- 掲示板
京王沿線住民です。
真面目な話、西武線というものに乗ったことがありません。よく知りません。
西武線の方からみて、近い京王沿線の駅って、どの辺になるんですか??
ま、乗ったこともなかったら、このスレで論じることすら出来ないですよね。
ROMでどうぞ。
ま、乗ったこともなかったら、このスレで論じることすら出来ないですよね。
ROMでどうぞ。
基本的には京王の方が格上
西武は野暮な雰囲気がします
東急
小田急
京王
京急
西武
東武
京成
こんな感じ?
東京西側のJR•私鉄の路線配置形態の特徴として、都心側ターミナル駅(主に山手線)から中央線を基準に西北、西南へ放射状に延びる。
山手線接続駅から西へ約20km迄の営業圏を考えると
①JR中央線南圏直近(放射元(都心側)の南3km〜放射側(西側多摩地区)の同8km圏)は京王線1路線で担う→利用者が多く輸送負荷が高く人気がある様に見える
②同北圏は密接して西武新宿線、池袋線2路線で担う。新宿線は池袋線のバイパス路線的位置ずけ。京王に比べれば輸送負荷は比較的余裕がある
小田急は更に南に位置する為、北圏で言えば東上線に相当すると考えられる。
都心側ターミナル駅利用者は
⑴京王新宿駅利用者約73万人(都営新宿線直通利用者込み) 井の頭線渋谷駅利用者約33万人
計約106万人
⑵西武新宿•高田馬場•池袋•小竹向原(メトロ線直通利用者が殆ど)計約106万人
利用者人員ではほぼ互角。
都心側利用者が同じという事は
西武線→朝上り夕下りの都心への通勤ラッシュが激しい。朝夕逆方向は一部を除きガラガラ。→居住人口がかなり多い。
京王線→朝夕共上下線共慢性的混雑。
→郊外型キャンパス、企業の数が多い。
昭和30〜50年代は西武沿線は団塊の世代が住む人気路線で、超激混み(早期に10両編成運転)。同じ頃の京王沿線は閑散、過疎。電車は西武より小型車で4両〜6両。
60年代頃から京王沿線の企業、大学誘致、宅地開発の効果が出てきて西武に追いつき追い越す!?
西武沿線は都内並び東京周辺出身の2世、或いは高度経済成長時早期に上京した定住者多い。
京王は昭和末から平成に移住してきた地方出身者に人気。
と…ちょっと暇だったんでかなり気合入れて考察、カキコしてみました。
>>115
未だにプロ野球を所有している西武は経営感覚が半世紀遅れてる。
東急は半世紀前に撤退、阪急も宝塚は保持するのにプロ野球は放り出して
両社とも資金を有望な産業に投資。
乗り入れに積極的な他の私鉄に比べ都心ローカル線とかした西武新宿線の現状
ワンマン経営堤一族の負の遺産がおおきすぎる。
西武線の方が良いと思っている奴なんているんだ!馬鹿すぎ!
西武新宿線沿線と京王線沿線(どちらもギリギリ23区内)に住んでいました。
西武新宿線は新宿駅止まりで地下鉄への乗り入れが無いのが致命的ですね。
京王線は都営新宿線に乗り入れている分、都心へのアクセスが良かったです。
池袋線は有楽町線に乗り入れていますが、荒天になると池袋線部分だけ運転見合わせになる率が高いです。
京王線はよほどの荒天でなければ止まりません。
各沿線から中央線へバスでアクセスできますが
西武線沿線からのバスは踏切を渡る箇所があるせいか
雨が降ったりすると大幅に遅れて時間が読めないことが多かったですね。
京王線沿線からのバスも遅れることはありましたが、そこまで遅れることはなかったです。
上井草は静かで落ち着いてるけどね。
世間ではどう?