匿名さん
[更新日時] 2024-08-21 10:55:11
まさに両刃の・・・です。少数ながら「本当に必要としている」マンションはあります。だから、厄介なのですが。
それで、こんな方式はどうでしょうか?
「素性を明かした区分所有者であれば、委託管理契約の詳細、修繕記録の詳細および当該費用の詳細を、いつでも閲覧できる。」つまり、Aマンションの区分所有者がBマンションの状況を閲覧できる、というものです。もちろん、滞納者氏名や関連業者名等は伏せ字にします。
問題点等、専門家や経験に基づく「つっこみ」大歓迎です。
[スレ作成日時]2012-05-07 07:07:51
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
第三者管理方式について
-
651
eマンションさん
>>648 匿名さん
投資と実需混在型かもしれませんがあります
-
652
匿名さん
都市型の単身用マンションとかリゾートマンションなら
第三者管理方式じゃないと無理でしょうがね。
-
653
匿名さん
外国人が多いマンションは大変だろうね。
特に多国籍の外人が多いところは。
広報活動をしても、英語、韓国語、中国語、フランス語、ドイツ語、
タイ語、ベトナム語、フィリッピン語とかで広報しなければならない。
-
654
匿名さん
そもそも第三者管理に頼らなければならないとこといったら
リゾートマンションぐらいじゃないのか。
-
655
匿名さん
>>654 匿名さん
いや、理事のなり手がないファミリー向けマンションとか
限界マンションとかいろいろあるようですよ
-
656
マンション検討中さん
新築マンションを最初から第三者管理方式で売り出せば承知で購入した住民しかいないわけだから後々楽
中古になった時どうなっているかは神のみぞ知る
ごく当たり前のシステムになってるかもしれないし
-
657
匿名さん
第三者管理にすると、その第三者管理をしている担当者が
好きなようにマンションの管理ができる。
工事はし放題、管理費等の値上げは毎年実施。
第三者管理の報酬は大幅アップ。
おまけに理事会も廃止なんだからやりたい放題。
-
658
匿名さん
そうだよね、組合員は自動的に組合に加入させられるけど
理事会は義務づけられていないからね。
-
659
匿名さん
しかし、理事会のないマンションは、第三者には
なかなか相談しずらいよね。
相談したとしても、しっかり対応してくれるのかな。
-
660
マンション検討中さん
マンション生活を自分達でよりよくしようとする人と面倒な事は避けて知らんぷりの人とにわかれるのがより顕著になると思う
騒音や共用独占なんかのトラブルも当事者にならないならどうでもいい
金出してるんだし巻き込まれたく無いって考えそう
第三者管理する会社が本当に住民の目線でやってくれたらありがたい便利な方式だと思うが、、、利権に走らないように監査役ないと不安だし何かストッパーないと
-
-
661
マンション検討中さん
-
662
匿名さん
>>660さん
第三者管理方式は、理事のなりて不足にとっては良い方法だと思うが、
任せっぱなしにするのは問題もありますね。
利権に走らないように監査役がいればいいんだが、その監査役をまた
さがさなければならなくなります。
疑心暗鬼になるのなら、最終的にはマンションの住民が自分たちで責任
をもって管理をしていくべきでしょうね。
-
663
マンション検討中さん
買いたいマンションが第三者方式最初から決まってるんだから仕方が無いです
-
664
匿名さん
まだ買っていないんなら、買わなければいいんでは。
第三者にした方がいいのか、自分たちで管理した方がいいかの
判断をしてから購入してください。
-
665
匿名さん
マンションを購入するときの条件は、交通の便、買い物・学校・
病院等が近いとかをまず検討するでしょう。
それから価格。
そして間取り等になります。
管理費や修繕積立金、管理規約や細則等については殆ど眼中に
ありません。
-
666
eマンションさん
>>665 匿名さん
契約してびっくり後悔するパターンですね
あるいは数年後 こんなはずではなかった ?
-
667
匿名さん
問題提起
生殺与奪の権を第三者(組合員以外の者)
に与えてよいものか。
-
668
匿名さん
>>667 匿名さん
理事会を残し、第三者となる管理者に対して権限が及ぶようにすればいい。
管理会社は余分だから整理すればいい。
-
669
匿名さん
>>668 匿名さん
その第三者も登録業者も管理組合員以外だから生殺与奪の権限を与えたら組合員の財産を蝕む危険がさらに高まるので権限のある管理者にはしてはならない。
-
670
匿名さん
>>669 匿名さん
勿論ですよ。
最終権限は組合員の総意です。
現状は管理会社に権限を持たせ過ぎている。
だから腐敗した体制が出来上がり、管理会社が第三者に居座るという摩訶不思議な状況を生み出した。
-
671
匿名さん
>>670 匿名さん
スラム化している分譲はこの手を使ってでも
改善するかしないといけないのかもしれない。そうならないように組合員は心しなければな
らない。
自己のマンションの現状がその素養のある状
態であれば改善計画を急いでください。
とくに買い替え資金の不足している組合員は
注意を要する。
-
672
マンション検討中さん
実際最初から第三者管理方式がネックで購入辞めた人いるんですか?あるいはリセールでなかなか売れない事実あるんでしょうか
-
673
匿名さん
>>672 マンション検討中さん
辞めた人の件は知らないが買っている人は
たくさんいる。
ワンルームで投資用マンションはそのよう
です。
わざわざ第三者管理者方式のシステムをも
ともと知らない購入者が多い。
私は買いませんけどね。
-
674
匿名さん
投資欲金銭欲が勝って、第三者管理とはなんぞやなどと深追いする方は少ない。
そこから悲劇が始まる。
-
675
匿名さん
第三者管理方式を採用しているマンションは、
リゾートマンションが殆どだよ。
-
-
676
匿名さん
>>675 匿名さん
それに加えてワンルーム投資用マンション。
-
677
匿名さん
最近は初めから第三者管理方式のファミリータイプも売出しされている。
-
678
マンション検討中さん
-
679
匿名さん
>>677さん
マンションを購入するときの条件にはそんなことは
入っていないよ。
-
680
匿名さん
>>678 マンション検討中さん
ボランティアではなく、見合う報酬さえもらえば理事をやりたい方も増えている。
-
681
匿名さん
>>680さん
理事の報酬を月3,000円として、理事の辞退者には
その間月3,000円を徴収するとしたら、全員理事になるよ。
-
682
匿名さん
よその管理費等の明細とかは、いくら伏字にすればいいと
いっても管理会社はそんなことはしませんよ。
自分の会社が不利になることもありますから。
-
683
職人さん
>>681 匿名さん
今、子供でも3000円お小遣いでは喜ばない時代だよ
-
684
匿名さん
-
685
匿名さん
>>684さん
お金に飢えてますね。
いいじゃないですか、ボランティアとしてやれば。
月1万円という小さな報酬だったらやるんですか。
-
-
686
匿名さん
第三者に管理を委託しなければならないマンションであれば
お金のことは言わない方が良いよ。
自分たちはやりたくないから第三者に管理を委託するんでしょう。
-
687
匿名さん
管理組合をコンサルしていると名乗る会社に問い合わせたところ
私「第三者管理方式について相談したいことがあるのですが」
コンサル会社社長「その・・・ だい・・三者方式ってなんですか?」
って言われたんだけど・・・
やばくね?
二秒で電話切ったわ・・
-
688
周辺住民さん
今、オープンハウスの分譲マンションは合人社がマンション管理会社なんだよね
ううう
-
689
匿名さん
>>685 匿名さん
成果が結果として出るんだから、その成果に応じて10万前後でもいいと思うよ。
-
690
匿名さん
>>685 匿名さん
自分ができないことを他人に強要するのは人として最低ですよ。
おまえがボランティアでやってお手本示せ。
-
691
周辺住民さん
悪徳管理会社は内通者をつくるから、その予防策としても10万円じゃ足りないんじゃないか。どうしようもない理事が多すぎる。
-
692
マンコミュファンさん
第三者管理なんて電通社員に総理大臣やらせるようなもん。
物価高がー!人件費がー!と言われ、管理費修繕費を思いきり値上げされて、中抜き、ピンハネされて下請け買い叩いて質の悪い管理になります。それが一番儲かるからね。
-
693
匿名さん
食品の便乗値上げも同じようなもんだよ。
仕入れ値が上がったからといってその比率であげてくる。
-
694
匿名さん
食品の仕入れ値が上がったから、その分が製品の値上とはならない。
製品に占める材料費だけの問題ではないだろうか。
製品には、人件費や光熱費、宣伝費、包装紙、運送費、利益等が含まれる。
材料費が10%上がったから製品を10%上げるのはおかしい。
-
695
匿名さん
マンションの管理を第三者に任せるというのはどうも馴染まない。
やはり自分たちのマンションは自分たちで守る意気込みが必要だ。
しかし、人材がいないというか小規模マンションの場合は、第三者
管理もやむおえないのかもしれない。
そういう場合は、理事長の多選も必要というか認めざるをえないかもね。
-
-
696
匿名さん
小規模マンションの場合、人数がすくないこともあり、
理事と自治会の役員が兼務しているのが見受けられます。
しかし、理事会で自治会に関する議題はやっちゃだめですね。
それは絶対区別すべきです。
どうしても、効率を図るためにやるんであれば、前半を理事会
にして、それが終わったら自治会を開催するということにすれば
いいんだがそのメリハリがつけられるかどうかが問題です。
-
697
匿名さん
>>695 匿名さん
どうしても、第三者管理しか選択肢のない場合には、
管理会社ではなく、マンション管理士を選ぶべきです。
管理会社は絶対に利益相反という問題を解決できません。
-
698
匿名さん
>>697 匿名さん
管理会社とは利益相反関係なんですよ。
しかし、管理会社ではなく、第三者のマンション管理士の方がいいかもですね。
-
699
匿名さん
管理会社が仕事をして報酬とか利益を得るのは
なにも不思議でもないよ。
それこそ利益相反関係だからね。
-
700
匿名さん
>>699 匿名さん
ボッタクリはダメですよね
でも、ボッタクリ規制する法律がないから問題なんですよ
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)