マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-07-14 12:01:50
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 6677 eマンションさん 2023/12/25 14:06:39

    >>6676 匿名さん

    フルローンがあるで。

  2. 6678 マンション検討中さん 2023/12/25 14:13:25

    ドイツ住宅価格、4四半期連続下落 金利上昇で「バブル崩壊」
    ロイター通信
    https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/GAX4PREJCZPBJCTCDDXYTVJHEA-...

  3. 6679 eマンションさん 2023/12/25 20:55:12

    >>6668 名無しさん

    家族論と独身論はよそでやりなさいな

  4. 6680 eマンションさん 2023/12/25 20:59:09

    >>6676 匿名さん

    だから無理してマンション買った方がいい方向にしても時間の無駄だって

  5. 6681 匿名さん 2023/12/25 21:07:30

    >>6631 さん

    マンションさんは暴落崩壊の流れを理解できる頭じゃなく。
    この人たちの立場になって考えれば、不動産倒れるまで必死に否定し続けるしかない役割。

  6. 6682 マンション掲示板さん 2023/12/25 21:26:24

    マンション暴落論者さん達は一体日本でどれだけ金利が上がる想定なの?
    まさかマイナス金利をゼロ金利にする程度で暴落するなんて思ってないよね?

    それに今のマンション相場が高いなんて思ってないよね?
    マンション供給数が半分以下にまでなり、供給されるマンションも好立地に限られる。
    そういう物件を狙う層から見たら、今のマンション相場なんて高くもないって気付いてるかな?

    今のマンション市場は富裕層以上しか顧客として見てないんだよ。
    今の相場で高いと感じてる層はそもそもマンション購入の舞台に立つことすら出来ないんだね。

    そりゃ負動産は金利や市況なんて関係なく下がるだろうけど、暴落論者さん達はそういう物件を狙ってるのかな?
    だとしたらその暴落論は正解だろうね。
    ズルズルと下がる価格にゼロ金利解除で拍車がかかるかもしれないしね。

    でも、そんな物件をそもそも買おうなんて思ってないし、暴落する・しないの違いは検討する物件のクラス次第なのかもね。

    まぁ頑張ってくださいな。

  7. 6683 匿名さん 2023/12/25 21:35:36

    >>6635 マンション検討中さん

    ていう夢をここに書いても…

  8. 6684 検討板ユーザーさん 2023/12/25 21:38:01

    >>6682 マンション掲示板さん

    また朝から感情的になってしまったかな?

  9. 6685 検討板ユーザーさん 2023/12/25 21:39:35

    >>6678 マンション検討中さん

    ドイツさん崩壊しちゃったか

  10. 6686 マンション掲示板さん 2023/12/25 21:42:10

    金利上昇で暴落しちゃうような物件はね、現役時には買っちゃダメ。
    引退後にある程度利便性の高い郊外で悠々自適って層が現金買いするものだよ。

    あ、でもそんな物件でもフルローン組まないと買えない人たちにはちょっと痛みだったかな?

  11. 6687 マンション掲示板さん 2023/12/25 21:46:59

    赤羽の火災は怖いね。
    ああいう混み入った街は火災が怖い。
    城東や中央線とか、燃え広がったら火の海になりそう。

  12. 6688 マンション掲示板さん 2023/12/25 21:51:38

    数年後、今日を思い出して「あの時買っておけばよかった、くやピー!」なっちゃうかもよ?

    あ、でも、もう既に買えないのか!

    ゴメンゴメン 笑

  13. 6689 eマンションさん 2023/12/25 22:12:16

    ここは賃貸の人が暴落を祈るスレです。

  14. 6690 匿名さん 2023/12/25 22:32:32

    ドイツは1%程度だった住宅ローンがいきなり4%~とかになったんでしょ。
    そもそも日本でそんなに金利上げられるわけないじゃん。先に日銀が破綻する。

  15. 6691 eマンションさん 2023/12/25 22:32:33

    結構前にも書いたけどよ、都心はいくらでも上がっていいんだよ
    だが北区板橋区練馬区だけは早く暴落してくんねーと困るんだよ
    そこんとこ夜露死苦

  16. 6692 マンション掲示板さん 2023/12/25 22:36:42

    >>6690 匿名さん

    そのとおりです
    つまり日本はインフレが続きます

  17. 6693 名無しさん 2023/12/25 22:47:42

    自分は平均年収とかの発表は止めた方がいいと思う
    パートやフリーター、ど田舎の収入とかを全て入れた平均であることを理解していない人が多過ぎる
    東京のサラリーマンを普通にやってれば、今のマンション価格がそこまで高値ってわけじゃないことが分かるはず
    そりゃ高いけどさ

    平均的なダブルインカムなら都心を除く首都圏で普通に買えるのに

  18. 6694 匿名さん 2023/12/25 22:54:40

    >>6690 匿名さん
    ここのデータを見ると
    https://www.ceicdata.com/ja/indicator/germany/bank-lending-rate
    9ヶ月の間に1.8%から4.7%に上がってるようだね

    ただ、ドイツの住宅ローンは10年越え固定で組む人がほとんどだから
    個人への影響はあまりないらしい

  19. 6695 通りがかりさん 2023/12/25 22:59:27

    >>6694 匿名さん

    そもそも日本では1.8にまで上げることも出来んでござる 笑

  20. 6696 匿名さん 2023/12/25 23:25:08

    >>6695 通りがかりさん
    だよねw
    日本とドイツでは事情が違い過ぎるから
    ドイツのような金利上昇とそれによるバブル崩壊が
    日本でも起こるかどうかは分からないんだよね

  21. 6697 名無しさん 2023/12/26 00:05:26

    >>6691 eマンションさん
    準富裕層まで入れると500万世帯。
    都心だけで需要は賄えません。
    マス層は一生買えないか都外へ脱出するしかない。

  22. 6698 通りがかりさん 2023/12/26 00:09:44

    都心に通勤30分くらいなら郊外アリだが

  23. 6699 匿名さん 2023/12/26 00:17:29

    地方であっても
    交通の便(都心や都会まで30分程度)と公共施設、日常生活施設が徒歩圏内で
    3000万円程度の物件があれば
    マス層でも購入可能じゃないかな

    どうしても富裕層と同じ都心に住まなきゃいけない事情がある人以外は
    特に困ることはないと思うよ

  24. 6700 匿名さん 2023/12/26 00:20:22

    >>6691 eマンションさん
    次にみんなが狙ってるのが北区板橋区練馬区じゃねーか。
    そもそも港区なんかより地盤がいい立地なんだから

  25. 6701 評判気になるさん 2023/12/26 00:30:06

    >>6621 名無しさん

    マンションくん、
    「誰かが独自で不動産の未来論考えた」設定書いても意味ないぞ笑
    鼻で笑われるだけ

  26. 6702 マンション検討中さん 2023/12/26 00:33:46

    >>6689 eマンションさん

    残念でした~
    ここはいつの間にかマンションさんが必死に暴落しない祈願を捧げるスレッドに変化笑
    意味のない絵馬とかに書くやつと同じ

  27. 6703 匿名さん 2023/12/26 00:35:11

    >>6688 マンション掲示板さん

    あれ?顔真っ赤とはこのことかな笑

  28. 6704 匿名さん 2023/12/26 00:36:44

    ここはマンションさんイジるだけのスレ

  29. 6705 口コミ知りたいさん 2023/12/26 00:39:16

    >>6695 通りがかりさん

    マンションさん冷や汗が留まらないでござる笑

  30. 6706 匿名さん 2023/12/26 00:45:25

    これだけ都心マンションを欲しがる人が多かったら
    マンション暴落を願ったとしても暴落できないんだよ

    なぜ価格が暴落するのか考えてみて?
    いくら価格を下げても誰も買わないから更に価格を下げることで暴落するんだよ

    どうしても都心マンションが欲しい人がいたら
    少し価格を下げただけでも誰かが買ってくれる
    だからそれ以上価格を下げる必要がなく暴落しないんだよ

  31. 6707 マンコミュファンさん 2023/12/26 00:54:33

    >>6706 匿名さん

    ごめんね
    マンションさんイジるだけのスレッドでした

  32. 6708 マンコミュファンさん 2023/12/26 00:57:00

    また需要の話笑

  33. 6709 匿名さん 2023/12/26 01:04:04

    消費税は定率だから、消費税を上げるのは 低所得層に有利って言ってる人いるけど、大丈夫かこのひとの頭の中は?  んなわけ ないだろ

    っこんな人が、たくさんいたら、政府も楽だろうね。
    簡単に消費税あげられて、国民からの支持も増えるし。

    そうじゃないから、簡単に消費税上げられないんだよ。

    消費するタイミングと税金が分配されるタイミングには、大きなズレがあるから
    消費する時点で困窮する。
    仮に、生活保護で税金が分配されるとしても、生活保護の支給金額が増えなければ
    低所得層には不利。

    消費した時点でで、同時に税金が還流するような仕組みとでも思ってんのかな?
    だとしたら、そもそも 消費税上げる必要ない。



  34. 6710 マンコミュファンさん 2023/12/26 01:06:49

    「日本は暴落しない」
    実はこれは…
    戦時中に「日本は神の国だー!!」と言って特攻に出ていった時と同じだった…
    こわ

  35. 6711 匿名さん 2023/12/26 01:24:08

    >>6709 匿名さん
    なぜ食料品は消費税8%のままなのか考えたことないのかな?
    定率課税では逆進性が起こることがあるので食料品だけ軽減税率にしたんだよ

    もしかして個人消費ではなく、中小企業の消費について言ってるのかな?
    企業で消費する時点で不渡りを出すことになるから
    タイミングのズレがあれば困窮すると思うけど、そういう話ではないでしょ?

    生活保護に関しては、優遇措置を知らないのかな
    生活保護者の医療費や公共料金関係は無料に近いんで
    食料品や光熱費等の消費税を上げなければほとんど影響はないよ

    もし、消費税増税を食料品などの軽減税率を撤廃するという意味で捉えているなら考えすぎ
    実際どいう税率にするのかは知らないけど、
    食料品などは現状維持でそれ以外の税率を上げることになると思うんだけどな

  36. 6712 匿名さん 2023/12/26 01:28:38

    >>6710 マンコミュファンさん
    誰も都心マンションを欲しがらなくなれば暴落すると思うよ
    それを戦時中に「日本は神の国だー!!」と言って特攻に出ていった時と同じというなら
    都心マンションは永遠に誰もが欲しがるものだと言って購入してみたら
    誰も欲しがらないものになってしまって暴落したってことになるね

    それもありうるんじゃない?

  37. 6713 名無しさん 2023/12/26 01:29:39

    >>6709 匿名さん
    >>6711 匿名さん

    マンションと直接関係ないね

  38. 6714 匿名さん 2023/12/26 01:36:29

    >>6713 名無しさん
    新築マンションを購入する時には消費税がかかるんで
    一応、直接、関係はしてるんじゃないかな
    消費税率が上がるとなれば新築マンションの駆け込み需要があると思うよ

  39. 6715 マンション掲示板さん 2023/12/26 02:20:44

    >>6714 匿名さん

    へぇ
    で、今後も長期金利をYCCで1%以下に抑えられる?
    金融引き締めできなくて既に1%超えを許容したみたいだけど
    長期金利上昇だけでも中央銀行債務超過で金融危機らしいが

  40. 6716 匿名さん 2023/12/26 02:29:26

    >>6715 マンション掲示板さん

    容認することにしたのになぜ1%以下に抑えられるかどうかなんて聞くの?
    債務超過で金融危機「らしい」と根拠のない推測を元に聞かれても何とも答えようがない
    それと消費税の間に何か関係があるんだ?

  41. 6717 匿名さん 2023/12/26 03:10:25

    金持ちは毎月沢山消費すると思ったら大間違い。
    ナマポは金の使い方が分からないからナマポなんだぞ。霜降り和牛買って「半額シールが無いと買えません」て言ってるナマポ母ちゃんの画像有名だろ。
    収入低くても資産運用で食える金持ちもいるし、金持ちからふんだくってるように見えて、実際は1番汗水垂らして働いてる人間から搾り取ることになる。

  42. 6718 匿名さん 2023/12/26 03:16:56

    東京23区住んでみればわかるけど、便利さが段違い。
    郊外と差額払うだけの価値がある。
    どこでも選べるなら東京選ぶ人間が圧倒的多いだろうね。それは外国人富裕層も同じ。
    東京が暴落する時は日本全体暴落するだろう。

  43. 6719 匿名さん 2023/12/26 03:18:19

    >>6717 匿名さん
    その想定なら食料品の消費税が上がっても霜降り和牛を半額で買えなくなるだけで
    別のもっと安い肉を買えばいいだけだから>>6709 の言うような
    >消費する時点で困窮する。
    なんてことにはならないでしょ
    それに、こういう消費状態の人を
    >1番汗水垂らして働いてる人間
    だと思うんだ?

    困窮の意味分かってる?

  44. 6720 匿名さん 2023/12/26 03:29:17

    なんか、消費税は低所得者にとって不利なものだと言いつつ
    実はお金持ちのために消費税増税を阻止したいみたいに見えるよ

  45. 6721 通りがかりさん 2023/12/26 03:34:04

    この安値相場でもマンション買えない人たちが可哀想
    そりゃ暴落してほしいだろうなぁ
    気持ちはわかります

    そういう人に提案なんだけど、スーパー行って捨てる予定の発泡スチロールと段ボール貰って使ってDIYしちゃうってどうだろう?
    まぁすぐに撤去されちゃうだろうけど 笑

  46. 6722 匿名さん 2023/12/26 03:35:35

    もし、一般庶民にとって消費税増税が不利になることがあるとしたら
    日常生活費を支出する時ではなく
    お金を貯めて贅沢品を買う時だと思うよ

    たとえば、消費税が10%から20%に増税され
    建物価格だけで5000万の新築マンションを購入する場合を考えてみると、
    お金持ちなら消費税500万が1000万になっても支払えるだろうけど、
    庶民にとっては500万が1000万になったら支払いはきついと思うんで
    購入を断念せざるを得なくなるんじゃないかな

  47. 6723 口コミ知りたいさん 2023/12/26 04:19:06

    >>6719 匿名さん

    なんか言いたいことが全く伝わってないな。
    あのね、ナマポ母ちゃんは「高くなったからもっと安い肉買わなきゃ」って発想も計算もできない人なの。だからこそ今現在も困窮してるのに霜降り肉買っちゃうの。
    節約とか普通にできる人には信じられないだろうけど、世の中にはそういう層がいるんだよ。
    だからそういう人達にいくら現金渡しても無駄。
    自分が汗水垂らして働いてるって言ってるのは、夫婦でバリバリ働いてる高収入世帯の人達だよ。収入が多いと税金で持ってかれる額も多い。忙しいから都心に住んで通勤時間も節約しなきゃならない。働けど働けど状態。
    資産運用で生きていける隠れ富裕層は大してダメージ受けないし、消費も大した事ない。

  48. 6724 匿名さん 2023/12/26 04:25:21

    金利があがったら暴落っていう人ってオリンピック終わったら暴落って言ってた人と同じなのかな?ほんとに、それ信じて我慢してると痛い目に合いそうだよね。
    よしんば、暴落したとしてそんなに慎重?な人が暴落の最中に買えるものかな?

  49. 6725 匿名さん 2023/12/26 04:30:56

    >>6723 口コミ知りたいさん
    >ナマポ母ちゃんは「高くなったからもっと安い肉買わなきゃ」って発想も計算もできない人なの。だからこそ今現在も困窮してるのに霜降り肉買っちゃうの。
    そういう人を生活困窮者だと言うところがおかしいし
    こういう人のために消費税を上げてはいけないっておかしいって思わないかな?

    >自分が汗水垂らして働いてるって言ってるのは、夫婦でバリバリ働いてる高収入世帯の人達だよ
    こういう人たちは生活困窮者ではないよね

    何が言いたいかを正確に言えないから伝わらないんだよ
    とりあえず、言いたいことを推測してあげるけど
    一生懸命働いて高収入を得ている人から消費税を取るなって言いたいのかな?
    資産運用で生きている人や生活保護者は一生懸命働いてないからズルイって言いたいのかな?

    それだったら単にあなたの認識が歪んでいるだけだよ

  50. 6726 匿名さん 2023/12/26 04:36:33

    >>6724 匿名さん
    たぶん何も考えてなくて、
    金利上昇!物価暴落か?!なんて噂話を鵜呑みに騒いでるだけの人じゃないかな

    直近で、2020年コロナ禍で日経が暴落したけど
    その時買えてたかどうか聞いてみたい

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
シエリアタワー南麻布

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸