マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-18 21:15:41
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
シティタワーズ東京ベイ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
 
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 8851 評判気になるさん 2024/10/20 07:33:10

    >>8849 匿名さん
    湾岸タワマンは耐震免震構造なので安全性は高いです。でも液状化、古い橋梁リスク、高潮、塩害、停電はやや気になります。
    パチンコ、風俗、ラブホなどが少ないのは良い点ですが、有名大学、進学高校、塾の中核教室、老舗飲食店、神社、セレクトショップ、フラッグシップストア、アンテナショップ、こだわりの専門店などはあまり見かけません。地下鉄の駅なども今後増えてくるといいですね

  2. 8852 eマンションさん 2024/10/20 07:41:07

    大地震が来たら株価も一気に下がるでしょうね
    もちろん不動産も

  3. 8853 匿名さん 2024/10/20 10:13:52

    >>8852 eマンションさん
    Buy disaster(災害は買い)という市場の格言はご存知でしょうか。

  4. 8854 名無しさん 2024/10/20 10:29:23

    >>8852 eマンションさん
    サイクルとしては南海トラフ地震の方が先かも知れませんね。そうなれば、さらに東京への集中が加速してしまうのでしょうか

  5. 8855 マンション掲示板さん 2024/10/20 10:41:10

    南海トラフで東京に来たって東京も首都直下が来るんだから意味ないんじゃない

  6. 8856 名無しさん 2024/10/20 11:50:02

    >>8855 マンション掲示板さん
    相場下落を希望しているというよりも、東京の被災そのものを期待しておられるのですか?都心の高台地区は地盤もよく建物やインフラなどはほとんどすでに耐震化済ですので関東大震災のような焼け野原みたいなことにはなりませんのでご心配無用です。数年経てば希少価値が増すことはあるとは思います

  7. 8857 マンション掲示板さん 2024/10/20 22:32:13

    リスクの話をしてるだけですよ
    災害や世界情勢は自分の思い通りにはならないですからね
    逆に相場をどうしてもつりあげたい理由でもあるのですか?

  8. 8858 検討板ユーザーさん 2024/10/21 00:57:43

    >>8857 マンション掲示板さん
    災害のリスク、世界情勢のリスクにお気づきになるなんて流石です。だからこそ、購入を思い止まった方がいいとのお考えなのですね

  9. 8859 匿名さん 2024/10/21 10:44:02

    人生どんなに用心してもリスクゼロにはなりません。というかリスクゼロは稀有です
    ここにはリスクリスクで相場に乗り遅れた人が多いようですね

  10. 8860 匿名さん 2024/10/21 11:49:35

    栃木が下がればいいよ

  11. 8861 匿名さん 2024/10/21 12:12:37

    >>8860 匿名さん

    栃木は知る人ぞ知る穴場
    まぁ下がらんよ

  12. 8862 匿名さん 2024/10/21 13:06:48

    >>8859 匿名さん
    全く同感です

  13. 8863 口コミ知りたいさん 2024/10/21 14:02:07

    >>8857 マンション掲示板さん
    値上がりすると固定資産税が増えますので、どうしてもつりあげたいということはありません

  14. 8864 口コミ知りたいさん 2024/10/21 14:52:08

    株価も銀座の地価もバブル期を越えました。
    他方、現在でもPBR1倍割れの企業が数多くあり、多摩ニュータウンの宅地は当時の6分の1以下のままです。
    今は希少で本質的に価値のある財、不動産、企業に人気が集中しているのであって、なんでもかんでも値上がりしていた90年代バブルとは根本的に様相が異なります

  15. 8865 周辺住民さん 2024/10/21 15:05:01

    こういうスレ見ると,湾岸とか30年後、いや10年後にも
    同じ轍を踏むのかなとマジで考えてしまう
    お台場もブームは去ったし
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/690851/

  16. 8866 口コミ知りたいさん 2024/10/21 15:16:01

    湾岸タワマンは先輩の武蔵小杉タワマンのようになっていくのでしょう。大型開発が終われば徐々に露出が減り関心が薄れます。
    でも駅直結だったり眺望や間取りが抜群なら価値を保ちやすいかもしれませんね

  17. 8867 評判気になるさん 2024/10/21 15:58:41

    これは趣味や価値観の違いだと思うけど
    都心の高層から眺める風景のどこが良いのかさっぱり分からない
    灰色のゴミゴミしたビルの群れ、海を見ても虹橋・倉庫と、どんよりした海だけ
    庭もバルコニーも無く視界的にも緑が余りにも遠いから,狭い室内の観葉植物でお茶を濁す・・
    自分は郊外だけど都心の高層ビル勤務が長い。だからこそ庭の緑に囲まれた我家に帰ればホッとする
    景色も富士山も二階から眺められ、朝日・夕日・中秋の満月も家の中から拝められる
    通勤時間を節約するより,多少通勤に時間が掛かっても快適な暮らしを優先した方が精神的にも楽

  18. 8868 マンション掲示板さん 2024/10/21 21:23:42

    >>8867 評判気になるさん
    都心に住んでいる人より郊外に住んでいる人の方が圧倒的に多いですからね。郊外は郊外で魅力的で良いと思います

  19. 8869 通りがかりさん 2024/10/21 22:34:51

    >>8865 周辺住民さん
    地方から周辺県、郊外、都下が全滅した後にはいよいよ都心もそうなるかもしれません。日本を元気にしないといけませんね

  20. 8870 買い替え検討中さん 2024/10/22 00:14:40

    日本は高度成長期に金に飽かしてこしらえたインフラが官民問わず一斉に老朽化し、更新を余儀なくされている。都心部の再開発ラッシュもまさにこれだけど、資金があるからできること。
    ただ田中角栄の掲げた日本列島改造も50年経ち、大半の自治体は資金枯渇と人手不足で更新できず見るも無惨。
    政令都市や23区内でさえも道路などは凸凹で雑草は生えっ放し、ビルも橋も薄汚れで景観も治安も悪化。
    夕張市は23区より広いエリアに22の小学校があったが人口の94%が消失し1校に集約された。能登半島も然り。トマムや長崎のハウステンボスなどの目玉も外資が引き上げてしまった。思い起こせば過去、地方のレジャー資本,スキー、ゴルフ場など悉く頓挫した。百貨店、マリンスポーツ、ボウリング、パチンコでさえも斜陽産業になっている。(ヤマハもとっくにヨットの生産を撤退)バイクも最盛期の数分の一。
    技能実習生とかニセコとか外国人でお茶を濁そうとしているが、ベトナム人の不法滞在など犯罪が増え,インバウンドもリーマンには殆ど恩恵がない。
    ふるさと納税も奏功したとは思えないし。
    自民党は自分の懐だけ潤すのは得意でも、地方再生できる実行力は無い
    上場企業の本社や工場を地方に誘致するよう優遇策を考え法整備するなどしないと、少子化で金も人手も足りない日本は徐々に沈んでいくしかない。

  21. 8871 名無しさん 2024/10/22 02:39:56

    >>8870 買い替え検討中さん
    民間主導の再開発は採算がとれる儲かる計画があってはじめて実行されます。いくらお金があっても不採算のプロジェクトにゴーサインでません。
    地方でも採算がとれる工場は新設されますし、税制や採用面などでメリットが大きければ本社も来るでしょう。
    ニーズがないところに無理やりハコを作っても遠からず廃墟になってしまいます。ビジネススキルとマーケティングが重要と考えます

  22. 8872 マンション検討中さん 2024/10/22 03:04:36

    マンション価格暴落しませんね

  23. 8873 名無しさん 2024/10/22 03:42:47

    >>8861 匿名さん
    宇都宮ならわかるけど寂れた駅すら高いのはやめてほしい

  24. 8874 マンション掲示板さん 2024/10/22 03:49:59

    その必死さはどこから来るのだろうw

  25. 8875 名無しさん 2024/10/22 03:54:52

    一寸先は闇という言葉をご存知でしょうか?

  26. 8876 通りがかりさん 2024/10/22 10:51:24

    >>8874 さん
    暇潰しに遊んでたけど全く歯ごたえなくて退屈

  27. 8877 マンション掲示板さん 2024/10/22 11:29:59

    >>8875 名無しさん
    リスクコントロールのために金融資産と不動産ともに分散投資しております

  28. 8878 名無しさん 2024/10/22 12:02:13

    リスクコントロールw
    株式と不動産は連動してるんだよ?w
    どこがリスクコントロールなのかな?w

  29. 8879 名無しさん 2024/10/22 12:25:47

    >>8878 名無しさん
    ご忠告有難うございます。
    ご存知のとおり重要なのは「分散投資」のところです。金融資産はクラスごとに国際分散投資しております

  30. 8880 口コミ知りたいさん 2024/10/22 12:43:48

    で、御託は良いんだが、暴落まだなの?

  31. 8881 eマンションさん 2024/10/22 13:05:50

    >>8880 口コミ知りたいさん
    東京カンテイなどの民間調査会社によると神奈川、埼玉県、千葉の中古マンションはいよいよ下落が始まったようです。みなさん買いやすくなりそうです。
    他方、都心6区は逆行高らしいので…二極化が加速しています

  32. 8882 通りがかりさん 2024/10/22 23:30:43

    このスレはリーマンショックを機に2008年に立てられました。その前後とそれ以降の都心マンションの平均的な価格の推移は以下のイメージです。
    2007年(リーマンショック前):70㎡で約7,500万円
    2009年(リーマンショック後):70㎡で約6,500万円
    2019年(東京五輪前):70㎡で約1億円
    2024年(現在):70㎡で約1億2,000万円

  33. 8883 通りがかりさん 2024/10/22 23:42:39

    上記の価格推移となった理由を考えて、今後の都心マンション価格の推移予測についてあなたの考えを理由とともに答えてください。(麻布中2025社会記述)

  34. 8884 eマンションさん 2024/10/23 10:52:39

    やっぱり、だから必死だったんだねw
    自分で投資してるから相場が下がっちゃったら困るもんねw
    今も必死だけどw

  35. 8885 マンション掲示板さん 2024/10/23 11:54:08

    >>8884 eマンションさん
    必死に思われますか?楽しんでいるだけなんですけどねえ。
    ここのスレで何を主張しようがしまいが、1円も影響ないことと心得ております。

  36. 8886 名無しさん 2024/10/23 11:59:37

    使っていると引いてしまう表現ランキング、5位!でした。
    おめでとうございます。

    ワラ…63.8%
    ワラ…61.0%
    わら…46.7%
    www…36.2%
    w…18.1%
    (笑)…4.8%

  37. 8887 名無しさん 2024/10/23 12:42:07

    >>8882 通りがかりさん

    スレタイ特に関係なくこれからまだ上がるのかそれともそろそろ下がるのかは気になる

  38. 8888 マンション掲示板さん 2024/10/23 13:03:20

    >>8887 名無しさん
    世界中の膨大なマネーが常に行き先を探しています。その行き先の一つは「希少で価値のあるもの」。
    クラッシックカーも現代アートも希少なポケモンカードも値上がりしています。本日のニュースで大谷選手の5050ボールに高額の値がついたのもそのひとつ。東京の都心マンションが希少で価値のあるものであれば価格は上がり続けると考えます。それほどまでにマネーが世界に溢れているのです

  39. 8889 口コミ知りたいさん 2024/10/23 13:17:43

    >>8888 さん

    もし今ご購入を検討中で複数の物件を選択できる状況ならば誰でも買える一般的な物件ではなく、身の丈の範囲ながらも価値のある希少な物件を私はおすすめします!
    すでに希少で価値のある物件を所有しておられのであれば益出しなどせず資産として末永く保有されることをおすずめします。
    経済ショックな大震災があって多少下がってもおおらかに待っていれば数年で回復します

  40. 8890 周辺住民さん 2024/10/24 11:44:02

    >>8880 口コミ知りたいさん

    暴落しないと思うならギリギリまで引っ張ってから売れば良いじゃん
    マンションの値上がりは永遠なんでしょ
    俺は賞味期限付きでつぶしの利かないマンション腐動産はいらないので、
    今ある戸建を適当にリフォームして、ずっと住み続けます

  41. 8891 マンコミュファンさん 2024/10/24 22:24:03

    スレタイ都心マンションなんだよな。
    外周区のような郊外は下がってきてるけど。

  42. 8892 名無しさん 2024/10/25 02:13:53

    東京カンテイプレスリリース。中古マンション70平米あたり価格
    都心6区
    8月12,756万円
    9月13,407万円(+5.1%、+651万円)
    暴落というより暴騰レベルだな

  43. 8893 口コミ知りたいさん 2024/10/25 11:30:01

    庭すら無い70㎡(しかも壁芯面積)なんて窮屈過ぎるよ
    まともな投資家は、中古は狙わないだろう
    都心に住む人って、過半数が賃貸だし、持ち組も独身かペアローン子無し夫婦ばかり
    そんな中古のウサギ小屋じゃ寿命もあっという間だし、 
    タワマンなんか、物理的に建替不可能だし、そこに1億超えなんて馬鹿馬鹿しい
    いくら表参道や六本木、四ツ谷駅徒歩5分でも
    そんな檻同然の狭い家で一生を終えるなど,考えただけで寒気がする
     

  44. 8894 検討板ユーザーさん 2024/10/25 11:45:44

    >>8893 口コミ知りたいさん

    3人までならちょうどいいよ

  45. 8895 マンコミュファンさん 2024/10/25 12:14:01

    >>8893 口コミ知りたいさん
    東京カンテイさんは関東各県、23区、都心や大阪も中部も比較しやすいように全て70平米を基準にして統計データを作成しているのです。そこに噛みつくってユニーク過ぎます

  46. 8896 匿名さん 2024/10/25 12:15:36

    新宿の富久クロスの近くの道路で
    上から包丁が落ちてきたと、TBSTVのニュースになってた。

    闇バイトの包丁強盗ネタが話題の昨今だからこそ、
    道路に落ちた包丁程度でニュースになるんだろうね。

    そりゃ、マンションから包丁が落ちてくれば単純に怖いのは怖いけどね。

  47. 8897 通りがかりさん 2024/10/25 12:57:43

    癪に触ると、何も調べず浅い知識でとんちんかんの文句だけ言う人がこの手の掲示板にいる

  48. 8898 口コミ知りたいさん 2024/10/25 14:34:13

    >>8895 マンコミュファンさん

    別に噛みついてはいない
    せめて4人が暮らせる100~120㎡にして欲しかったね
    3人家族じゃ日本は滅亡に向かうから

  49. 8899 通りがかりさん 2024/10/25 16:44:06

    日本のファミリー向けマンションの平均的面積が70平米前後ですから、東京カンテイさんも、その他の情報サイトでもファミリー向けマンションの統計上は70平米の基準が広く利用されています。

    日本中のマンションの大半が檻のようだという意見の方がおられるようですが、それはそれで分かりました

  50. 8900 eマンションさん 2024/10/25 17:32:31

    >>8898 口コミ知りたいさん
    その広さの品質のよい都心マンションは最低でも2億円以上するけど、そのクラスを買う人はむしろ現金で買う。
    郊外の戸建の数倍だけど、自分のお金を住まいにいくら使おうとも何も問題ないし、おそらく今後更に値上がりするから利益も見込める

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      口コミ知りたいさん2025-02-05 19:22:58
      当面使わない3億円があったらどうしますか?
      1. 都心マンションを買う
        36.4%
      2. 株式・インデックス投資信託を買う
        36.4%
      3. 定期預金などで元本確保
        9.1%
      4. 使いきる・ハイリスク投資・その他
        18.2%
      11票 
    最近見た物件
    シティタワーズ東京ベイ
    シティタワーズ東京ベイ
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
     
    所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
    交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
    価格:7,200万円~1億9,600万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:38.20m2~82.88m2
    販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸