管理会社が悪いのでは?
月に70万円?ももらって、適切なアドバイスが出来ないのか。
役員は素人なので、しっかりと導けないのであれば、管理会社の担当者を代えてもらうなど、要望を上げても良いのでは。
普通のマンションでは、入居者がある程度入ってから、総会をしますが、このマンションは、たしか販売前に、再開発組合の方だけて総会をして、その方々が役員に就任されたと思います。
誇れる様なマンションを造ってもらったことは感謝していますが、販売後は気持ちを切り替えて、みんなのマンションということを一番に考えて、運営していただければと思います。
皆様は掲示板をご覧になっていないのですね。
駐車券やお水や防犯カメラの増設、チェーンゲートなど
住民の方の環境を改善するために使っていただくという
目的で再開発組合より管理組合に厚意で支出したもので
皆様からお預かりしている管理費は一切使用しておりません。
こうして書き込みに理事さんが入って来られるなんて、何と素晴らしいマンションだと改めて感銘を受けております。
本当にご苦労様です。
住人の数だけ、色々な意見もあろうかと思いますが、引き続きよろしくお願い致します。
今回の、理事会からのお知らせに、何らかの回答があるかと期待していましたが、ありませんでした。
しかし、理事の方が見られているのなら、まだ希望は有るかと思います。
お一人の見解で回答するのは難しいかもしれませんので、一連の内容をプリントアウトして、次の理事会で、話をして、理事会からのお知らせでの回答と言うことでも、結構かと思います。
出来れば、「そうします。」と、ここに回答して頂けませんでしょうか。
いちいち反応してたらきりがないから、スルーしているのではないでしょうか。
しかし、そのマンションの価値は管理組合にある!と言っても過言じゃありません。
真摯且つ誠意のある回答を次回の議事録でも構わないので、お願い致します。
最近、越して来たばかりです。
元々、神戸の人間じゃないのであまり近隣のお食事処を知りません。
ここから徒歩圏内にある旨いお蕎屋さんはございませんか?
そごう内の神田藪蕎麦も美味しいのですが、出汁が少し江戸っぽくて・・・
京都の田毎さんや尾張屋さん迄とは言いませんが
関西風の薄めの出汁で喉越しを楽しめる様なお蕎屋さんを捜しています。
何方かご存知の方がいらっしゃれば、よろしくお願い致します。
玄関口にゲート設置しても相変わらず通り抜けが多いですね
平気な顔をしてチェーンをまたぐ人、自転車で強行突破していく人等まだまだ見ます
閉鎖的な造りにしたくないという意向があるのかも知れませんが
住人の安全と精神衛生も考えて貰いたい
見かける度に極めて不愉快な思いをします
どうにか対策してもらえないもんですかね…
私もカットして通り抜けする現場をよく目の当たりにします。
タンや唾を吐く人、タバコを捨てる人、駐車場に使用する人
コンビニと思われるビニール袋を植え込みに捨てる人もいました。
じゃ、具体的にどうすれば彼等を阻止できるのでしょうかねー
一言申し上げたく書き込みさせて頂きます。
管理組合の皆様、本当にご苦労様です。
運営の大変さを痛感すると同時に心より感謝申し上げます。
さて、お花が無くなりましたね。
私個人的には、かなり寂しく感じています。
「もの言わぬものを愛せよ・・・」
病んだ犬や猫を見て心痛むように、人は路地に咲いた花にも心癒されるものだと思います。
世知辛い世の中だからこそ、三の宮からの雑踏感を経てたどり着き出迎えてくれるお花は
砂漠のオアシスの如く、私たちの心を癒してくれておりました。
あまり豪華なのは必要在りませんが、個人的には継続して頂きたいと強く願っておるところでございます。
何卒ご再考の程、宜しくお願い致します。
数ヶ月前ですが、理事会からのお知らせに、商店街の組合に会費を、住宅を含んだ全体から支払いたいとの記載がありました。
もう払っているのか、金額が幾らか知りませんが、本来は総会で承認をもらってからだと思いました。
近隣のマンションや戸建ても払っているのか、どのような活動をしていて、何に使われているのかなど、情報が少なすぎます。
理事会さん、もっと慎重に、理事会以外の居住者のこともも気にして欲しいです。
よろしくお願いいたします。
セブンイレブンのようです。
住民に相談ありましたっけ?
便利になるのはいいですが、マンションのセキュリティ面を見直してほしいですね…
今ですら、住民でない汚い人がトイレ使用している姿を見かけます。
通行量も多いですし、鍵持っていなくても誰でも入れる雰囲気が心配です。
確かに左側のトイレは酷く汚れている事がまれにあります。
部外者が住人と一緒に紛れ込むのは防ぎようが無いにせよ
私もここのセキュリティーには一抹の不安を感じているところです。
立地場所が場所だけに仕方がないんでしょうかね?
風俗店が出来ないから未だましだと考えた方が良いのでしょうか?
しかし、三宮ビルB1にいかりスーパーも来るみたいだし・・・
利便性が神戸で一番良い場所に建つだけに痛し痒しですかね!?
花火だけなら、友人がセカンドで所有するザ・パークハウスハーバータワーが何と言ってもNo,1
でも、年に一度の夏の祭典を楽しむだけに所有するならナンセンス。
生活する私の場合、ターミナル駅に近く商業施設に溢れ食事処にも困らない
且つ、渋滞に巻き込まれず花火も見放題・・・
摩天楼の中、都会の喧噪に挟まれた花火鑑賞も素敵ですよ(by 個人の意見)
花火大会 満足 満喫 そして ちょっとだけ…優越感
昨日は ⚡雷⚡ 今日は“警報”がでたり 心配しましたが
無事終了
そして 驚いた事に
淀川花火大会 六甲大橋の向こうに
小さいが はっきり 見えました!
20時40分頃のフィナーレ 綺麗でした
得した 気分
エレベーターのエントランス、久しぶりに訪れると鏡と家具が設置されていました。
殺風景だったところが、とっても良い感じです。
管理組合の皆様、Good Idea ありがとうございました。
高層会に住んでいる者ですが
ここに移り住んでからというもの
たまに目眩や息苦しさを感じる事があります。
病院で検査して貰いましたが何も異常はなく
また、平地に居る時にはこの様な感覚に陥った事が一度もありません。
そこで、高層会にお住まいの方々にお尋ねしたいのですが
私の様なご経験をお持ちの方はいらっしゃるでしょうか。
また、その対処法等あればお教え下さい。
ちなみに、小生の年齢は58歳です。
私は北区から車と自宅を処分しここへ移り住みました。
理由はやはり三宮駅まで近さと商業施設の多さです。
故にここの利便性の高さには大満足です。
ただ、、、私達も上層階なので問題点は幾つか感じています。
精神的な部分もあるのでしょうが
AVまで歩きAVを待ちそして乗り込む時間と
1Fに着いてから野外に出る迄の時間が少し億劫になり始めています。
それと平地にいる頃には無かった原因不明の耳鳴り現象を度々経験しています。
しかしこの環境を知ってしまった以上もう元の生活には戻れません(笑)
現実的な解決法としては幾つかあると思います。
858さんの意見も一つでしょう。
階層を下げるのも良い考えだと思います。
実は10階〜15階で東南の角部屋をリクエストしています。
希望の物件が出れば買い替える予定です。
僭越ながらご参考迄
>>859
分かりますよー
ちょっとの事ですが毎日となると僅かなことでもストレスを感じる。
持ち家時代は妻が季節毎の花々を植え替え大いに目を愛でて楽しんだ。
子供の幼少時は自宅に何度プールを作ったか知れず
その間に40kg弱のラブラドールと20kgの雑種犬を子供の成長とともに育て家族で見送って来た。
何を得て、何を失うか・・・ここは老人ホームじゃないけど
シングル組は別にして、若い家族はやはり土の上で子育てするのが望ましい
しかし、中〜熟年夫婦がこの縦長の長屋に住む意味は?ズバリ利便性だけ
強いては、それが将来的に自然な形で断捨離に結びついて行くのだと私は考える。
楽しみがまた増えました。
サンパルが無くなって本格的に再開発が始動すると神戸新聞で取り上げられました。
バスターミナルを含む商業施設と上層階の高層部にはホテルも建設されるとの事
高さはミントを遥かに超える高さと発表されていましたが果たして150m超えは?
何れにしてもこの界隈は凄い事になりそうです。
先日の鳥取地震では約一時間ほどエレベーターが停まりました。
いつ次の地震が来るか不安に駆られ31階から自力で降りましたが本当に疲れました。
強風時にも度々停まるし、安全対策とは理解はしていても直面するとまた別ですね。
さて、そこで皆様にお尋ねしたいのですが、上層階にお住まいの方はどうなさっておられたのでしょうか?
私は高層なので凄く揺れ怖い思いをしましたが低層の人にお尋ねするとそうでもなかったみたいです。
免震と言えども高層階はダメみたいですね。
正直、今度いつ南海トラフト大地震みたいな大きいのが来ないか阪神淡路を体験した者としてとても恐ろしです。
最近、ベランダに犬を出している方があるようで、朝早い時間や夜遅い時間でも犬の鳴き声がうるさいのですが、ベランダで犬を飼ってもいいのでしょうか?また、たまに臭いもしてきます。
犬は人の心寄り添い心通じ合える良き友だと理解してあげて下さい。
欧米では大型犬を数匹トラムに乗せて来る人は当たり前
如何しても嫌な人は自ら隣の車両に移動します。
当然、飼っている人のマナーやルールは大切ですが
横柄で攻撃的な一部の住民よりは随分ましですよ(笑)
ゲートの横のコンビニ前の歩道に、車を乗り上げて停めている方が増えています。避けるために、車道側を歩く時がありますが、危険です。ポールなどで乗り上げ出来ない様にして欲しいのですが、個人で言っても影響力がないので、管理組合から、要望を出してもらえないものでしょうか。
881様
一時的に乗るトラムと自己所有の住居の問題は全く次元が違いますよ。
動物は苦手な人、アレルギーの人もいますし。
おまけに早朝や深夜の鳴き声は大変迷惑です。
大変ご迷惑をお掛けしております。
私も下の娘も動物アレルギーですが、規約にのっとり指定された大きさのワンちゃんを家族の一員とし暮らしています。
音が洩れない様に気を付けてはいますが、帰宅した際にはいつも喜んで吠えながら出迎えてくれます。
本当に小さな家族の一員ですが、この子のお陰で内向的な娘が明るくなったのを親としてとても喜んでおります。
勿論、動物嫌いの方がいらっしゃるのも存じておりますが、ご迷惑の掛からぬよう努めますので何卒よろしくお願い申し上げます。
中にはマナーを疑うような人がいるのも事実だが
大半の人は周りに気遣ってきちんとしていますよ。
願わくばペットを飼う人達を受けいれられる環境
飼ってる人も嫌な人達への配慮を忘れず
シティータワーというコロニーが
成熟した住処となって欲しいものです。
でも、、、なぁー
エレベーター内で
また、通路ですれ違っても
挨拶一つできない人が多いから
ペット云々の前に問題がありそう。
隣の夫婦は 吐き出し窓開け 犬をベランダ出入り自由にして 仕事に行った
私がベランダに出ると 仕切り板の側に走って来て 歯を剥き出し 吠えまくった (その後2時間吠え続けた)
コンシェルジュに見にきてもらい すぐ帰るように連絡してもらった
帰ってきて 犬を部屋にいれるまで 気分が悪かった
889 の 後日
ベランダで オシッコを しているのを 確認
排水口は 我が家にあるので 流れてくる
水で流していたんだろう 糞らしきものも あった
悪質
マネージャーに 連絡済み
897様
家も同じです。
ベランダに出ると仕切りまで来て吠えまくります。しばらく吠えています。
家は寝室が仕切り近くのベランダ側にありますので、早朝からも頭上で犬の鳴き声が聞こえます。
糞尿を流しているのかはわかりませんが、我が家のベランダにも水が流れてきます。
水が洗濯物にかかることも・・・
ほとんどの方がマナーを守ってペットを飼われていると思いますが、一部のマナー違反の方がいらっしゃるのも現状です。
ルール違反の方がいることは、きちんとルールを守っている方にも迷惑です。
ペットだけじゃなく住人にもルールを守れない、マナーが悪い人達が大勢住んでいる。
ペットは飼い主に注意を促せば良いのだが、住人本人対しては如何にして教育すれば良いのかしら?
ペットペットって大騒ぎ
飼い主が留守の間にベランダに出すのも可笑しい。
それって完全にペット虐待だよ。
そんな飼い主はペットを飼う資格は無い。
その内、子供も摂関と称しベランダに放置するんじゃないかな。
それと、吠えられる側にも何か問題ある様な気がする。
ペットを受け入れられない環境が悲しいけど成熟していない証し。
メインエントランスに置かれた、雨の日の傘の水取りですが、全然取れません。
水を滴らせていると、床が石の所は滑り、カーペットの所は染みになるかもしれません。
前のビニールに戻して欲しい、、、
雨の日に共有部分である内廊下に濡れた傘を広げている人がいる!!
付着した水滴で床も濡れています。
仮にいくらエントランスに良いものを設置しても住人のマナーが悪けりゃ駄目ですね。
バキバキという音はしませんが、突風がマンションに当たる音や風の音などはしますね。でもこの音のおかげで近隣住戸の子どもが走る音や、配慮の感じられない生活音、ドーンという騒音が紛れて気が楽です。集合住宅においての配慮に欠ける人が近くにいると辛いですね。
大手ゼネコンの竹◯工務店に努めている友人から聞いた話しです。
タワーマンションが免震構造を備えていたとしても揺れを完全に押さえる訳ではなく
建物を撓らせる事で建物自体の破損を防ぐから下上の階層は特に揺れが酷くなるのは致し方ないそうです。
彼はここを購入するなら20〜30階が良いとアドバイスくれました。
レスを見ているとこの前の鳥取地震でエレベーターが止まったとの事。
そこで、上、中、下のお住まいの方々にお尋ねしますが
それぞれの体感として揺れはどうでしたか?
917さん、その通りですよ。
高層マンションの場合は五重塔と似た原理で中程が揺れが一番少ないとされています。
気圧による健康被害もなく仮に災害があったとしても自力で降りれる階を選ばれるのが賢明でしょう。
北や東向きはそうでもないだろうが南側ではコンクリートを破砕する音がかなり煩いです。
これから始まるさんぱるの解体、そしてバスターミナルツインタワー施工中はどうなることやら・・・
ちょっとご意見を聞きたいんですけど・・・
住居に供する目的のみってことで購入したんですが・・・
どうも同フロアに店舗を営んでいると思える部屋があるんです。
それも、おそらくちょっと如何わしい系のマッサージだと思うんですが。
平日の昼間、部屋の中には複数の女性が日や時間によって交代でいるみたいで
そこに不特定多数の方がインターフォンを鳴らして訪れてきます。
大体2時間ぐらいでまた違う人がやってきてを繰り返します
ありがとうございましたって見送る声も聞こえるし
明らかに日常生活をしているように見えないんです
これは管理事務所に伝えてもいいレベルでしょうかね?
違法風俗とかで摘発されたるようなニュースになったら
資産価値も評判も下がりかねないので、ニュースとかになる前に
穏便に出て行ってもらいたいのですが・・・・
個人的に直接話に行くのは危ないですよね・・・
パーキング解体後にホテル。コベルンさんのサイトから
http://koberun.blog56.fc2.com/blog-entry-1338.html
マークラーが隠れる程度のホテルができるとすると結構圧迫感があります。
それと記事中にJR新改札口から1分となっているので
CT北側の真ん前にできるって事だろうか、だったら非常にありがたい。
ここは場所的に何ができても致し方がない場所だと思いますよ。
地上150mのバスターミナル併設ツインタワーも間も無く起工します。
ここと双璧をなす高さのJR西の新三宮駅ビル、そして将来的にはそごう→阪急百貨店への建て替え
そうなれば、この界隈は大きく変貌する事でしょう。
ここを買われた方、投機目的の方も多くいますが界隈の将来的な発展を見据えたからですよね?
私の場合、喧騒云々よりも三宮まで徒歩4分に加え地下に潜ればほぼ雨の影響を受けないこの立地の良さでした。
静かで環境が良くて、ターミナル駅にこれだけ近い高層マンションなんて日本全国津々浦々探してもありませんよ!
何かを得れば何かを失うのが世の常、全て叶うのは不可能です。
低層階・・・いいじゃないですか!!
仮に高層階の南西角部屋であってもサンパル跡地に150m級のツインタワーができれば
眺望を阻害されないのは40階から上層階に限られます。
そんな高層階では様々な健康被害、それにEVが止まれば地上まで歩いて降りるのも大変。
あるデーターによると、高齢者ほど出不精になるから高層階は避けよというエピデンスも出ています。
テレ東の空から日本を見てみようでここが取り上げられていましたね
会社の人と思しき女性が高層階を案内してましたがあまりの高さに気分が悪くなっちゃった。
ここに長年住み続けた場合の体調への悪影響は?
消火設備があると言えども下で大規模火災が発生したらタワーリングインフェルノにならないの?
エレベーターが止まったらやはり自分の足で降りるの?それともヘリポートを向かうのだろうか?
妊婦に限っては明らかな影響があるデータが日本でも出ています。
国立保健医療科学院の資料↓
https://www.niph.go.jp/wadai/mhlw/1994/h061004.pdf
欧米では常識で、妊婦が4階以上に居住することが制限されている地域もある程です。
高層階住人です。HVに乗り降りするたび耳のキーンがおこります。それに疲れも取れにくくなりました。
病院に行き検査を受けたのですがこれといった異常もなく心療内科を勧められ受診したのです。
結果は軽度の鬱でした。今まで鬱とは100%縁のない人間だと思っていただけにかなりのショックでした。
先生の高層階の影響を尋ねたところ、あるかも知れないしそれは分からないと言われました。
なんかモヤモヤだけが今も残ってます。
上にお住まいで私の同じ60代のシニア世代はどんなものか知りたいです。
高層階の住民ですが、ベランダでまだ小さい子どもを遊ばせているお宅があるようで、キャーッという叫び声や騒ぐ声がよく響いてきます。
朝は7時頃から始まり、日中も突然奇声が聞こえてきて、とてもびっくりさせられるのですが、コンシェルジュに言ったら対応してくれるのでしょうか。
風が気持ちいい時期なのに、迷惑しています・・。
コンシェルジュは近隣からの騒音に対応してくれますが、どう説明されるおつもりですか?
バルコニーで子供を遊ばせてはいけない管理規約があるのですか?
窓が全開だったら室内の窓際からの音も、バルコニーからの音もそう変わず近隣に響くでしょう。
4、5歳の子供なら遊んでいる時にたまにキャーキャー言うのは普通です。
つまり、窓を開けていたら近隣の常識的な範囲内の生活音が気になるってクレームを言うのですか?
日中に突然聞こえると言うことは、親御さんも気を使って子供に注意しているんじゃないですか?
自分は良いが相手は窓を閉めきって生活しろと主張されるおつもりですか?
いるんだよね~。938みたいな人。
こういう人が「常識的な範囲内の生活音」とか開き直って周りに迷惑かけてるんだよね。
室内で騒ぐ音とバルコニーで騒ぐ音って、音量的に全然違うでしょ(笑)
まぁ、防災センター?にでも言ったほうが早いんじゃないの。
そんなにうるさいんだったら他にも迷惑してる人がいるだろうし、ある程度部屋の特定も
できるだろうしね。
普通の声ならともかく、子どもが叫ぶような奇声がバルコニーから急に聞こえるって・・。
それもよく聞こえてくるなんて、もはや生活音ではないですよね。
それは苦情を言った方がいいのでは?
我が家は子どもが小さい時は、そんな大声出しちゃだめだよって子どもに言い聞かせたり、
それでも止まない時は一時的に窓を閉めるとかしてたけどなぁ。
子どもが出す音だからって、子どもを免罪符にするのはどうかと思いますね。
騒音の場合は、コンシェルジュに伝えれば、ポストに注意文を入れて下さいます。
ただし、第1段階として、特定の部屋だけに入れるのではなく、両隣と上下など、複数の部屋に入れる形となります。
936です。
引き続きご意見ありがとうございます。
確かに聞こえてくるのは笑い声ではなく叫び声ですので、虐待によるものだとすると、悠長に様子を伺っている場合ではないですね・・・。
朝の7時からベランダで騒ぐようなご家庭ですし。
少し心配になってきました。
虐待の可能性も含めて、いただいたご意見を参考に対応したいと思います。
ありがとうございました。
934です。
余りにも客観すぎると言うか無責任な発言が多いので
昨今の社会情勢を鑑み、自分なりの意見を述べてみました。
老婆心だと良いのですが・・・
子供に関しては何か事が発生してからでは遅いわけです。
小さな命が被害に遭われぬよう様、シティータワー住人全体で見守ってあげられる環境作りも必要だと考えます。
ただ、時として都合の良いプライベートという壁に塞がれてしまう場合もありますが
異様に感じたなら、それはやはり異常だと思います。
ただ、個人で対応するのではなく前回述べさせて頂いた様に周りを巻き込んで対処されるのが賢明でしょう。
実は拙宅も高層階の住民ですが、バルコニーから響く子どもさんの叫び声に悩まされておりまして、最近のこちらのやり取りを興味深く拝見しておりました。
つい先ほども叫び声が始まりましたのでこのお宅ではないかと思うフロアに行ってみたのですが、廊下に響き渡るほどの物音と子どもさんが走り回る音や叫び声とで、その場で圧倒されました。
少なくとも、今回に関しては、虐待の類ではなさそうでしたのでその点は安心したのですが、マンションでこの騒ぎ方はないな、と呆れかえっているところです。
この前の台風でエレベーターが24時間停止したと伺いましたが
高層階の住人の皆様は一日中部屋に篭りっきりだったのでしょうか?
それとも、階段で一階一階と自力で上下なさったのでしょうか?
サンパル跡地は、2025年度「新・バスⅠ期」として
中・長距離バスターミナル
+
三宮図書館
新・神戸文化ホール
続きは
2029年度の「新・バスⅡ期」で....。
高齢者は老い先が短いので、より天国に近い高層階の被害が出ても問題ないのだろうが
妊婦さんの流産や早産のリスク、そして発達障害を含む子供の悪影響云々が
多方面からエピデンスとして報告されているにも関わらず
結構の割合で若い夫婦や小さな子供を持つ人たちが上層階へと上がっていく此処の現状
見晴らしと引き換えに失うものの大きさを一体どれほどの人が認識しているのだろうか?
プレジデントオンライより
21号もそうだったけど。
台風のたびにAVが止まる。
17階までなら常に動いてるのに
どうして中層階以上のAVはよく止まるのですか?
地震が来たらどうなるのですか?
その後の余震でも止まってしまう程度なら本当に困ります。
もし私の家に上階から死体が降ってきたら...と考えていたら、頻繁に夢に出てくるようになってしまい不眠症になってしまいました。
当物件で事故に遭われてしまった方と事故物件となってしまった方のお気持ちを考えると...
ご冥福をお祈りいたします。