マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる? パート6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さんX [更新日時] 2013-05-23 02:11:39
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

原発事故以来何かとネタにされるオール電化ですが、今後どうなって行くのかお互い意見を交換しましょう。

電力会社への妄想や思い込みによる批判や架空の技術評論等の書き込みは別にスレを建てるか「マンション用のエネファームと太陽光発電について。」の方に書き込みをお願いします。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195543/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206929/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】オール電化マンションの今後

[スレ作成日時]2012-05-11 12:45:05

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナシティ相模原
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる? パート6

  1. 551 匿名さん 2013/02/26 11:58:16

    >548

    オール電化マンションとの関係ではなく、ガスを使用することで温暖化が進んでいるというような無知な人への回答です。

    この回答があまりにも図星だったもので、何も書けなくなり549と550が書き込まれたのです。
     

  2. 552 匿名さん 2013/02/26 13:33:06

    ガスって燃やして温暖化。
    電気使って温暖化。
    飯食って温暖化。

    どう見てもガス君の方が分が悪いだろ(笑)

  3. 553 匿名さん 2013/02/26 13:40:23

    そういえば牛のゲップで地球温暖化するという説があったな

  4. 554 匿名さん 2013/02/26 14:09:47

    ガス君さあ、自分が二酸化炭素を排出していることに気付いてないんじゃないのか(笑)

  5. 555 匿名さん 2013/02/26 14:44:04


    思った以上に図星だったようで、552、553、554が追加されました。
     

  6. 556 匿名さん 2013/02/26 16:11:44

    ↑これが精一杯の書き込みです(笑)

    図星って何が図星なの?

    ガス君の方が二酸化炭素をたくさん出しているっていう意見への事だね。

  7. 557 匿名さん 2013/02/27 04:16:34


    本当に典型的なネットオタク君ですね。

    理屈を書いているつもりかも知れないが、それはあくまでも君の頭の中で声に出さず、話す相手がいない場合にのみ成り立つものであり、理屈ではないのです。

    かと言って、屁理屈でもないのです。

    屁理屈も、声に出し、面と向かった相手と言葉を交わす時にしか生まれないものだからです。

    私は現実の世界で何人もの実在する人間と会話をし議論をしているのに、君はネットの世界で文字しか相手にしていない、だから君とは話が通じないのです。

    温暖化の最大原因を作っているのは人口の増加です。
    人口の増加がもたらす需要の増加が温暖化を加速しているのです。

    毎日の生活で着る服や履く靴や持ち物などを作るために稼動する工場や素材の製造にかかわる多くの産業が出す温暖化ガスが問題なのですよ。
    食べ物についても同じです。

    これらの産業にかかわる全てのものと、一人が節約するものとでは桁が違いすぎますが、それはわかりますか?

    わかっていないのは君だけのようですが、これくらい説明すればわかりますか?

  8. 558 匿名さん 2013/02/28 03:39:21

    オール電化マンションの今後レスが何故VSガスになってるの。
    オール電化は26パーセントの値上げという試算がニュースでやってましたよ。
    結構大変かも知れないけど、家計が破綻するほどじゃない。
    原発よりずっといい。
    電気もどうやって作られてるかを考えたら、ガスに対して威張れませんよ。

  9. 559 匿名さん 2013/02/28 03:42:39

    発電方法の構成比は変わるけどガスって燃やす以外にないからねえ。

  10. 560 匿名さん 2013/02/28 04:16:51

    いつから26%値上げですか?
    それでガスと比べてどっちが安くなりますか?

  11. 561 匿名さん 2013/03/21 06:12:02

    原発の立場が悪くなるとオール電化推進派の書き込みがなくなることで、オール電化マンションは原発と連動していることが証明されましたね。

    廃炉する技術もこれから開発しようとしている原発が日本に50以上もあるのですから、相当な出費ですし、使えば必ず出る使用済み燃料棒をどうするのかさえ決まっていない状態で50以上も原発を増やした無計画さはあきれてものが言えません。
    オール電化マンションも、同じ考えで作られたのですから困ったものです。

  12. 562 匿名さん 2013/03/21 11:03:01

    また 蛆虫のごとく 這い出てきた。
    原発依存だの 原発推進だの・・・

    此処に書込み自己満足ですか?
    どうぞ首相官邸へ押しかけ、 アベ君に直談判したら(笑)

  13. 563 匿名 2013/03/21 21:19:00

    4月から新築分譲のオール電化マンションに入居予定です。契約は60Aになってるんですが、大人2人でもそのくらいあったほうが安心でしょうか?現在のアパートは30Aです。

    オール電化な皆さんは何Aで契約してますか?

  14. 564 匿名さん 2013/03/22 13:50:41

    オール電化マンションには、人体に悪影響を与えるので、特に妊婦の場合、胎児に悪影響があると欧米で言われている強い電磁波を発生させるIHクッキングヒーターが家電品の中でも大消費電力のヒーターなどの数倍にもなる消費電力となるから必要なのです。
    IHクッキングヒーターさえなければ40Aで十分ですし、エアコン・ドライヤー・電子レンジなどの同時使用さえしなければ30Aでも足りるのですが、IHクッキングヒーターの最大消費電力は1000Wのドライヤーの約6倍にもなるので60Aもの大きな契約にしないと使えないのです。
    また、IHクッキングヒーターには200Vの高電圧になっているものがほとんどです、電圧が高いと漏電などで事故が起き易いので注意と点検が必要不可欠です。

  15. 565 詳しい人 2013/03/22 14:11:25

    オール電化ではエコキュートが20Aくらい消費しますので、30A程度での契約はIHを使わずともおすすめできるものではありません。季節や家族構成、生活スタイルによりますが、契約は60A程度となる場合が多いです。
    また、ご存知かと思いますが、確率的にIHはガスの裸火を使うより有意に安全です。
    家庭用200VタイプIHの対地電圧は100Vなので、漏電及び感電のリスクは他の100V器具とかわりはありません。

    >>564のような誤解と妄想に基づいた悪質なデマがなくなることを期待しています。

  16. 566 匿名 2013/03/22 22:13:35

    >>565

    どうもありがとうございます。

    今までガスでやっていた分も電気になるわけですから、単純に(かなり乱暴ですが(^^;)倍になると考えれば60Aくらいは必要になりそうですね。基本料金は上がりますが、今はプロパンガスなので光熱費は下がると期待してます。

  17. 567 匿名さん 2013/03/23 00:54:27

    IH調理器については健康に影響があるという研究結果はありません。
    http://www.jeic-emf.jp/faq/health.html

  18. 568 匿名 2013/03/23 01:19:07

    >566

    単三60A(12KVA)の事だと思いますが、50Aでも特に問題ないと思いますよ。我が家は50Aで困ったことはないです。

  19. 569 匿名 2013/03/23 01:22:25

    564は

    >欧米で言われている

    って書いていますから、都市伝説を紹介しているだけでしょう(笑)

  20. 570 匿名さん 2013/03/23 01:32:31

    プロパンからだとかなり光熱費が下がるだろうな。
    地方によっては半分以下じゃない!?

  21. 571 匿名さん 2013/03/23 04:35:35

    海外の実情を知らない、鎖国時代のIHクッキング盲信者には理解できないのは当然です。
    世界に視野を向けていれば当たり前のことです。

  22. 572 匿名さん 2013/03/23 04:42:44

    564
    世界では200Vが標準だよ。日本は遅れてるんです。100Vだとロスが大きいからね。電気代も高くなるよね。

  23. 573 匿名さん 2013/03/23 04:49:41

    >572
    日本では家屋直近で変圧しますからロスが出るわけではありません。
    単相三線100Vでの引き込みは良い規格ですよ。
    しかも送電ロスの少なさは世界一です。
    日本の技術はは進んでいます。

    遅れているのは貴方の知識です。

  24. 574 匿名さん 2013/03/23 07:02:01

    >571
    下手に世界に目を向けて世界の都市伝説を持ち出すなんて迷惑です。
    健康に影響があるという研究結果がないのは何も日本に限った話ではないでしょう。
    送電線などはWHOが統計的な影響を認めているわけですが、IH調理器の健康への影響に関して信頼できる情報があるなら示してみてください。

  25. 575 匿名さん 2013/03/23 08:29:08

    574
    信頼するかしないかは別にして、電力会社の本社や、イクニープの見解は聞いておいた方が勉強になるよ。

  26. 576 匿名さん 2013/03/23 09:16:23

    日本はイクニープの基準を採用していて、その基準を満たす家電をつくっており、それはIHも同じですね。

    一方で、東京都内だけでもコンロ火災が年間700件、全国では年間4000件くらい起きています。
    コンロ火災による死者数は都内だけで年間10人超、全国だと年間60人超。死者だけでも驚く程の数ですが、その他に重傷者や4000件超の資産の焼失を考えると、コンロというものが元々いかに危険かということがわかると思います。
    最近ガスコンロでもセンサーで対策が進みつつある天ぷら火災はコンロ火災の約半分程度なので、その他の半分は衣服や周辺可燃物への炎延焼による火災。裸火を屋内で使うことのリスクはしっかりと認識しておいた方が良さそうです。

    IHであればこれらを限りなく低い値に、より安全にすることができます。これが一つの大きな利点。
    安全性を考え、命を考えるのであれば、やはりIHに利があると言わざるを得ません。

  27. 577 匿名さん 2013/03/23 11:07:02

    573さん
    今は単相3線でも200Vとれる物件もあります。
    100Vより200Vの方が、同じ出力を取り出すのに
    電流が半分で済むんですよ。だから、ロスも少ない。

  28. 578 匿名さん 2013/03/23 11:51:56

    ???
    単相三線であればどれも200Vとれるでしょう。
    あと、200Vになったからと言って有効なロスがどうこうと言う次元の話ではないですよ。200Vでも、単相三線では対地電圧は100Vですから。
    理解できています?

  29. 579 匿名さん 2013/03/23 12:01:22

    578
    100Vが良いなら、なんで200V使う必要があるの?

  30. 580 匿名さん 2013/03/23 12:03:30

    >578さん
    どうして高圧で送るとロスが少ないか知ってる?

  31. 581 匿名さん 2013/03/23 12:30:23

    IHが胎児に悪影響を与えることは世界では常識となりつつあるので、都市伝説にしたい気持ちはわかるのですが無理ですね。
    今メーカーは、電磁波を抑える工夫に全力を尽くしていますよ。

  32. 582 匿名さん 2013/03/23 12:36:26

    581
    携帯は耳に直接あてるけど、大丈夫なの?

  33. 583 匿名 2013/03/23 12:48:37

    とりあえず、電磁波よりも電波のほうがはるかに迷惑っつーことですね。

  34. 584 匿名さん 2013/03/23 13:02:45

    電波は電磁波の1つだよ。

  35. 585 匿名さん 2013/03/23 15:45:04

    >581
    世界の常識にしたい気持ちはわかりますが、信頼に足る情報一つ出せないようでは話になりません。

  36. 586 匿名さん 2013/03/23 16:58:39

    世界の常識にしたいなんて誰も書いていません。
    日本では情報操作されているのであまり一般的にはなっていないだけで、世界では常識になってしまっているのです。
    つまり、パンが英語だと信じているのと同じことなのです。

  37. 587 匿名 2013/03/23 17:40:12

    情報操作されているのは、君の頭の中だろ。日本ほど自由に書けるところはないぞ。

    都市伝説を本気にしている人に何を言っても無駄かもしれませんが。

  38. 588 匿名 2013/03/23 17:56:19

    操作されていないという情報を示せば良いだけの話なのにね。そんな簡単なことも出来ないのは、元から情報操作なんて存在せず、「世界の常識」は全くのデタラメだということです。

  39. 589 匿名 2013/03/23 21:02:02

    世界の常識というのはWHOのIARCです。世界保健機関知ってますよね?そこで電磁波の発ガン性が認められているのです。

  40. 590 匿名 2013/03/23 21:39:17

    すまないが、WHOのいつのどの報告のことを言っているのか示してくれないか?

    「電磁波と発ガン性の因果関係が認められた」といったい何処に書かれているんだ?

  41. 591 匿名 2013/03/23 22:20:42

    ちなみに、IHが全く安全だと言いたいわけではないです。電磁波の不確かなリスクとガスコンロのリスクを比べれば、オール電化を選択する人がいても不思議ではないでしょう。

  42. 592 匿名さん 2013/03/23 23:59:46

    技術関連委員会・家電製品 から発せられる電磁波検討ワーキンググ ループの測定結果では、IH調理器の発する電磁波はICNIRPのガイドラインの数十分の一しかないようです。
    したがって、通常の数十倍の電磁波を浴びるような使い方をしなければ問題ないということだと思います。

  43. 593 賃貸住まいさん 2013/03/24 00:43:32

    あと五年くらいは様子見かな。
    あえて人柱になる必要性もないしね。

  44. 594 匿名 2013/03/24 01:04:57

    >593

    永遠に様子見でいいんじゃないか。

    何をもって5年なのか分からんが、5年経っても電磁波の量なんで殆ど変わらないぞ。

  45. 595 賃貸住まいさん 2013/03/24 01:15:48

    ガスで頭やられた奴と
    電磁波で頭やられた奴、
    どちらがマシか五年後にはわかりそうな気がするから。

  46. 596 匿名さん 2013/03/24 01:57:53

    日本はイクニープの基準を採用していて、その基準を満たす家電をつくっており、それはIHも同じですね。

    一方で、東京都内だけでもコンロ火災が年間700件、全国では年間4000件くらい起きています。
    コンロ火災による死者数は都内だけで年間10人超、全国だと年間60人超。死者だけでも驚く程の数ですが、その他に重傷者や4000件超の資産の焼失を考えると、コンロというものが元々いかに危険かということがわかると思います。
    最近ガスコンロでもセンサーで対策が進みつつある天ぷら火災はコンロ火災の約半分程度なので、その他の半分は衣服や周辺可燃物への炎延焼による火災。裸火を屋内で使うことのリスクはしっかりと認識しておいた方が良さそうです。

    IHであればこれらを限りなく低い値に、より安全にすることができます。これが一つの大きな利点。
    安全性を考え、命を考えるのであれば、やはりIHに利があると言わざるを得ません。

  47. 597 匿名さん 2013/03/24 11:20:42

    >596
    あなたは、3.11を体験しているのに、何も学んでいないのですか?
    原発の実例が全てを物語り、電力会社が絡んだ全ての身勝手で間違った独断を証明しています。

  48. 598 匿名さん 2013/03/24 11:29:09

    597
    電力会社、対策取ったんでしょ?
    早く動かして、電気代下げて欲しい。

  49. 599 匿名さん 2013/03/24 11:57:58

    >597
    そのような妄信を持つ方に対してはコメントしようがありません。少なくとも貴方は、もう家庭で一切電気を使わないようにするしかなさそうですね。
    ガス併用家庭ですら、IHコンロの普及率はかなり高いです。>596によって、安全性ではIHが上だということが、貴方以外の人に理解してもらえれば十分です。

  50. 600 匿名さん 2013/03/24 13:55:34

    数年前から言われていた冷却用の補助電源が津波で使えなくなるからと言われていた対策を無視していたので、3.11の津波によって言われた通りに補助電源が破壊され冷却できなくなりメルトダウンが起こったのを知らない人が日本にいるとは信じられませんね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン横浜戸塚
ブランシエラ海老名

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸