千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(Part6)
匿名さん [更新日時] 2012-05-21 23:14:56

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:戸田建設(株)
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-10 12:54:31

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 658 匿名さん

    本当にランニングコストが高いと思っている人は考え直した方がいいよ。生涯ついてまわるランニングコストを甘くみていると大変なことになる。物件価格の安さに飛びつくと、どこかのタイミングで家計が破綻するよ。

  2. 659 購入検討中さん

    653です。658に全く同感です。

  3. 660 匿名さん

    いやいや情報力の無いネガが釣れる釣れる。
    >648
    >574と同一人物なら読解力に相当難が有るし、なんだ内廊下とか窓拭きって。管理説明会行ってないだろ。
    どんどん辞退しちゃってください。
    >649
    はいアウト。MR行ってれば貰ってるよ。ホント暇だね君。
    >650
    18500~22500。このぐらい1分で調べられるぞ。ここに粘着してないで少しは労力かけろよ。

    情報力の無い(惰弱な)ネガの相手はここまで。以降はスルーしましょうね皆さん。

  4. 661 匿名さん

    幼稚園に入れなくて高い認可外保育園に通っても、認可や幼稚園のような市からの補助はないんですよね?本当に切実な問題です。プレから抑えるということは二年間のみ幼稚園なんてのは論外でしょうか。昔は二年幼稚園が多かったですが、現在は四年幼稚園が一般的になってますか?

  5. 662 匿名

    二年保育の募集数が減っているのが現状ですね。
    その少ない枠を優先者が締めるかも?と思うと、幼稚園に入れないかもという不安から三年保育に、更にプレにという悪循環が生じてきている印象です。

    プラウドが出来るという不安から更に加速しそうですし。
    ただ、先着順の園なら家族総出で気合いを入れて並べばいいだけ。

    ここの認可外は居住者優先のようですが、働いてる人で埋まってしまうと思います。

  6. 663 匿名さん

    >660
    ウザい。去れ。

  7. 664 匿名さん

    場所にこだわらず自力送迎も可であるならば、2年でも入園できる幼稚園は普通にありますよ。ただこの近辺は子供が多いので入園難になっているというだけで。
    船取の向こう側の金杉方面や飯山満方面なら、どこかには必ず入園できると思います。バスは来ないと思いますが。

    あと保育園と幼稚園では預ける目的が違うので、幼稚園がダメなら無認可保育園というのは??

  8. 665 匿名

    車送迎は園に駐車場があるか?近くにパーキングがあるか?がポイント。
    路駐したり、近くのお店に停めたりしたら、園にクレーム入ります。
    園は近隣の方々と揉めることは避けたいので、その辺りは厳しいですよ。

  9. 666 匿名さん

    今日現場を通ったら5街区も基礎工事が始まりましたね。

  10. 670 匿名さん

    >>660って評論家みたいな書き込みをよくしてるよね。文章に特徴ある上から目線だから判別しやすいわ。
    どうぞお帰り下さい。

  11. 672 購入検討中さん

    668さん

    改善してほしいならなぜ言わないの?チキンだから?(笑)うざい客だと思われるのが嫌だからか、営業さんが微妙だから?
    それ相応の営業さんがついてれば、ちゃんと質問にも答えてくれますよ?いちいちバックヤードにもどらないでね。

  12. 673 匿名さん

    管理説明会の次のFPの相談会は個別ですかね?

  13. 674 購入検討中さん

    なんか、ここ荒れていて嫌だわ

  14. 675 匿名さん

    >668
    658が野村だとしたら、あんなアドバイスはせずに無理矢理買わせてしまうのでは?

  15. 676 匿名さん

    >>672
    上から目線の書き込みはもうお腹いっぱいです

  16. 678 匿名さん

    >673

    正確に言うとFPのセミナーであって相談会ではありません。
    「間違いだらけの住宅選び!マンション購入資金計画法」というタイトルで
    FPが話しまくるものですよ。
    おそらく管理説明会と同じ会場であるかと思います。

    このFP、稲毛海岸でもやってた方ですね。

  17. 679 匿名さん

    673です。
    個別ではないのですね。

    これは別に参加しなくてもいいのですよね。

    銀行のローン相談会なら参加したいですが。
    まだ一行しか聞いてないものですから。

  18. 680 匿名さん

    幼稚園と保育園では目的が異なりますが、団体生活を学ばせるために、幼稚園が無理なら認可外保育園に行かせてもいいかと思いました。でも敷地内の認可外保育園はすぐに埋まってしまいそうですね。
    団体生活うんぬんとは別に三番目を親の都合でたまに一時保育にお願いしたいのですが、そういうゆとりがないほど混んでしまうか心配です。

  19. 681 匿名さん

    地方だと保育園を幼稚園代わりにするのはよくあるのですが、船橋ではそれは一般的ではないですね。やろうとしても本来の目的で預ける人だけで満員になってしまいますので、そもそも無理ではないでしょうか。働くなどの理由なしに入所させている人も聞いたことがないですし。

  20. 682 匿名さん

    >666
    >今日現場を通ったら5街区も基礎工事が始まりましたね。

    3街区と5街区は4月着工来年9月完成予定とあったので、予定通りのようです。
    4街区は来年4月着工予定なので1街区2街区が完成しても、まだ盛り土の山なんでしょうかね。

  21. 683 匿名

    凄いですね。先日の新聞折り込みチラシが冊子っぽくてビッグプロジェクトなんだなと思いました。
    プラウドの冠が付く割には2000万円台後半からの販売価格なのでレスポンス良いでしょうね。
    線路またいでこれまたビッグなイオンモールだから、八千代緑ヶ丘みたいな感じになるのかなと思います。ひと駅乗れば船橋の東武、西武があるのもいい感じ。
    同時期プロジェクトの津田沼奏の杜とは又違った味付けの新たな街の誕生ですね。

  22. 684 匿名

    ここ読めば読むほど、小さい子供のいる家庭には向かない物件ですね。

    逆にシニア層にはいい感じ。

  23. 685 匿名さん

    ふつーのチラシでしたけど?
    肝心なこと何も載ってないから参考にもならないし。

  24. 687 匿名さん

    言い方はともかく672は正論言ってるよ。

    わからなかったら営業に聞けばいい。
    納得できなかったら申し込みしなければいい。
    嫌なら買わなければいい。

    それだけのこと。

  25. 688 匿名さん

    672さんのような人を蔑むような書き込みはご遠慮下さい。性格の悪さが文章に滲み出ていますよ。

  26. 689 匿名さん

    幼稚園も保育園も入れない場合、小学校から初の団体生活でもいいのでしょうか?家できちんと教育できるか自分に不安です。

  27. 690 匿名

    別に小学校が初の団体でもよいのでは。マンション内や公園等で普段から同年代・年上・年下いろんな子供との接し方身につければ。
    でも部屋で遊ぶばかりで親としか接してないと人見知りすると思いますけど。

  28. 691 匿名さん

    小学校でいきなり団体生活は無理じゃろ。
    家に子供が10人いれば別だけど・・・
    子供、かわいそう過ぎ。

  29. 692 匿名さん

    理事会揉めそ~

  30. 693 匿名

    先生大変だし、周りもとばっちりくらうから、出来れば一年でいいから団体生活させてあげて下さい。

  31. 694 匿名さん

    >>690
    その普段接するべき子供たちはみんな幼稚園や保育園に行ってるから、そもそも遊ぶ相手がいないんだけど…

  32. 695 匿名さん

    子育て世代はここを検討から外したほうが無難なのでは?
    幼稚園も保育園も行けず小学校から団体生活なんてムリがありすぎる。
    ここは子が中学校以上〜シニア向けのマンションだよ。

  33. 696 匿名さん

    >>695
    みらいの故郷でみらSATOなのに?!
    今まで散々子育て世代向けをアピールしておきながらそれは間違ってるでしょ

  34. 697 匿名さん

    でも、価格が、魅力的なんですよ。

  35. 698 検討してましたさん

    広告では2600万〜?
    釣り広告甚だしい。
    誰が好んで西日当たる渋滞view・騒音部屋を選ぶのやら(苦笑)
    まともな部屋は3LDK3500〜4000万。野田線価格としては厳しいね。売れ残り必至。
    うちはちょっと無理して奏にします

  36. 699 匿名さん

    >>696
    現実問題ですよ。野村は子育て世代をイメージして戦略を立てたかもしれませんが、幼稚園・保育園・小学校が問題になっていることは事実でしょう?

  37. 700 匿名さん

    東よりは西はましかな。東はカビる。西は夏は死ぬけど。冬の東の寒さはやばいからな。
    698は奏の営業か買ってここに未練ある人なので…

  38. 701 匿名さん

    保育園だけ作ったって、その後どうするの?ってことじゃない?
    学区外の小学校になったのが痛い。バス出せばいいってものじゃないと思う。

    地域の状況を野村が知らない訳ないから1500作るから学校用地提供しますってしておけば、皆に感謝されたのに残念。

  39. 702 匿名さん

    みんなゴチャゴチャ言ってますが、安いよここは。
    だからうちは買います。
    でも管理費はおかしいからね、修繕積立一時金も高いからね。日本綜合地所みたいな徴収方式は野村の看板泣くと思うけど。
    と言ってもプラウド、仕様はいいと思います。買います!

  40. 703 匿名さん

    稲毛海岸のプラウドでは音問題がけっこう出てますね。上の足音がけっこう聞こえるみたいです。住んでみないと分からないけどここはどうなんだろう。あと、ベランダに水を撒くのは禁止なのはマンションでは普通なんですか?水使ってブラシ掃除できないってこと?

  41. 704 検討中の奥さま

    >661さん
    船橋市は認可外の保育園の場合、負担額の2分の1(ただし上限22000円)を助成してくれます。
    認可外の平均月謝が5~6万なので、かかる費用は3~4万程度だと思います。

    認可保育園の月謝は世帯収入によって違いますが、5~6万くらいはかかってしまうのではないでしょうか。
    結果、認可外のほうが安くなることもあると思います。


    我が家は、すでに要望書提出済みです。

    今は育休中なので、1歳になれば、マンションから通える保育園に入所希望を出すつもりですが
    希望の保育園には(市のHPによると)待機児童がいる状態なので、おそらく入所不可になって、育休を4月まで延長します。

    4月入所で認可の保育園に希望を出すか、マンションの認可外の保育園に希望を出すかで迷っています。

    早く認可外保育園の「ポポラー」の詳細や料金が知りたいです。
    今週末に管理説明会に参加予定なので、営業さんにも聞いてみるつもりですが
    保育園などの話は、出来るだけ早く決定して欲しいですね。

    子育て世代がどれくらいいるのかも不安ですが
    もし今後、ご一緒になる方がいらっしゃったら、よろしくお願いいたします。

  42. 705 購入検討中さん

    704さん
    ポポラーに電話すれば詳細に教えてくれますよ。

  43. 706 検討中の奥さま

    >705さん
    早速、レスありがとうございます。
    明日にでも電話をかけて聞いてみます!!

  44. 707 匿名

    ベランダに水まくのは禁止ですよ。
    玄関もね。防水してないので、下階に漏れますよ

  45. 708 匿名さん

    無認可で市から補助が出る保育園は、公募で園児募集する保育園が対象です。

  46. 709 匿名

    だって幼稚園も保育園も入れないんでしょ?
    だったら昼間でも至る所に子供いるじゃないですか。

  47. 710 匿名さん

    バルコニーは防水処理はしてありませんが、水が漏れると言うよりも水跳ねで洗濯物を汚したり
    して階下の住民に迷惑をかけたり、排水路沿いに水とペットの毛やゴミが隣の住戸に流れて行っ
    て迷惑をかけるといった事象が多いと思います。住民同士のトラブルを避けるため、安易に水を
    使えないようにスロップシンクをつけないデベもあるようです。

  48. 711 検討中の奥さま

    ぽぽらーの案内冊子営業の方にもらいましたよ♪
    言えばもらえると思います!

  49. 712 検討中の奥さま

    704です。

    >708さん
    そうなんですね…無知でした。ありがとうございます。
    マンション住人優先と聞いていますが、公募で園児募集する保育園かどうかも聞いてみます。

    >711さん
    ありがとうございます。冊子がもらえたんですね。
    では、私も週末にもらうことにします。
    小さいお子さんがいるんでしょうか?!ご一緒になればよろしくお願いします。

  50. 713 購入検討中さん

    ポポラーは公募でも募集しますよ!

  51. 714 匿名さん

    >640

    駐車場に限らずマンションの共用部分はマンション全体で共用だから、維持費用、修繕費はマンション全体でまかなうのが一般的。使わなくてもその施設があるから、マンションの資産性が保たれるという考え。使わないからって論理だと、一階の住民ってエレベータの維持費用、修繕費を負担するする必要ないってことになる。ただ、駐車場は排他的に使用するわけだから、駐車場代は使用することの受益者負担。

  52. 715 購入検討中さん

    駐車場の価格詳しく書かれてる方いらしたけど、モデルルームでもらえるって本当?
    ゴールデンウイーク後半に行って駐車場のこと聞いたけど、何ももらえなかったけど・・・。
    担当の営業が悪いのかな?
    要望書出したときも上司呼んできてしつこく絶対やめないでねとか念押されたし。

  53. 716 匿名さん

    ベランダも玄関も防水処理はしてあるよ(塩ビのシートで繋ぎ目はシール。コンクリのところはウレタン塗装)。そうでなければ雨が吹き込んだときに大変なことになる。

    ただ、710さんが書いてあるとおり、水跳ね迷惑がかかるから水をまくのは禁止されるはず。スロップシンクをつけないのはトラブル防止より、コストダウン。スロップシンクがないと、例えばベランダで靴を洗うのにバケツで水を汲んできたら、最後に捨てるときにまくことになるでしょ。

    営業って都合の悪いときの説明って巧妙だから騙されないように。

  54. 717 匿名さん

    説明会やセミナーには要望書出したら出席するのが原則みたいです。
    要望書の縛りにありました。
    最初、行かないと話したらやっぱり「購入予定のかたは皆参加してください」と言われました。

  55. 718 匿名さん

    ローン審査が2行ともとおりました。厳しいと聞いていたのでホッとしました。

  56. 719 匿名さん

    >715
    管理の説明会に行くと貰えますよ。

  57. 720 匿名さん

    たまにはベランダをブラシで洗いたいですけどね。。。

    ほうきで掃くのも気を使います。ほこりが舞うので。雨の日にするしかないか。

  58. 721 匿名さん

    食器洗い乾燥機が標準装備されていますが、あれは毎日使ったとしたら

    寿命はどのくらいなのでしょうか?10年もちますか?

  59. 722 匿名さん

    説明会、セミナーでますよ…それで希望住戸買えなかったらほんと納得いかんよ。

  60. 723 匿名さん

    要望書出してないと登録できないなんてことすると、要望書が事実上の予約になるから、おきて破りになる。縛りに従う必要なんて無いんだけどね。

  61. 724 匿名

    要望書出してないけどセミナーに誘われたし
    出るけど、実際。

  62. 725 匿名さん

    登録の最終日にひょっこりモデルルームを訪れて、登録して当選しちゃうなんて猛者もいる。全額キャッシュ購入なら、ローン事前審査も不要。収入証明すらいらない。

  63. 727 検討中の奥さま

    子供に優しい物件と聞いて、モデルルームも見に行ったけど、学区外でバス通学はうちはさせたくないので諦めます。
    幼稚園も通えないなんてありえないし、営業さんはお客さんはほとんど子育て世代だと言っていたけど無理です。

  64. 728 匿名さん

    説明会、セミナー出席必須って、余程集客できてないんだね。

  65. 729 匿名さん

    ケルヒャー使うのって、水まくのと一緒じゃない。

  66. 730 匿名さん

    保育園はともかく、幼稚園に入れない!なんて本当?
    あっちこっちの幼稚園バスがこの辺りたくさん回って来ているし、西船橋~海神~山手の新築マンションが出来るたびにこの話が問題になりますが、結局どこかに収まってる。

    人気幼稚園は大変だけど、幼稚園バス使うところは溢れる事は無いんじゃないの?

  67. 731 匿名

    並べば入れる。
    ただここまで大規模だと警戒して最初は、園バス廻してくれない園が出てくるかも。
    まあ最寄りバス停まで行けば良い。

  68. 732 購入検討中さん

    730さんの言う通り。私立幼稚園の連合会かなんかのHP見れば、近くでも空きがあるのはわかります。
    それに幼稚園入れるってことは、専業主婦家庭がほとんどでしょうから、願書もらうのに徹夜ぐらいできるのでは?

  69. 733 匿名さん

    うちは小学校の方が問題あると思ってる。

  70. 734 匿名さん

    そうそう。幼稚園問題は心配無いかと。うちは買いますよ、並びまーす。

  71. 735 購入検討中さん

    ここと稲毛海岸の仕様が近いと聞いて、向こうの書き込みもちょっとずつ読んでいるのですが、
    隣のテレビの音や上階の足音、外階段がうるさいというのを見つけて、
    なんだか不安になってきました。
    モデルルームじゃ壁の薄さとか確認できませんよね?

  72. 736 匿名さん

    みんな、安い、安いって言ってらっしゃいますが、2000万円台後半の西向きって、それでも納得して購入するのですか。

    2街区南東角部屋は5000万円。
    決して安い物件とは思えませんが…

    東向き、西向きを希望している方は南向きに住んだ経験はあるのでしょうか?
    最近のマンションはバルコニーが2m程度あるので、夏の日射しは部屋に入ってこないし、冬場は逆に部屋の奥まで差し込み、その余熱で南向きリビングは暖かい。
    寒かった今年の冬も暖房は2回か3回しか使いませんでした。
    1度南向きに住むと、それ以外は考えられないのですが…

    タワーマンション以外で西向き、それも線路沿い、駅沿い、イオン向きなんて考えられないのですが…

  73. 737 検討中の奥さま

    733さんに同感。
    そこが消化できるかできないか。。。
    教育委員会は徒歩でも通えると判断したけど野村は15年間バスだしてあげるんです的に言われました。

  74. 738 匿名さん

    >731さん
    幼稚園バスは簡単に回してもらえます。
    こんな沢山の世帯数ですから、金杉、三咲、馬込沢方面あたりからも喜んで回してもらえますよ。

    現状では京葉銀行の駐車場が待ち合い所になってますが、1街区と2街区の間の道、もしくは2街区前のロータリーあたりが待ち合い所になるのではないでしょうか。

    こんなことは営業にはさっぱりわからない事でしょうね。

  75. 739 匿名さん

    >>738
    営業はそんな事は最初から考えてないのでは?バスが回ってきても来なくても部屋を売ってしまえばいいので。ましてや待合の場所なんて気にする必要もないですよ。

  76. 740 匿名さん

    736
    だから?なに⁇南側を購入なさるといいのではないですか。

  77. 741 匿名さん

    736さんは自分が西側希望か
    南側が売れていないので誘導したい人…
    他物件のかた…
    なんでしょうね。
    ちなみに南って2mもあるとリビング奥まで日は差しませんよ。暖房夜つけないと寒いです。
    いまは柏の葉パークシティ一番街に住んでいますが2mありますからね。放射能を考えて売却検討中。
    こちらを考えてます。

  78. 742 匿名

    740 741
    の方が、だから何?

  79. 743 匿名さん

    736の書き込みが正しいよ。南中高度の高い夏はバルコニーがー庇になって陽が部屋の置くには差し込まない一方で、南中高度の低い夏はバルコニーがーあっても日は部屋の置くまで入ってきて暖かい。日本家屋って南側に縁側が有るでしょ。あれって、ちゃんと根拠が有る。

    ちなみに高度の低い朝日、あるいは夕日が差し込む東向きと西向きは日が部屋の奥まで入って来て夏暑い。まあ、価格設定にその辺は織り込み済みだけど、買える範囲で安いところ買うと、住み心地はそれなりってこと。

  80. 744 匿名さん

    >>741
    柏で売れるの?ここ(船橋)の物件を買い替えする場合、なんか制約なかったっけ?

  81. 745 匿名さん

    おまけだけど、西向きと東向きは冬でも日が差すけど、日差しが弱い朝日か夕日だからそれこそ寒い。

  82. 746 匿名さん

    営業必死だね(笑)

  83. 747 匿名さん

    なんでもかんでも営業扱いするなよ

  84. 748 匿名さん

    パークシティ柏の葉だよね。住民が間違えるかな。

  85. 749 匿名さん

    最近のガラスフィルムは良いよ。
    管理組合の了承が必要だけどね。

  86. 750 匿名さん

    ガラスフィルムはものによっては熱割れを助長するから、ご用心を。

    西向きのマンション作るならLOW-Eくらい使えばいいのに。

  87. 751 匿名さん

    熱割れでガラスが割れたときには、費用は管理組合もち(多分、保険)だけど、ガラスフィルムを貼った状態で割れたら自己責任だよね。

  88. 752 匿名さん

    >750

    ここはLOW-Eガラスを全戸使用です。

  89. 753 匿名さん

    情報弱者のネガなんだってば。たぶんお子ちゃまも1~2人いると思う。
    いちいち相手すると疲れるだけだよ、752さん。

  90. 754 購入検討中さん

    やっぱりニートや引きこもりがいたんですね。気持ち悪い。

  91. 755 匿名さん

    ほんとこれくらいのこと知らないの?という情報量で普通にネガる人の気が知れません。
    読んでいて、ため息さえ出ます。
    わからないなら素直に聞けばいいことなのに。

  92. 756 匿名さん

    738さん
    たぶん初期入居分くらいなら幼稚園はもともと新船橋にバスルートがある所で大丈夫だと思いますよ。
    その後ドンドン増えてくると、果たしてさらに遠くからバスを回すかは楽観視できません。そちら近辺の本来の入園者がはじかれるなんてことがあれば本末転倒ですし。サザンでも人数の多さからあえてバスは回さない園もありました。

    徹夜で並べばおそらく願書は入手できますが、その間子供をどうするかがカギですね。家に誰かいてずっと面倒を見てもらえる人は大丈夫でしょうけど。さらに入園者より下の子(乳児)がいるとなかなか大変。

  93. 757 匿名さん

    今年の寒さで暖房が2、3回で済んだとは南向きは魅力的ですね。住みたいな。値段の関係で他の向きになってしまうけど。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸