千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(Part6)
匿名さん [更新日時] 2012-05-21 23:14:56

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
施工会社:戸田建設(株)
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-10 12:54:31

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    モデルルームで、今ある鉄塔は大部分撤去されると聞きましたよ。

  2. 162 匿名


    ずいぶんアバウトな説明ですね。はっきりどれが残るか言わないようにしてるということ?
    >123さんが正しいと思うのですが。

  3. 163 匿名

    時々電車で暇な時このスレ読んでますけど流れ早いですね~。電車の中で飽きなくて助かりますー。
    とりあえず東武は良いよって事で( ̄∀ ̄)

  4. 164 匿名さん

    >>135>>137
    本当にお友達同士で>>116のようなことをする人もいるかもしれない(自分の周辺では聞いたことないが)けど、はマルチ商法の取っ掛かりとして人集めのためにやることも。だからそういうのだと思われて敬遠されるだろうね。友達同士で化粧品分けたいなら普通に自分の家に呼べばいいわけで。

  5. 165 匿名さん

    >>116
    そうですね。自分の家でやるならいいけど、共用施設で人集めて見たいになると買わされるかも的に 敬遠されそう

  6. 166 匿名さん

    向きでここまで価格差があると、同じような感覚を持った人達が多ければいいけど。

    エントランスが幼稚園帰りの子供達の遊び場にならないことを祈ります

  7. 167 匿名さん

    管理説明会に行かれた方、みらさとミュージアムどうでした?

  8. 168 匿名さん

    基本、間取りや家族数そして購入できる金額で選ぶはずだからそんなに人の差があるとはおもいませんが。
    田園都市線沿いマンションに住むお上りさんや成金さん達のほうが相当タチ悪いですよ。

  9. 169 匿名さん

    例えば共用施設をそういう営利目的の商売の手段に使われて被害者が出ると、貸した側(=マンション住人全員)にも責任が問われるかも? 規約で営利目的NGにしても、その場でお金は受け取っていませんなどという逃げ道はありますし。

  10. 170 匿名さん

    持ち寄りパーティとか美容パーティとかネイルとか、TVや雑誌で作られた世界を現実だと思ってそのまま実生活に持ち込んじゃう人なのかな。舞い上がるのはわかるけど、周囲の人との温度差に注意しないと警戒されるかもしれませんよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 171 匿名さん

    前スレの幼稚園問題でも、マンション住民で保育施設をとの書き込みに対して、巻き込まないでくれ、勘弁してくれという意見が多かったですよね。子育て世代同士でもそれくらい大きな意見の相違があるのですから、やはり感覚の差に注意して慎重にしないといろいろ面倒が起きそうです。いきなりマルチと間違われるような人集めは警戒しますね。

  13. 172 主婦さん

    116を読んでみましたが、何が問題なのかな?と不思議に思いました。
    1500もあれば、いろいろな価値観の人がいますから、今から危険とか言って
    遠ざけるのは過剰でしょ。

    マルチだなんて。
    生活程度だってバラバラでしょう。
    うちの近所では持ちよりパーティなんて日常茶飯事ですよ。
    さすがにパックパーティはしないけど、ネイルをみんなで工夫したりしながら
    子供たちを遊ばせているし、1品持ちよりパーティとか。コストコで大きなケーキや
    チーズケーキ買ってきたりしてケーキパーティとか。
    内陸の新しい街住まいですが
    若い人たちは生活楽しんでいます。

  14. 173 匿名


    で、あなたはここに住み替えるの?ここだと楽しい持ち寄りパーティー出来なくなるね。

  15. 174 匿名

    専業主婦はいいね。うちは共働きだからパーティーしてる暇ないわ

  16. 175 匿名さん

    共用施設でするぶんには問題ないのでは?

    自宅で子供を含めて大人数で騒がれるほうが迷惑です

  17. 176 匿名さん

    専業主婦率低そう?専業主婦でもパーティーしない人もいるだろうから、あまり少数派だとつまらないな。暇な専業主婦が多いマンションはどこだろ。都内でほどほどのところは共働き多そうなイメージ。船橋には夫が都内勤務の有閑専業主婦が多い気がしてた。

  18. 177 匿名さん

    >161
    >モデルルームで、今ある鉄塔は大部分撤去されると聞きましたよ。

    それは確実に誤り。
    現在立っている鉄塔で撤去されるのは、開発地のど真ん中、2街区近くでスーパー予定地区画に立っている1基だけ。
    あとは、病院建設地の近くで撤去途中で既に半分しかない1基。(隣に新しいのが建ったから)

    プラウド区画の東側市道(片側2車線)の向こうの大鉄塔群は東京へ送電する大幹線なのでなくなることはないです。

  19. 178 匿名

    なんかギリギリでぎすぎすしそう?

  20. 179 匿名さん

    今、ネイルの勉強しているの。パーティーでお友達になったら格安でやってあげる。
    だから、たくさんお友達呼んできてね。誰かに聞かれたらパーティだって言ってね。
    マンションでお金とって何かの商売じゃなくて、お教室を開くのは規約で禁止されて
    るから....お願い内緒よ。

  21. 180 匿名さん

    他地域に住んでいるので船橋のことを知るために
    これまで何度か建設現場・イオン・船橋駅周辺に足を運びましたが
    金髪(茶髪)ファミリー、スウェット上下にサンダル履きのカップル、
    どう見ても堅気ではない風貌の人に遭遇する率が高く、ちょっとビックリしています。
    現在住んでいる辺りでそのような人は見かけないので…船橋ではよくある光景なのでしょうか?
    煽りではなく、素直に驚いたので。

  22. 181 匿名さん

    都心のタワマンなんかではラウンジで業者がお見合いパーティを開催したりして問題になってる。住民以外は借りれないから、名義貸しをしている住民がいるってことなんだけど、住民が節度ある使い方をするかどうかは新築分譲マンションだと入居するしてからわかること。そういうリスクのある共用設備があるかどうかってのも要チェックポイント。駅前だし、他で借りるよりも安いから、物品販売のために借りるってこともありうる。

    野村は都心のタワマン手がけてるからそういう問題があるってことは知ってるはず。売ったら最後で後のことは知らんってことかもね。

  23. 182 匿名さん

    >>177
    161さんはプラウド敷地内の話をされているのでは?
    私もモデルルームで同様のことを言われましたよ。

  24. 183 匿名さん

    専業だけど、自分の周囲では大勢集まって集会所借りてパーティなんて話は聞かないなあ… みんなそんなにべったりな付き合いはしていないし望んでいない。そういうのが好きな人もいるんだろうけど、専業=時間がある=いつも集まってわいわいという見方をされても困るな。

  25. 184 匿名さん

    野村は入居前にウェルカムパーティなんてことするから、それをきっかけにパーティが浸透するのかもね。

    ただ、ウェルカムパーティって契約後だから、ちょっとお近づきになりたくない人が住民にいることがその時にわかってもタイミング的には後の祭り。

  26. 185 匿名さん

    前に住んでたマンションで、共用施設で幼稚園の親子20組くらい集めてクリスマスパーティをしてた人たちがいる。マンション住人は1人だけで後はマンション外の人たち。それでもその日はそこが貸切で他の住民が使えないので、果たしてそういう使い方はいいのかと管理組合で問題になったことがある。キッズスペースも兼ねていたのでマンション内の子も遊べない。規約では住民が借りればいいことにはなっているんだけどね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    ミオカステーロ南行徳
  28. 186 匿名さん

    マンション内の方と自宅でひっそり、たまに共用施設でやるぶんには迷惑になりませんね。

  29. 187 匿名さん

    >185さん

    それ今住んでるマンションでも問題になっていて、ここ数年管理組合総会の議事でも一番時間かかってる。半数以上が住民でないと貸し出さないなんて案もあったけど、誕生日にクラスメートを集めるってことができなくなるって異論もあって決着がついてない。とりあえず今は、利用目的と利用人数、住民の割合を届けて状況を把握した上で、問題がありそうなケースは都度理事会が判断して貸し出しの可否を決めるってことになってるけど。

  30. 188 購入検討中さん

    みらさとミュージアム、大した事ありませんでした。
    へたくそな説明をするおばちゃんにちょっといらいらしたり。

    ただ、エントランス付近に置かれるという情報を画面で見れるタッチパネルは面白かったかも?
    マンション内のお知らせやイオンの広告など通常は紙で掲示板にペタペタと張る感覚で
    画面で確認できます。

    また通常のマンションでは管理人を通して予約をとるゲストルームなどの予約を
    スマホやパソコンからお手軽にできるというのも面倒でなくていいかも?


    本日の管理説明会で全部屋の管理費、修繕費、駐車場代そのたランニングコストがわかります。


    次回は26,27日のFPの説明会(マンション購入資金計画法)。
    この日にオプションの値段がわかるそうですよ。

  31. 189 匿名さん

    エントランスではなく、玄関にはカメラないんでしたよね?
    エントランスで誰か開けたついでに一緒に入り、いきなり玄関でチャイム押されても誰かモニターでは確認できないってことですか?

  32. 190 匿名さん

    116みたいな集まりって自宅で少人数でするものかと思ってました。
    お菓子とかならいいけど、美容は肌と価格が合う合わないの価値観があるから
    簡単に勧められないよね。

  33. 191 匿名さん

    >>180
    それが総武線クオリティです。
    始めて千葉に総武線で来てビックリしました。
    なれますよ。同化します。気楽で良い沿線です。

  34. 192 匿名さん

    GW前半にMRに行き、事前審査出されたかた、もう結果きましたか?

  35. 193 匿名さん

    私たちも今日行きました。営業は相変わらず忙しいようでした。。
    ところで販売いつ何ですかね。ホームページでは6月上旬とあったような。6月上旬のオプション説明でるように言われました。でも販売日説明は無く。
    本当にそろそろ決めてくれないとチョットうんざりです。
    駐車場は8000〜13000円で大規模の恩恵は無いです。物件価格抑えてますが結局、月のランニングコスト高いです、修繕積立管理費で22000〜くらいですからね。。

  36. 194 匿名さん

    そのくらい普通だと思いますが・・・

  37. 195 匿名さん

    駐車場は一度その場所になると、住んでいる間ずっと同じ場所ですか?

    それなら安い場所が抽選で当たればいいけど。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 196 匿名さん

    管理組合次第だけど、一定期間毎に再抽選するってケースは稀だよ。

    ちなみに駐車場の抽選って契約のあとだから、抽選に外れたり、場所が悪いからといってもそれを理由にキャンセルしたら自己都合で手付金没収。駐車場利用希望のアンケート結果を契約前にちゃんと確認して判断しないと、痛い目にあうことになりかねない。

  40. 197 匿名さん

    195です
    外れた場合も想定し、自分で探すことも考えておかないといけませんね。

  41. 198 匿名さん

    >193

    駐車場にスケールメリットはないでしょ。価格設定は周辺相場よりやや安くするのが妥当な線。無料や格安にしてるのはむしろ問題だよ。

  42. 199 匿名さん

    野村が書き込んでるな。。
    鉄塔と地盤の説明を詳細にお願いします。
    スルーしないでね。

  43. 200 匿名さん

    今いるところの駐車場は2年ごとに全員もれなく白紙抽選だよ。現状は駐車場数>車の台数だから、理論上は外れなしだけど、機械式中下段だとハイルーフがダメなので外部に借りる人は必ず出るけど、このやり方はいいと思ってる。とりあえず2年だけ我慢すればいいんだし。

  44. 201 匿名さん

    新築分譲マンションの場合、住民の意思形成が出来て管理組合が機能するまでしばらく時間がかかって、それまではデベが販売時に立てた方針か管理会社のやり方に従うことになるから、駐車場の再抽選があるかは要確認だろうね。

  45. 202 匿名さん

    駐車場数が必要数に限りなく近く外れる人が少数派となると、当たった人は既得権を守ろうとするから以降入れ替えなしにしたがるだろうね。管理組合総会で決めるにしても結局大多数が現状でいいわけだから、変更なしで決まってしまいそう。駐車場数がもっと少なく外れた人が多ければ入れ替え希望派も多くなるんだろうけどね。

  46. 203 匿名さん

    多数決の民主主義って、少数派は切り捨てられる。それが現実。だから、外れるリスクがどれくらいかってのはきちんと把握しておかないと。

  47. 204 匿名さん

    ほら、やはり、地盤と鉄塔はスルーですよ。
    地盤説明はほんとうにここしてくれない。
    液状化するのかなぁ。何かあまりに説明ないのに買うか聞かれるのおかしく感じてきました…

  48. 205 購入検討中さん

    204はどうして営業に直接聞かないの?
    その方が理解も納得できるよ?

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 206 匿名さん

    液状化とかは自治体のハザードマップで確認もしくは、自治体に確認するもの。

    地盤については、地盤調査の結果を営業に確認すればいい。営業から説明されることだけで決めようとするほうが変だと思うけど。

    こちらから聞かないと教えてくれないけど、重要だと思うのは、他に日影図や住宅性能評価の評価値、土壌調査の有無と結果(ここは汚染があったのは周知のことだから、対策内容を要確認)、構造計算の結果とかかな。

  51. 207 匿名です

    176さん

    先日の平日昼間、豊洲のララポート豊洲に行きましたが、海に面したレストラン街では、専業主婦達でにぎわって
    いましたよ。

    豊洲や新浦安、海浜幕張辺りは多そうです。

  52. 208 匿名

    >204さんは、ネガをポジにすり替えてるのが営業だと思ってるから、ここで鉄塔と地盤のこと聞いてる訳でしょ?
    都合が悪いからスルーしてるのか、営業はいないのかどっちだろうね?

  53. 209 匿名さん

    >182
    >>177
    >161さんはプラウド敷地内の話をされているのでは?

    鉄塔に関しては、「プラウド船橋の敷地内」(1街区から5街区のマンション建設地)にはもともと1基もないですね。
    「みらSATOの開発地域内」には3基あったものが、2基を建て替えて、1基が撤去です。
    現状1基が建て替え完了(さくら公園予定地の外側)、1基が建て替えは完了して旧鉄塔が撤去中(けやき公園外側)。
    そしてスーパー予定地の1基がまもなく撤去。
    これが事実であって、担当者が何をどう言ったのかはわかりませんが、「今ある鉄塔は大部分撤去される」という言い方は誤解を招く表現ですね。
    先に書いたみらSATOの開発地域外の大鉄塔も含まれるとお思いの方もいらっしゃるのではないかな。

    何か、野村野村と書かれている方もおられますが、プラウド船橋の関係者が書き込んでいるようには思えません(特に鉄塔や液状化、汚染関連)。他の関係者はいそうですが。(笑)

  54. 210 匿名さん

    207は、そこにいたのが専業主婦ってなんでわかるんだろう

  55. 211 匿名

    専業の方ですか?って聞いたのでは?

  56. 212 匿名さん

    雰囲気でしょ

  57. 213 匿名です

    196さん

    私も今日行きましたが、駐車場高くて大規模のメリット無いと感じました。
    周辺相場並みという方いるけど、駐車場料金の殆どは管理費に充当されます。

    仮に周辺相場が5,000円で平均5,000円で設定するマンション場合と、相場12,000円で平均12,000円で設定する場合を、このプラウド船橋で比較検証した場合の管理費の価格差は次の通りです。

    ※前提:1街区334戸、駐車場70%、契約率95%、平均12,000円と仮定

    ①12,000-5,000=7,000円
    ②7,000円×70%×95%=4,655円

    ①②の通り、駐車場料金が平均5000円ならば、管理費は4,655円高くなります。
    1街区80.65㎡の管理費は13,250円ですので、4,655円UPすると、17.905円になります。

    これまで野村営業は、近隣に大型施設があるから維持管理にコストのかかる施設は作らず、維持管理費を安くすると
    言ってきました。
    コストのかかる施設とは、プールや大きな噴水などの水物、コンシェルジュ、ミニショップ、ジム、そして、機械式駐車場などです。


    これら、コストのかかる施設が無いにもかかわらず、17,905円なら高過ぎると思いませんか?
    なので、大規模のメリットは全く無い、というむしろデメリットが目立つ価格設定です。

    200戸以上のタワーでは無い大規模マンションで他と比べてみてください。

    修繕積立金一括納付金額も他と比べて異常に高いです。






  58. 214 匿名さん

    修繕積立金一括納付金額はいくらですか?

  59. 215 購入検討中さん

    >188さん
    >へたくそな説明をするおばちゃんにちょっといらいらしたり。
    >ただ、エントランス付近に置かれるという情報を画面で見れるタッチパネルは面白かったかも?
    >マンション内のお知らせやイオンの広告など通常は紙で掲示板にペタペタと張る感覚で
    >画面で確認できます。
    >
    >また通常のマンションでは管理人を通して予約をとるゲストルームなどの予約を
    >スマホやパソコンからお手軽にできるというのも面倒でなくていいかも?

    まったく同感です。
    定型説明以外のことを聞くと、まともな回答は何一つ帰ってきませんでした。
    かなりイライラしました。たまに嘘ついたりしてましたしね。

    タッチパネルでの掲示版確認、スマホ、パソコンから施設予約できるのは便利かもしれませんね。

    私は、ミュージアムについては、営業さんからほぼ聞いていた内容なので
    さらーと流して終わりという感じでした。

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ジェイグラン船堀
  61. 216 匿名さん

    豊洲と同列に語られても。
    あそこはららぽーととマンションが地下のマンション専用通路でつながってて、雨でも濡れない超高級タワーマンションでしょ。

  62. 217 購入検討中さん

    >214さん
    >修繕積立金一括納付金額はいくらですか?

    管理準備金+修繕積立基金の合計ですが、広さにもよりますが・・・

    60.8万円(70.63m^2)~85.4万円(100.89m^2)です。

  63. 218 匿名さん

    確かに高いですね

    修繕費も段階的に上がっていくんですよね

  64. 219 匿名

    平日昼間だからでしょ?
    まあもしかしたらみんな休みを合わせて平日取ったのかもしれないですけど。

  65. 220 匿名さん

    他のマンションの二倍くらいじゃないですか?

  66. 221 匿名さん

    >213
    意味がわからん。周辺相場5000円ってなんだ?どこの郊外?管理費17905円ってなんだ?なんだその変な計算。
    ちゃんと管理説明会聞いてきた?
    高いと思うなら買わなきゃいいじゃん。簡単。

  67. 222 匿名さん

    >216
    言ってる意味がよくわからないのですが、80m2だと管理費は13000円台なんですよね?それが17000円になっているというのはどういうことなんですか?

  68. 223 匿名さん

    すみません。222は213の方への質問です。

  69. 224 匿名

    活断層ハザードマップにドンピシャでのってるよ。
    どう考えようか・・
    http://arch.inc-pc.jp/004/index_23.html

  70. 225 匿名さん

    いや、やはり高いですよね…100世帯超えで管理費が20000円くらいは高いと感じます。タワマン並の金額ですよね。また駐車場が何で近隣価格と同じなのか?スケールメリットの恩恵無いですよね。柏の葉の三井でさえ100%自走式駐車場付きで確か5000円〜ですよ。放射能あるから買いませんが、地盤はしっかりしている(笑)
    ちなみに今日、電波障害何とか費って書いてあるのが修繕積立管理費のところで円グラフにありましたが説明無し。質疑応答無し。
    スマートタウンとか言っていますが、毎月かかるものを何とかスマートにしてほしいです。
    バス説明時に管理費に加えません的に言ってましたが、この修繕積立管理費に完全に含まれてると思いますよ。

  71. 226 匿名さん

    管理費は2万もしません。奏の管理費よりも安いですね。

  72. 227 匿名さん

    >【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  73. 228 匿名さん

    管理費 修繕こみのことを言ってるのでしょうね。一括金は高いですね

    バスの費用が含まれてるのでは?

  74. 229 匿名さん

    来週管理説明会に行く者です。

    駐車場料金高そうですね。

    また、駐車場料金のほとんどが管理費に充当されるとは残念です・・・。


    周辺駐車場情報です。

    海神側
    http://parking-point.net/detail/premise/premiseId/56155
    http://parking-point.net/detail/premise/premiseId/857

    ゴルフ練習場近くのブライトシティ船橋
    自走式100%駐車場空きは70台もあるそうです。

    周辺相場の周辺ってどこなのでしょうかね?

    http://www.haseko-sumai.com/syutoken/mansion/bkdata?bukkenid=00323118

  75. 230 匿名さん

    プラウド船橋の公式HP見ました。あれだけを見るととってもいいです。
    どうか地震も液状化もせず、ご近所さん達とも仲良く、幸せに永住できますように。

  76. 232 匿名さん

    奏は免震。免震は高い。ここは制震か?説明無いです。
    自分もホームページみるかぎり、いいと思います。ただ、販売方法などは?しかもあとから小出し方式。修繕積立管理費決まってもまだ価格決まらない。
    こんな販売方法初めて。銀行もこの流れは初めてって言っていました。
    どなたが催眠販売って言っていたのがあながち間違いではないかと思いました。

  77. 236 匿名さん

    比較するなら近隣大規模マンションの管理費・P代でやってくれ。ここより不便な所では比較にはならん。
    どこの郊外に有るかも分からない大規模マンションの話を持ってこられても萎える。

  78. 237 匿名さん

    管理費が高いとか言っている人は買わない方が無難ですよ。そういう方は自家発電機や太陽光パネル、電気自動車の充電器やWIFI、カーシェア、蓄電池、光熱費の見える化などについて不要論を展開されると思うので、入居後無くされてしまうと、それらが良くて購入している者にとっては困ります。お金のかからない普通のマンションを選ばれた方が良いのでは?

  79. 238 匿名

    野村さんは上記の設備を売りとして積極的に説明していたのですか?

    ここではほとんど話題として上がってきてないので…

  80. 239 匿名さん

    管理人は24時間常駐なのでしょうか?駅前で大規模で当然と思っていたけど。

  81. 240 匿名さん

    >231
    だから17000円ってどこから出てきたのか教えてよ。

  82. 241 匿名さん

    239です。
    管理人常駐→24時間有人管理なのでしょうか?

  83. 242 匿名さん

    >238
    HP見れば?

  84. 243 匿名さん

    管理説明会は集団形式ですか?
    終わったあとにMR見ることは可能ですか?
    前回は混雑していたので、ゆっくり見たいのですが。

  85. 244 匿名さん

    よくマンション掲載フリーペーバーに大規模は修繕積立と管理費が100戸以下マンションより安くなると言ってました。私もいくつか観て来ましたが、だいたい200戸超えていると70平米台は修繕積立と管理費で17000円〜20000円切るところが多いですね。
    どなたが電気自動車やら太陽光あるから~とありますがほとんど企業の無償提供ですよね、プロモーションの一つ。こう言った実験的なマンションはほとんどそうです。のちに提供企業のプレゼンに使われ、場合によっては視察も。物件価格が安いのは地盤に鉄塔だけではないからでしょうね。
    ここは野村が管理するから結局は野村が子会社で1500世帯からこつこつ利益を積立たいんでしょうね。一応、マンションは管理が重要と言って。

  86. 245 匿名さん

    24時間有人管理ではないのに管理費高いですよ。。

  87. 246 匿名さん

    >>243
    管理説明会は集団形式ですよ。質疑応答はなしで、質問のある人はアンケートに記入して
    後日営業担当から回答するという日本橋の説明会と同じ方式です。
    説明会後は自由なので、MRを見るなり、みらさとミュージアムを見るなり出来ます。
    昨日私が行った時は、MRには人っ子一人いませんでしたので、じっくり見てきました。

  88. 247 匿名さん

    240

    計算式みるとわかります。

  89. 248 匿名さん

    246さん、ありがとうございます

    説明会のあとに ゆっくり見学できるのは良かったです

  90. 249 匿名さん

    駐車場が高いのは100%完備じゃないからもあるのでは?

  91. 250 匿名さん

    駐車場高いと思うなら8000円のところにすればいいんじゃないの。13000円は充電器付。
    管理費は分かり易いように㎡単価で話した方がいいのでは。ここは165円/㎡。

  92. 252 匿名

    基本的には、駐車場に掛かる費用は、駐車場使用料で賄われると思います。
    なので、100%になったら駐車場使用料が安くなる可能性はあると思いますが、管理費には影響ないのでは?
    逆に100%埋まらなかったときは、管理費から補填されるので、逆に管理費が上がる可能性はあると思います。

  93. 253 匿名さん

    >251
    おおたかの森って…。周辺相場がここと同じぐらいじゃないと比較の対象にならないでしょ。

    >http://home.adpark.co.jp/web_search/servlet/w_Servlet?b_flg=&user_...

  94. 254 匿名さん

    高いと思うなら購入しない、買って住むなら管理組合の理事にでもなって議案提起してください。
                      ・・・・・・・
    安くなって管理・運営サービスの品質が低下しないなら結構な事じゃないですか。

  95. 255 匿名さん

    価格決まってないんだから、早く修正版だせばいいのでは。ちなみにお風呂のシャワーヘッドがマッサージ機能無しに変更…購入後にあれこれ変更になったらたまらないなぁ。
    場所全然違いますがブリリア多摩ニュータウン第一期即日300戸完売。1300戸ほどあって修繕積立と管理費込で15000円くらい。途中で修繕積立徴収なし。大規模と太陽光発電なので抑えてると言ってた。地盤よし、施工は長谷工でないし、戸境壁230mm。
    いいけど船橋近郊ではここがいいからなぁ。同じプラウドでも高いですよ、この修繕積立に管理費は。

  96. 256 匿名さん

    野村さん、必死ですね。。

  97. 257 匿名さん

    >255
    ㎡単価で話せって。そこは170円/㎡だろ。
    戸境壁厚い方だけど外壁オールALCだし。なにかしら削ってるもんなんだよ。

  98. 258 匿名さん

    迷ってるんですよ、消費者は。
    地盤説明に鉄塔電波障害費説明無し、いつになったるのかわからない販売時期、高い修繕に管理費。モデルルームでも説明がほとんどない。でも価格安い。要望書だって図面の数値入って無い段階でいれさせて。他の部屋に誘導してくれない。。
    ウチは悩みはじめてます、こわいです。あとからあとから変わることが多いような気がします。
    金銭的にここしか買えない人が月の負担もローンとかんがえて買う物件かもしれないですね。

  99. 259 匿名さん

    また野村さん。今日は月曜日だからお暇なんですね。
    電波障害対策費の説明をお願いします。

  100. 260 購入検討中さん

    258さん
    昨日、主人と行きましたが何か不安でした。鉄塔は問題ないと言われるだけでしたし、以前は太陽光発電で管理費など抑えますからね、大規模ですしと言われて他より高いので…。
    また、仰っていることが確かに変わりますよね。いままで他も観に行きましたがすでに情報が確定していてのことなので違うなぁと思えば主人と見送ろうよって言ってきました。
    こちらはあやふやな情報で正式発表の繰り返しで疲れます。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
ルネ柏ディアパーク
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸