- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-05-30 08:20:18
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう55
-
22
匿名さん 2012/05/14 12:49:51
-
23
匿名さん 2012/05/14 12:51:19
豊洲評定(とよすひょうじょう)
1600年慶長五年の関ヶ原合戦の直前、七月二十四日に豊洲(現在の江東区豊洲)で開かれた歴史的会議。
徳川家康の留守中、西で挙兵した石田三成に対し、本来は家康を豊臣家の名代として、上杉景勝を討伐する予定だった諸大名連合軍が、この地での軍議で軍を西に返し、石田らの軍と対決することを決定.
このとき、「豊臣家の命令による連合軍」が「家康を頭目にした私軍」となり、また「こちらに味方するも石田に味方するも自由だ」といわれた諸大名が、あらためて家康に忠誠を誓うことになった。
このときの福島正則、山内一豊、黒田長政など有名な諸大名間の根回し、はったり、逡巡、抜け駆け、・・・・・・などは、ドラマチックな人間模様となっている。
この時の豊洲評定に参加した上杉討伐軍諸大名の中で、石田三成方に参加のため帰国したのは、美濃岩村城主<4万石>・田丸具安(忠昌)のみで、他の全大名は反石田三成方の徳川家康方への加入を表明した。<真田昌幸・幸村親子は 遠征途中の犬伏で離脱しており{※犬伏の別れ}、代わりに昌幸の嫡男で上野沼田城主の真田信幸が参陣>
-
24
匿名さん 2012/05/14 12:54:45
-
25
匿名さん 2012/05/14 13:03:08
本当に人気エリアなんですね。
今日もモデルルームを予約しようと思いましたが 人気の大行列(抽選のようです)で、あきらめました。
でもすごくオシャレタウンなので楽しめました。
夜は豊洲ラーメンでグルメしちゃいました。
-
26
匿名さん 2012/05/14 13:06:24
震災時、豊洲では買い占めは無かったですね。やはり人情味溢れる地域です。
内地では「スーパーで水がない。米が無い」とありましたが、豊洲のスーパーではたっぷりありましたしね。これが「豊洲人の美徳」かと改めて納得しました。
やはり江戸っ子の心意気というものでしょうか。
震災直後、とある雑誌でも「豊洲人、この無口で忍耐強い人々よ」という特集が組まれてた記憶があります。
-
27
匿名さん 2012/05/14 13:11:18
>リセールバリューランキング」によると、首位の汐留エリアは2000年の坪単価が384.7万円。これが2010年には480万円と24.8%も上昇した。第2位の豊洲は10.0%の上昇。
豊洲は10%上昇か。豊洲すげぇ。
-
28
匿名さん 2012/05/14 13:16:37
渋谷区出身で現在も住んでますが、豊洲に引っ越そうかと思ってます。
渋谷区はちょっと治安が不安なので、安全安心なエリアを探した結果です。
-
29
匿名さん 2012/05/14 13:18:00
日本の観測史上最大のマグニチュード9.0の地震でも被害者が出なかった湾岸東エリア。
対して、残念ながら犠牲者が出てしまった内地(千代田区、町田市など)。
安心安全性が裏付けられた湾岸東エリアのタワマンには今日もMR見学客が列をなす。
今後も人気は衰えないだろう。在庫は足りなくなり、稀少価値も高まる。
ますます資産価値が上昇するものと思われます。
-
30
匿名さん 2012/05/14 13:23:01
-
31
匿名さん 2012/05/14 13:24:47
ららぽーと
ビバホーム
ジャスコ
が生活圏にあるってすごく便利だからね
こんなに便利な場所、内地にはないよ
-
-
32
匿名さん 2012/05/14 13:27:24
素敵な街
-
-
33
匿名さん 2012/05/14 13:28:12
いいよね
-
-
34
匿名さん 2012/05/14 13:30:16
湾岸は右肩上がりに上々し気分も上々です。
特に有明は銀座まで電車で数10分、豊洲新市場前の敷地まで500m以内。豊洲まで2キロ。
フジテレビも2キロ。スーパーもマンションの1Fにあるし。
ベットタウンとしても最高の立地だと思います。
-
35
匿名さん 2012/05/14 13:30:41
例えば、上野・新大久保・池袋は怪しいアジア系の外人ばかり。
六本木は汚いタトゥを入れた危ない外人だらけ。
豊洲は欧米系の弁護士・外交官・医師・ファンドマネージャーとかね。
これが何を物語っているか分からないかな。国際センスが問われるよ。
-
36
匿名さん 2012/05/14 13:35:18
豊洲は人気のあるベイエリアだから下がることはないと思うよ。ほっこり
-
-
37
匿名さん 2012/05/14 13:37:18
なんだかんだで結局有名になり、
これからもさらに美しく発展していく街が、豊洲のような気がします。
-
-
40
匿名さん 2012/05/14 13:41:00
『湾岸マンション、内陸からの見学者が増加』
東日本大震災を機に、マンション購入意向者の関心が、より都心に近く安全安心な湾岸のエリアに
移っていることが、意識調査で分かった。
「アーバンリゾートライフ」「防災」が住宅選びの基準として重要視されるようになっており、
火災大旋風の危険が指摘されている地域を避けて湾岸を選ぶ傾向が出ているという。
-
41
匿名さん 2012/05/14 13:41:12
豊洲市場は、工事してるんですね、
イメージ図は、もう出てるのですか?
-
42
匿名さん 2012/05/14 13:42:33
朝ズバで立川断層の東京直下型地震がかならずくるって報道してました。
プレート型地震と違い局所的に被害がでるそうで、想定震度は7で、断層から西側(八王子側) は、 2メートル地盤沈下するそうです。
湾岸は大丈夫そうですね。
-
43
匿名さん 2012/05/14 13:43:16
立川断層の危険が報道されてしまい、湾岸ポジと内陸ポジとの地震リスクへの攻守が逆になったね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件