政治・時事掲示板「少子化対策に一番効果的な方法は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 少子化対策に一番効果的な方法は?
  • 掲示板
何に税金つかってんの [更新日時] 2013-08-05 21:51:02

①男の育児休業義務化
②不妊治療に保険適用
③人生設計をもりこんだ性教育の徹底
④保育所を増やす
⑤扶養控除額の拡大

いろいろ思いつくのですが、①とおもうのです。
男性の価値観がかわって話が早くなると思うのだけど、どうでしょう。男に0歳児育児の大変さ、乳児を通所させながら仕事をすることのたいへんさを身をもってわかってもらわないと、わからない。残業を断り保育所へ向かうつらさ、熱を出したわが子を迎えに行かず、業者に頼る申し訳ない気持ち、そして出費していく金、金、金。。。

みなさん、どうおもいますか?


【政治・時事板に移動しました。 2013/08/05管理担当】

[スレ作成日時]2007-03-02 13:10:00

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉新宿
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

少子化対策に一番効果的な方法は?

  1. 61 匿名さん 2008/06/02 04:04:00

    オスの開放
    子供の父親は誰かわからないようにする。

  2. 62 匿名さん 2008/06/02 12:32:00

    例外を上げてもきりがないし、意見の批判ばかりで自己の意見がないのではねえ。
    補助金行政に批判的な意見をお持ちのようなので、どうすれば良いのか意見を出してみては如何か?
    教育は国力を高めるために国がするもの。念を押すが躾とかじゃないからね。
    それを補助金で一部の者だけに義務教育以外で補助を行うというのは、筋が通らないと思う。
    お金がないのなら国公立で授業料免除とすれば良いし、国公立はすべて無料としても良いだろう。それなら憲法にあるところの「その能力に応じて平等」と言える。
    それを保護者の収入によって、補助如何を決めるのはおかしいと言っているだけ。
    補助の対象は学生本人の能力だ。
    兄弟が5人もいてごらん。ある程度収入があっても自宅から通学できる国公立以外には行かせられないという親もいるだろう。
    現に国公立大学生にも、親に金がなくて国公立大学を中退する者もいるんだよ。
    一部の政党の考えに端を発していることだと思うが、私学補助金なんて甘いよ。

    またその一方で、国民が精一杯働いて、住むところが持てない。
    本来、人に働く意思があって働いても人並みの生活ができない社会や薄給のアルバイト暮らしで、ネットカフェ難民などというのは、政治に問題があると思うが。

  3. 63 匿名さん 2008/06/02 14:47:00

    62が言うように親の経済力によらず機会は平等にすべきで、その結果、能力に応じた区別化は受け入れるべきだと思う。個人的には高校からではなく中学から導入すべきだと思っている。中学の時点である道を選んでも、後で試験にパスすれば進路変更ができるルートは必要だろう。

  4. 64 匿名さん 2008/06/03 08:09:00

    ①代理出産の認定
    ②子の無国籍問題の解決
    ③アキバ系等変態男の排除→殺人未遂でも死刑にすべし
    は、どうですか

  5. 65 匿名さん 2008/06/03 09:29:00

    誤 ②子の無国籍問題〜
    正 ②子の無戸籍問題の解決

  6. 66 匿名さん 2008/06/04 11:48:00

    例えば、ある程度の収入があって、貯蓄があれば、子供1人ぐらいなら私学の医学部に入れられるが、3人は無理というパタ−ンがあるとしよう。
    この場合に低所得者の場合には補助が出て、それに加えて奨学金で何とか可能となれば、収入がない方は3人入学させられるが、ある程度の収入がある方は進学させられなくなってします。

    極端な例でした。

  7. 67 匿名さん 2008/06/04 12:19:00

    補助を出すなら、義務教育か高校までの方が良いと思う。
    まあ、よくわからんが、大学で補助を出すなら、低所得で且つ優秀な子で良いんじゃない?
    あ、その前に、優秀な子なら授業料免除になるか。。。
    あと、低所得の場合、親が、「大学なんか行かないで働いて家に金入れろ!」になる可能性が大で、それは何とかしてあげて欲しいと思う。
    只、財源をどこから取るか...。安直に増税になると思うと嫌になるなあ。
    因みに、少子化の他にも問題はあると思うし、増税もキリがないね。
    高収入者をどこから見るかにもよるけど、1000万クラスでは、決して生活は楽ではない、ちょっと余裕がある程度だと思う。ホント、家も高いし。

  8. 68 匿名さん 2008/06/04 12:38:00

    学費ローンとか奨学金がありまんがな

    医学部に行くのならもっと有利に借りれるとおもうぞひ

  9. 69 匿名さん 2008/06/04 13:37:00

    子供の教育費に金がかかりすぎるのを何とかしないとね。
    それには親の意識改革が必要だ。
    いくら私立や塾にやって金を使ったところで本当の学力は身に付かないよ。
    日本の子供の学力がどんどん下がっているのは周知の事実だ。

    金をかけなければ成績が上がらないと勘違いしている親のせいでやたらと教育費が増える。
    教育には金がかかるものだと思い込んだ親はますます子供を生まなくなる。
    悪循環だ。

    勉強は周りがさせてくれるものではなく自発的にするべきものだという基本的なことを
    親が子供に教えられないから、金の力で何とかしようとなるんだろうね。
    実際、本人のやる気さえあればいくらでも勉強はできるんもんだよ。勿論特殊な分野は除くけど。
    自力で勉強することを学んでいない親は、子供にも自発的な勉強の仕方を教えることができない。
    悪循環だ。

  10. 70 匿名さん 2008/06/04 14:01:00

    >>69
    同意。
    あと、子供が手を離れる歳なら、妻も働ける。
    >>47さんのレスが印象的だったのですが、折角与えられたチャンスを自らの手で潰しているようなもの。
    補助や理解も必要だけど、親の意識改革も必要だよね。
    少なくとも、親の意識改革は、ただ(の筈)だし。

  11. 71 匿名さん 2008/06/04 14:16:00

    >>69

    現実を知らなすぎ

  12. 72 匿名さん 2008/06/04 14:28:00

    少子化が進んだ大きな要因は、親の財力や子育てする環境の不備のせいだとは思えない。
    結婚したら子供が欲しくなる。一人っ子は可哀想だからもう一人くらい欲しくなる。
    将来子供に掛かる教育費などを考えて避妊している夫婦なんて、全体からみればレアなケースだ。

    それより今現在、不妊に悩む夫婦がどれほど多いことか。
    環境ホルモンの影響や、女性の晩婚化のせいだろう。

  13. 73 匿名さん 2008/06/04 14:29:00

    69じゃないけど。
    金は存分に掛けて、誰かがそのサポートをしていくべきってことかな?
    それでは、幾らお金があっても足りないんじゃない?
    教育費だけが少子化の問題じゃないとは思うけど、一つの要因ではあると思うよ。
    >>71は、どうすべきだと思うの?

  14. 74 匿名さん 2008/06/04 15:02:00

    >>73さん
    捨て台詞しか吐けないような人を相手にしても時間の無駄ですよ

  15. 75 匿名さん 2008/06/04 15:16:00

    >将来子供に掛かる教育費などを考えて避妊している夫婦なんて、全体からみればレアなケースだ。

    理想とする子どもの数は2.48人、予定している子どもの数は2.11人で、
    いずれも過去最低を更新。理想とする数の子どもを産めない理由としては
    「子育てや教育にお金がかかりすぎる」が65.9%と最多だった。

    という調査結果が出ていますよ。

  16. 76 匿名さん 2008/06/04 15:27:00

    だからそのデータがレアなんだよ。

    いったい国内のどの地方で何人の調査をしたんだい?

    マスコミやお粗末なデータを信じすぎだよ。

    自分の周りを見渡してごらん。

    自分ど同世代で子供のいない人は、未婚か不妊がほとんどだろ?

  17. 77 匿名さん 2008/06/04 15:40:00

    >捨て台詞しか吐けないような人を相手にしても時間の無駄ですよ

    化粧室か給茶室でするような会話するな

  18. 78 匿名さん 2008/06/04 15:41:00

    >将来子供に掛かる教育費などを考えて避妊している夫婦なんて、全体からみればレアなケースだ。

    何を根拠にレアだと言ってるの?
    少子化の原因として経済的な理由を挙げている調査結果は沢山ありますよ。
    ちょっと検索してみればすぐ分かる事なのに。

  19. 79 匿名さん 2008/06/04 15:43:00

    >何を根拠にレアだと言ってるの?

    少子化の要因に占める割合

  20. 80 匿名さん 2008/06/04 15:54:00

    >男性のみならず女性の所得環境の悪化が、仕事と子育ての両立が困難なこととあいまって出生率を下げている。

    >育児休業の取れない層は所得環境も悪化しており、その環境で子育てをしなくてはいけない現実がさらに出産を手控えさせていると考えられる。

    >少子化は、平均初婚年齢の上昇(晩婚化)、未婚率の上昇(非婚化を含む)、晩産化、. 夫婦出生力の低下、子育てや教育への経済的負担、子育て負担感など、様々な原因によ. ることが指摘されています。

    どの報告を見てもたいてい経済的な要因を挙げています。
    どこがレアなのか教えてください。

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉中央
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸