- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
都心マンション買った人ご苦労様。
[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00
都心マンション買った人ご苦労様。
[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00
>>1660 通りがかりさん
材料費 1割
人件費 2割
経費 1割
粗利 5割
1割が1.2になろうが1.3になろうが多勢に影響なし。
なので半値まで下がるよ。金利上がったら終わり。
インフレ懸念でマンションを「今」買った方がいいと考えている方々は、FRBの動向をどうお考えなのでしょう?米株が下げている中、日本株だけがグイグイ上昇するとは思えません。そうなると、株式市場に連動している不動産市場もそろそろ限界なのではないでしょうか?中国人に都心の主要不動産を買い占めさせてしまうのを放置しているほど日本の政治家はアホですかね?
>>1663
日本の政治家がバカではなかったら、もっと早く土地の購入について制限している。
北海道、静岡、箱根、などなど、中国がどんどん購入している。
そして都心では、池袋西口中華街。
そしてここにきて、岸田政権 住宅ローン減税の見直し。
買いたくても減税までもが最大40万 ⇒ 最大21万
こんな政治をやっているんだよ。
不動産価格の高騰を少しでも阻止しようとしているのではないですか? 日銀は相変わらずだし、政府が動くしかないのでは?
>「LIXIL」は、ユニットバス、トイレなどを、最大で40%値上げする。住宅設備メーカーの「LIXIL」は、住宅向け商品のメーカー希望小売価格を、2022年4月1日以降の受注分から値上げすると発表した。最大で、ユニットバスが39%程度、トイレが33%程度、キッチンが11%程度の値上げになる。原材料価格が高騰しているのに加えて、コンテナ不足による輸送費の上昇などが値上げの要因としている。
この阿鼻叫喚の価格上昇に対して日銀は変わらずですわ
>日本銀行の雨宮正佳副総裁は8日、インフレ高止まりを背景に米欧の中央銀行が緩和縮小に動き出す中でも、「日銀は今のところ大規模な金融緩和を修正する必要はない」と語った。徳島県で開かれた金融経済懇談会で講演した。日本の物価動向は日銀が掲げる2%の物価安定目標を大きく下回っているため。各国中銀がそれぞれの国・地域の経済・物価情勢に応じて政策運営を行うもとでは、「金融政策の内容や方向性に違いが生じるのは当然だ」と主張した。「強力な金融緩和を粘り強く続けていく方針だ」とし、当面は新型コロナウイルス感染症の影響を注視し「必要があれば、躊躇(ちゅうちょ)なく追加的な金融緩和措置を講じる姿勢にも変わりはないことを強調しておきたい」とも語った。
>>1668 匿名さん
ウッドショック直前にマンションリフォームした俺って神ってるかも…
それはさておき、CPIは下がってんだよね、現状。特に生鮮食品とエネルギーを除くと全然上がってない。日々の飯と燃料が上がっているのにそれをバンバン製品価格に転嫁できないのは、日本人が豊か過ぎて高けりゃ買わないだけだから。これまでは原料が上がった分は全部人件費に皺寄せされて中小企業の社員はこれまでスケープゴートにされてきた。発想を転換し必要なコストは価格に転嫁する、リクシルの英断は賞賛されるべき。あげた分は搾取されてきた下請け企業への支払いと社員の昇給に回して欲しい。
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf
どういう視点で意見が交わされているのかと思い覗きましたが、マンション購入層でもない方々によるヤフコメや2ch的なレベルの板だったんですね…。
>>1670 匿名さん
そうでもないですよ、住宅に関してはこれからもインフレだろうという見通しがちゃんと読み取れるじゃないですか。家を作る人、家の材料を作る人、あと最近は家を崩して更地にする人、そういう人たちが健康や命の安全のために必要な保護を受けたり、子育てに参加したり余暇を楽しんだりして人生を充実させるために必要なコストをちゃんと得られる時代になったってことです。デフレって誰も幸せになれないんですよね。お金も回らないし、なにより日本の高品質なサービスや製品は労働者の報われない無償の労働で支えられていたわけですから。確かに高くなって困る部分もあるわけですが、製品の裏で働いている人はすべからく助かっているはずです。さあ、インフレでみんなハッピーになりましょう!
本来雇用というものは、戦力にならない人は クビにする。
アメリカではそれをやってきている為、社員への報酬は働いた分
きっちり支払うようになっている。なので今も給与は上がり続けている。
韓国がどのように政策をとったのか後で検証してみなければだが
現状日本より成長し給与も日本より良くなってきている
雇用を守るとことも大切だが、戦力外通告を社員に出しても良いのでは。
そういう会社が増えれば おのずと雇用も増えると思うのよ。
余分な雇用を無くし整理した会社であれば人件費も上げられるし
優秀な人材を取るチャンスにもなる。
この30年 成長しない日本企業はそろそろ目を覚ました方が良い
ジャブジャブ金融緩和してゾンビ企業を延命させているうちは、まだまだだめでしょうな。
>>1672 匿名さん
需要>供給 ならインフレになるけれど 需要<供給ならデフレになるでしょ。
最近は車がほしい人減ったのは、車を買わなければならないという気持ちの人が減ったから。日本の消費者は手強いよ、それこそ高いパンが食えなければ、安いケーキを探して食べる、それが日本人。デフレ生活が長いからそういう消費態度に変わってしまった。
いよいよですかね?
中国恒大より懸念すべき世茂の危機、連鎖リスク招き動揺広がる恐れ
Bloomberg News
2021年12月15日 18:45 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-15/R45BU4DWX2PS01
都心の局地バブルもいずれは崩壊…引き金は中国発の大型不動産会社倒産か
12/8(水) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b24113ac79168b0dfb2c43fb02b929fc4a6a...
新型コロナウイルスがまん延した2年間でテレワークが定着し、職場から離れた地域に家を持ちたいという人が増えた。そんな分散の動きがある一方、首都圏のマンションへの需要が急増中。2022年の不動産市場はこれまで以上に動きが激しくなりそうだ。(日経ビジネス)
>>1678 匿名さん
通勤に費やす時間が減ったり、働き方改革で休みがとりやすくなって余暇ができると、家の周辺のレジャーや飲食のインフラが貧しいのに気がつき、やはり便利で刺激のある都心近くの方がいいという気分になる人が一定数いるのではないかと見ているけどね。特に高所得の人は、お金を使えるようなキラキラしたところを好む傾向があるからね。