千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(Part6)
匿名さん [更新日時] 2012-05-21 23:14:56

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
施工会社:戸田建設(株)
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-10 12:54:31

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    ちゃんと考えて設計したら子供用自転車置き場を設置するでしょ(笑)。廊下やエレベーターに自転車持ってこられたら迷惑だよ。

    奏は販売済みの住戸もあるから管理規約(案)もすでに配布されている。その段階でこういったことが明確になっていなかったとしたら、むしろ大問題。

  2. 502 匿名さん

    結局、マンションは規則を守ることできる人、団体行動が苦じゃない人でないとダメよ。
    自分を強く持ってる人は戸建にしてください。
    マンションしか買えない人は我慢が必要なのです。
    私は結局、我慢の人です。。

  3. 503 匿名さん

    戸建てもゴミ捨て場の掃除を交代でやったりとかそれなりにルールはあるよ。縛られてくなかったら山奥で孤立した生活をするのがいいんじゃない。

  4. 504 匿名さん

    ここは民度も低いし1500の大所帯。
    まとまるものもまとまらないだろうよ。

  5. 505 匿名さん

    と、民度の低い秦の関係者が煽ってます。

    あちらの板に比べるとここの板ってまともだと思うけど。販売手法は除くね。

  6. 506 匿名さん

    我が家は子供用の自転車は折りたたみにしてトランクルームに入れる予定。
    お金かからないし、これが一番。

  7. 507 匿名さん

    奏のレスはスルーで!って、書き込みしてるけど、結構釣られてるね。

    トランクルームは、もっと別の用途で使いたいな。

  8. 508 匿名さん

    新聞が各戸にまで配達されるのは便利だけど、配達員OKなら勧誘員もOKになっちゃうね。
    これはウザイよ。

  9. 509 匿名さん

    奏は、写真付きの身分証明書を持ってる人のみ入館の許可があるみたいです。
    身分証明書忘れや、急な人員変更は認めないみたいですよ。

  10. 510 申込予定さん

    子供2人の4人家族です。
    奏の杜も検討してましたが、以下の理由で、奏をやめて、こちらの物件にしようと思いました。(要望書提出済み)
    奏と比べ、
    ・価格が安い
    ・部屋が広く収納も多い
    ・スロップシンクがある
    ・トランクルームがある
    ・標準仕様が、和室でなく洋室である
    決め手は、上2つです。

    余談ですが、正直、営業さんの対応は、三菱のかたのほうが感じ良かったですけどね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ミオカステーロ南行徳
  12. 511 購入検討中さん

    早期に要望書提出された人で、倍率があがった。と連絡がきたって人いますか?

    倍率があがった場合、連絡がくるものなのでしょうか?
    営業に聞いてみるのが、1番なのでしょうが、ご存知の人がいれば教えてください。

  13. 512 匿名さん

    子ども2人なら、よほどの金持ちでないと、金銭面妥協して、新船橋になりますね。私も、お金さえあれば断然奏ですが、しょうがない…。

  14. 513 購入検討中さん

    確かに、安い!これが最大の決め手。多少の欠点はしょうがない。

  15. 514 匿名さん

    そうなんですよ、この値段では環境の悪さは目をつぶるしかない。後で後悔したらすぐ売ります。

  16. 515 匿名さん

    >511
    私の担当営業の方は、倍率が上がった場合は必ず連絡すると言ってましたよ。

  17. 516 匿名

    倍率が上がったら要望書を出してる意味無いよね。第一希望の部屋から妥協してる人なら尚更。
    うちは倍率が上がったら、要望書の希望は無視して本来希望していた別の部屋に申し込みますよ。
    どうせ抽選になるのなら同じこと。

  18. 517 匿名さん

    子ども用自転車の件
    奏とは比べられないんじゃないでしょうか?

    あちらは価格も高く
    子育て世代中心というわけではないと思います。

    一方こちらは
    やはり子どもにこれからお金のかかる子育て世代中心ですから
    そもそも、子どもの数が全く違うと予想します。

  19. 518 匿名

    要望書提出後の部屋の変更はダメじゃないの?

    それ認めたら大混乱になるでしょうね。

  20. 519 購入検討中さん

    >516さんに同意

    ですよね。
    既に要望書提出済みの部屋に対して要望書の提出を受け付けなかったのに、今になって自分の部屋の倍率があがったら、意味ないですもんね。

    私も自分の部屋の倍率があがって、第一希望の部屋の倍率が同等以下であれば、強く変更を希望します。

  21. 520 購入検討中さん

    511です。
    515さん回答ありがとうございます。
    まだ連絡がないので、安心しました。
    再度、営業に倍率があがったら連絡をしてもらうように連絡してみます。

  22. 521 購入検討中さん

    >>518

    たしかにそうだけど、そうなると早期に要望書を提出してる意味ないよね。

    営業は努力しました。と言うかもしれないけど、一生の買い物だから後悔はできないよ。

    過去スレに書かれてる通り、抽選でカラクリが、あるなら別だけどね。
    ただ、抽選はやはり公平にしてもらいたい。

  23. 522 匿名さん

    倍率上がるの当たり前。
    いちいち他人の同意を求めずご自由にしたらいい。

  24. 523 購入検討中さん

    世の中、公平でないことだらけなのは仕方ないことだと思いますよ。
    自分のとこに自分より条件いい人が来たら、縁がなかったと思って諦めます。
    たぶん、販売のやり方からして、ここは抽選でからくりをやると思います。

  25. 524 匿名さん

    抽選てガラガラじゃないの?
    どうやって、カラクリするのだろー?

    まぁテレビなど見ててもマジシャンのマジックなどは、近くで見ててもタネがわからないからね。

    どーしよーもないのかも、

  26. 525 匿名さん

    子育て世代がたくさんいて欲しい!

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ユニハイム小岩
  28. 526 匿名さん

    2週に1回くらいはMRに足を運ぶ感じになるのかな?

    管理説明会もはじめは12、13日だけだったのが先日行ったら
    18、19日も管理説明会の予定になっていました。
    26、27日にFPのセミナーがあったけど、これも翌週末にもやることになるのかな?

    この次の「催し物」は構造説明会あたりでしょうか?
    住宅ローン説明会、事前重要事項説明会、登録説明会などまだまだありそうですね。

  29. 527 匿名さん

    一番いいのは、最後まで要望書を出さずに最後の最後で、倍率の低い部屋に登録することでしょう。

  30. 528 匿名さん

    いやいや第一希望強く希望したら、抽選ではずれたら第二も厳しいですよ…みたいに言われてこちらは第三希望にしたんですよ。これ以上妥協しません。
    早く売れば倍率あがらないですよね。早くして欲しいです。価格つり上げと即日完売予定数に達しないと販売しないということなんですかね。

  31. 529 匿名さん

    526さん
    FPは6月一週目にありますよ。

  32. 530 匿名さん

    526ですが、529さん、やはりそうですか
    補足ありがとうございました。

    13日にMRに伺ったときのは用紙に「26、27日」の両日しか記載されていませんでした。
    26日はすでにいっぱい(でも用紙に書かれていた先生ではなくて先生のお弟子さんらしく 苦笑)
    27日も午後なら空いてます的な感じでした。

    6月からは一般のMR見学会も始まるのでしょうか?
    いつからかご存知の方いっらっしゃいますか?
    毎週末に催し物して、見学会もあったら営業さん忙しいですね。

  33. 531 匿名さん

    〉524
    カラクリの方法なら、ネットで調べればいくらでも出てくるよ。その方法を逆手に取って、自分達の当選倍率を上げることも可能。それなりの準備は必要だけど。

  34. 532 匿名さん

    営業の話だと、一般からのモデルルーム見学会の申し込みは既に500組を越えているとのこと。
    もはや第何希望だろうが、抽選になることは避けられないと思った方がいいでしょうね。どの部屋にしても結局抽選になるなら、妥協せずに第一希望で要望書を出しておけばよかったと思っている人は多いのでは?

  35. 533 匿名さん

    だったら、要望書がどうのこうのって話、はじめからやらなければよかったのに。
    野村側にしてみれば、販売戸数よりも大幅に上回る来場者が事前、一般あわせてあるのでしょうから。
    はじめから要望書出して散々待たされて
    結局は後出しじゃんけんじゃないけど、後からきた希望者とおんなじ土台に結局は乗ることになるのなら
    要望書なんて何の意味もない。
    あんな「縛り」なんて書かずに、いっそのことたくさんフリーダムに要望うけちゃえばよかったのに。
    まったく何を考えているのかさっぱりわかりません、野村さん。

  36. 534 匿名さん

    独身です。ずっと一人で暮らしていく予定です。
    実家も近いし便利で価格も手ごろなので購入希望してます。
    一戸建ては不用心ですし、賃貸は落ち着きません。
    マイペース人間ですが、規約を破ったり騒ごうとは思ってません。ただ普通に暮らすだけです。
    ま、子育てファミリー層だけでなく、こういう人間もいますんで。

  37. 536 匿名さん

    野村としては満遍なく部屋をさばきたかったから要望書の調整したんじゃないの?

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    クレヴィア西葛西レジデンス
  39. 537 購入検討中さん

    ある営業さんの話だと、法律上問題があるから仕方なしに一般にも公開するって言ってましたよ。
    もしここがカラクリやるなら、先に出した優先案内の人を優先に当選させるのでは?

  40. 538 匿名さん

    子供用自転車置場の有無も分からない情報力の貧弱なネガ。笑笑笑

  41. 539 匿名さん

    >538
    いちいちめんどくさい人だな、あんた

  42. 540 匿名さん

    駅至近で都内にも出やすいし、充分便利だと思いますが。
    実家に車で10分程度で、病院が近いのが決め手です。

    両親の知人の六十代のご夫婦も、自宅を売ってこちらに移ろうと本格的に検討を始めてると聞きました。
    そういう方たちも結構いるのでしょうかね。


  43. 541 匿名さん

    >539
    去れ

  44. 542 匿名さん

    >>541
    ぷっ

  45. 543 匿名さん

    四六時中粘着してるネガって何やってるんだろう?働いてないのは明らかだが。

  46. 544 匿名さん

    ヒマなんだろ。

  47. 545 匿名さん

    やっぱり野村は奏の杜に進出するんじゃない。もう~
    それも三菱地所の北西の大規模だって。
    価格はパークハウスよりかなり高いんだって。

    こんな近くでどんどん建ててるけど新船のことはどう思ってるの???

  48. 546 匿名さん

    545さん
    どこからの情報ですか?
    奏の森外だけど、モリシア裏にプラウドタワーを建設するって話しは、良く聞きますが。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  50. 547 匿名

    540さん
    イオン内にも総合クリニックがあって、夜遅くまで診療してるみたいですよ!
    内、整形、皮膚、耳鼻咽喉科などがあって便利そうですね。

    ついでにイオンだとキッチン、バス用品などは少し高い気がするので、病院の近くに処方箋薬局付きの大きなドラッグストアが出来るといいですね。

    マツキヨか福太郎が希望です。

  51. 548 匿名さん

    新船の工場跡地なんて奏に進出するためにバーターで三菱から請け負ったって
    前にも誰か言ってたじゃん。

    でも不良在庫にならないように、けっこういい企画してると思うよ。
    資産価値は無いけど。(理由:船橋15分の中古マンションなんて誰もほしがらない)

  52. 549 匿名さん

    モリシア裏にタワー立てたら、津田沼駅パンクするでしょ、また金額も高すぎてここの検討者は手がでないよ。

  53. 550 匿名さん

    津田沼駅は、どんどんマンションできてきますからね。
    プラウドタワーの話しは、本当っぽいですよ。時期はまだまだ先らしいですが。

    そーなると駅のパンクは、ほぼ間違いないでしょう。

    それに伴い、ここを購入し、船橋駅から東京方面へ向かうとなると、船橋駅で下手すりゃ乗れない。なんてこともあるかもしれませんね。

  54. 551 匿名さん

    モリシアのところにタワーできたら、千葉工大とあわせて風の流れがすごいことになりそうだな。

  55. 552 匿名さん

    新船は高圧線の落雷がすごそうだな。

  56. 553 匿名さん

    高圧線の近くってジリジリ音がするよね。

  57. 554 匿名さん

    鉄塔は確かに高さがあって金属だから落雷しやすいイメージがあるけれど、雷が落ちるかどうかは状況次第。
    鉄塔より高いビルやマンションがあるし、かと言って高ければ落ちやすいとも言えない。
    まあ、むしろ落雷しても鉄塔に落ちてくれた方がいいかも。
    落雷は見通しの良い高台の高い建物の方が落ちやすいんじゃないのかな。
    鉄塔ネタが忘れた頃に蒸し返しされるね。

  58. 557 匿名さん

    しつこい。

  59. 558 匿名

    >556
    他社の営業さんでしょ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    ジェイグラン船堀
  61. 560 匿名さん

    すぐにどーのこーのということはない

  62. 561 匿名さん

    提携の京葉銀行だと配偶者を連帯保証人にしないといけないのですか?

  63. 562 匿名さん

    京葉銀行は配偶者を連保人にする必要はありませんよ。

  64. 563 匿名

    船橋駅前のプラウドタワーすら高額だったのに、このご時世に津田沼駅前に?
    都内のそれなりの場所にマンション買えちゃうくらいの価格でしょうね
    我が家はここで十分。
    ドラッグストアですが、福太郎は塚田駅前にできたし行田にもあります。マツキヨは夏見台にあるので微妙ですね...

  65. 564 匿名さん

    562さん、ありがとうございます。HPの住宅ローンの担保 保証人というところに記載があったので、気になりました。

    イオンは金利は安いですが定率の場合保証料が高いので京葉かイオンで悩んでおります。

  66. 565 匿名さん

    イオン銀行は買い物割り引き特典もあるしね。

  67. 566 匿名さん

    今朝の日経新聞千葉版に京葉銀行新船橋店の記事が大きくでてましたね。
    保証料は取らない代わりに、審査は厳しくしてると書かれてました。

  68. 567 匿名

    結局、>516>519みたいな人が続出して要望書の仕組み自体が崩壊していくのだろうね。
    申し込みの日まで本当の倍率は分からず仕舞いでしょう。
    表面上は一倍を維持したまま推移して、いざフタを開けてみたら申し込みが集中して倍率が跳ね上がってたり。
    要望書は出てたはずなのに申し込みが無かったりとか。
    要望書の変更を認めないのであれば十分起こり得ると思います。

    野村は客さばきが下手くそだね。

  69. 568 匿名さん

    塚田駅前の福太郎は調剤のみです。

  70. 569 匿名さん

    >524

    抽選自体は公平でも、ダミーの登録を入れて倍率を操作する。たとえば、AさんとBさんが登録して2倍のところに、ダミー登録を3ついれる。ダミーに当ったらキャンセルってことにして、Aさんに繰上げ当選させる。そうするとAさんはBさんの4倍の当選確率になる。

  71. 570 匿名さん

    >532

    モデルルーム見学者のうち、購入に至る割合は一般に1割と言われてる。盛況ですといって、あわてさせるのは営業の常道手段。騙されないように。

  72. 571 匿名さん

    変動2本でローンを組む予定の方っています?

  73. 572 匿名さん

    >570

    この物件ほしかったらもうかなり前から行動に移している人が大半なはず。
    (現実に昨年末から見切り発進とはいえ色々あったわけですし)
    ということは一般で見学会を申し込んでいる人は
    興味はあるかな?って感じの人たちなので、1割程度の購入になるのかな?と推測。

  74. 573 匿名さん

    要望書って、単なる購入希望アンケートで、その結果を元に重ならないように調整したり、倍率に偏りがでないように価格調整をするためってのが普通なんだけど、変な縛りを入れたから要望書は提出せずに登録しようなんて考える人もでてきて、希望調査といった目的を果たさなくなっちゃってるかもね。

  75. 574 匿名さん

    また管理費・駐車場ネタに戻らせて頂きます。

    先にプラウド船橋(駐車場料金:平均12,000円位)とシティテラスおおたかの森(駐車場料金:平均5,000円位)
    を比べるのは、駐車場の周辺相場が違うから、比較するのはおかしいと言われた方、また、思った方に質問です。

    先に回答されているように、確かに駐車場料金が高くても安くても、マンションの管理にかかる経費は変わらない
    ので、回答者さんの通りだなぁと感じました。

    仮に、プラウド船橋とシティテラスおおたかの森の管理費が同じ金額だとしたならば、駐車場料金の差額こそが、
    実質的に多く支払わされている管理費の差額になりますね。

  76. 575 匿名さん

    価格もまあまあで欲しかったけど、子供に優しくない環境なんであきらめます。
    働きたいけど、預け先なさそうだし、朝、駅が激混みになりそうだし残念です。

  77. 576 匿名さん

    >>569
    うわー、そんなことやるんですか。どの業者もやってることなんですかね。

    でも、これまでの野村の対応や今回の販売手法を見る限り、
    公平にはやらないだろうなと思っちゃいますね。

  78. 577 匿名さん

    どこでもやってるかは知らないけど、三井社員の暴露本に書いてあった。

  79. 578 匿名さん

    >569
    こっちもそれに対抗して、家族・親戚総出で希望物件に要望書を出し、当選倍率を上げる。
    自分以外の家族・親戚が当たれば予定どおり辞退してもらい、最終的に自分が当たるよう
    に仕向ける。

  80. 579 匿名さん

    よく、駐車場料金500円とか0円のマンションがあることをご存じでしょうか?

    しかし、この500円とか0円は、本当に安い訳では無くからくりがあって、管理費や修繕積立金などで調整されている
    仕組み、というのは有名で、機械式駐車場は社会問題にまで発展しています。

    このように、住民から徴収する駐車場料金と管理費用は切っても切れない関係であり、マンションの維持管理を

    考えていく上では一体的に考えていかなければなりません。

    そういう意味で約12,000円という駐車場料金が高いか安いかを皆さん考えてみてください。

    駐車場料金を0円や500円と設定することによって、本来13,000円の管理費が17,000円とか18,000円にならざるえない。

    じゃあ、駐車場料金を12,000円に設定するなら、逆に管理費は8,000円とか7,000円とかになるんじゃないの!!

    と思います。

    ここは維持管理費用が高すぎです。









    しかも、定期的な点検など膨大な管理費用がかかる機械式駐車場でです。

    また、機械式駐車場は管理費用だけでなく、定期的な修繕や将来は機械そのものの交換が必要です。

  81. 580 匿名さん

    スレ違いになるけど、駐車場無料ってのは危険だよ。579に書いてるように管理費、修繕積立金に転嫁すると他物件と比較して割高になるからそういったことはしないデベもある。そうするとどうなるかというと、入居してしばらくもせずに管理組合の収支が赤字になって、値上げ問題が発生する。

  82. 581 匿名さん

    買うから早くして野村ぁ!

  83. 582 匿名さん

    おまけだけど、駐車場代、管理費の価格設定が妥当かどうかは、管理計画を確認しないと分からない。あと、駐車場の想定稼働率もかな。駐車場代金って管理組合の収入に占める割合が大きいから、駐車場の稼働率が計画時の想定を大幅に下回ると、管理組合の収支が赤字になる。最近は車離れで、駐車場の空きが結構問題になってる。

    まあ、逆に駐車場が足りないのもそれはそれで問題だから、駐車場の設置率って結構重要。

  84. 583 匿名

    イオンでやっていたキャンペーン(イベント?)で、資料をお送りしましょうか?と言われたので頼んでみたけれど、3週間経っても届かないです。
    新規顧客が必要ないくらい要望書が集まっているのでしょうか。

  85. 584 匿名さん

    >581

    販売開始まで時間がかかるのは、見込み客を集められてないから。事前案内から販売まで時間がかかるケースは、蓋を開けると販売不振ってパターンが多い。

  86. 585 匿名さん

    野村への不信感が全て。
    そもそも、鉄塔無くす、バス代負担、太陽光で管理費軽減、全部嘘でしょ。
    シャワーヘッド変更に要望書内容緩和…何を信じればいいのやら。。

  87. 586 匿名さん

    >579

    ココは自走式駐車場ですけど?

  88. 587 匿名さん

    1街区と2街区の間はどのくらい離れているのでしょうか?

  89. 588 匿名さん

    見切り発車含めたらもう半年だもんな。

  90. 589 匿名さん

    583さん
    うちもこないですよ、要望書入れたあとだけど。
    売れてるのではなくバラバラなんじゃない、社内が。いろいろ変わりすぎててんやわんや(笑)

  91. 590 匿名さん

    587
    なんで?
    二街区南空き低層のみよ。

  92. 591 匿名

    イオンって相変わらず盛況なのでしょうか?

    ふたを開けてみればたいした混雑にはなってないようで、
    実は想定よりも客入りが少ないのでは?と思ってます。

  93. 592 匿名さん

    太陽光発電って設備の償却費考えると収支トントンがいいところ。10年もすると結構壊れてくるから、リプレース費用もかさむ。管理費軽減って見かけだけの話し。エコで社会貢献って考えることができるのならいいのかも。

  94. 593 匿名

    販売開始どころか正式な価格すらまだでしょ。
    そのくせ要望書で縛りを入れたり、訂正したり。
    誠意が見えてこないんだよなあ。

  95. 594 匿名さん

    イオンのテナントが問題。車で行きたい店がない。
    船橋1の大きさの無印やユニクロ、ギャップ、ZARAに全て変えた方が人集まるよ。
    半端な店じゃ集まらん。

  96. 595 匿名さん

    586さん

    すみません。補足忘れてました。
    機械式駐車場でも0円とか500円とかあって、維持管理するために管理費用に乗せられているのが他のマンションです。

    でも、ここは自走式駐車場。

    維持費が安いはずなのに、管理費安くなく駐車場料金も高い。

    では、一体集めた膨大なお金はどこに消えていくのでしょう?

    余分に集めた分だけ、野村の懐に吸い上げられていること明白です。

  97. 596 匿名さん

    早くしてくれ野村ぁ!

  98. 597 匿名

    管理の内容見てないのに管理費が高いってどうやって分かるんですか?
    煽るような謎掛けはやめてもらいたい。
    駐輪場12000円は相場でしょ
    100%じゃないんだから、管理費には反映させてないでしょ

  99. 598 匿名さん

    相場じゃ満足しません。これだけの大規模で自走式なのだから。

    野村だって高くならないように設備を選んだと言っていたのに!!

  100. 599 匿名さん

    駐輪場が12000円とは!!

  101. 600 匿名さん

    587です。
    2街区南を検討しているので、何階くらいからなら1街区の南が邪魔にならないかと思いまして。

  102. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
シティインデックス行徳テラスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
ジェイグラン船堀

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸