千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(Part6)
匿名さん [更新日時] 2012-05-21 23:14:56

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
施工会社:戸田建設(株)
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-10 12:54:31

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    >78
    最低価格2600万なのは西向きだけですよ

  2. 82 匿名さん

    西と南の価格差ありすぎじゃないですか?

  3. 83 匿名さん

    西向きでも全く気にならないというか、むしろ日が当たる時間が長いのでうちは西向き希望です。

  4. 84 匿名さん

    やはり日当たりが違うので我が家は南にしました

  5. 85 匿名

    南は最低いくらからなんですか?

  6. 86 匿名さん

    3600くらいからです

  7. 87 匿名さん

    敷地内の認可外保育園、夏募集なんですね。値段によってはうちも検討します。月額いくらくらいになるんでしょうね。

  8. 88 匿名さん

    西は日当たりに加え線路際だから安いのでしょうか?

  9. 89 購入検討中さん

    南と西で1000万違うんですか。。
    3600も2600もサービス住戸で低層階だろうね。

  10. 90 匿名さん

    実際は南は4000万かけるくらい。3LDKの部屋で。4LDKは4800〜くらい。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 91 匿名

    そんなに差があるんですね。ありがとうございました。

  13. 92 匿名さん

    いやいや南は4200前後ですよ。
    西よりたかすぎです。

  14. 93 匿名さん

    86の方が書いてる情報が正しいです。92の方の書いてるのは最上階の事を言ってるのでしょうか。

  15. 94 匿名

    船橋、新船橋駅への道はある程度の幅が確保されているけれど
    東海神駅からこの物件までの歩道はあって無いような極細道で怖かったです(しかも車が結構通ってた)
    これは改善される予定は無いのでしょうか?

  16. 95 匿名さん

    >94
    別に極細な道じゃないでしよ。

  17. 96 購入検討中さん

    76さん

    認可保育園でも空きさえあればフルタイムでなくても入れます、空きがあればですが…。
    月極め料金は高くなりますが認可外保育園の方がポイント制ではないので入りやすいですね。

  18. 97 周辺住民さん

    ネガの書き込み多いけれど、金額・設備共に良いマンションだと思いますよ。
    船橋駅からも徒歩圏ですし。

    私は数年前にマンションを購入済みなので、
    こちらのマンションを検討できる皆さんがうらやましいです。

    皆さん希望の部屋に入居できるといいですね。

  19. 98 匿名さん

    >94

    95 の方もおっしゃるように、極細ではないですね。
    東海神駅から県道9号線(通称・市場通り)までは歩道がなく抜け道として走って来る車がいてやや危険ですが、それもわずか。
    市場通りに出れば、そこととプラウド方面に伸びる片側2車線の市道にはまあ普通に歩道があります。
    左折して1街区南、新船橋駅方面に伸びる市道の歩道は狭いけれど、これだけあれば自転車が走って来ない限りそんなに危険ではないです。(自転車には注意)
    船橋だと西船の方だとか、市川等を含めた総武線・京成線沿線にはテレビ番組で取り上げられるほど、歩道や満足な路肩すらない危険な通学路がたくさんあります。

    もしかして、東海神駅の反対側の出口から出られたとか?
    東海神駅から船橋駅までは、一方通行の狭い道で、やや危ないですが。

  20. 99 申込予定さん

    船橋東武。。アンティシャルパンティエにマキシムドパリ。好きなスイーツ店が入っていてよかった。
    都内より希望ですが、ケーキは持ち歩くのが不安なのでよかったです。
    イオンと使い分けできそう。うちは買います!ここ。

  21. 100 匿名さん

    ここの住宅ローンは新生とかソニーとか信託系は使えないんですか?手数料を少なくしたいんですけれども。。

  22. 101 匿名

    >>95>さん>98さん

    ローソンかファミマがある反対では無いはずの出口から出たのですが、幼児(歩き)と乳児(抱っこ)を連れて通ったら、ぶつかるんじゃないかと思うくらいスレスレな距離で車が引っ切り無しに通るので、
    大きな通りに出るまで緊張しっぱなしだったのです。我慢するか諦めるしかなさそうですかね…

  23. 102 匿名さん

    >94は東海神の駅前でしょ。
    あそこは用地買収がなかなか進まず、整備されるのは6年後の予定。

  24. 103 匿名さん

    いつの間にか奏のスレ数を超えてるんですね。販売開始前なのに…
    ポジ、ネガあるけど大人気ですね。

  25. 104 匿名さん

    >>101さん
    船橋だとむしろそういう道のほうがデフォで、きちんと歩道が整備されているほうが珍しいですね。
    国道でさえ、人のすれ違いもできない側溝のふたの上を歩かされますし。

  26. 105 匿名さん

    単なる情報交換ではこんなにスレが伸びませんよね。
    情報交換の合間にネガで応酬し合うから伸びているんだと思います。
    イオンができてGWが過ぎたのに渋滞の話などはどこへ行っちゃったんでしょうね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    リビオ亀有ステーションプレミア
  28. 106 匿名さん

    東海神からの道は確かに子連れは緊張する狭さですね。ベビーカーでもおんぶでも、ぶつからないかヒヤヒヤしました。

  29. 107 匿名さん

    ゲストルームの上の部屋って人気あるんですかね?
    下への振動を気にしなくていいという点では、ちょっと魅力的なんですが…

  30. 108 匿名さん

    >>104
    船橋の国道で側溝の蓋の上を歩く道なんて有りました?
    R357・14・296・16・464が市内の国道だけど、
    R296ですかね。

  31. 109 匿名さん

    船橋東武はデパ地下もレストラン階もなかなか魅力的ですよね。利用頻度が増えそうです。楽しみです!

  32. 110 匿名さん

    認可外保育園の相場ってあるんですか?まあまあの規模の会社が入りますがいくら位になるのか気になります。

  33. 111 匿名

    >>99
    アンリシャルパンティエいいですよね!
    私も大好きです。
    そういうおいしいケーキとか持ち寄ってご近所パーティーしたいなぁ。

    >>107
    その部屋うらやましいです。たしかお高かったような気がします。
    うちは振動気にするのが嫌なので低層階にしました。

  34. 112 匿名さん

    さすがにいくら船橋といえども国道ではありえないですね。
    市道ならありますよ。
    市川、船橋、習志野、鎌ヶ谷は道が整備されていないので
    有名です。だからここは市場小学校で正解ですよ。
    海神小学校はあの狭い歩道のない道のところですから。
    通学路はほかのルートかもしれないけれど、私たちドライバーは東海神駅近辺の
    道は冷や冷やして運転しています。
    塚田の方も交通量多いし、道もしっかりしていない。
    市場小への道は歩車分離きちんとされていて安心です。

  35. 113 匿名さん

    >>109

    船橋は東武デパート良いですよ。デパ地下も充実しているし。
    千葉のデパートで人気なのは
    千葉そごうーーここが一番店かな

    船橋東武、柏高島屋ですね。その東武に徒歩圏、自転車なら楽勝だから
    ポイント高いですよ。

  36. 114 匿名さん

    日々の生活圏がいくら充実してても子供持ちの世帯には不向き。幼稚園も育休明けの保育園も入れる保証は全くない。子育て引退世代にはいいかもね。

  37. 115 匿名さん

    正直、育休明けの保育園に入れなかったらウチは厳しいです。子供のことを考えると即決はできません。野村は全く問題にしてないどころか、プラス要素として勧めて来るそのギャップに驚きました。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル津田沼II
  39. 116 匿名さん

    持ち寄りパーティー楽しいですね。デパ地下スイーツはもちろん、最近は日中に美容パーティーもいいなと思ってます。数枚入りの高級パックをシェアしたり。マンション内なら深く帽子かぶればすっぴん移動可能でしょ。(6枚10000円のパックを買うのは家計に響くけど、わけっこして一度は有名なの使ってみたい、という美をゆるくたのしんでるママ募集中です。)他にもネイルしたり、野菜たっぷり鍋しながら育児情報交換したり、おしゃべりしたり。忙しくないママとお友達になりたいな。

  40. 117 購入検討中さん

    HP更新されてますけど、鉄塔が影も形も載ってませんね。
    ネガ要素だからでしょうが、正しい情報を載せて欲しい。
    正確な場所が知りたいですし、マンションと比べてどのような高さなのかとか、
    参考にしたいです。

  41. 118 匿名さん

    東海神駅前の道(ファミマ前)は一方通行で、夕方とかは船橋駅方面からの車が多い。(総武線のガードの道が4月にオープンしたので、今後もっと増えるかも。)
    102 の方が6年後とおっしゃてますが、あくまで計画。上記ガードの道が開通するまで8年の計画が16年かかってますので、その先東海神駅まで抜けるのも、まあ10年以上先でしょう。

    東海神駅の背中側、上記のファミマの前の道が合流する道は国道14号(千葉街道)海神方面からの抜け道なので飛ばして来る車がいます。
    海神小の通学路で、平日朝(7時から?8時半まで)はPTAの方が通行止めしています。
    東海神駅前から市場通りの交差点までは50mほどで、ファミマのすぐ先から歩道があります(レオパレスのとこ)ので気を付けるのは、ほんの少し。

  42. 119 匿名さん

    奏での住民が東武のデパ地下で買い物して帰るのと、ここの住民が帰るのとかかる時間はあまりかわらないですね。

  43. 120 匿名さん

    かわりますよ。駅から歩く距離と電車のる時間とかんがえたらこっちが楽勝ですよ。
    あちらも結構歩きますからね

  44. 121 匿名さん

    あきらかに楽勝ではないですね。

  45. 122 匿名さん

    なぜ奏と比べたがるの?
    奏は免震という時点で
    こことは比べようがないと思うけど。

  46. 123 匿名さん

    >117
    >鉄塔

    開発敷地内には2基の鉄塔。
    1基はさくら公園の外側(47m)。
    公式サイト下図のさくら公園が下からへこんでいる部分
    http://www.proud-web.jp/funabashi/development/imgs/img-02.jpg
    下図イラストの「さくら公園」(丸囲み)のある「出っ張り」
    http://www.proud-web.jp/funabashi/development/imgs/img-01.jpg
    もう1基は「ハーブ緑地」の「ハ」の字のあたり(50~60m程度)
    当然、プラウド(31m)よりも、敷地の高低差を加味しても高いです。

    それ以上に目立つのは敷地外に建つ鉄塔で、さくら公園の脇の鉄塔の少し先に1基、4街区の道路を挟んだ向かいの保健福祉センター予定地の市道脇に1基、船橋総合病院建設地の市道向かい側に1基の合計3基が高さ60~70程度。
    いずれも高くて、ごつい鉄塔と、太い送電線です。

    2街区のすぐそば、スーパーマーケット予定地に現存する鉄塔は、まもなく送電線もろとも撤去されます。

  47. 124 匿名さん

    立地の奏
    価格のみらさと

  48. 125 匿名さん

    >119
    >奏での住民が東武のデパ地下で買い物して帰るのと

    明らかに電車に乗る時間くらい違いますが、考え方の違いですね。
    船橋東武からプラウド船橋まで徒歩15分、あっちは合計30分として、「倍も違う」のか、「15分も違わない」のか。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 126 匿名さん

    乗り換えついでに東武によるのとわざわざ手前で降りて東武によることとは行動心理的にプラウドが自然。
    価格がホームページにでたので他の営業があせってるまたは奏の購入者が僻んでるだけなのでスルーしますかね。

  51. 127 購入検討中さん

    >123さん
    117です。

    詳しくありがとうございます。
    なんかすごいですね・・・鉄塔に囲まれた街と言っても過言ではないような・・・
    HPに載せる訳にいかないのがわかりました。

  52. 128 匿名さん

    >>125
    船橋東武から奏まで30分もかからんでしょ。
    嘘はいけませんね。

  53. 129 匿名さん

    船橋東武から野田線に乗って1駅なのと、JR快速に乗って1駅なのでは
    心理的にJRの方が自然ですね。

  54. 130 匿名さん

    東武デパ地下買い物途中下車、毎日しないでしょ?どちらの住民も。
    つまんないことで比べないでよ。

  55. 131 匿名

    奏契約者は妬みませんよ。

  56. 132 匿名さん

    東武地下の駐車場って、すっごい高い。

    土日はただ停めるのに、ロイヤルホストあたりまで大渋滞になるし。

    なんとかならないのか。

  57. 133 匿名さん

    なんで奏と比較するのか分からんが、船橋と習志野というだけで勝負はついている
    あげく、習志野の方が高いんだから正気の沙汰とは思えん

  58. 134 匿名さん

    なんともならないでしょう。
    道の狭さに反比例して車の量が増えてますからね。

    船橋へは、電車で行くのご無難です。

  59. 135 匿名さん

    >>116みたいなお付き合いって普通なの?
    ベタベタしてて気持ち悪い。持ち寄りパーティとか美容品の分けっことかするものなの?こんなの人ばっかりなら私はポツンと1人の方が楽しいなー。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ミオカステーロ南行徳
  61. 136 匿名さん

    133
    近隣だから比較するんですよ。
    ここだって、奏くらいの立地の良さだったら奏よりも価値が上がってるはずですよ。

  62. 137 匿名さん

    同じく>>116またいなのはご遠慮したい

  63. 138 匿名さん

    土地の価値としては、津田沼より船橋のほうが高いですよ。
    ただ、ここは船橋でなく新船橋ですが…

    間取りは間違いなく、こちらのほうが上ですね。

  64. 139 匿名さん

    116は釣りでしょ。

  65. 140 周辺住民さん

    立地は同じようなもん。こっちのが後背に厚みあるボリュームゾーンをひかえているから
    住みやすい。ネガは船橋駅まで遠い遠いというけれど、そうは思わないけれど。
    ロイヤルホストの交差点から駅なんて一歩き。新船橋というけれど、ここは
    船橋駅徒歩圏。船橋と津田沼の駅の価値なんてくらべようがない。

  66. 141 匿名さん

    船橋駅か 津田沼駅か の議論もそうだが

    鉄塔ビューか 電線地中化か の議論もぜひお願いしたい

  67. 142 匿名さん

    鉄塔と、葬儀屋がなぁ。
    紙面広告にも載せてないね。

  68. 143 匿名さん

    なんか頭の中がお花畑の人多いね、ここ

  69. 144 匿名さん

    140
    立地は、あきらかに違うっしょ!!

  70. 145 匿名さん

    140
    船橋駅まではどーみても遠いだろ。歩く人はそうそういないと思うけど。

  71. 146 匿名

    土地としては船橋駅に魅力感じる。大気汚染もこっちのがない。鉄塔ビューだけが残念。葬儀やはそんなに感じない

  72. 147 匿名

    西日照り付け・眺望無しの釣り価格部屋が2600万円台〜
    南向きでマトモな部屋が3800万円台〜
    よって、ここは決して安くない。西日部屋の価格は有って無いようなもの

  73. 148 購入検討中さん

    ここの物件の検討を辞めた人達は、去ってほしいです。

  74. 149 匿名さん

    ネガもあながち間違いではない。ポジだけのスレなんて存在しない。

  75. 150 匿名さん

    新船橋駅からちょっと遠くても歩く人はいますよ。イオンができて減ったかもしれないけれど。(笑)
    新船橋駅の乗降客が今まで極端に少なかったのも、駅があっても自転車や徒歩で船橋駅あたりまでは買い物に行くからだし。

    ロイホのある北口交差点まで行ったら、かえって遠回りですね。東海神駅前を行けばいいわけだし。

  76. 151 匿名さん

    奏契約者と営業さん乙。何だかんだ船橋がうえ。

  77. 152 匿名さん

    >125
    >船橋東武から奏まで30分もかからんでしょ。
    >嘘はいけませんね。

    船橋・津田沼間快速乗車時間4分、駅から徒歩7分で13分。

    さあ船橋東武から船橋駅ホームまで何分、快速乗車時間何分?本当に駅から徒歩7分?
    間隔短い時間帯は乗客が多くて駅構内、階段の混雑とかすごいよ。
    船橋東武からホームまで2分(妥当)、快速待ちが4分(か、それ以上)、津田沼駅で下車して外に出るまで3分(か、それ以上)を加味したら、30分なら行けるでしょう。もちろんラッキーなら20分。

  78. 153 匿名さん

    4+7≠13
    そこまでしますか

  79. 154 匿名さん

    習志野はスルーで。おやすみ。。

  80. 155 匿名さん

    奏の話題になると必死なひとがいるね。
    奏をディスってこっちの価値をあげようとしてる人のが見ていて痛いよ。
    妬みにしかみえない。

    本当に奏よりこっちのがいいと思ってる人はディスる必要ないよね。
    価格も安いんだし、ラッキーじゃない。

    ただ世間的にはどう見えるかってのは、やはり価格で判断するのがわかりやすい。

  81. 156 匿名さん

    >4+7≠13

    不動産屋さんなら「=」なんでしょうかね。
    意味のない「宣伝文句の最短」を比べてるのではなく、妥当に保証できる所要時間でのお話ですよ。
    宣伝文句だったら、プラウドの広告だと船橋駅から徒歩14分、船橋東武は駅のプラウド寄りだから1分以上少なくしてもいいことになりますし。
    まあ、どっちの肩も持ってませんので、「考え方の違いですね」と言った通りです。
    もしも今後総武線の駅を利用するのであれば、混雑していると乗り降りだけでひと駅5分以上は余分に見ておいた方がいいですよ。(さっきの場合、船橋と津田沼の2駅分で10分くらいね)

  82. 157 匿名さん

    >>152
    必死過ぎてイタ過ぎ。
    逆にこの物件の評価が下がりそうなので引っ込んどいて。

  83. 158 匿名さん

    あ~あ。いつものネガさんが奏の威を借るキツネになっちゃったよ。ホントにヒマね。

  84. 159 匿名さん

    ま~そういう自分もヒマっちゃヒマだけど。夜更かしじゃなくて早起きね、ちなみに。
    元プロから言わせてもらうと奏は昔の基準、新船橋は新しい基準の値付けかな。
    メインターゲットが違いすぎるので比較する事自体ナンセンス。
    津田沼駅がいいという人と船橋駅がサイコ―という人では話は永遠に噛み合いません。
    ただし高い安いについては客観的に答えは出てます。

    ヒント:平均㎡単価で比較

  85. 160 匿名さん

    今週末の管理説明会行かれた方、どうでしたか?

  86. 161 匿名さん

    モデルルームで、今ある鉄塔は大部分撤去されると聞きましたよ。

  87. 162 匿名


    ずいぶんアバウトな説明ですね。はっきりどれが残るか言わないようにしてるということ?
    >123さんが正しいと思うのですが。

  88. 163 匿名

    時々電車で暇な時このスレ読んでますけど流れ早いですね~。電車の中で飽きなくて助かりますー。
    とりあえず東武は良いよって事で( ̄∀ ̄)

  89. 164 匿名さん

    >>135>>137
    本当にお友達同士で>>116のようなことをする人もいるかもしれない(自分の周辺では聞いたことないが)けど、はマルチ商法の取っ掛かりとして人集めのためにやることも。だからそういうのだと思われて敬遠されるだろうね。友達同士で化粧品分けたいなら普通に自分の家に呼べばいいわけで。

  90. 165 匿名さん

    >>116
    そうですね。自分の家でやるならいいけど、共用施設で人集めて見たいになると買わされるかも的に 敬遠されそう

  91. 166 匿名さん

    向きでここまで価格差があると、同じような感覚を持った人達が多ければいいけど。

    エントランスが幼稚園帰りの子供達の遊び場にならないことを祈ります

  92. 167 匿名さん

    管理説明会に行かれた方、みらさとミュージアムどうでした?

  93. 168 匿名さん

    基本、間取りや家族数そして購入できる金額で選ぶはずだからそんなに人の差があるとはおもいませんが。
    田園都市線沿いマンションに住むお上りさんや成金さん達のほうが相当タチ悪いですよ。

  94. 169 匿名さん

    例えば共用施設をそういう営利目的の商売の手段に使われて被害者が出ると、貸した側(=マンション住人全員)にも責任が問われるかも? 規約で営利目的NGにしても、その場でお金は受け取っていませんなどという逃げ道はありますし。

  95. 170 匿名さん

    持ち寄りパーティとか美容パーティとかネイルとか、TVや雑誌で作られた世界を現実だと思ってそのまま実生活に持ち込んじゃう人なのかな。舞い上がるのはわかるけど、周囲の人との温度差に注意しないと警戒されるかもしれませんよ。

  96. 171 匿名さん

    前スレの幼稚園問題でも、マンション住民で保育施設をとの書き込みに対して、巻き込まないでくれ、勘弁してくれという意見が多かったですよね。子育て世代同士でもそれくらい大きな意見の相違があるのですから、やはり感覚の差に注意して慎重にしないといろいろ面倒が起きそうです。いきなりマルチと間違われるような人集めは警戒しますね。

  97. 172 主婦さん

    116を読んでみましたが、何が問題なのかな?と不思議に思いました。
    1500もあれば、いろいろな価値観の人がいますから、今から危険とか言って
    遠ざけるのは過剰でしょ。

    マルチだなんて。
    生活程度だってバラバラでしょう。
    うちの近所では持ちよりパーティなんて日常茶飯事ですよ。
    さすがにパックパーティはしないけど、ネイルをみんなで工夫したりしながら
    子供たちを遊ばせているし、1品持ちよりパーティとか。コストコで大きなケーキや
    チーズケーキ買ってきたりしてケーキパーティとか。
    内陸の新しい街住まいですが
    若い人たちは生活楽しんでいます。

  98. 173 匿名


    で、あなたはここに住み替えるの?ここだと楽しい持ち寄りパーティー出来なくなるね。

  99. 174 匿名

    専業主婦はいいね。うちは共働きだからパーティーしてる暇ないわ

  100. 175 匿名さん

    共用施設でするぶんには問題ないのでは?

    自宅で子供を含めて大人数で騒がれるほうが迷惑です

  101. 176 匿名さん

    専業主婦率低そう?専業主婦でもパーティーしない人もいるだろうから、あまり少数派だとつまらないな。暇な専業主婦が多いマンションはどこだろ。都内でほどほどのところは共働き多そうなイメージ。船橋には夫が都内勤務の有閑専業主婦が多い気がしてた。

  102. 177 匿名さん

    >161
    >モデルルームで、今ある鉄塔は大部分撤去されると聞きましたよ。

    それは確実に誤り。
    現在立っている鉄塔で撤去されるのは、開発地のど真ん中、2街区近くでスーパー予定地区画に立っている1基だけ。
    あとは、病院建設地の近くで撤去途中で既に半分しかない1基。(隣に新しいのが建ったから)

    プラウド区画の東側市道(片側2車線)の向こうの大鉄塔群は東京へ送電する大幹線なのでなくなることはないです。

  103. 178 匿名

    なんかギリギリでぎすぎすしそう?

  104. 179 匿名さん

    今、ネイルの勉強しているの。パーティーでお友達になったら格安でやってあげる。
    だから、たくさんお友達呼んできてね。誰かに聞かれたらパーティだって言ってね。
    マンションでお金とって何かの商売じゃなくて、お教室を開くのは規約で禁止されて
    るから....お願い内緒よ。

  105. 180 匿名さん

    他地域に住んでいるので船橋のことを知るために
    これまで何度か建設現場・イオン・船橋駅周辺に足を運びましたが
    金髪(茶髪)ファミリー、スウェット上下にサンダル履きのカップル、
    どう見ても堅気ではない風貌の人に遭遇する率が高く、ちょっとビックリしています。
    現在住んでいる辺りでそのような人は見かけないので…船橋ではよくある光景なのでしょうか?
    煽りではなく、素直に驚いたので。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル千葉II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア小岩
スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸