マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる? パート6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さんX [更新日時] 2013-05-23 02:11:39
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

原発事故以来何かとネタにされるオール電化ですが、今後どうなって行くのかお互い意見を交換しましょう。

電力会社への妄想や思い込みによる批判や架空の技術評論等の書き込みは別にスレを建てるか「マンション用のエネファームと太陽光発電について。」の方に書き込みをお願いします。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195543/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206929/

[スレ作成日時]2012-05-11 12:45:05

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる? パート6

  1. 1278 匿名 2013/05/18 03:25:23

    >1276

    常識で考えたら1276の希望的観測はハズレじゃないのかな。

    事業で考えたら効率が最優先だから発停なんかしない方がよい訳で需要を作ってでも売らなきゃ競争に勝てないよ。また、風力や地熱なんて昼夜関係無く発電する設備についても同様で夜中でも買ってもらわないと採算に影響が出てしまう。

    止められるから止めるってスゲェ間抜けな考えだよ。

  2. 1279 匿名さん 2013/05/18 08:27:46

    >>1277
    原発で余剰電力が出ない限り、オール電化の深夜料金は赤字。昨年のコスト計算では、1Kwあたり石炭火力は約9.6円、LNG火力約11.2円、水力約10.6円。当然、電力会社が解体されたら大幅な値上げが予想されますね。
    戸建のオール電化は増えます。マンションは減ります。
    >>1278
    風力や地熱の発電量でで余剰電力が生まれるわけないでしょ。仮にできたとしても、火力発電で調整しちゃいますよ。

  3. 1280 匿名さん 2013/05/18 09:01:25

    >1279
    ご存知のように
    ・発電事業は燃料費の割合が多く設備投資や人件費もかなり多い
    ・送電事業は大きな設備投資、維持費と人件費の大きい
    事業です。当然、両事業とも設備稼働率を上げないと1kWhあたりの設備償却費等が増えて電気料金の低減をはかることができません。
    そうすると、必然的に夜間にも一定の電力需要があることが望ましいということになり、原発のように大電力で一定というものがなかったとしても、夜間も採算のある料金を設定して需要を掘り起こすのがビジネスとしての当然の帰結となります。
    そう考えると、夜間料金が大幅に上がったとしても常に昼間よりは十分に安い料金設定となり、オール電化だけが他に比べて高額な料金を支払うという料金体系になることはあまり考えられません。

    もし、家庭用のオール電化の料金がとてつもなく割高になった場合でもマンションの場合は高圧一括受電という方式を選択することによって
    業務用の電力料金+受電設備の償却維持費+α
    という料金体系とすることもできるので、非現実的な料金になることを避けることができます。

    よって、料金が原因でオール電化を選択しないほうが良いというところまで行くケースは稀と思われます。

  4. 1281 匿名 2013/05/18 11:09:18

    >1279

    >原発で余剰電力が出ない限り、オール電化の深夜料金は赤字。昨年のコスト計算では、1Kwあたり石炭火力は約9.6円、LNG火力約11.2円、水力約10.6円。当然、電力会社が解体されたら大幅な値上げが予想されますね。

    この文章のどこに値上げされる要因があるのか教えてくれないか?
    例えば東京電力なら電化上手で夜間は11円82銭kW/hなんだが、LNG火力ですら原価割れしていないんだが。

    >戸建のオール電化は増えます。マンションは減ります。

    電気料金が割高になるとするなら、戸建てに限らずオール電化は減るだろ。

    どうせ太陽光発電を乗せられるから程度の事しか考えていないのかもしれないが、オール電化が割高になるなら太陽光発電とオール電化を組み合わせるメリットは無くガスと組み合わせるだろうから、マンションに比べて戸建てのオール電化が増えると言うありえないだろ。


    >風力や地熱の発電量でで余剰電力が生まれるわけないでしょ。仮にできたとしても、火力発電で調整しちゃいますよ。

    電力会社が解体されるのは将来の話で、風力や地熱は現在の話か?今から増やそうとしていると言うのに。

    まるで、(別に好きなわけでは無いが)大阪市長の慰安婦話を(アホな)視聴者受けする様にミスリードしたがるマスゴミ並みの都合よさだな。

  5. 1282 匿名さん 2013/05/19 04:46:51

    オール電化の戸建てなら、ソーラーパネル発電や風力発電をつけて再生可能エネルギー発電を加えたり、蓄電装置を加えるなどの対策ができるが、オール電化マンションにはその選択肢は無いですね。
    既存のオール電化マンションは、人類史上最悪の原発事故を起こしたのを筆頭に、活断層の上に建ててしまったものや、廃炉にするにはどのようにすれば良いのかも、使用済み燃料棒をどのように廃棄するのかもわからない状態で闇雲に作ってしまって、どうしようと困り果てている電力会社の大失敗作品です。
    今の福島原発の使用済み燃料プールの水が抜けただけで、東京を含む5000万人の避難対象となるのです。
    もしそうなれば、日本は終わりですからね。
    そんな可能性があるのに無視して行った無責任な電力会社が行ったオール電化マンション構想は、最悪のものです。

  6. 1283 物件比較中さん 2013/05/19 07:10:01

    北海道、東京、関西、四国、九州電力が7月に原発一部再開
    秋の値上げはなさそうだな。

    東北、中部電力は残念ながら半年後にまた値上げ

  7. 1284 物件比較中さん 2013/05/19 07:12:52

    中国電力が抜けてたわ

    中部電力は再稼働は絶望的でしょうね。
    欠陥施設ですから

    インフラ代格差で中部地方は経済沈没するでしょう

  8. 1286 匿名さん 2013/05/20 12:32:55

    ›1285
    君には、福島原発が非常に深刻な状況だと言うことが全くわかっていないようだね。
    不安がらせないように報道は控えられているが、もし今南海トラフ巨大地震が起これば、その強い揺れと津波などで、使用済み燃料プールが壊れる可能性があんだよ。
    子供みたいなこと言ってる場合じゃないんだよ。

  9. 1287 匿名さん 2013/05/20 12:41:08

    ›1285
    あんたは考えが浅はかですね。
    日本のような島国で、細い川ばかりしかなく、活断層がいたるところにあり、活断層は時間が経つごとに増えていく地震大国には原発は不適当なのです。
    3.11以降、このことは多くに知られています。
    そんなことも知らないのですか?

  10. 1290 匿名さん 2013/05/21 06:31:06

    なにがなんでも オール電化を原発に結びつけ あーだこーだ喚いている。
    反原発主義者らしき?おもろい方   もういい加減にやめたら。
    電力使用が そんなに気に食わないなら 北極の孤島にでも住んで非電化生活しなさいよ(笑)

  11. 1291 匿名さん 2013/05/21 07:47:38

    オール電化マンションが原発推進のために考え出されたのは事実です。
    電力会社の独裁体質から、なんでもできると言う自惚れから、急いでいたのでオール電化住宅のような配慮をせず、3.11が切っ掛けで、マスコミに暴露され失敗に陥ったのです。

  12. 1292 匿名 2013/05/21 10:16:41

    >1291

    >1280をよく読む様に。

    1291は一方的に投稿だけして、他人の書き込みを全く読んでいないのかもしれないな。

    経産省の一画を不法占拠しているテントに行って何時もの調子で熱弁をふるえば温かく迎えてくれるかもしれないぞ。ここで1人さみしく無意味な書き込みをするより仲間の所に行くことを勧める。

  13. 1293 匿名さん 2013/05/22 00:15:36

    >1292
    新聞を読みましょうね。

  14. 1294 匿名さん 2013/05/22 04:54:05

    原子力規制委員会の専門家チーム VS 日本原子力発電の委託を受けた海外の専門家らによる検証チーム
    勝つのはどっちだ。
    海外の専門家らによる検証チーム は以下を参照
    http://tanakaryusaku.jp/2013/05/0007139

  15. 1295 匿名さん 2013/05/22 05:56:54

    中越産業株式会社のホームページ
    http://www.chusan.net/topics/post_121.html
    あなたがオール電化住宅に住むことは、結果的に原発を推進してしまうのです。
    と明記。
    さすがLPガスの販売会社。理屈度外視、モラルなし。利用できるものは何でもあり。

    このスレにも似たような思想の持ち主が居られるので、この手の方はどこにでも一定数は居るということでしょうね。

    あと、深夜電力を利用するという点はオール電化であれば戸建てもマンションも太陽光発電付きも無しも同様なのですが、どうも分別したい人が居るみたいですし、いろいろ無理だらけ。

  16. 1296 匿名さん 2013/05/22 12:15:42

    >>1294
    御用学者を使って正当化する電力業界の常套手段ですね。国民には、もはやネタバレなので滑稽です。
    >>1295
    中越産業株式会社のホームページ で1294から目先を変えようとするセコイやり方。電力業界と相通じるものを感じます。

  17. 1297 匿名 2013/05/22 12:20:54

    1296よ

    原発が再稼働したら、お前も偉そうな事言いながらその電気を使うんだろ。

    原発の無い国にでも移住しろよ。

  18. 1299 匿名さん 2013/05/22 15:12:44

    >1297
    反論は新スレで待ってるぞ。少しは歯ごたえのあるのを、ぶちかましてくれ。

  19. 1300 入居予定さん 2013/05/22 16:09:08

    原発事故の原因は津波だよ

    浸水で機器が壊れたのが原因

    西日本はほとんど高台にあるので問題ない。

  20. 1301 管理担当 2013/05/22 17:11:39

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸