ローレルコート中之島【入居予定者さん用】スレッドです。
入居予定の皆さん、仲良く情報交換しましょう。
検討スレ : https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191231/
所在地: 大阪府大阪市西区江戸堀3丁目71番3(地番)
交通: 京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩7分
専有面積:67.40m2~86.08m2
総戸数: 200戸
[スレ作成日時]2012-05-10 22:22:14
ローレルコート中之島【入居予定者さん用】スレッドです。
入居予定の皆さん、仲良く情報交換しましょう。
検討スレ : https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191231/
所在地: 大阪府大阪市西区江戸堀3丁目71番3(地番)
交通: 京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩7分
専有面積:67.40m2~86.08m2
総戸数: 200戸
[スレ作成日時]2012-05-10 22:22:14
内覧会行ってきました。
正直、少し残念な感じでした(--;)
室内は、まぁ、こんなもんかなぁって感じ。
多少のキズ、汚れはあるくらい。
直してもらうようお願いしました。
ただ、共用部分なので、どうなのかなぁって思うけど、仕事が雑だなぁと感じました。
外壁にペンキらしいものがついてたり、渡り廊下の床が浮いてたり、駐車場のアスファルトは汚いし…
新築なのに、綺麗な印象はありませんでした。
内覧会はこんなもんで、入居までに綺麗にするものなのかなぁ…
残念でした。ホントにその言葉がピッタリですね。
はぁ…。
でも、残念、残念言うて住まなければいけないのも悲しいですよね。
自分たちで価値を下げてしまってるんですもんね。
それはそれで嫌だから、良かった点とか上げます?
ん…、すぐには思い当たらない
良かったところはエレベーターに花粉を取る機能がついてたところだけかな・・・
でも内廊下じゃないから意味ないのか(*_*)
図面を見てわかっていたはずだけど、想像以上に狭い洗面所と洋室
特に洋室2は最初『納戸?』って思ったほど
洗面所はバスタオルやフェイスタオル等をおくスペースにも悩みそう
目の前のマンションも思っていた以上に圧迫感あるし
検討板でアウトポールじゃないって散々カキコミがあったけど、あの言葉を参考にすべきでした
といってももう遅いし、前向きに考えないとね
高いお買い物だっただけに正直残念という言葉しか出てこないけど
あとは家具や、ベランダの目隠し、上手な収納に全力を注ぐことにします
モデルルーム・・・詐欺やわ
207さん
図面通りにできてるのならいいじゃないですかー!大きさとかも書いてある通りのサイズなんですから。私は竣工済みの同じような間取りのモデルルームも見たので、イメージと違うなんてこともなかったですし概ね満足です。
内覧会行ってきたけど概ね満足。中はだいたい想像したとおり。
ちょっとなおしがあるけど人間がやることだし、仕方が無いかなと言う範囲。
他のマンションでもあることだし。
あの値段なら悪くないって感じたんですが、もしかして私だけ?
狭い、想像したのと違うという人はマイホームに期待をかけすぎて、判断や
感覚がにぶるんだろうなぁと。
で、家具おいたらもっと広い方が良かったってなるパターン。
頑張って折り合いつけるしかないですよね。
モデルルームは確かに豪華だったけどみんなあんなもんですよ。
他のマンションでもモデルルーム詐欺にあう人いますよね〜。
ご愁傷さまです。
自分はまだ内覧前で、このスレを読んで色んなご意見があり、ショックも受けましたが、もう住むと決まってるので、快適に生活出来るように自分なりにインテリアで工夫しようと思います。
これからいってきます(^^)
最初の方の感想で使っていたからみなさんが使用してるだけでは?
他のマンションの感想でも、残念って言葉はありませんが、なおしがあったやら、期待と違ったやら書き込みありますよ。
このあたりの価格のマンションならこんなもんかと。ここがすごく悪いとか、良いとかではないと感じるんですが。
でも、あんまり残念って思ってばっかりでも悲しくないですか?住むんだし。
他は残念って書いてないから残念って決めるのもへんだし。
南側の圧迫感が予想以上でした。内装はそれなりの感じかな。ワンルームも建ったら圧迫感も増すし、複雑な心境です。
はじめは絶対に永住する気やったけど、今は何年かしたら住み替えかなと素直に感じてます。私もどちらかといえば残念なマンションに感じました。
内覧でフローリングの浮きが気になったのですが皆さんどうでした?
クッションを入れて音や衝撃を吸収するというのはわかっていましたが、四隅など手で押すと
浮きが目立ってひどいと感じています。
内覧会行ってきました。
以前からこの掲示板を拝見し、参考にさせていただいておりました。投稿していただいた方々には感謝しております。
ただ、いま読ませていただくと、「残念」だの「詐欺」だのと、がっかりするような言葉が目立ち、とても暗い気持ちになります。コメントしている方が本当に入居者なのかはわかりませんが、この掲示板が今後中古取引の参考になる可能性がある以上、不当に価値を下げられるような発言を黙って見過ごすわけにはいきません。
私自身、これから30年近く住む予定のマンションですので、内覧会に備え、チェックするポイントを書籍やネットで入念に調べ、不動産に詳しい知人に相談いたしました。
その上で、内覧会では短い時間でしたが、納得の行くまで確認し、指摘いたしました。長谷工の方も決して愛想がいいとは言えませんでしたが、誠実に対応していただいたと思います。
今からでも遅くはありません。少しでも不満があるならば、長谷工さんに直接伝えるべきです。現時点では、自助努力で改善する可能性が大いにあるのですから、ここに書き込んでいる場合ではないと思います。
直してほしいと指摘したところが直っていなかったり、手抜きをされているようでしたら、そのときは私も徹底的に批判すると思います。
また、前にマンションが建ちますが、南側の道路も十分な幅がありますし、道路ギリギリに建つわけではなく、少なくとも車一台分下がって建つようです。建物同士が隣接しがちな西区では、いい条件だと思います。
私自身、西区を中心に、新築マンションはほとんど見ましたし、中古マンションも30以上検討してこのマンションに決めました。立地、教育環境、規模、間取り、価格、ダントツでいい条件だったと思います。自分の選択は間違いないと信じています。
内覧会について、贅沢を言えば、大きな買い物ですので、購入者の気持ちを盛り上げるような演出が欲しかったです。数千万の買い物をしているのに、全体的にスタッフに元気がなく暗い印象でした。この掲示板の批判的なご意見の原因は少なからずここにもあるのではないかと思います。
以前この掲示板で、契約会でお茶すら出ないというコメントがありました。販売会社の方がこの掲示板を見たのかどうかはわかりませんが、内覧会では暖かいお茶が用意されました。今回の投稿も、今後の内覧会や鍵の引渡しの際に、参考にしていただければうれしく思います。
長文申し訳ありませんでした。
220さんの意見に同感です。
内覧会行って来ましたが、駄目だと思った点はしっかり指摘しました。汚れなどが目立っていたので、伝えるとその場で清掃担当者を呼んで綺麗にしてくれましたし、ハセコーさんの対応はきちんとされてたと思います。
内装のクオリティや建物全体の感じ、立地、もちろん価格もですが、トータル的に考えて良い物件を選んだと思いました(^^)
皆さんの投稿を、待ってましたが
私自身が感じた意見と違ってたので
少しお伺いしたいのですが、
天井がすごく低くないですか?
モデルルームのイメージとかなり違ってたので、これもまた期待し過ぎだったのでしょうか?
全体的に、狭く思いました。
本当、家具のレイアウトを考えないとです。
業者さんの対応は、さほど悪くなかったです。1つ1つきちんと対応して下さいましたし…
内装も、周りから聞いてたより不備な点は少なかったです。
No.222さんへ
確かに私もなぜか低い!!って感じました。
モデルルーム自体と差異はないと思うんですど、家具の配置などが計算されてるんで広く高く見えてるのか、オプションに目が行って上下に意識が行ってなかったのかちょっと理由はわかりませんが。
№223さんもおっしゃっているとおり、LDKは壁がなく大きかったですから、田の字型のリビングだったりしたら狭い!!って感じるかもしれません。家具を置いてみたら意外にこんなもんかぁってなるとは思っているんですけどね。
家具も何も無いガラーンとした状態のほうが、狭く見えてしまうと以前どこかで目にしました。
不思議ですけど、家具をいれたほうが広く見えるそうです。
奥行きや広がりを感じやすくなるからなのでしょうか?
入居される皆さんのお好みの家具やラグや照明でおうちが素敵になっていくと思います。
補修確認までに指摘事項がしっかり直っているといいですよね。
私も天井の低さに驚きました。
主人と(;゜∇゜)!?って入った途端顔を見合せましたもん!!
思っていたより狭く感じたし。
でも、あの天井の高さは最上階だか、18階だったか曖昧ですが天井が高い設定の部屋だと説明があったような…
なかったような…。どうでしたっけ?
それを忘れ、モデルルームのイメージを持ってしまい実際の狭さに衝撃を 受けてしまった所もあります。
MRは照明がLEDスポットライトが沢山天井についてたから奥行きがでて高く感じたのかも?
壁に絵がかかっているだけでも奥行きがでて広い部屋に見えるし、
天井については、他の一般的なマンションと変わらないと感じました。
ついに、週末から引越しが始まりますね!来週には新居で生活してると思うとワクワクしますね~
みなさん幹事会社でのお引越しでしょうか?
到着順だから、今の家から集荷して、引越し完了が夜中にならないことを願います・・・
200所帯も、ぁりますもんね!
私達は、時期を遅らして4月入居にしましたよ。
引っ越し費用も、若干安くなるっておっしゃってたので…
ゆっくり余裕みて、引っ越しに取りかかります。
鍵さえ頂いたら、いつでも部屋を見に行けるので、家具の配置や収納の使い勝手を、ゆっくり考えられますし…
皆さん、仲良く出来たらいいですね♪
引き渡したのしみですな。
私も四月ですのでおちついたら上下左右にご挨拶に伺います。
ここは外野も紛れ込むことがありますので、説明会で案内されていたオフィシャルの入居者専用ホームページを是非有効に使っていきだいですね。
ほんといよいよですね☆
楽しみです!
我が家も引越は4月にゆっくりなので、上下両隣さんにはご挨拶に行こうと思ってます。
仲良くしていただけたらと思います。
宜しくお願いします。
罵声って、何があったのですか?
鍵の引き渡し、普通にすみましたが、罵声を発したくなるようなことは何もなかったんですが、何にトラブっていたのでしょうか?
最近、ここの書き込み、気になるようなことだけ書いて、不安を煽られているようであまりいい気がしないですよね。
そもそも罵声を浴びせていたのって入居者なんですか?
あの場所にはいろんな業者(引越会社やら売主やら)がいましたし、人でごった返してましたから。
罵声を浴びせるほどの不手際があったのかもしれませんし、「罵声=悪い人・感じ悪い」ってのはどうかと思いますね。
何も問題なく引き渡し終了しました。
ただ、働く一会社員として、説明してくれてた業者さんは何回も同じこと説明して大変だなぁ~とは感じましたけど。
入居者の方もすれ違いざまに挨拶して下さったり、感じのいいご夫婦やご家族が多かったですから少し安心しました。
私も事実を述べているだけですので、業者が書き込みしているなんてのはありませんよ。
エコポイントの申請書、一人ずつ細かく印刷してあって、あれだったら申請も簡単だしだそうかなという気になりましたよ。契約書とかまでコピーしてあって驚きました。販売の方も大変ですね。
エコポイントの書類は、本当に全部揃えてあって、助かりましたね!!
明日、郵送予定です。
自分でだと、意味が分からなくなってたと思います。
徐々に、マンションに明かりが灯ってきましたね!?
バタバタと、契約事で走り周りましたが、やっと皆様も私も落ち着けますねっ。
内覧会では、期待を下回って残念な感じでしたが、実際に住んでみるとかなり快適ですね。
駅も思ったよりすぐだし、色々な設備に感動、快適な毎日。
みなさん、24時間換気されてますか?
予想外に寒くて…床暖房&暖房つけてます。
みなさんはいかがですか?
Cタイプの部屋がキャンセル住戸として出てますね〜。
もう入居が始まってるから中古扱いかな?
72平米で2,360万円って安すぎじゃありませんか?
ちょっとショックです・・・。
ハウスクリーニングの訪問販売がきました。
管理会社とは一切関係ないそうです。新築マンションなのに、フィルターが汚れている
とインターホン越しに言われました。
皆様、気をつけて!
うちも来ましたよ!夜の8時くらいだったので怪しいと感じましたが、
本当の業者のような感じで、「換気口の点検なんで開けてください~」と直球だったので
約束してたかなぁ?と開けそうになりました。
要注意ですね!
子供のすることだしマンションだからある程度は仕方ないけど…
大声で通路を走り回るのはやめてほしい。
廊下は遊び場じゃないし…
なんで親は注意しないんだろう?
子供なんだから当然だと思ってるんだろうか???
学校環境については散々既出ですが
保育園/幼稚園
・愛珠(公)超狭き門
・西船場(公)人気
・靭(公)人気
・川口聖マリア(私)こじんまり
・下福島(私)下町
・YMCA(私)保育
・アブロード(私)インターナショナル
・クリオ(私)インターナショナル
・中央なにわ(私・バス)大型
・みなと(私・バス)大型
・他にも保育園は小さいのがたくさん
(しかし待機児童だらけで保育園は条件がそろわないとすぐには入れない状況)
公立小学校は西船場小学区
特に悪い話はない。
近くに本田、明治、堀江(人気過ぎていい話も悪い話も)
公立中学は花乃井
特に悪い話はない。
2学期制など取り組んでいるが、いい意味で地味な学校。
まとめとして、保育園の数が足りないことを除けば良いところといえると思います。
マンションでの生活が初めてなのですが・・・
皆さんお風呂使用後は「乾燥」をされてますか?
どのぐらいの時間されてますか?
結構ガス代かかりますよね??そんなことないですか??(^_^;)
え!?
そんなに高いですか?
ガスと電気足しても一万円くらいで普通した。
床暖房とか、浴室乾燥を多用すると高くなりそうですね。
私は浴室は換気を使うようにしています。
24時間換気もしているし、乾燥までしなくても朝は乾いていると思います。
全然、換気で充分だと思います。
私は、12時間設定してます。
ぉ風呂の換気は、必ず扉を閉めて換気するんだそうです。
何も知らなかった私は、換気しながら扉を開けていました。
早く乾くと思って、
間違ったやり方を指摘されました。
このマンションって家賃収入や値上がりを目的に投資で買われた方は何%くらいですか?
20%で40部屋くらい?
春前後と比べるとだいぶ賃貸の部屋も埋ってきたけど
このサイトだけで今も募集してるのが6室あるみたいですね。
前は20室くらいあったと思うのですが。
この家賃見る限りは資産維持性は高いですか?
10年後の資産価値は新築の80%くらい確保できますか?
http://chintai.door.ac/detail/free4035314.htm
ローレルコート中之島 更新日:2013/05/27
もうどなたも見てないのかな?
皆さん、防音について何か対策とかされてますでしょうか?
住んでみて数ヶ月・・・思ったより壁が薄いのかなんなのか、おとなりさんの話声がよく聞こえてきます。
最近は涼しくなり窓を開けて過ごすことも多くなってきたのですが、話している内容まではっきりと聞こえます。
ということはこちらの話してる内容もおとなりさんに聞こえているのかなぁと不安になってしまいます。
なんとなく聞こえるくらいならいいのですが、何を話しているかも聞こえるレベルだとプライバシーが守られていないようで憂鬱です。
ベランダの作りがちょっとちゃっちいので仕方ないのかもしれませんが、防災上ベランダの仕切りに何か置くこともできませんし何か対策とか取られておりますか?
ベランダに出るのも極力音を立てないように気をつけているのですが、なんだか神経質になりすぎて疲れてきました。
何かいい解決法があれば教えていただけないでしょうか?
お隣さんが常識人の方であれば静かでいいですね。
わたしのお隣さんは・・・
詳しく書くとどこかわかりそうなので書けませんが、びっくりするような事が何度もありましたよ。
当たり外れなんですかね・・・
仕方ないですけどね。
多分ですが307さんや311さんのご近所さんは常識的な方なのでしょう。
おっしゃる通りお互い様なので生活していると出る生活音や友人を呼んでのパーティ(常識の範囲内のもの)での音や声は仕方がないと思ってます。
大きな道路沿いなので車の騒音も最初から諦めているので何とも思いません。
そういったレベルではないものに対しての話です。
きっと私のご近所さんは学生のノリでいらっしゃるんでしょうね。
私が学生の頃に生活していた学生向けのマンションのようです。
ベランダでの喫煙も不可のはずですがものすごくモクモク臭ってきます。
ほんとに当たり外れです。
簡単に引っ越す訳にもいかず・・・
ベランダに避難通路さえなければ防音シートで塞いでしまいたいです
幼児の乗用玩具(三輪車や足蹴りのようなもの)をマンション内で子供に使わせてる人やめてほしいです。
共用の廊下やロビーエントランス、エレベーターでも小さい子が乗ってて、傷など心配です。
幼児用の乗り物だけじゃなく大人の自転車も含めて問題になってるみたいですね。
エントランスやエレベーターに結構傷がついてますけど、あれってみんなの修繕積立金で修理するわけですよね?
そう考えると大人、子供問わず乗り物を部屋に持って上がる人は十分に注意して欲しいものです。
結構エレベーター内でガンガン自転車をぶつけてる方を見かけますよ。
そういった注意事項や決定事項を掲示板に貼っていても確認してる人ってちゃんといるんですかね?
夜間の騒音やベランダでの喫煙は掲示板で確認してますが全く見てないのか未だにベランダ喫煙に深夜の騒音?に
一部のマンション住人のモラルの低さを感じてしまいます。
ただいま深夜3時前ですがどこの部屋かハーモニカを熱心に吹いてる方がいらっしゃるようです。
ちょっと非常識ですよね。
遠い部屋だと思いますが、それでもこんなに聞こえてくるなんて・・・
そんな方がお隣さんでなくて良かった・・・・
>>No.319
319さん、あなたの投稿は吐き気のするようなクズ投稿ですね。
子供の乗り物と車椅子を一緒にするなよ、障害を負われた方にわびなさい。
こんなやつがこのマンションにいるかと思うと悲しいですね。
車椅子の方のエレベーター利用の何が不届き者なんですかねぇ?
言ってる意味がわかりませんよ。
問題の論点は車椅子や自転車等の乗り物のことではなく、マンション住人のモラルについてなんじゃないですか?
モラルも大事ですよ。
子供用の乗り物も管理規約でOKであってもマンション内に傷をつけて良いというものではありませんよね?
わたしはエレベーターを使用してはいけないといっているのではありませんよ。
恐らく他の方が書き込んでいる内容もエレベーターを使うなという内容ではなく、ロビーやエントランス、共用の廊下は遊び場ではないので使わせないでということではないですか?
No.324さんのおっしゃるとおりだなぁと。
遊びたいなら自分の家の中か、靭公園等に行けばいい。
ロビーで遊んでたら危ないし。
共用のスペースなんだし「どうなんだろう??」って思う人がいるなら控えるべきでは?って思いますよ。嫌なら庭付き一戸建て買わないとしかたがないです。
防犯カメラ付いてるけど、人の出入りが多いからなにかあったら(誘拐など)怖いですし。
エレベーターはみんなが使用するものなんだから老若男女使用すればいいと。
けど、遊んだりしたら危険だし、エレベーターに自転車等をぶつけたら凹むし。
児の乗用玩具(三輪車や足蹴りのようなもの)だって暴走してガラスに突っ込んでガラス割ってけがするなんてのも可能性あるんだし、お子さんが遊んでてはさまれて不幸なことになったら後悔しきれないですし。
だから気を付けましょうってだけで、ただ丁寧に扱いましょうってことなんじゃ・・。
No.325さんのおっしゃるお子さんのほうが身分が上なのかは私ではわかりかねますが、身分が上でも一棟購入して家主でもなく、同じ住人ですので、そのあたりはご配慮いただきたいなぁと思います。
>>№327さんへ
子供がいるなら「庭付き一戸建て」はちょっと他の例が思いつかなくて。
子どもをめいいっぱい敷地内で遊ばせたいなら「庭付き一戸建て」かなぁと。想像力が乏しくて申し訳ないです。
子どもさんにも大人にも同様に使う権利は当ありますが、
みんなで丁寧に・みんなが気持ちよく住めるように使用してねって話だと思うんですよ。
大きな声でしゃべる方も同様に気を付けないといけないし、お子さんを遊ばせたいならキッズルームを使用すればいいんだし。
みんなで生活してるんだからみんなで気を付けないといけませんよって話です。
私はいいけどあなたはだめ。これがダメならあれはもっとダメだろうは違います。先そっちをなんとかしろって言うのは話をすり替えてるだけかと。
共用スペースに物をぶつけるのはいいことですか?と聞かれたらほとんどの人はいけないことっていいますよね?
自転車に乗りながら共用スペースを走るのはダメですよね?他の人にぶつかるかもしれませんし。
じゃあ、自転車と子どもの乗り物はどうちがうんですか?ってなりませんか?
自転車も子どもの乗り物もあえて共用スペースで乗らなくてもいいものだと。
でも、車いすは乗らなければ移動が困難です。
だから、あえて「乗らなくてもいいもの」と「乗らなくては困るもの」の違いがあって、あえて「乗らなくていいもの」はみんなのスペースでは控えてほしいって話なだけなんだと思いますが…。
なぜそこまでこの問題に拒絶反応を示されるのか、出来の悪い大人なので私にはわかりませんが…。
マンションでの生活が初めてなのですが、部屋の乾燥などの対策を何かされていますか?
乾燥はあまり感じられていないですか?寒くなるにつれて加湿器が必要なのかと迷っているもので・・・
売りに出てますけどもう5ヶ月くらいになりませんか?
アベノミクスって新築は去年と比べて180%とかニュースでやってますが中古は駄目ですね。
日本人は新築好きなんだなー
ローレルコート中之島 価格:2,730万円 間取り:2LDK 専有面積:60.73m2 11階部分
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?pf=27&key=%A5%ED%A1...
築3年でも新築より高いのか
新築購入者はみんな良い買い物したねー
http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0004797600/
ローレルコート中之島 15階 NEW!
価格 3,780万円
間取り 3LDK+S
専有面積 72.36m2(壁芯)
(バルコニー面積 12.16m2)
所在階/建物階 15階/地上19階建
主要採光面 南西
所在地 大阪府大阪市西区江戸堀3丁目 [周辺地図]
交通 京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩7分
大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩7分 [その他交通]
築年月 2013年2月(築2年)
>>352
ここは新築から資産価値どんどん上がっていきますね
今の景気の良い時代にタワーを買うとか損するだけの気がするけどね
http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc=...
物件名 ローレルコート中之島
価格 4480万円
間取り 3LDK+S(納戸)
販売戸数 1戸
総戸数 200戸
専有面積 72.53m2(壁芯)
その他面積 バルコニー面積:11.78m2
所在階/構造・階建 16階/RC19階建
http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc=...
物件名 ローレルコート中之島
価格 4740万円
間取り 3LDK+S(納戸)
販売戸数 1戸
総戸数 200戸
専有面積 85.14m2(壁芯)
その他面積 バルコニー面積:11.21m2
所在階/構造・階建 13階/RC19階建
中之島タワーなんか買うもんじゃないよ。
体躯はいいが、そこに住む住民が過去最悪位の民度だよ。
どこそこの掲示板に首突っ込んできて、他の物件の文句ばかり言ってる人達ばかりだから…。
もちろん中にはそんな人とは関係ない人もたくさんいると思うけど、高層階と低層階の差がありすぎるから、人間関係の問題が続出すると思いますよ。
ましてや大阪という土地柄ですからね。
体躯重視でってなら中之島だけど、それ以上のデメリットも含めて検討された方が今後のためだと思いますよ。
築7年目で新築分譲時点より資産価値上がるって凄いマンションだよね
アベノミクスの追い風もあったと思うけどやっぱりマンションは立地ですね
https://www.athome.co.jp/mansion/1023612936/
中古マンション ローレルコート中之島 18階 3LDK
価格 4,980万円
階建/階 19階建 / 18階
築年月 2013年2月(築6年6ヶ月)
専有面積 72.54m2
間取り 3LDK
交通
京阪中之島線 / 中之島駅 徒歩7分 (電車ルート案内)
地下鉄中央線 / 阿波座駅 徒歩7分 (電車ルート案内)
所在地 大阪府大阪市西区江戸堀3丁目 (地図を見る)
米単価 68.66万円
管理費等 7,910円
修繕積立金 7,940円
維持費等 ホームセキュリティ費用(月額):840円/月、エミットマンションシステム費用(月額):525円/月
今どき、礼金3ヶ月はありえなーなとは思ったけどね
家賃はこんなもんかも知れんな
https://sumaity.com/chintai/osaka_bldg/bldg_5626630/
ローレルコート中之島の賃貸情報 - 中之島駅【スマイティ】 建物番号:5626630
11階
14.4万円
8,000円
-
3ヶ月
2LDK
60.73m2
南西
今も3部屋売りに出てる
しょっちゅう売りに出てるな
https://www.athome.co.jp/mansion/1018215737/
中古マンション ローレルコート中之島 12階 2LDK
価格 4,180万円
階建/階 19階建 / 12階
築年月 2013年2月(築6年7ヶ月) 専有面積 67.48m2 間取り 2LDK
平米単価 61.95万円
管理費等 7,360円 修繕積立金 7,380円
維持費等 専用利用料/月:1,365円/月、バイク駐輪代/月:1,500円/月、駐輪代/月:200円/月
https://www.athome.co.jp/mansion/1023612936/
中古マンション ローレルコート中之島 18階 3LDK
価格 4,980万円
階建/階 19階建 / 18階
築年月 2013年2月(築6年7ヶ月) 専有面積 72.54m2 間取り 3LDK
平米単価 68.66万円
管理費等 7,910円 修繕積立金 7,940円
維持費等 ホームセキュリティ費用(月額):840円/月、エミットマンションシステム費用(月額):525円/月
https://www.athome.co.jp/mansion/1097182731/
中古マンション ローレルコート中之島 19階 2SLDK
価格 5,380万円
階建/階 19階建 / 19階
築年月 2013年2月(築6年7ヶ月) 専有面積 72.53m2 間取り 2SLDK
平米単価 74.18万円
管理費等 7,910円 修繕積立金 7,940円
維持費等 その他維持費:1,365円/月
その他維持費内訳:近鉄セーフティ24-S費用840円/月、エミットマンションシステム費用525円/月