古すぎです。水回りよくありません。上の階から長年に渡って水漏れあったようです。
天井上しみがあったようで発覚してます。
外人多いのでモラルも悪いです。
管理会社が変わり、コンシェルジェサービスは低下しました。
築25年ですが、建物の水道管などの大規模修繕は未だです。
今後10年位の間に、大規模な修繕が必要でしょうね。
もう少し、販売価格が安く、設備の不具合と付き合って
行く覚悟があれば、緑が多く、優雅な物件かと思います。
販売される以前から住んでいる大使館、外国人、一部日本人は賃貸です。
これらの住人が退去した部屋は、おそらく販売物件となります。
いずれは、住人は日本人のみの物件になるのではないでしょうか。
あくまで、憶測ですが。。。。
初めて中を見ました。次元が違います。大きな外国人向け
のため天井の高さ、廊下の幅、素晴らしい。バブルならでは!
センスもいい!60坪2億でリフォーム6000万円かければ
いいと思います。
200平米で1億6000万は興味そそります。
10年程度の中古を自分でリフォームするより
どうなんですかね。
こういう再販案件がもっと出てきて評価定着すると
わかりやすいんですが。
検討中です
新築時の価格はおいくら位だったのでしょうか
現在の新築に対しバブル期の建物は、
当時の価格の3分の1~5分の1が評価の基準と
聞きましたが、いかがでしょうか?
内覧したことあります。とんでもなくいい物件ですね。
No.16の方への返答ですが、新築時は全て賃貸(高級外国人専用賃貸マンション)だったようですよ。
なので、各ユニット、今回が初めての分譲とのことです。
もう近い将来このような物件が新築されることはまずないので(建築費の関係上、ほぼ不可能、建てたとしてもとんでもない値段になりますね)、希少性は間違いなくありますね。土地もこの立地で5000㎡近くある物件はまずないので、資産価値としては確実に高いですね。
2012年頃は多少販売に苦戦していたようですが、最近は販売好調のようですよ。グレード等からすると割安な物件ですね。
昨年購入しました。本当に満足してます。
購入前は古さが気になりましたが、空調も新しくなりましたし、何より新築で同じ値段と比べて本当に広いです!
お金を貯めてリフォームするのが楽しみになりました。
[クレストコート砂土原]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE