この近辺は朝はもちろん、夜中もよく通ったので、雰囲気だけなら少しわかります。
近くに数千人規模の会社があるので朝は兵庫駅から続々と出勤してくるサラリーマンとすれ違います。
運河が近いのでたまに海の匂いがします。
兵庫駅には夜遅くまで開いてるスーパーかあるので共働きの方には便利です。
兵庫駅付近は、深夜は人が襲われることが何回かあったようでした。
1月には兵庫駅周辺でえべっさんで賑わいます。
住んでるかたは、口が悪い感じの人が多いです。
人間性はいいので慣れてくれば大丈夫だと思います。
勉強はあまり熱心ではないと思います。
治安は比較的悪い方だと地元、神戸っ子は言うと思います。
回りに流されず、しっかりしていれば安くていい買い物だと思います。
昔、近所の車屋さんから聞いた話で今はあるかわかりませんが、
兵庫駅の北西に監視カメラのついたヤ○ザの家があるそうです、
ご免なさいあくまで噂です。
神戸駅も兵庫駅も新開地の風俗街に、意外と近いんですよね。
なので子供が近づかない方がいい地域は存在します。
兵庫突堤に行くと釣りができます。
朝までやってるひとが沢山います。
太刀魚とか鯵なんかが釣れます。
夜中に来るラーメンの屋台が、美味しいんですよね。
あとは少し遠いですが、
中央卸売市場で買い物はもちろん、魚の捌き方教室をやっています。
その近くに安い海鮮丼のお店なんかもあります。
兵庫突堤で釣れる魚はやめておいたほうがいい。美味しくない。
他には、遠矢浜とかあるけど場所が超危険で本来なら立ち入り禁止区域。昔から転落で20人は死んでる。
釣りするなら須磨から西がいいよ。魚も美味しくなるし、安全。
このマンションに住んでいる側としてのデメリットってどうなんでしょうか?
売る側としては「工業地帯」がデメリットだと言いそうですがそれ以外にないですかね
治安がそんなに良くない+工業地帯+夜暗い 以外。
夏ごろ見に行き、エレベーターは1基でした。ちょっと少ないかなぁと思いました。
駐車場については、確かその時点で、5000円の分しか残っていないようでしたが、それでも、周辺相場より安かったし、惹かれるものがありました。価格差の件ですが、機械式駐車場でしたので、そんなものだろうという感想を持ちました。
うーむ、まだ残ってるか・・・
値引きしても売れ残ってるのは、現在の相場観からはやっぱ少し高いんじゃないのかな。
増税前の駆け込み狙ってるかもしれんがちと甘い。
更なる勝負に出た方がいいと思われ。
99戸で1基は少々微妙ですよね。朝は確実に混み合いますし。
かといってこの戸数で2基だと、将来、交換とかの費用が必要な時にけっこうかかってしまいそうです。
この戸数で2基というのはそういう面ではないでしょう。
朝、混み合う時は階段で降りちゃったほうが早いでしょうねぇ。