横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 港町
  8. 港町駅
  9. リヴァリエってどうですか?Part6
匿名さん [更新日時] 2012-06-27 21:18:58

早いものでリヴァリエ検討スレもPart6になります。引き続きよろしくお願いします。

過去スレ
Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/
Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197470/
Part5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215864/

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社


【タイトルに「Part6」を追記しました。2012.5.15 管理担当】



こちらは過去スレです。
リヴァリエの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-15 00:55:47

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リヴァリエ口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名

    現地が「工場地帯」かどうかは行ってみればすぐわかるのにね。

  2. 162 匿名

    現地はリヴァリエになっでますけど?

  3. 163 主婦さん

    川崎まで歩きたい人は歩けばいいし、電車なら二分ってことですよね。
    駅が目の前、雨でも傘いらず?
    駅舎も新しくなるし、私なら電車を利用しますが。

  4. 164 匿名さん

    港町と言えど駅まで40mはプレミアムですよね。
    川崎駅の方がいいのは決まってるけどこの近さはないよね。値段も1000万は高いし。

  5. 165 匿名さん

    第四期一次は20戸全部売れたのか?
    教えてくれー。あと何戸残ってる?

  6. 166 匿名

    ネガティブな投稿目立ちますね。

    前向きなコメントもすぐ否定されちゃうんですね(笑)。

    建築レポート見ました。川の景観を目で確認しに行こうと思います。

  7. 167 匿名さん

    川の景色もいいけどさ、川の反対側に目を向けたら、何があるのかも真面目に考えようよ。

    そりゃ大人はマンションと駅の往復だけで、周辺と無縁でいられるのかもしれないよ。
    でも、子供は学校通うでしょ?
    学校終わったら、マンションまでまっすぐ帰る日ばかりとは限らないよ。

  8. 168 匿名

    12種類ある用途地域のうち、下から2番目の「工業地域」ということ?

  9. 169 匿名

    >167

    本当にこのマンションを検討してる方ですか?

    既に存在してるものをみんなで話し合ったとして今から周辺を変えられるものかしら?

    子供の学校に関しては皆さん考えてると思いますよ、別にあなたが導かなくても(笑)。

  10. 170 匿名さん

    JR川崎駅までかかる時間が話題になってますが。

    それはどうでもよいでしょう。

    その道筋にあるものー今、そこにある危機ーが問題なのではないかと。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 171 匿名さん

    ポジが(笑)を多用するマンションって、それだけでなんか嫌ですね。

  13. 172 購入検討中さん

    無駄な投稿ご苦労様

    建築工事ブログ拝見したけど

    植栽がどんなふうになるか楽しみですね

    早めに植えてほしいです、そろそろ?

  14. 173 匿名さん

    >>171
    そう思わせようと工作してるのに気が付くんだ。
    わざとポジ書いて嫌な感じにさせてしまう匿名板の特性。

  15. 174 匿名さん

    今日もネガのおかげでスレが伸びる!
    Yahoo!不動産のアクセスランキング4位だってよ。
    宣伝ご苦労様。

  16. 175 匿名さん

    検討する際のポイントとして、敷地の得難い自由度により最善の設計が可能であった物件であるということを重視しました。
    建築設計は敷地の制約を受けます。日影規制や斜線規制は勿論の事、平面形状や隣地環境など様々な制約の中で建築家はベストな回答を導きます。
    外的な要因で建物の形状決まってしまうと言っても特に都市部では決して言い過ぎではありません。
    私がこの建物の外形を見たとき、高層マンションとして理想的な形をしているという印章を持ちました。構造に無理が無く、四方が均等で、また、DFS制振構造を機能させるにも縦横比、平面形状に無理がありません。無理が無いということは施行が楽でありそれは結果的に施工費の低減、信頼性の向上に繋がります。
    広大な面積の河川に面した敷地で、DFS制振構造をいかに効果的に実現するかという視点で設計された建物であり、それは設計と研究部門と施行が一体なったゼネコンの良さが結実したプロジェクトだと感心しました。
    スーパーゼネコンにとってマンション建築は出来れば遠慮したい現場ですし、エースが投入されることはまず無い現場ですが、この物件はオリジナル技術の見本として大林組が力を入れている例外的な現場だと思っています。
    マンション選びは価格(イニシャル、ランニング)、立地、環境、使い勝手、間取りを重視する事は当然ですし、その判断基準は人それぞれですが、そこがクリアできれば建物としてはお買い得だと思ました。

    ですので契約しました。

  17. 176 購入検討中さん

    今ある危機と言っても、ここは今より悪くなりようがないのだから、割安でいい物件じゃないかなあ?
    坪170万以下で、交通至便で日当たり・眺望も確保されていて、なかなかこんな物件はなさそうだけど。

    京急川崎はJR川崎とも地下街で直結だし、
    ラゾーナへ行っても雨に濡れるのは港町駅からエントランスまでの30秒ですよ。
    十分検討に値すると思うけど。

  18. 177 匿名

     駅近でなかったら戸建てだな。駐車場もゼロだし、管理費もゼロ。
    マンション買うなら駅近。高く売れるし。
    駅近でないマンションのメリットが分からん。駐車場費かかるし(安くてもその分管理費・修繕費に組み込まれるので)、土地もマンション住人での分割になるし。高く売れないし。
    マンション買うなら、駅近で静かな場所。
    なのでリヴァリエは希少価値物件だな。

  19. 178 匿名

    駅近と言っても何もない駅じゃねぇー

  20. 179 匿名

    皆さん知ってるかもですが、不動産の紹介状があると1パーセント安くなるよ。

  21. 180 匿名さん

    10分間隔で時間の通りに来る電車があるじゃないですか。それ以上何が望みなの?

  22. 181 匿名さん

    何処の不動産?みんな知らないかと…

  23. 182 契約済みさん

    紹介状の件はわかりませんが、うちは会社の提携で京急さんがあったので1%の割引がありました。

  24. 183 購入検討中さん

    朝夕は5分間隔で、日中は10分間隔。
    しかも時間が一定で憶えやすいので、実質的な待ち時間はゼロ。
    大師線は案外化けるのかもしれない。

  25. 184 匿名さん

    本線乗り入れでもしない限り化けないし、そんな可能性は考えるだけ無駄。

  26. 185 匿名

    羽田国際化で多摩川リバーサイド計画が進めば化ける可能性は大あり。
    住宅化は今後も進むし工場の研究所化だってあり得る。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    リビオタワー品川
  28. 186 匿名さん

    管理費270円/月・m^2で修繕積立金65円/月・m^2・・・ひどいな。
    典型的な、管理費でボッて修繕積立は後でお前ら(=購入者)考えろ式、後は野となれ山となれ式。

    平成21年の調査では、新築マンションの修繕積立金の当初設定額は平均で平米あたり月95.4円。
    資料請求した他のタワマンを5件ほどピックアップしてみたが、どこも、当初設定額は85~95円/月・m^2のレンジ内。

    ご愁傷様です。

  29. 187 匿名さん

    >>186
    どういう計算してんの?
    悪質すぎるw

    あと新築マンションじゃなくて新築タワマンと立地考えて計算してね。

    そこらの2000万~3000万台の普通の新築マンションと管理費比べてる時点で検討する余地なしw


    管理費は新築タワマンとしては普通。(平均2万前後)
    修繕積立も30年計画の平均は他の新築タワマンの平均値(平均2万ちょっと)

  30. 188 匿名さん

    あれ?
    また管理費と修繕積立の話してんの?

    ちゃんと過去スレ見ろよまんどくせい。
    あーまんどくせい。

    もう書かれちゃったけどリヴァリエ修繕、管理費は新築タワマンの平均値。
    (立地面からしてあたりまえだけどJR川崎駅前よりは安い)

    むしろ共用施設の充実、セキュリティ面などを考慮しても、
    月2万の管理費と修繕積立が払えないようじゃリヴァリエは検討できないと何度もいってるジャマイカ。

  31. 189 物件比較中さん

    すげー。
    なんとかして評価を下げようと必死な業者。。必死すぎる。。。

  32. 190 匿名さん

    何もない駅近がむしろ良いよね。
    ごちゃごちゃしてなくて、
    しかもリヴァリエは敷地内に緑豊富。

    川崎駅まで一駅2分だし全然事足りる。

  33. 191 匿名さん

    ふと思ったんだが、
    評価を下げようとしてるのは業者だけじゃないんじゃないか?

    ここが欲しくて買いたいが高くて手が出せない、
    人気落として値下げ狙ってるのを待ってる輩とか?

    考えすぎか?w

  34. 192 匿名さん

    ここが高いって?
    まわりの普通のマンションよりやすいのに?

  35. 193 匿名さん

    そういえば、
    隣接される保育園って認可になったのですか?

  36. 194 匿名

    ポジ書き込みの勢いがありすぎてイジりたくなるだけじゃないですかね。

  37. 195 匿名さん

    すいませんでした。高くて手が出ないのでネガ書いちゃいました。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 197 匿名さん

    186の5つってのがどこだか知らんけど、割と面白そうなテーマなので、
    この辺の駅近タワマンでぱっと思いつく3つについて、
    公式HPの一番広い部屋と一番高い修繕積立金で割り算してみた。

     エクラス 92.08平米 13810円 ⇒ 平米あたり月150円
     ルサンク大崎 88.31平米 8900円 ⇒ 平米あたり月101円
     ロイ鶴 85.36平米 7970円 ⇒ 平米あたり月93円

    85円~95円の間には入らんね。むしろ上ぶれ。

    >もう書かれちゃったけどリヴァリエ修繕、管理費は新築タワマンの平均値。

     リヴァリエ 93.81平米 6080円 ⇒ 平米あたり月65円

    平均かこれ?ってまあいいや。

    ちなみに管理費は駅近タワマン相場並、ないし、むしろ少し安いくらい。
    これは、購入層の財布に配慮してるのかな?
    どうでもいいけど、ロイ鶴の管理費が高すぎて笑った。

  40. 198 匿名さん

    なんども話題には出てるが、
    リヴァリエの管理費は平均だよw

    記事にも載ってたけど、
    リヴァリエの売り上げは好調らしいし、
    残り3割強だっけ?

    11か月もあれば売り切れるんじゃね?

    もしくは9割くらいはいくっしょ。

  41. 199 匿名さん

    駅前徒歩1分で川崎まで2分でこの価格はかなり良心的だよ。

    しかも高速出入口も近いし羽田も近いしな。

    住んでみたいよほんと。

  42. 200 197

    過去スレざっと読んできました。

    管理費は他のタワマンと大差ない、
    修繕積立金は他のタワマンと大違い、が実態のようですね。

    後者の詳細は、
    当初設定の修繕積立金額は相場よりかなり安い、
    でも、トータルでの修繕コストが安い訳ではない。
    他のタワマンより大幅な修繕積立金の値上げと、
    足りない分は、他のタワマンではあまり見ない、
    修繕積立一時金の徴収で辻褄をあわせようとしている、ということでした。

    後でもめそうと思って忌避するか、
    最初が楽で嬉しいと考えるかは、その人次第ってことですかね。

  43. 201 いつか買いたいさん

    いつか住みたいですよ。

  44. 202 匿名

    物件費、管理費は見せかけで、修繕と駐車場でぼったくるビジネスモデルw

  45. 203 匿名さん

    >>202
    駐車場も周りのタワマンに比べたら安いんだが。

    修繕も30年計画だと平均して2万ちょっとだろ?
    これも周りのタワマンに比べたら同等なんだが。

    管理費が見せかけ?
    あれだけ共用施設がそろっててセキュリティ対策もばっちりなのに何を根拠に見せかけと言ってるの?

  46. 204 匿名

    なんで平米単価の話のあとに、ざっくりな話にして同等とかいうのだろう。スレループするだけでは?

  47. 205 匿名さん

    管理費、修繕費が高いとか言ってるのは、ここはおろか周辺の2~3千万の物件も買えないような人達でしょ。
    タワマンであることと、設備・仕様を考えたら普通の金額なのに。

  48. 206 匿名さん

    修繕積立金は、当初からもっと高く設定しておかないとダメでは?って話なのに、
    なんか意図的に捻じ曲げようとしているような。

    それとも、本当に意味が分かってないのかな?

    ここの修繕積立金の値付けは、まさに、ここで散々馬鹿にされている
    2~3千万クラスの物件の購買者向けの常道そのもの。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 207 匿名さん

    確かに2000万~3000万のマンションと比べられちゃうと困っちゃうね。

    間取り4000万~5000万が最多(最小3000~最大6500万)のタワマンだったら、
    ごく普通の管理費、修繕費なんだよね。

  51. 208 匿名さん

    >>206
    修繕積立の30年計画を平均すると2万ちょっとだよ?

    他のタワマンとかわらん。

    むしろ当初安めで年数増えるごとに負担する方が、
    ローン組んでる人たちには優しい計画だよ。
    ローン前倒ししやすいからね。

  52. 209 匿名さん

    隣接する保育園だけど、
    認可保育だった気がするけど、
    ちゃんと聞いてないからなんとも。

  53. 210 購入検討中さん

    今日も元気にスレが伸びていますね。

  54. 211 匿名さん

    期中の修繕積立一時金なんて、普通は禁じ手扱い。
    MRで長期修繕計画を見せてもらって、計画にしっかり織り込まれたらドン引きだけどなぁ~

    まあ、ここの購入層はみんな余裕ある買い方をするので、
    後で修繕積立金(月毎)の額が跳ね上がって、さらに一時金を求められても、
    滞納者なんてでるわけありません、ってことが購入者の総意ならいいんじゃない。

    単に、売主の値段の付け方がえげつないってだけで、
    20年30年スパンでみた総額がよそと比べて特別高いわけじゃないし、
    208さんの言うとおり、ゆとりローンと同じで、全くメリットがない仕組みというわけでもない。

  55. 212 購入検討中さん

    20年後の修繕一時金って、他のタワマンでも見たけど、
    実際のところ本当にそんなに珍しいですか?
    それと、以前は長期修繕計画も25年か下手をすれば20年が一般的だったけど、
    最近はどのマンションでも30年が普通ですか?
    ここの30年の計画は良心的だと思うんだけど。

    よく確認しておきたいので、ご存知の方教えてください。

  56. 213 契約済みさん

    国土交通省の長期修繕計画ガイドラインというのがH20.6に出ました。
    そこでは、基本30年で計画をすること、できれば30年間で均等積立方式であることが望ましい、としています。
    ここ数年来で新築マンションを購入した場合はこれに基づいて30年で計画されているはずです。

    また、H23.4月のガイドラインでは事例収集による「20階以上のマンションの修繕積立金の平均を206円/月」と示しています。ただ、事例の内容は「84事例のうち20階以上は14棟、その14棟のうち1990年代築が2棟、残り12棟は2000年代以降」であり、最近の新築マンションの相場を反映しているのかは不明です。

    マンション購入時に修繕積立が高い、安いといっても個人ではどうしようもありません。「少なくとも素人ではない」管理会社が業界の経験則に基づいて決めた金額に従うほかはありません。あとはガイドラインにあるように組合で随時修繕計画を見直して将来に備えましょう。

    ちなみに、「増額方式+期中の一時金徴収」が現在一般的です。マンコミュの他の掲示板も見てください。
    H23.4月のガイドラインを貼っておきます。P.9とか見てください。

    www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/tsumitate2304.pdf

  57. 214 購入検討中さん

    付近の新築マンションの管理費と修繕積立金です(スーモ調べ、平米単価)
    タワーマンションとそれ以外で3件ずつ集めてみました。


    リヴァリエの管理費 213円/月、修繕積立金 122円/月

    パークシティ武蔵小杉GWTの管理費 302円/月、修繕積立金 120円/月
     
    エクラスタワーの管理費 291円/月、修繕積立金 150円/月

    サンクタス川崎タワーの管理費 253円/月、修繕積立金 88円/月

    ラグゼコートの管理費 143円/月、修繕積立金 90円/月

    オールパークスの管理費 183円/月、修繕積立金 85円/月

    パークホームズ川崎大師の管理費 223円/月、修繕積立金 90円/月

  58. 215 匿名さん

    212さん
    一般的にどうかは分かりませんが、自分が回った範囲で。

    長期修繕計画は見たり見なかったりだけど、修繕積立金に関する説明として、
    どこも30年目の想定額まで出てきていた。
    その際必ず「途中の一時金徴収はありますか?」という質問をしたはずだが、
    「YES」って答えが返ってきたところは記憶にない。

    ちなみにデベは、三菱、東京建物、住友など。いずれもタワーないし大規模、大抵は23区(城南)。
    ここの85平米の値段で、やっと65平米って感じ。

    あと、NICEのタワーも、何年かは覚えがないけど、一時金はないと思う。
    でもここはうろ覚えなので、聞いてないだけかも。

  59. 216 匿名さん

    >リヴァリエの管理費 213円/月、修繕積立金 122円/月

    SUUMOソースなら、

    64.55m2~93.81m2
    1万1230円~1万6320円/月(全体管理費)、6190円~9000円/月(住宅管理費)
    2510円~3640円/月(全体修繕積立金)、1680円~2440円/月(住宅修繕積立金)

    なんだから、

     リヴァリエの管理費 270円/月、修繕積立金 65円/月

    では?

    213と122がでてきた計算式は見当つきますが、なんか作為を感じる間違い方ですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 217 購入検討中さん

    教えて下さった方、ありがとうございます。
    以前は30年の計画を作っていると良心的と言われていましたが、今は基本30年なんですね。

    私も平米当たりの管理費と修繕積立金は他のマンションと比べてみましたが、

    1.リヴァリエの管理費は、タワマンとしては高くない(もっと高いところが多い)
      もちろん普通のマンションよりは高い

    2.当初の修繕積立金は明らかに安い

    と思いました。
    修繕積立金が安いのはいかがなものかと思いますが、
    その代わり20年後に一時金があるから大丈夫という思想なんでしょうね。

  62. 218 匿名さん

    じゃあ20年までに売って引っ越したほうがよいね。
    じゃないと売ることもできなくなるだろうし、最悪取り壊し費用負担するはめになるのかな?

  63. 219 購入検討中さん

    最近のタワマンの管理費について思ったことです。

    最近のタワマンの中では、リヴァリエの平米当りの管理費は高くなく、良心的な方ですが、
    2003-2005年頃に分譲していた都内のタワマンよりは高いですね。

    最近のタワマンの管理費はインフレしているようです。
    管理組合ができたら、管理の質を落とさない範囲で、管理会社とコスト削減を交渉する価値がありますね。

  64. 220 購入検討中さん

    普通のマンションと異なり、
    タワマンの取り壊しは早くて70年、おそらく100年以上もつのでは?

    50年後でも十分売れると思いますよ。
    子や孫や、場合によってはひ孫に住まわせてもいいし、出口戦略はそんなに心配しなくてもいいかなと。

  65. 221 匿名

    タワマンは大規模修繕(取り壊しではなく)の時のはなしを考えてはいけません。

  66. 222 匿名さん

    しかし、まだ出来上がってもいないのに取り壊しの話とは。凄いですね。是非、政治家になって日本の将来を考えてください。

  67. 223 購入検討中さん

    制震構造は免震構造よりメンテナンス費用が安いことを考えると、修繕費も抑えられるので、30年後では、他のタワマンより資金的に余裕があるのでは?と、思いますが、どうなんでしょうね。

  68. 224 匿名さん

    ここの検討者変わってるね。
    タワマンに永住とかありえないでしょ。

  69. 225 匿名さん

    >>224
    古い時代の考えなら永住はないだろうねw

    今のタワマンって100年以上建っていられる設計だし(リヴァリエに限らず)、
    老後世帯も購入してる統計がばっちりあるし、
    なんにせよ老後は利便性よいセキュリティがしっかりしてる所の方が安心して暮らせるじゃないか。


    俺は別のタワマン検討者だけど永住目的で購入するよ(30代前半だけど)。

  70. 226 匿名さん

    >>224

    そんな個人の意見をここでぶちまけられても(笑)

    私はどちらかというと郊外戸建てより都内駅近タワマンに老後など住み続けたいですね。

  71. 227 匿名さん

    見つけてきた。
    リヴァリエは好調の売れ行きらしい。
    取締役が発言してるから間違いない。
    嘘だったら株主に訴えられるし間違いないだろう。

    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1205160006/

    必死にネガってる人お疲れ様でした。

  72. 228 匿名さん

    第4期1次 20戸抽選
    先着29戸

    先週末は12戸売れたのかな?


    ***以下最新情報***

    第4期2次 15戸販売
    先着37戸

    ******************

    今月は15~20戸くらい売れたって事か?

    月15戸のペース守ったら、
    A棟完成までちょうど完売ペースだね。

    所詮算数ではないけどさw

    上記記事の取締役が好調だって言うのもわかる数字になったな。

  73. 229 匿名さん

    第4期2次 15戸
    先着順37戸
    契約済287戸

  74. 230 匿名さん

    あれその契約済数どっから出た?

    以前どっかのコラムで3月末か4月末時点で67%契約済(304戸前後)とあった気がするけど。

  75. 231 匿名さん

    >230
    その数字は売り出し戸数だね。契約済みの戸数とは別。

  76. 232 匿名さん

    残り168戸か
    5月ももう終わりだからあと10カ月で完売だと平均17戸くらいか。

    良い物件だけど来年3月末までに完売は厳しそうね。
    B,C棟も出来るから買え控えしてる人もいるだろうし、
    値下げとかは3棟全部建ってからになるのかな?

    しかもギャラリー跡地にはD棟も検討する余地あるとか言ってるらしいじゃん(10~15階程度のマンション)。

  77. 233 匿名さん

    確かにそうですね。

    値下げ自体は3棟出来てからだと考えられますよね。

    A棟値下げ後にB,C棟売り始めたら普通に考えて売りにくそうだし。

  78. 234 匿名さん

    ここからが売れにくいのでは?
    残り物よりB,C棟の1期1次を狙うでしょ!
    待てば値下げも期待できそうだし…

    D棟とかはやめた方が…
    「高層団地」って呼ばれそう…

  79. 235 匿名さん

    A棟が売れ残ったままB棟の販売開始なんて、悲惨の極みじゃん。
    想像してみろよ。そんな分かりやすい不人気物件買いたいか?

    そりゃ、おおっぴらに値下げした価格を宣伝するのは避けるだろう。
    けど、個別交渉で値下げして、なんとかA棟完売御礼の形を作ろうとするに決まってる。
    それがイヤなら、B棟C棟の計画を延期するかの二択。

    万一、このまま無策で売り続けて、A棟が売れ残りを多数抱えて竣工し、
    その横でこれまた何も考えずにB棟の販売を開始するようなら、
    ここの担当者は相当な強心臓だわ。

  80. 237 匿名さん

    ハイハイ

  81. 238 匿名さん

    そんな説明で株主が納得するか?(笑)

    記事の通りだろ。

    計画通り順調。
    つまり当初の計画通りの売れ行き。
    苦戦してるわけではない。

    ま、値下げはこないだろうな…

  82. 239 匿名さん

    不人気物件とか笑える(笑)

    今日もネガキャンお疲れ様っす。

  83. 240 匿名さん

    無策じゃないだろうな。

    今月が今年1番の売り数ぽいし。

    完売するから安心しろw

  84. 241 匿名さん

    検討者じゃないのにちょこちょこちょこちょこ・・と
    ネガ書き込みホントお疲れさまです。

    そのパワーを別に使えれば、いいお仕事するだろうにって思いますけどね。

  85. 242 匿名

    そもそも当初の計画の内容・ノルマがわからないのですが、公開されているのでしょうか。

    そしてその計画は、まっとうな内容・ノルマなのでしょうか。

    「計画通りです」の評価分析ができず、困っています。

  86. 243 匿名さん

    スXフさんなんて、竣工2年後にまだ売ってても、計画どおりですからね。
    まあ、ここと違ってスXフさんの場合、それで本当に計画どおりだから怖いところですが。

    さておき、A棟は竣工前完売が出来て当然。いや、できないと本当にマズイ。
    A棟が全部売れたところで、立地、デベ、間取仕様がほぼ同じマンションの、
    全戸数の1/3にすぎないんだから、その程度の需要すらないならはじめから詰んでる。

  87. 244 匿名

    第二の二子玉ライズまっしぐら?
    でも、ここはB,C棟がまだ着工してないから今からでも中止出来るからマシかな?

  88. 245 匿名さん

    B、C棟中止の方がA棟の希少性上がるからいいね。是非そう願いたい。

  89. 246 匿名さん

    確かにB,C棟を中止して何か別のものを作って、
    港駅前はとりあえずA棟だけってしといたほうがA棟の価値は高いだろうね。

    B,C棟の規模を小さくするとか、
    京急ストア作るとか、
    市に売って公園緑化するとか、

    ただB,C棟待ってる人がいたら、
    A棟しかできないって情報が出た瞬間涙目だねw

  90. 247 周辺住民さん

    B,C棟中止になったらUR賃貸でも作ってくれないかな。
    永住はしたくないけど一時的には住んでみたいかも。

  91. 248 匿名さん

    別にA棟が完売しなくても、
    B,C棟は建てられるんじゃないかな。

    京急不動産としては(京急グループとしてはが正しいかな)、
    京急電鉄の乗客が結果的に上昇すれば、
    A,B,C棟全てが完売しなくても採算はとれるんじゃないかな?

    全体で7割くらい売れていい所じゃない?

    A棟が今7割くらいの契約者数だからB棟の計画が進んでも良いとは思うが。

    マンションが出来ることによって大師線の利用者は住む人以外にも、その親類知人が利用してくれるって言うのもあるし。

    上記の事を踏まえるとA棟の値下げ次期はC棟が完成した後。

    甘い考えかな?

  92. 250 匿名さん

    値下げは確実って何を言ってるのか。

    B,C棟も売らないといけないんだからA棟の値下げはまだ当分ないでしょ。

    B,C棟も売らないといけないんですよ??わかります?

  93. 251 物件比較中さん

    というか、竣工で完売する必要性を京急さんとして感じていないのでは?

    さすがに100戸とか残っているのではいろんな面で問題な気がしますが、数十戸程度であれば
    B棟の販売をおこないつつ、部屋とか間取り、眺望とか実際のものを見せつつ売れるし、
    B棟のスケジュールがよく分かりませんがいずれにせよ青田売りで入居がだいぶ先になってしまうと思うので
    早く住みたい人はA棟を買うこともできる。
    あとは、入居開始以降の管理費とか京急さんが負担する分と今割り引いて売るかの判断なのかな?
    むかし、デベロッパーで仕事をしていたのでなんとなくそんな想像をしてみました。

    京急さんは鉄道会社だからふつうのデベロッパーさんと財務の特徴が違いますからねえ。

  94. 252 匿名さん

    確かに竣工で完売する必要性は無いと思いますよ。

    ってかね、
    まだ竣工まで10ヵ月あるんだし値下げはまだ期待できないでしょ。

    むしろ今月の売り上げみると売り切っちゃう可能性もあるんだし。

  95. 253 周辺住民さん

    1本にしといた方が価値は維持されるな。
    いろいろあるけど、1本であれば希少性はあるわけで。

    3本立てちゃうと、ツインとシンボルで3本立てた
    豊洲スミフ物件みたいに苦戦するんじゃないだろうか。
    (向こうは高過ぎるということがネックではあるが)

    あと「竣工までに完売しなくてもいい」ってのはないでしょ。
    デベロッパーとしてはむやみに値引きする訳にもいかず、
    結果的に「完売できなかった」はあったとしても、
    「完売しなくてもいい」はあり得ない。

    管理費も修繕費も、入居率100%を前提に各住戸に割り振って
    計画されてるのに、完売できなければ足りなくなる。

    普通は最初の1~2年くらいは100%に満たない分の管理費を
    デベロッパーが補填することが多いので、その分、利益は減る。

    半年や1年で完売する必要はなくても、竣工までには完売するのが理想だよ。

  96. 254 匿名さん

    確かにA棟のみにしたほうが一番良さそうな感じはするよね。

    B,C棟も同様な売れ行きだと売主側の維持費が大変そう。

    仮にB,C棟が中止になったと仮定したら、
    その敷地は何が一番利益になるんだろうね?

  97. 255 匿名さん

    時間はかかるかもだけどB,C棟も出来るとは思うよ。

    ただしA棟の値下げは無いとおもう。
    (B,C棟を売ること考えたら)

    長期戦になるの当初から覚悟してるから、
    京急取締役も計画通り順調と発言したのではないかな。

    まったく売れてないわけじゃないしね。

    今7割くらいだっけ契約数?
    あと10カ月もあんだし9割くらいは今のままで行く感じはするなぁ。

  98. 256 物件比較中さん

    253さん

    なので、それは売主として割引販売による総利益の減と引渡後の管理費等支払いの額どちらをとるかというところでは。
    今必死になって割引販売して利益減よりも、ゆっくりやるほうがB棟C棟を見据えていると思いますけどね。
    全体の価格バランスを考えても。

    いずれにせよ、はやくB棟の情報がほしいというのが、検討者としての思いです。。

  99. 257 購入検討中さん

    将来中古で手放すことになったら、某Xマンションなどが比較対象になるんじゃないかな。

    某Xマンションよりいい値段がつけられるだろうから、いまの分譲価格は悪くないと思うけどね。

    それに、査定賃料から見ても、ここの価格はまずまず良心的と思いますよ。

  100. 258 匿名さん

    敷地内にコンパクトな京急ストアが出来るといいな。

  101. 259 匿名さん

    B棟の販売がはじまろうが、A棟はあせらず値引きせずにたんたんと売り続けるんだっけ?
    で、その後にC棟の販売。もちろんその横でB棟販売中、下手すりゃA棟の超売れ残りとも併売かもね。

    ・・・んな状況で、中古が高値で売れるわけないだろ。

  102. 260 匿名

    №259
    武蔵小杉
    パークシティ 現在3棟目建てているが、1棟、2棟の中古売れてるぜ。
    →A棟の価値を考えると、B,C棟の新築建設販売中でもA棟の中古は売れると予想!

  103. by 管理担当

  • スムログに「リヴァリエ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸