仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウド仙台 台原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 台原駅
  8. プラウド仙台 台原ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2016-04-25 23:52:40

良い情報交換の場にしましょう。


売主:野村不動産株式会社 仙台支店
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-05-03 15:18:25

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド仙台 台原口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名 2012/06/26 00:57:33

    だれだよ。平均4700万とかいったは

  2. 62 匿名 2012/06/26 11:28:16

    昔の話をされてもねえ…。今の一高は、浪人前提みたいな雰囲気があるときいたことがある。


    4700万じゃなくても、立地がね…。たいして今までと価格変わらないよね。戸数少ないから、一時金とか多そう。そういうこと考えると、今一つ。

  3. 63 プラウド住人 2012/06/27 04:23:59

    なんかここ、まったくのガセ情報はいってるし、それに対してのレスポンスがほとんどないし、このスレの発言は全く信用できませんね。

    ま、関係ないけどね。

    4700万発言に驚いて書き込みしました。

  4. 64 匿名 2012/06/27 11:07:55

    あなたのいっている意味がわからないな。プラウド住人さんは、擁護しにでも来たのでしょうか。
    きちんとレス入っているし、このマンションについて、立地と価格の話出ているじゃない。

    この場所見ました?見たら、大金出す気持ちにはならなかった。安めでもね。学区、利便性、いまいちだと思うけどね。真面目な話です。戸数も少ないし、完売するよ。動きが遅い感じはするけどね。

  5. 65 匿名さん 2012/06/27 21:55:27

    >>59
    首都圏で実績を出している中高一貫校は私立。その中の多くが、大学の系列校。公立は正直言って人気ないですよ。

    系列校なら大学受験時に上の大学を狙える。かつ、たとえ成績が伸びなくてもエレベーターで進学できる。そういう強みがあある。人気のある非系列校は、大学進学実績を出そうとすごく力を入れる。系列校に負けないために。
    南関東では、そういう土壌がすでに形成されています。当然ながら、宮城で1・2を争う一・二高のように「浪人も覚悟」だなんて考えは一切ありません。

    私立は生徒を呼び込めないと運営上死活問題につながるのに対して、公立はそれほどダメージを受けないためにあまり進学実績にはこだわりません。校風や独自の取り組みなんかに差異を見出します。これはどこの公立も似たようなものだと思いますが。


    このような違いから、例えば東北学院が今後飛躍的に伸びるか、青陵や二華が今後実績を出せるか、といったら正直かなり難しいと思います。人気が出るのはいいことだと思いますけどね。

  6. 66 匿名 2012/06/28 12:00:39

    東京は公立中高一貫に入れたがる親がかなり多くなったとダイヤモンドに特集組まれていたがあれは嘘か?既存の有名校は生き残りを掛けて、こぞって中高一貫に変えているとか。

    ちなみに、二華中は全国で8位?くらいの成績らしいよ。宮城のナンバースクールは団子になるとの見方が教員のなかでの見立てらしい。

    あなた、やたら長いが、プライド高いだけのように見えるけどね。宮城の高校は仙台だから、なんとか一定の進学率保っているが、たぶん、山形東とか秋田の方が一高二高より上だと思うよ。

    元教員の話だから、まあ外れてないと思うけど。

    しかし今時こういう人もまだいるんだね。スレ違いだから、元にもどしましょう。付き合ってしまったよ。

  7. 67 匿名 2012/06/28 23:27:06

    元教師の話って、それこそ時代に取り残されてるじゃん。苦笑
    学校の成績と進学実績はイコールにならないでしょうに…。だから宮城県は他県から引き離されるんだよ。

    東京で公立に入学させるのは低所得者層中心。
    中・高所得者層は、それこそ御三家やら慶應中・SFC(慶應湘南藤沢中)、早稲田実業あたりを意地でも狙うから。

  8. 68 匿名さん 2012/06/29 15:23:38

    元は、今年引退した人だよ。

    東京の話をしても仕方ないからやめるが、
    仙台って、どこの高校を出たかで評価されるんだってね。
    面白いことが本に載ってた。

    大学は関係ないらしい。

    例えれば、
    ①ナンバースクール以外高→東大→高所得の大手企業

    ②二高→大工

    仙台では②の人が高い評価を受けるらしい。

    本当だったら、閉鎖的すぎて、いい人材集まらんと思うよ。


  9. 69 匿名 2012/06/30 06:30:38

    え?この台原学区は、やばいの?
    幸町あたりよりは、いいとおもうけど。

  10. 70 匿名 2012/06/30 07:56:31

    なぜ幸町と比較になるのかわからない。ヤバいとは、進学実績なのか、いじめとかなのか、不良が多いということなのか、何を指しているのかわからない。

  11. 71 匿名 2012/06/30 10:40:00

    >>68
    二高出の大工が向山高から東大行ったエリートより上?そんなアホな
    東大生は雲の上、東北大生でも二高出より遥かに上だよ
    中学レベルの勉強がちょっと出来ただけで大学受験レベルとは別物
    学年に360人もいるからピンからキリまで、下は学院がやっとの奴も多い

  12. 72 匿名さん 2012/06/30 11:11:45

    今、コンビニとかで売っているから、その本を探してみたらいいですよ。

    加えて、仙台人の評価は、東北大と学院は高評価。
    宮城大とか、宮教とかはあまり大きな評価名はないらしいとか。
    そこもナンバースクールを出たかどうかがすべてらしい。

    東北大と、他県の国公立大に行くと、神的な存在にみられるって書いてあった。

    嘘か本当かわからないけど、
    そういう気質は少なくともあるんだろうなと思う。
    嘘は本にできないだろう。

    個人的には、二高あたりは、東北大なんて普通で、
    東大、京大その辺を目指すのが当たり前って勢いは欲しいと思うね。
    現役生の合格者を他県と比較すると少なすぎると思うよ。
    100万人都市のトップ校としては。
    東北大があるから満足感があるのだろうけど。

    総じて西日本の公立高校の超進学校は、
    レベル高いよね。
    大阪の阪教大池田とか、愛知の岡崎高とか、
    模試の上位はそういう高校も多い。
    札幌も札幌北と南は鉄板。
    何で仙台はそうじゃないのかなと疑問。

    長々書いていた人は、仙台から10人も東大にわざわざ遠いのに・・とか書いてあったけど、
    そういうのって、距離じゃないと思う。

    まあ、教育委員会がどう考えているかによるんだと思うけども。


    ちなみに、台原はどれくらい売れたんでしょうか。


  13. 73 匿名 2012/07/01 00:44:24

    教育の話、やめませんか
    マンションのスレだから。

    世帯数すくないと色々負担額おおいのかなあ?
    中心地じゃないし
    一番町や、定禅寺より価格低ければいいなあー。

  14. 74 匿名さん 2012/07/01 01:03:34

    価格はどうかわかりませんが、
    世帯数が少ないと、役員はしょっちゅうまわってくるし、
    管理費も当然高くなる。
    修繕積立金も同様な傾向になる。
    駐車場代は安いと思うけど、
    おそらく、立地が決定的に人気がないのだろう
    (今の仙台の状況では完売すると思いますが)。
    また、耐震2級より免震を皆選んでいるのかも。
    いずれにしても、物件価格とここに住むメリットを比較すると、
    高いということなんじゃないでしょうか。

    買い物をするスーパーも近くにないから、車必須だよね。

  15. 75 匿名 2012/07/02 07:43:26

    ネットスーパーあるし、大丈夫じゃない?
    今の時代。

    それよか、もう うまってるとか何故?
    値段発表してないけど、相談にいけば価格教えてもらえるの?

  16. 76 匿名さん 2012/07/02 10:12:23

    ここには行っていませんが、資料請求したので電話いただきました。
    一番町や、定禅寺よりお安くご提供できると思います、と言ってましたよ。
    これは5月中のことですから、そろそろ価格も出ているのでは?
    相談にいったら教えてもらえると思いますよ。

  17. 77 匿名さん 2012/07/02 15:03:16

    もう遅いと思うよ。
    うちに電話が来たのは、5月中旬ころだったかな。
    その頃には、大まかな価格帯は既に発表になっているはず。
    販売間近は、もう遅いと思いますよ。

    野村はあとで行くと、嫌な扱い受けるだけだから、
    行かない方がいい。
    購入までたどり着けません。
    北仙台は被害者多かったと思うが。

    一番町や定禅寺よりはお安くできると「思います」がミソで、
    客から予算を聞きだし、
    本社と相談してできるだけ高く価格設定するから断定できない。
    仮にその価格帯だと、2800万位~でしょう。
    台原って安いから学生に人気があるわけで、
    本来の相場と比べたらどうなんだろうね。

    すでに既出だけど、価格とメリットが釣り合っていないと思う。
    個人的には、焦って買わずともいいなと思う。
    ネットスーパーなんて、どこのマンションでも使えるよ。
    近くにスーパーがないのは、売り貸ししにくいし、
    年老いた時どうするのって思う。

  18. 78 匿名さん 2012/07/02 16:11:21

    台原生協ならそう遠くはないでしょ。…坂だけど。

  19. 79 匿名 2012/07/03 05:25:06

    で、3LDK安いので、いくら?
    泉中央のマンションより安い?

  20. 80 匿名 2012/07/03 11:32:26

    3000万円。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プラウド仙台 台原]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ仙台一番町一丁目
    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,900万円台予定~4,900万円台予定

    1LDK・2LDK

    30.03m²~46.14m²

    総戸数 79戸