東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「立川って住みやすいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 立川って住みやすいですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-10-31 03:13:40
【地域スレ】立川市内の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引っ越し検討中です。

[スレ作成日時]2012-05-04 09:03:03

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

立川って住みやすいですか?

  1. 422 マンション検討中さん

    立川市といっても、広い。
    だから、場所によるとは思う。
    だが、一部住民が酷いので、検討しているなら、他の市区の方が良い。
    もしかしたら、八王子市の方がマシかも・・と思ってしまう程だ。
    立川市より、日野市の方がまだ良い。
    日野市は市役所が古いのが問題だが。


    などで、ネタのように書いているのがいるが、ガチだったりする。実態は。

    とにかく・・・

    立川市だけは、辞めておけ。

  2. 423 マンション検討中さん

    1位 吉祥寺駅 → 人が多すぎるのが問題。南口は狭く、微妙。
    2位 中野駅 → 北口商店街がボロイ。南口は何もない。
    3位 御茶ノ水駅 → いい感じ。
    4位 高円寺駅 → 狭い。ボロイ。
    5位 立川駅 → 煩い、人が多すぎる。駅周辺は落書きだらけで住める場所じゃない。
    6位 新宿駅 → 外国人が増え過ぎ。人が多すぎる。
    7位 東京駅 → いい感じ。
    8位(同率) 三鷹駅 → 南口がボロイ。南の商店街はボロイ。
    8位(同率) 国立駅 → 北口は何もない。駅周辺は落書きだらけ。
    10位 四ッ谷駅

    というわけで、このランキングは参考にならないよ。

  3. 424 通りがかりさん

    都心に出るのが特快頼みなところがどうしても気になって購入には至ってないけど外野からすると立川普通に住みやすそうだけど何がそんなに?
    駅周辺に大きな公園があって商業施設もたくさんあって生活全部この街で完結できる便利な街ってイメージ。

  4. 425 口コミ知りたいさん

    立川に住んだことあるけど、なんでも揃ってて凄い便利だった。
    ゲーセン、パチンコ屋等が廃業になって代わりにマンションが建つらしいので、おじさんにはちょっと寂しい(笑)
    その代わり、治安も毎年良くなっているけど。

    吉祥寺駅も住みたい駅ランキング1位なのは納得、
    住みたいけど、自分には高すぎて手が出ない。

    中野、三鷹、国立は、落ち着いてていい。
    でも、やっぱり高すぎて手が出ない(笑)

    JR中央線沿いは資産価値は高そう。

  5. 426 検討板ユーザーさん

    生まれは千葉県流山、中高の立地は文京区、大学は渋谷区/途中からカナダ、大学時代は下北沢で一人暮らし、大学卒業後に日本橋の会社に就職、同棲で渋谷に引っ越して、結婚して立川に来た。
    20代の頃は三軒茶屋にも六本木にもよく遊びにいった。
    これまで色々な場所を見てきたと思う。

    でも立川が酷評されるほど品が悪いとは思わない。
    むしろ山手線田園都市線半蔵門線東横線より客層は良い。
    高齢者や妊婦に席を譲る若者にも遭遇する率は中央線の三鷹駅から立川間が1番多かった。
    電車内で図書館の本を読んでいる人も多く、勤勉さに関心している。

    立川には立川高校があるし、国立には一橋もあるからなのか通学中の学生も真面目だと思う。
    だから多摩地区が何故ここまで嫌われるのかわからない。

  6. 427 検討板ユーザーさん

    普通に立川は良いと思う。
    高齢者に優しく接する若者が多い。

    逆に渋谷に住んでいた時は、どこに住んでいるか、どこの大学を卒業しているか、どこの会社に就職したか、年収はいくらか等々のマウントに遭う機会が多く精神的に疲れた。

    こういうアホな人達に関わるぐらいなら立川で暮らし続けたい。

  7. 428 検討板ユーザーさん

    立川は間違いなく住みやすいですよ。ただ、本当にガラが悪いというか、物騒です。

  8. 429 通りがかりさん

    最近立川に引っ越しましたが住みやすい街です。
    なによりもまず便利で、大体のことは駅周辺で足りるし、駅から離れると自然が沢山あるしバランスが取れてます。
    南口のキャッチの多さは驚きましたが、その道を通らなければいいだけなので特に気にならない。
    強いて言うなら大型施設が大半で、センスのいい雑貨屋やセレクトショップがなく飲食店ばかりなのが惜しい、といったところです。

  9. 430 マンション検討中さん

    多摩地区を貶すのはだいたい嫉妬してるお上りカッペ
    田舎と聞いてたのに自分の地元より地価も何もかも上で都会だから嫉妬爆発で発狂してる笑

  10. 431 匿名さん

    特快止まる
    昭和記念公園ある
    多摩川ある
    駅前に何でも揃ってる
    少し行けばIKEAやららぽーとある
    車で1時間も行けば青梅奥多摩の自然いっぱい

    これ以上何を望む?

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    サンクレイドル京王八王子
  12. 432 マンコミュファンさん

    かなり便利で住みやすいです。

  13. 433 匿名さん

    ファミリーで住むなら立川最高。お店も自然も豊富だけど中野や吉祥寺ほどゴミゴミしてないし。週の半分位リモートワークの会社勤めだとワークライフバランス最高。

  14. 434 匿名さん

    落ち着いてるのは西荻窪、東小金井、武蔵境、西国分寺、日野だな。

  15. 435 匿名さん

    西荻は近年注目度上がって阿佐ヶ谷高円寺並みになってきた気がする。道狭くて人はそれなりに昔から多くごちゃごちゃはしてたけどね。

  16. 436 マンション検討中さん

    西荻に今住んでて4月から立川に引っ越す予定だけど、立川のほうが生活が完結するから立川のほうが便利かな。
    都心からは遠いけど・・・・。

  17. 437 匿名さん

    >>433 さん
    ファミリーじゃないけど全く同感。コロナ中に三鷹から立川に引っ越したけどコロナ後になった今でも正解だったと感じてる。三鷹って結局吉祥寺か武蔵境に行かないとまともな商業施設がなかったけど立川は全部揃ってるし昭和記念公園は別格。電車の便は三鷹の方が便利だけど半分以上リモートワークで出勤するにしてもオフピーク可能になってるから全く問題なし。

  18. 438 匿名さん

    別スレだとリニア特需の八王子がお勧めらしい

  19. 439 eマンションさん

    >>437 匿名さん
    同感です。

    うちも、立川が便利すぎて一度住んだら他の場所に住みたくなくなりました。

    自然と利便性、全て揃ってる場所ってなかなかないですから。

  20. 440 通りがかりさん

    将来的な資産価値を気にしないなら八王子もありかな。

  21. 441 マンコミュファンさん

    >>434 匿名さん
    日野って落ち着いているというより何も無いだけ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
ジェイグラン国立

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
アウラ立川曙町プロジェクト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム町田
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3830万円~5990万円

1LDK・2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円・5490万円

2LDK+S(納戸)

54.94m2・62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4708万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸