- 検討スレ
 - 住民スレ
 - 物件概要
 - 地図
 - 価格スレ
 - 価格表販売
 - 見学記
 		
	
	
		
		
			
													
					匿名さん
					[更新日時] 2012-05-30 08:20:18
				
					
                
				
			
		
	
		
			 
			
						
			
				
				
			
[PR] 周辺の物件
			 	     
 
		 						
	
	
		
			
				
					| 物件概要 | 
				
			
			
				
					| 所在地 | 
					東京都江東区豊洲 | 
				
					
						| 交通 | 
						None
  | 
					
				
					| 種別 | 
					新築マンション | 
				
			
		
	 
 
			 
						
						
	
		 | 
		
			» サンプル
			 			
			
							分譲時 価格一覧表(新築)  
			 | 
			 | 
			 
			
			
			
				分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。 				
				分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。 
				一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
  
			 | 
			 
			 
		 | 
	
				
				| ¥1,100(税込) | 
				
	
		| 
		
			欠品中		 | 
	
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
 
 
			 
			
		
		
	 
 
		
			
				
			
					豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう55					
		
				
				
									- 
		
				
					168
					匿名さん					2012/05/15 15:19:59
					
											
										
						
			
					
>165
>マッチポンプのいい例です↑ 
あの~、>164の投稿者ですが、マッチポンプ(自作自演)は>157の豊洲エイエイオーと>165だと思います。人のせいにしないで頂けますでしょうか?
こういう奴がいるから、こういう奴とタワーマンションという一つ屋根の下で暮らして、同じ価値観で同じマンションを選んだなんて思われたくない。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					169
					匿名さん					2012/05/15 16:00:42
					
											
										
						
			
					
どこに住んでるかで会話にこんな差が出てくる。
「震災前に湾岸を買いました」「仕方ないですよ」と慰める。
「山の手に住んでるよ」「先見の明があるね」と褒める。
もしいま湾岸を検討してる人がいたら、身内や親しい知人なら説得して止めるが、
嫌な奴だったらどうぞどうぞ買ったら、という感じか。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					170
					匿名さん					2012/05/15 17:18:32
					
											
										
						
			
					
>どこに住んでるかで会話にこんな差が出てくる。 
情弱かどうかで有事の際に差が出てしまいます。
命に関わることなので気をつけてくださいね。
デマや素人の妄想に紛らわされず、専門家による分析に注目しましょうね
					
																	
														- 
								
								
							 					
			 				
									
							 
	 	- 
		
				
					171
					匿名さん					2012/05/15 18:33:51
					
											
										
						
			
					
自分でマッチポンプ(自作自演)しておいて他人に濡れ衣を着せようとするような人がいる豊洲・東雲・有明エリアはのマンションは避けたい。液状化の恐れがあるので戸建が建てられるような地盤でもない。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					172
					匿名さん					2012/05/15 19:49:29
					
											
										
						
							
									
							 
	 	- 
		
				
					173
					匿名					2012/05/15 19:58:12
					
											
										
						
			
					
ここ、面白い。
豊洲君てw必要以上に早く豊洲の価値を暴落させるパワーあるね。
それを目的とした実はネガだったりしてね。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					174
					匿名さん					2012/05/15 23:14:19
					
											
										
						
			
					
まさか、豊洲がデルタ地域に含まれてるとでも思ってるのかな(笑)
豊洲はデルタ地域の外だよ。
					
																	
														- 
								
								
							 					
			 				
									
							 
	 	- 
		
				
					175
					匿名さん					2012/05/15 23:18:01
					
											
										
						
			
					
こんな感じの街並み。
					
																	
														- 
								
								
							 					
			 				
									
							 
	 	- 
		
				
					176
					匿名さん					2012/05/16 01:33:11
					
											
										
						
			
					
震災以降、湾岸熱は下がりまくり。
既存の計画と、築地の再開発で邪魔な魚市場の引っ越しのあと、もう続かない。
2013年からは内陸の再開発の着工が目白押し。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					177
					匿名					2012/05/16 01:35:28
					
											
										
						
							
									
							 
	 
				- 
					
				
 
	- 
		
				
					178
					匿名さん					2012/05/16 02:04:28
					
											
										
						
			
					
人気が上昇してるのに2009年施工のマンションがいつまでも売れ残るという・・・
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					179
					匿名さん					2012/05/16 02:16:34
					
											
										
						
							
									
							 
	 	- 
		
				
					180
					匿名さん					2012/05/16 02:20:53
					
											
										
						
							
									
							 
	 	- 
		
				
					181
					匿名さん					2012/05/16 02:53:50
					
											
										
						
			
					
豊洲の魅力はオフィスの建設がこれからも目白押しなとこだな。3年後には完成する豊洲市場、シビックセンター、横のオフィスツインタワー、三丁目の三菱地所開発ビルなど開発が目白押し。そこには就業人口が確実に増え、住宅需要が高まります。職住近隣はプレミアムですからね。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					182
					匿名さん					2012/05/16 02:55:28
					
											
										
						
			
					
豊洲が壊滅的な打撃を受ければ他の地域の人に甚大な影響を及ぼすことが想定されます。東電のデータセンター、官公庁や金融機関のシステムを支えるnttデータやユニシスやibm、豊洲市場などインフラが集積する地域になってしまったからです。そのためネガの方たちにもしっかり納税してもらって、安全な街にするために税金を投入していかなければなりません。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					183
					匿名さん					2012/05/16 03:01:24
					
											
										
						
			
					
181
前から思っていたけど、オフィスが増えるのは、住むにはマイナス要素じゃない?
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					184
					匿名さん					2012/05/16 03:13:24
					
											
										
						
			
					
183
全く。オフィスがあるのは三丁目がメインですが、オフィスとレジはきっちり分かれている。またオフィスといっても、都内のオフィスのようにギチギチに詰めていないので、相当開放感がある。最後にオフィス一階には美味しいレストランや便利なカフェが入る。例えば、イタリアンbossoはレベル高いし、wee beesのシェフは広尾のラビスボッチャの出身で旨い
三丁目を歩いてみればわかるがデメリットは殆ど感じず利便性だけを感じるが
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					185
					匿名さん					2012/05/16 03:18:11
					
											
										
						
			
					
感じ方は人それぞれだけどね。
私は自宅の近くにオフィスビルが存在するだけで仕事からの開放感が生まれないな。
例え自分の働くオフィスでなくてもね。
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					186
					有明さん					2012/05/16 03:18:44
					
											
										
						
			
					
個人的には、ラッシュの駅や電車は嫌いです.....オフィス街の通勤時間帯の歩道も(^^;
					
																	
					 				
									
							 
	 	- 
		
				
					187
					匿名さん					2012/05/16 03:24:05
					
											
										
						
			
					
会社から歩ける場所なんか絶対住みたくないけどな。
会社なんてできるだけ行きたくないんだからさ。
だいたい歩ける場所に住んだら、夜も無限にこきつかわれるだけ。
					
																	
					 				
									
							 
	 
				
				
	
								
				 
				
				
				
			 
		 
		
			
			
		
		
		
		
		
			        
        
        
        
                    
		
				
			
[PR] 周辺の物件
			 	     
 
		
        
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件