管理組合・管理会社・理事会「第三者管理方式について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 第三者管理方式について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-07-09 18:36:20

まさに両刃の・・・です。少数ながら「本当に必要としている」マンションはあります。だから、厄介なのですが。

それで、こんな方式はどうでしょうか?

「素性を明かした区分所有者であれば、委託管理契約の詳細、修繕記録の詳細および当該費用の詳細を、いつでも閲覧できる。」つまり、Aマンションの区分所有者がBマンションの状況を閲覧できる、というものです。もちろん、滞納者氏名や関連業者名等は伏せ字にします。

問題点等、専門家や経験に基づく「つっこみ」大歓迎です。

[スレ作成日時]2012-05-07 07:07:51

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ブランシエラ海老名

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

第三者管理方式について

  1. 1213 評判気になるさん 2023/11/16 04:15:28

    名ばかりだから理事や監事廃止となってもいいのでしょうか
    それこそ管理者となった管理会社のやりたい放題になりませんか?

  2. 1214 通りがかりさん 2023/11/16 04:27:31

    >>1212 匿名さん
    ではあなたならどんなアドバイスをされるのでしょうか?

  3. 1215 匿名さん 2023/11/16 04:33:47

    マンション管理士なら、少なくともガイドラインの整備を待つようにアドバイスすべきと思うが?

    〇外部専門家等の活用のあり方に関するワーキンググループ
    https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000...

    ■第1回(開催:令和5年10月26日)
    ・資料6 ワーキンググループにおける検討の方向性について
    https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001706948.pdf
    <抜粋>

    主として、「第三者管理者方式」のうち、管理業者が管理者となる場合について検討を行う

    主に①新築マンション、②既存マンションを念頭に置いた検討を行う。
    ③管理不全マンション、④投資用・リゾート用の新築マンション、⑤投資用・リゾート用の既存マンションが第三者管理者を採用する際についても、①及び②の検討内容が基本的には参考になるものと考えられる。

    論点(案)

    ① 既存マンションにおいて第三者管理者方式を導入するプロセス
    ② 新築マンションにおいて第三者管理者方式が導入されている場合の説明のあり方
    ③ 管理組合運営のあり方(管理者権限の範囲等)
    ④ 第三者管理者方式における、通帳・印鑑の望ましい保管のあり方
    ⑤ 管理業者が管理者の地位を離れる場合のプロセス
    ⑥ 日常の管理での利益相反取引等におけるプロセスや情報開示のあり方
    ⑦ 大規模修繕工事等におけるプロセスや情報開示のあり方
    ⑧ 監事の設置と監査のあり方

  4. 1216 評判気になるさん 2023/11/16 04:34:42

    理事会が無くても総会があるから大丈夫との見解もありますが性善説の考え方すぎると思います
    修繕積立金がどんどん支出されたり管理費が値上げされたり
    それこそど素人で何の権限もない居住者にどう抵抗できるでしょうか
    大規模改修前、まだ積立金の残金が安心できるうちに売り払うくらいしか逃げ場がなくなりますよ

  5. 1217 匿名さん 2023/11/16 04:46:17

    >>1214 通りがかりさん
    組合員の管理意識の希薄さで総会の
    出席率が悪いくらいでそのマンショ
    ンを引っ越しを進めるマンション管
    理士はいないと思うが、
    アドバイスとしてはあなたが組合の
    理事になり組合から管理についての
    話題を啓蒙するしかないでしょう。
    私のマンションもお宅と同じように
    組合員は管理については希薄です。
    困ったもんだ( ´艸`)

  6. 1218 匿名さん 2023/11/17 00:31:26

    あなたはマンション管理に詳しいのですか。
    資格は何をもっているんですか。

  7. 1219 匿名さん 2023/11/17 01:06:38

    マンションに少なくともマンション管理士の有資格者がいればいいんだが。
    理事会で資格試験にチャレンジする者を募集して、合格者には奨励金を出す
    とかの対応策を講じればいいんだけどね。
    もし、合格しなくてもそれなりの実力は身につくと思う。

  8. 1220 匿名さん 2023/11/17 01:25:38

    やはり理事をする者は、少なくとも管理規約や各種細則、
    管理会社との委託契約の名用は把握しておく必要あり。
    それに、大規模修繕工事の進め方の勉強もしておくべきでしょう。

  9. 1221 匿名さん 2023/11/17 01:44:29

    >>1220 匿名さん
    標準管理規約と標準管理委託契約書もね。

  10. 1222 匿名さん 2023/11/17 03:50:17

    1192です。アンケートに第三者管理方式の問題点について記載し、理事長に提出致しました。直接お会いすることはできませんでしたが…。
    最悪、第三者管理方式が採用された時は監事を残してもらい、私が立候補しようと思います。そのためにマンション管理士のテキストを購入し読んで見ているのですが、難しすぎて資格取得には時間がかかりりそうです。苦笑

  11. 1223 匿名さん 2023/11/17 04:06:41

    >>1222 匿名さん
    監事がいるという事が防波堤になります
    お飾りだから無しでいいってのが相手の思う壺ですよ
    せめてガイドラインが提示されるまで抵抗しましょう

  12. 1224 匿名さん 2023/11/17 04:18:09

    そもそものお話なのですが、第三者管理方式が提案された時に理事長に立候補すれば阻止は可能ですか??

  13. 1225 匿名さん 2023/11/17 06:00:09

    >>1224 匿名さん
    必ずしも阻止ができる訳ではないです。多数決で第三者管理がいい!となれば理事長一人の反対では対抗できません。

    っていうのが一般論ですが、日本人は役職に弱いので多分阻止できます。

  14. 1226 名無しさん 2023/11/17 06:18:36

    >>1225 匿名さん
    申し訳ありません。私の書き方が悪かったです。
    第三者管理方式を採用したい理由が、だれもなり手がいないことだとしたら、誰かが理事長に立候補すれば阻止できるのかな?と素朴に思ったのです。

  15. 1227 マンション掲示板さん 2023/11/17 12:33:59

    >>1226 名無しさん
    なり手がいない事の根本原因が無関心にあるなら無理です。先送りになるだけで理事長が変わればそこで第三者管理に切り替えられるでしょう。
    もし原因がそれ以外であるならまだ手の打ちようはあるかもしれませんが…

  16. 1228 通りがかりさん 2023/11/17 16:19:21

    どのくらいの搾取までなら我慢できるか
    金出しても面倒を避けたいなら第三者管理方式は渡りに船なわけだし
    投資で買ってる人や10~15年くらいで買い替え予定派には積み立て金目減りはたいしたデメリットでは無い

  17. 1229 匿名さん 2023/11/19 11:13:33

    大手管理業者による第三者管理者方式は問題がなく、中小管理業者が要注意なのでしょうか?
    そんな気もするが、違うような気もする。


    第1回 外部専門家等の活用のあり方に関するワーキンググループ 議事概要
    <抜粋>

    (委員)

    ・印鑑と通帳の同時保管について、大手管理業者であれば部署を分けて保管していることもあるが、同じことを中小管理業者ができるとは限らないし、もっと悪い場合だと中小で事故が起きる可能性もある。体制的な観点で考えるのであれば、大手を念頭においてできるとするのではなく、中小を見て決めないといけない。

    大手管理業者が管理者を務めるのは問題が起きるとは考えていないが、それが中小にまで広がって、あらぬ事故を起こす可能性があるということは念頭においてほしい。


    ・たしかに小規模の管理業者の管理者方式には注意を要する。

    しかし、管理業者の規模により、第三者管理者方式のルール作りをするのは行き過ぎではないか。そもそも管理者方式のメリットは、区分所有者が区分所有建物にいなくても区分所有建物の管理が出来るというところにある。判断能力が衰えて、区分所有者の過半数の者が要後見状態になった場合、後見人が付いていなければ如何なる意思表示(議決権行使)もできないので、マンション管理が止まってしまう。

  18. 1230 匿名さん 2023/11/19 11:56:51

    >>1229 匿名さん
    >・印鑑と通帳の同時保管について、大手管理業者であれば部署を分けて保管していることもある
    この議論をしている時点でズレてますよね。
    社長が印鑑と通帳を持って来いって言われて断われるのでしょうか?ビッグモーター等と同様、縦社会の管理会社がほとんどです。

    利益しか考えない管理会社に任せるにはまだまだ信頼できません。上手く管理できている管理組合をモデリングし、それに沿った管理を義務付けたり、厳しく規制しないと骨の髄まで吸い付くされます。

  19. 1231 匿名さん 2023/11/19 12:39:57

    印鑑と通帳の同時保管よりも、そもそも、修繕積立金を預ける保管口座を管理業者名義としても差し支えないとしている(するしかない)ことに問題がある。

    ・資料 第三者管理者方式の各論点に関する検討
    https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001708895.pdf
    <抜粋>

    【参考②】平成11年2月4日衆議院予算委員会法務省民事局長答弁概要

    一般論として、修繕積立金が「○○管理組合代行○○管理会社名義」で預金されている場合には、預金名義のほかに、預金通帳及び届出印鑑の管理状況、管理組合と管理代行会社との管理委託契約の内容等が考慮され、場合によっては管理代行会社の預金であると裁判所が判断する可能性がある。

    この場合に管理代行会社が破産したときは、その預金は管理代行会社の破産財団の構成する財産に帰属することになると考えられる。

    ・第1回 外部専門家等の活用のあり方に関するワーキンググループ 議事概要
    https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001708794.pdf
    <抜粋>

    (委員)

    ・ (資料 4 P1)「管理業者が管理者になる方式」について、管理組合内に理事長(代表)がいないためマンション管理適正化法上の管理組合ではあるが、権利能力なき社団たる管理組合ではないと解される。

    そのため、管理組合名での銀行口座の開設ができないし、契約の主体にはなれないということになる(実際に、そのようなマンションはある)。

  20. 1232 通りがかりさん 2023/11/19 20:57:11

    新築が第三者管理方式をむしろ売りにしてる場合もあるので注意した方がいいですね
    トラブル保険とか出来そう

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス古淵
    ソルティア藤沢鵠沼

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ブランシエラ武蔵中原

    神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

    未定

    2LDK~4LDK

    72.96m2~96.26m2

    総戸数 62戸

    ソルティア藤沢鵠沼

    神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

    2990万円~3860万円

    1LDK

    31.68m2~31.91m2

    総戸数 52戸

    リーフィアレジデンス栗平テラス

    神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

    4418万円~6818万円

    3LDK・4LDK

    61.7m2~80.94m2

    総戸数 127戸

    ヴェレーナシティ相模原

    神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

    未定

    1LDK~3LDK

    42.55m2~75.6m2

    総戸数 100戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    未定

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    6498万円・6598万円

    3LDK

    70.13m2・71.11m2

    総戸数 26戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    4798万円~5498万円

    3LDK

    66.85m2~70.08m2

    総戸数 46戸

    ポレスター大和中央

    神奈川県大和市中央一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    45.24m²~67.72m²

    総戸数 66戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~7798万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    5398万円・5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    72.94m2・76.75m2

    総戸数 32戸

    ブランシエラ海老名

    神奈川県海老名市泉2-992-36

    未定

    1LDK~4LDK

    48.48m2~109.74m2

    総戸数 228戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台・5900万円台(予定)

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス古淵

    神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

    未定

    2LDK~3LDK

    54.98m2~80.95m2

    総戸数 34戸

    (仮称)レ・ジェイド海老名

    神奈川県海老名市中央二丁目

    2LDK~4LDK

    55.90㎡~134.18㎡

    未定/総戸数 236戸

    クレアホームズ フラン横浜戸塚

    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

    未定

    1LDK・2LDK

    32.87m2・45.61m2

    総戸数 32戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5798万円~6998万円

    3LDK

    62.49m2~75.1m2

    総戸数 2517戸

    パークナード海老名さがみ野

    神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

    4588万円~6288万円

    2LDK~3LDK

    57.34m2~70.63m2

    総戸数 55戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台・4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2・65.64m2

    総戸数 60戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,118万円~5,338万円

    3LDK

    73.80m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ブランシエラ川崎大島

    神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

    未定

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    68.51m2~70.72m2

    総戸数 104戸

    ブランズタワー橋本

    神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

    4100万円台~1億8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    34.39m2~93.2m2

    総戸数 458戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    72.2m2・72.66m2

    総戸数 54戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    2LDK~4LDK

    54.61m2~118.91m2

    総戸数 304戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    68.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸

    ヴェレーナ日吉

    神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

    未定

    2LDK~3LDK

    55.62m2~80.32m2

    総戸数 42戸