地元なので価格設定や立地はなかなか良いチョイスだと思いますよ。設備も選択出来るし、設備はむしろいいかも。
でも、タワー人気は高いですし、ブランド力(施工含め)は魅力的ですね。中心地に住む人程この部分にこだわるのかなと思っただけです。
大手以外のデベさんはどこでもそうでしょ。和田興産に限ったことではないかな。
物件物件で価格を細かく設定しているのは、大手も含めどのデベさんもやってることだし、
競合物件を勘案して決定するのも商売でしょ。
いちいちネガに絡める必要はないかな。
2重床2重天井以外の構造の手抜きってなんですか?
そもそも2重床2重天井じゃないって仕様の中の一つで、そうでないから責められる程のものじゃないでしょ。
理解した上で検討する人は検討すればいい。
そもそも構造で手を抜いてたら建築確認申請通らないよ。
それに2重床2重天井じゃない物件なんて他にもあるじゃん。
他の2重床2重天井じゃない物件のスレにもちゃんと手抜きでいまいちって書き込んでる?
じゃなけりゃ、単なるここのネガ目当ての書き込みでしかないね。
60さんが色々と訳しているけど、二重床二重天井でない理由は簡単だよ。
二重床二重天井にしようと思えば、15階建てなら45mを超えてしまうので、14階建てになってしまう。
トアロードのパークハウスが14階なのは、それが理由です。高級物件は14階が普通です。
ここは15階なので二重床二重天井にはできません。
詳しくは
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=37
たしかに戸数を稼ぎたいっていうのは販売側の一つの理由ですが、
だからといってそれが手抜き物件ということにはならないといっているのです。
顧客への配慮が足らないのだと言えばいいのです。
それにここは高級物件でもないでしょう。価格もそれ相応でしょう。
トアロードのパークハウスが良ければそちらを検討すればよいだけのことです。
あえて言わせてもらえば、下層階は投資も多いだろうから、全然構わないが、上層階は二重床二重天井にする配慮くらいあったら良かったのにね。でも、価格を考えれば、妥協しないといけないか。
あとどれぐらいのお部屋が残ってるのでしょうか。途中からサイトを見始めたので、様子がわかりません。プラウド県庁前のように先に希望の部屋を尋ねて、それを完売したという形で、煽り立てて、売り切ってしまったような販売方法ではないように思うのですが。いまどれぐらいが売れてしまっているのか知りたいです。
6/12の概要で19戸となってますね。
2週間近くたってますが、この数字と大幅に変わらないのではないでしょうか?
シティタワー、ハーバータワーと、新築タワーがありますから
残りの売れ行きもゆっくり進んでいくのではないでしょうか?
モデルルーム行きましたが内廊下じゃなかったです。
三宮で、前が大通りという立地上内廊下が理想ですよね。
この辺り、内廊下のマンション建っていないので建てばかなり魅力的です。
近くの分譲賃貸を借りていますが、外廊下からは車の音がかなり聞こえます。
すみません、遠方でモデルルームに行けないので教えて下さい。
ここの幼稚園や小学校ってどうですか?
幼稚園は出来ればバス通学を希望してます。
転勤族というわけでもないですが、神戸に根を下ろしつつ
何かあれば賃貸に出せそうな物件を探していてここを見つけました。
(ちなみに住友のタワーは子育て世代は向いてないと)
宜しくお願いします。
>公式HPの構造のところ、STRUCTUREの綴りのはずがSTRACTUREになってるね。
大丈夫かな、和田興産・・・。
直ってたということは、関係者はこの書き込み見てたのかな?それとも気付いた人が会社に教えてあげたとか。
でも最近企業もケチだから誤字脱字なんかを教えてあげても謝礼ないんだよね(フォーム記載で住所わかるとこでも)。
駅にも近くて、管理なども良さそうですがどうでしょうか。
他のも検討しながら、気にいるところを見つけたいと考えています。
大きさとしては調度いいと考えているのですが、ごみなどの管理があるので気になってます。
なんだかんだ言われるワコーレですが、着実に売れているようですね。
残7戸でしょうか。
実需の人よりも投資目的の人が多いのかな?
フラワーロード沿いは今後もマンション建設がありそう?