しかありませんが、朝夕のラッシュ時はどんな感じでしょう?

    5分間隔なので、そんなにひどいことにはなりませんか?
    むしろ、下りの方が混むのでしょうか。

    ホームの関係から編成は4両より増やせそうにないし、
    沿線人口が増えれば増発されるのですかね?

    山手線並みに3分ヘッドになれば、言うことなしですが。

  17. 396 匿名さん

    大師線のダイヤは今のままでも十分。

  18. 397 匿名さん

    先着が45戸

  19. 398 匿名さん

    ってことは5月は20戸くらい売れたってことか。
    まずまずのペースだな

  20. 399 匿名さん

    >コーナーの柱については、構造的には正にコーナーに柱があった方が有利であり、
    >あえてコーナーを構造体ではないサッシュにしたのは、コスト削減ではなく、設計者、或いは売主の拘りでしょう。

    え?
    あれ、拘りなの?
    素直にコーナーにおけばいいのに。。。

    90-I2とか、15畳そこそこのLDKの中に食い込む柱が巨大すぎ。
    初めての客はビックリするって。そのあまりの存在感に。


  21. 400 物件比較中さん

    たぶんあなただけては?ww
    もう頑張ってるのは充分理解したからさ。。
    あとは買う人の判断に任せたら?www

  22. 401 匿名さん

    角部屋はほとんど売れてるし、
    気にならない人が大多数ってことで終了。

    北角は一番早く全階売れたっていうしね。

    それよりも公式サイトに

    ※4 デイリーヤマザキ・認可保育所は平成25年4月オープン・開所予定。

    っとあった。
    認可保育に決定したんだね。

    港町駅改修も順調そうだし。

  23. 402 匿名さん

    少なくとも北角の部屋のコーナーに柱があったらイヤじゃない?
    風景のど真ん中に柱ですよ・・・

  24. 403 匿名さん

    ポジがwを多用する検討スレってのびるよね。

  25. 404 匿名さん

    ネガがwを多様するスレって伸びるよね

  26. 405 匿名さん

    コーナーの角に柱がないのは今トレンドじゃないかな

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 406 匿名さん

    >※4 デイリーヤマザキ・認可保育所は平成25年4月オープン・開所予定。
    認可になったのですね、
    港町付近はそこまで圧迫してない状態だと思うから、
    リヴァリエ住民は認可でも保育園に入れやすそうですね。

  29. 407 匿名さん

    >リヴァリエ住民は認可でも保育園に入れやすそうですね。

    それはないですね。
    少なくとも大師線利用してるひとからは需要があります。

  30. 408 土地勘無しさん

    >401
    デイリーヤマザキか・・・デイリーね・・・・
    セブンじゃないんだ。(笑)

  31. 409 匿名さん

    >405
    その場合も、コーナーからずらした柱が
    部屋の真ん中に大きく食い込まないように配慮するのがトレンド、というか一般的かと。

    http://www.31sumai.com/mfr/C0721/iframe/typeJ.html
    http://www.o-5.jp/roomplan/80b_reco.html

  32. 410 匿名さん

    セブンイレブンが良いとか個人意見はいらねえよ(笑)

    災害支援とか認定もされてるしデイリーでいいんじゃね?

  33. 411 匿名

    朝のできたてパンとか美味しいよね。

  34. 412 匿名さん

    存続するといいね。

  35. 413 匿名さん

    京急ストアもお願いします

  36. 414 匿名さん

    むしろ大師線を羽田まで伸ばす計画を再検討し始めてください。
    そしたら安い今のうちに買うけど。

  37. 415 匿名さん

    リヴァリエ角部屋は需要があるので問題ない。

    もう完売に近いんでしょ角部屋は?

    これで終了。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 416 匿名さん

    確かに大師線が過去羽田空港まで接続する話が再検討されるなら、

    かなり良い立地に化けるね。


    将来的に羽田のスーパーハブ化が再燃したら十分検討余地のある話だし、

    東海道線の止まらない蒲田より川崎に羽田行ける線があったほうが便利そう。

  40. 417 匿名さん

    >415
    完売だから議論されたくないって、、、それじゃ、気にしてますって宣言してるようなものですよ。

    もっと心に余裕を持ちましょう。

  41. 418 匿名さん

    >>417
    そもそもここのスレ自体も完売した時点で閉鎖される。

    完売した物を議論してどうするの?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  42. 419 匿名さん

    確かにもう買えない間取りをどうこう言ってもしょうがない。

    ただ、
    公式HPにある角部屋のモデルルームみたら柱なんて全然気にならないよ。

    むしろやっぱり角部屋はカッコいいね。。。

    住んでみたいよこんなタワマン

  43. 420 匿名さん

    過去に大師線が羽田まで接続する話なんて出てたんですね。


    大師線のダイアみたんだけど、
    通勤時は5分に1本あるから十分ですね。

    終電も0時付近まであるのでよさそう。

  44. 423 匿名さん

    大師線の羽田接続は住民として考えると個人的には賛成出来ません。
    優等列車が設定されれば港町駅通過は確実ですし、混むだけだし。
    投資目的で考える場合は別ですが。
    飽く迄私の数回の経験ですが、大師線の場合、ラッシュ時は朝は下りが混み、
    夕は上りが混んでいるようです。
    (都心や横浜に向かう場合逆方向の方が混んでいます。)
    但し、新聞が読める程度の混み具合でした。

    確かにマイナーな路線ですが、マイナー故に快適な路線は利用者に
    とっては寧ろ贅沢とすら感じる場合が多いですよ。
    東急、西武の多摩川線とかね。

  45. 424 購入検討中さん

    なるほど、やはり朝は下りの方が混むんですね。

    混む方の下りで、新聞が読める程度の具合なんですか。
    とても参考になります。

    今後沿線人口が増えれば変わってくるかもしれませんが、
    現状がよくわかりました。
    通勤も大変ではなさそうですね。

  46. 426 匿名さん

    >>425
    西角部屋の間取りみたことあるのですが、
    バルコニーは南西、北西側とあったので問題ないと思います。

    コーナーの窓ガラスも一か所だけ半開きするような設計図を見た気がします。

    風通りも公式サイトにある通り、
    24時間低風換気システムを導入しているので、
    めちゃくちゃ暑くなると言う事はなさそうですよ。



    ちなみに情報として、
    私が今年1月に西角部屋の間取りを見た時はもうプレミアムの2戸しか残ってなかったです。
    確か価格は6100~6500万くらいだった気がします。

    現在は売れてしまったのかは不明ですが。

  47. 427 購入検討中さん

    西角のプレミアムは、
    426さんの記憶では6100-6500万くらいだったのですね。

    これからキャンセル発生の可能性もあるから、
    色々な情報は必ずしもムダではないかもしれませんよ。

    南角のキャンセルがでたら、ぜひ検討したいです。

  48. 428 匿名さん

    最近のタワマンは、DWにはLOW-Eガラスがデフォだから、
    西日の問題はそこそこ緩和されているはずと期待。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リビオタワー品川
  50. 430 匿名さん

    土地勘がないのですが、
    ギャラリー行ってみました。


    JR川崎と京急川崎は気にならない程度の距離でした。
    乗り換えはそこまで不便ではなさそう。
    地下街があるので雨の日も濡れずにってのは良かった。


    京急でも横浜、品川は行きやすそうだったのでなお+。


    港町駅はまだ改修中だったのでコメントはないのですが、
    リヴァリエの徒歩1分はすごいですね。
    あれは便利すぎます。


    高速道路も大師入口というのが近くにあるらしく、
    さらに羽田空港も近い立地でした。


    数年のうちにリヴァリエの目の前にも首都高の地下からの出入り口が出来るらしく、
    それを利用すると湾岸線や横浜などに出安く便利そうでした。
    (都内方面は湾岸線に出た後に途中羽田線経由が便利そうでした。)

  51. 431 匿名さん

    川崎という街はこれまで疎遠だったのですが、環境や防災については、印象を含めて、議論が分かれる場所だとは思いますが、江戸時代から今日まで、変わらず日本の動脈だった場所ですので、交通に関してのインフラ整備は進んでいると感じました。

    明治以降に発達した住宅街は東京に向かう道路はあっても選択肢がなかったり、横の往来が脆弱だったりで生活すると以外に不便を感じるものです。

    近年は工場、公害、それとセットの風俗、犯罪といったイメージに縛られていましたが、今後用途が変わって繰れば、本来のポテンシャルは高い街なので、化けるのではと期待しています。

  52. 432 匿名

    化けるにしても、どちらに伸びていくかが大事ですね。東か南か

  53. 433 匿名さん

    公式HPを見る限り、LowEじゃないような気がしますが。

  54. 434 購入検討中さん

    交通の重要な結節点であることは間違いないですね。

    ただ粗野でガサツな雰囲気はまだ確かに残っているので、これからはブランドイメージの構築が大切ですよね。

  55. 435 購入検討中さん

    川崎のいいところは、東京へも横浜へもすぐに行けるところですが、

    立川など東京都西部や、アクアライン経由で千葉、そして羽田を経由して日本全国や世界に近いところですね。

    将来は品川駅発着のリニアも便利ですね。

  56. 436 匿名さん

    ここからディズニーランドへ車で行くとしたら時間はどれくらいなんでしょうか?

  57. 437 匿名さん

    30分ぐらいで行けます。

  58. 438 購入検討中さん

    川崎から行ったことがないのでよくわかりませんが、
    ヤフーロコで調べると高速利用で28分のようです。

    一般道だと、東京ゲートブリッジを経由して道路距離26キロです。
    平均時速20キロで走れば、1時間18分ですね。

    混んでなければもっと早く着くでしょう。

    ディズニーランドは近くもないけど、まあ遠くもないかな。

  59. 439 土地勘無しさん

    >410
    よくないよくない。セブンじゃないと。普通に。デイリーはださい。

  60. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    クレストプライムレジデンス
  61. 440 購入検討中さん

    そりゃあなたの価値観でしょww
    それかセブンイレブンの関係者か。

  62. 441 匿名さん

    セブンは新製品と定番商品ばかり置いていてつまらないイメージだけど…
    俺的にはデイリーの方が品揃えが良くて面白いけどね
    しかもセブンは職場の近くにもあるしどこにでもあるから少し飽きぎみ
    個人的な意見だけど俺はデイリーがある方が嬉しいな

  63. 442 匿名さん

    川崎はセブンばっかでうんざりだよ。もっといろんなコンビニがあったほうがいい。

  64. 443 匿名さん

    ガラスはLow-eではないです。営業マン確認済み!

  65. 444 匿名さん

    >437 438

    ご回答ありがとうございます。
    ヨメがディズニー好きでして参考になりました。
    子供ができたら便利そうです。

  66. 445 購入検討中さん

    コンビニにこだわりはないけど、それぞれどんな特徴があるんですか?

    ミニストップの特徴はよくわかる(イートインがあるから)。

    デイリーヤマザキは、マンションの1階によく入っている印象はありますね。

  67. 446 匿名さん

    やっぱ、お弁当やパンのおいしさはセブンが一番だよ。
    正直、みんな、セブンかデイリーかといったら、セブンでしょう?
    まあ、でも、デイリーでもあれば便利だよ。
    でも、こういう店舗選定ってどういう基準だろう?やっぱお金かな?
    ブランド価値の高いコンビニはお金がかかるのかなぁ。


  68. 447 匿名

    24時間営業じゃないのでは?

  69. 448 匿名

    公式ホムペには24時間営業とあるよ。

  70. 449 匿名さん

    >443
    ああ、やっぱり。値段が値段だけに、仕方ないかもしれませんね。

    さておき、情報ありがとう。

  71. 450 匿名

    セブンは配送回数が多いから隣接されるのはやだな。ファミマがいい

  72. 451 匿名さん

    まあ確かに、デイリーには場末感がある。

  73. 452 購入検討中さん

    会社の近くには焼きたてパン売ってるデイリーヤマザキがあるから、イメージいいけどな。

  74. 453 匿名さん

    でも、売り上げ悪かったら、撤退されてしまうかも。

  75. 454 購入検討中さん

    A棟だけではキツイかもね。
    B棟ができてからが採算ベースかな?

    C棟ができたあとの利益を考えてがんばるのかもね。

  76. 455 購入検討中さん

    そういえば、
    当初はマンション内のカフェラウンジで焼きたてパンを提供する計画もあったんだよね?

    挽きたて珈琲だけになったようだけど。

  77. 456 匿名さん

    >セブンは配送回数が多いから

    それだけ、新鮮な品物が入ってくるんだから良いことなんじゃないの?
    キミは古い商品がずっとならんていた方がいいのかい?

  78. 457 匿名さん

    正直コンビニのブランドとかどうでもいい。
    気になるのはカラオケルーム。これって本決まりの話なんですか?
    どういう過程で決まったんだろう?カラオケ入るのイヤって人多いと思うんですが。

  79. 458 匿名さん

    別にイヤじゃないけど

    それこそどうでもいいわ

  80. 459 匿名さん

    457さん
    私もカラオケルームにはがっくりきました。
    安いタワマンだからそういう低レベルな共用施設になっちゃうのかと残念。
    C棟はまだ先ですし、今からでも購入者の意見を反映してもう少しまともなものに変更してほしい。
    カラオケだったらない方がマシですよ。共用設備としてカラオケなんてマンション自体のイメージダウンにしかならないと思いますね。

  81. 460 匿名さん

    カラオケ施設のあるタワマンなんていくらでもあるのに…。
    ネガレスするにはリサーチ不足じゃない?

  82. 461 購入検討中さん

    ネガはスルー。

  83. 462 契約済みさん

    >455
    タワマン違いだよ
    リヴァは最初から焼きたてパンはうたってないよ
    まあでもデイリーに焼きたてパンはあるからいいけどね
    デイリーは店舗によるかもしれないけど野菜なども置いてあったりするから
    あればセブンより元気だよ。

  84. 463 購入検討中さん

    もう一つの店舗はどうなるんだろうね。

  85. 464 匿名さん

    田舎、僻地のマンションならわかるが、
    川崎駅近辺では腐るほどのカラオケルームがあるんだから、
    わざわざマンション内に作る必要がある?
    建設コスト、管理コストと余計な負担を背負う必要があるのか疑問。

  86. 465 匿名さん

    カラオケもA棟でないならOKです。川崎駅まで行かなくてもカラオケあればいいですね。棟が違えば流石に音聞こえないでしょうから。ここはA棟のためにBC棟あるようなものダネ。

  87. 466 匿名さん

    棟が同じでも音なんか聞こえるわけねーだろ
    川崎駅前のやっすいカラオケ屋と一緒にするなよ

    安いタワマンだからカラオケ?w
    都内の高級タワーマンションに行ったことないのかね
    まあそんな友達はいないんだろうが

  88. 467 匿名さん

    466は前にカラオケルーム付きの億超えタワマン住んでるって書いてた人?
    なんでこんな川崎のしかも支線の安マンションのスレに常駐して必死でカラオケ擁護してんの?w
     

  89. 468 匿名さん

    都内高級タワマンでも、パーティールームにカラオケ設備があるとこなんて見たことないな
    いくら防音でも、カラオケがあるマンションなんて、なんかやだなあ

  90. 469 匿名さん

    カラオケがイヤなのは音はもちろんだが(いくら何でも防音はちゃんとやるはず)いつもそこに
    入り浸る利用者がいたり、住民が外からのお客さんとか連れてきてプチ宴会場みたいな
    使われ方をするおそれがあるからじゃない?
    本当に高級な物件にカラオケなんてありえないでしょ。私も見たことないですね。
    ここ検討してる人、購入した人でもカラオケ歓迎な人はそんなにいないんじゃないの?

  91. 470 匿名さん

    466はとりあえず、カラオケルーム付きの高級タワマンの名前を2、3個あげてみろよ。

    ここの検討者の視野が狭いだけで、都内のタワマンじゃ珍しくもない設備だっていうなら、
    その位、造作もない話だろ?

  92. 471 匿名さん


    今必死に調べておりますのでお待ちください。
    カラオケ万歳。。

  93. 472 物件比較中さん

    オールパークスの共用棟には、カラオケがあるみたいです。
    パーティールームじゃなくて、スタジオらしいですが

    都内の高級であれば、自宅にカラオケ設備入れますって(^^;

  94. 473 匿名さん

    466みたいな友達ほしくない。

  95. 474 匿名さん

    本当にできるかどうかわからないカラオケルームのネタだけで、よくもここまで盛り上がれるなw

  96. 475 匿名

    さすが低レベルタワマン

  97. 476 匿名さん

    ワールドシティタワーズ
    シティタワーズ豊洲
    パークハビオ新宿イーストサイドタワー
    浅草タワー

    …ちょっと調べればいくらでも出てくるじゃん。
    つーか、カラオケルームがあれば上下左右の部屋で大騒ぎするようなバ○がいなくなるから、あった方が絶対にいいぞ。
    シアタールームや楽器演奏スペースなんかも同じ理由であるに越したことはない。

  98. 477 購入検討中さん

    低レベルな話はやめましょうよ。

  99. 478 匿名さん

    すばらしい都内の億クラスの高級タワマンリストが出てきましたね(笑)

  100. 479 匿名さん

    カラオケ別にいいんじゃない。
    好きな食べ物・飲み物も持ち込めるんだし。

  101. 480 匿名

    カラオケ行って騒がない人なんているのでるか?
    だいたいカラオケに維持管理費かけるのなら他にかけた方がいいのでは?
    一年でどれくらい使う人がいるのかね?

  102. by 管理担当

  • スムログに「リヴァリエ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
サンウッド大森山王三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸