なんでも雑談「電気代の安い暖房器具」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 電気代の安い暖房器具
  • 掲示板
団子 [更新日時] 2010-10-13 09:18:49

電気代の安い暖房器具って何でしょうか?
うちは石油は持ち込み禁止のマンションです。

[スレ作成日時]2005-10-19 14:28:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

電気代の安い暖房器具

  1. 42 34

    電気代がかかると言う人は、期待する温度を高く設定しすぎているのだと思います
    電気ストーブのように、急激に温まりません。そこで勢いサーモを高めにしてしまう様です
    お子さんの寝室6畳で使うなら、寝る一時間前からONで起床時にOFFでいいでしょう
    スタートは一番低い温度にサーモを設定して、寒いと感じたらサーモSWがONする温度まで
    設定温度を上げます。数分でサーもが切れますがこれを繰り返して最適な設定温度を決めていきます

  2. 43

    今年の暖房器具では、カーボンヒーターがいいらしい。電気代は、1kWで1時間20円ぐらい
    (電気代はどの器具でも一緒だけど)。遠赤外線で部屋より体が芯から温まるらしい。だから弱とかで
    使えばいいんじゃないかな?ぼくは、ほしいと思ってるんですけど、だれか使ってる方いらっしゃいませんか?

  3. 44 匿名さん

    先月あたりから寒い時エアコン使ってた。もちろんある程度暖まったら
    こまめに切るとかしてたのに、今日来た今月の電気代見るとちょうど
    1万円ぐらいとけっこう高かった。
    ちなみに夏場、冷房にエアコン使ってた時は電気代普段とほとんど変わらず
    (6千〜7千円ぐらい)だったのに。今年は灯油も高いし、ガスファンヒーター
    の燃料代(都市ガス)はどうなんでしょ?

  4. 45 匿名さん

    去年、オイルヒーター(フィリップ製)を使った際の電気代です。
    ***********
    43: 名前:30投稿日:2005/01/29(土) 07:44
    オイルヒーターを1ヶ月間、寝室で使って過ごしてみました。

    条件
    ・近畿地方平野部在住、マンション最上階、角住戸、6畳和室、窓有り、賃貸住戸
    ・オイルヒーター使用設定:750W×12時間×31日
    ・フィリップス社製750/1500W使用(購入12年目)

    使用感
    ・部屋全体が自然な暖かさに包まれ心地良し。(実際よく寝れた)

    結果(電気料金)
    ・12月(前月)対比+11600円
    ・過去3ヶ月平均対比+10800円


    ・試算:750W×12時間×31日×0.023円(電気代単価)=6417円

    感想
    ・非常に快適な暖房器具だが電気代が高すぎ。
    ・試算金額までは覚悟していたけど予想以上の金額差でビックリ。
    ・みなさん覚悟してつかいましょう!


    44: 名前:30投稿日:2005/02/27(日) 07:26
    オイルヒーターをさらにもう1ヶ月間、寝室で使いました。

    結果(電気料金)
    ・前月対比▲4031円
    ・過去3ヶ月平均対比+3104円
    ・過去2年平均同月対比+4337円


    ・試算:750W×約7時間×31日×0.023円(電気代単価)=3743円

    レポート
    ・使用時間を12時間から7時間に減らしたところ、その分電気代が安くなりました。
    ・やっぱりオイルヒーターの電気代は高い。

  5. 46 匿名さん

    室温または設定温度を教えて欲しいな
    18度を目標に設定してもそんなにかかりますかね

  6. 47 匿名さん

    その想定計算は、サーモの入り切り勘案してないものね

  7. 48 匿名さん

    高いー

  8. 49 購入検討中さん

    最近のオイルヒーターも電気代高いのでしょうか?
    キッチンやリビングは不向きと聞きましたが本当?
    寝室に使うなら、寝る前に切っても構わない?

    迷っています!
    ご意見お聞かせ下さい。

  9. 50 匿名さん

    > 49
    > 最近のオイルヒーターも電気代高いのでしょうか?

    ワット数を見ればよい

    オイルを電熱器で暖める原理は、今も昔も変わらないのだから
    最近のものであっても電気代は変わらないでしょう

  10. 51 購入検討中さん

    オイルヒーターの熱効率も昔と変わらず?
    熱効率が良くなっていれば電気代も変わるのではないですか?

  11. 52 50

    熱効率ってどの部分でしょう?

    1. まず、電熱器からオイルを暖めるところ

    2. オイルから本体を暖めるところ

    3. 本体から空気を暖めるところ

    の3カ所があります.

    例えば本体を熱伝導率の良い物質で作れば、早く暖まります.
    が,その分,電気を食うでしょう.

    なぜなら,電気が熱に変わる量は変わらないからです(同じオイルと
    電熱器を使っている限り).ジュール熱というのを高校で習うはず.

    電気代の安い電熱器が発明されれば,オイルヒーターの電気代も
    安くなるでしょうが,物理的に無理な話ではないかと思います.

  12. 53 買い換え検討中

    >>49
    消費電力1500Wだからね、朝から晩まで使ってると電気代凄いよ。ちょっと気絶しそうになるかも?

    だいたい適用畳数は10畳くらいまでなのでリビング(20畳)で使うとダメ、広すぎるから暖かくならないのは当然なんでしょうね。
    だから寝室(8畳)で使ってます。寝室で使うのは空気汚さない暖房器具だからです。

    購入は電気代とよく相談してからにしてください。

  13. 54 周辺住民さん

    一日中1500W掛かるわけでないですよ
    サーモスタットが付いているし、温度設定も出来るのでその範囲で
    電力を消費するわけですよ 最大が1500w
    ある程度暖かくなったら500wくらいに切り替えるでしょう
    そうじゃないと暑くて困るとおもうけど
    子供さんが小さいなら安全、空気が綺麗でオイルヒーターも良いかも。
    でもすぐには暖かくならない

    ハロゲンストーブはやたら熱いですよ 昔の電気ストーブと違いますね
    でもほとんど中国製だし、心配

  14. 55 匿名さん

    .セラミックファンヒーターを使用した年の電気代は凄かった。

  15. 56 匿名さん

    53さん情報ありがとうございます。
    気絶しないよう検討してみます。
    寝室使用だと快適ですか?(費用面と性能面)

    54さん情報ありがとうございます。
    >サーモスタットが付いているし・・・
    サーモスタット機能を有効利用するって事は、やはり大きなリビングや出入りが多い部屋には不向きって事ですよね?

    55さん情報ありがとうございます。
    猫を飼っているので電気ストーブやセラミックは万が一の事を考えて・・

    最近オイルヒーターも中国製多くありませんか?

  16. 57 匿名さん

    50〜52は無視かよ!!

  17. 58 元理事

    サーモスタット付きのオイルヒーターなら
    省エネって事ですよね?
    最近のオイルヒーターは、殆どがサーモスタットが付いているんですかね?

  18. 59 匿名さん

    同じ条件で利用したなら、エアコンの方がコストが安いはずです。

    簡単にいえば、エアコンは室外の熱を室内に取り込んで暖めます。
    電熱器は電気を熱に変換しているだけです。

    まあ、0℃に近いぐらいの低温になると普通のエアコンは効きづらく
    なりますけど。

  19. 60 50

    > 58 最近のオイルヒーターは、殆どがサーモスタットが付いているんですかね?

    んまに、何も知らんやっちゃ!

    昔からサーモスタットは付いとるよ!!

    付いてなかったら油が焦げるじゃろ!!パイプの中でガスが発生して
    内圧が上がって破裂するじゃろ!!!♪

    > 59 簡単にいえば、エアコンは室外の熱を室内に取り込んで暖めます。
    > 電熱器は電気を熱に変換しているだけです。

    これで何でエアコンの方が安いと分かるんじゃ??
    天才かお ま いは??

  20. 61 一住民

    参考までに、

    ホットプレート:1000〜1400W
    電子レンジ(家庭用):500〜1000W
    IH炊飯器(炊飯時):1200W程度
    エアコン(10〜15畳暖房):800〜900W

    などと比べてみるとオイルヒーターなどの、使用電力想像しやすいですかね?
    テーブルタップなど、合計使用電力1500Wだったりしますので、
    延長して使う場合はそれ専用にしないといけませんね。エアコンは、他の電気暖房機器が電気エネルギーを熱エネルギーに変換して
    いるのに対して、気体を圧縮すると高温になり熱を放出し、減圧すると低温
    になり、回りの熱を吸収する、あるいは気体から液体になるときに熱を放出
    し、液体から気体にになるときに熱を吸収する事を利用し、触媒となる気体
    の圧力を加減することにより、熱を集めます。
    いわゆる、ヒートポンプです。

    なので、普通の電気暖房機器の熱量が使用電気量を超えられない(最終的に
    は電気エネルギーはすべて熱エネルギーになる)のに対し、エアコンは効率
    よく熱エネルギーを集めれば、使用電力以上の熱エネルギーを大気より集め
    ることが出来るようです。
    ただし、供給元の大気温度が下がれば効率が悪くなりますし、大気から熱を
    集める室外機は、大気から熱を集める為、大気温度より低くなるので、大気
    温度が0℃に近くなると、霜が付き、霜は断熱効果がありますので、さらに
    効率が悪くなります。
    (大気温度が0℃を下回ると空気が乾燥するので霜が付かないかな!?)

    なので、条件次第ではエアコンの方が効率が良いですかね・・・。
    長文失礼。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸