ここは高いの?
青葉通り買った方がいいと思うよ。免震だし、ここに高いお金出すのは、冷静に考えてもったいなくないか。耐震等級2って、そんなにいいですか。免震の方が現実的だと思います。
北仙台に漏れた人は多いと思いますが、あの立地でそんなに殺到する理由がわからないね。
北仙台みたいに買いそうな人を集めたんじゃないかな。小規模物件だし、勢いで申し込みする人いそう。
平時ならそんなに人気の出る場所ではないと思うのだが。そろそろ冷静に考えて検討する時期だと思う。
4700万ってどこからの数字かわからないけど、角部屋とか最上階??
上杉とか出るの待った方が利口だと思います。それだけの予算があれば、結構中心部で選べるよ。
売り手市場は関係あるのか?
デベが価格を釣り上げてるのか、ここまで来ると全くわからないね。
上杉山の時は、ここは北仙台より安いといっていたよ。
それがこの話では、ありゃ嘘だったのかって感じです。
地下室なんて作るからじゃないでしょうか。
耐震2級だから、梁大きいですね。
最近電話来ました。これから個別説明会やるから来ませんかというお誘いでした。もう説明会なんて始まっているのではないの?北仙台以降、野村さん信用できなくなりました。
平均4700万円なんて、あり得ない。
坪単価200万円近いじゃないですか。森トラストのレジデンスと変わらない坪単価ですね。
仙台の人達には手の届かない物件ですが、そんなに魅力的な物件なのですか?
[プラウド仙台 台原]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE