マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-05-09 16:15:45
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 1569 匿名さん 2021/05/16 00:08:25

    >>1567 マンション検討中さん

    あなたの一般的というのを、平均的な労働者というなら、東京に仕事がある以上
    東京やその周辺に住まなければならない人が、多いのは分かります。

    ただ東京に住みたくて望んで住んでいるばかりでは無いだろうと思います。
    通勤時間短縮のためでしょう。
    勤労者の多くがサラリーマンですが、サラリー所得に対して東京の不動産の値段は相当に高くなったのではないかと思います。

    東京しか知らない人であって、凝り固まっているなら別ですが
    世界何十カ国にいったり、日本各地いったりして、お金にも時間にも余裕があって
    いろんなものを見てきて、身軽な年齢になれば、東京に住むことを選ばないのが至極自然だと思う。
    社会福祉が整っているから介護の面で東京はいいというのはあるかもしれないけど、お金に余裕がある人は人を雇えるのでそれも大事では無いだろうし。

    ビルゲイツも軽井沢に別荘を建てたようですし、財産を築いた著名人(現役引退)で時に東京に行かねばならない人は鎌倉あたりに住んでいます。アメリカのIT長者も京都に足繁く通っているようです(コロナ以前)。
    スティーブジョブスも俵屋が定宿だったようで。
    アメリカ人も富裕層はリタイヤしたら(早期も含む)フロリダなどに住んでいますね。豪邸が建ち並んでいます。ヨーロッパのお金持ちもフロリダに別荘を持ったりしますけど。

    官庁やビジネスで東京に住むのが便利な間は東京に住んでも、リタイアしたり働く必要が無い人は、東京に住む必要もないように思えます。

    国会議事堂、最高裁判所、官庁、皇居は確かに東京にありますが、一般的な生活にそれらは必要ないですし、丸の内もオフィス街も働く必要の無い人には関係ないです。

    医療、美術館、レストランは東京に多くて良いですね。そして学校も多い。

    鎌倉も金沢も京都に憧れて作った、街ですが、あれは武家文化で公家文化とは全く別物ですね。
    ただ鎌倉は、時々東京に出なきゃ行けない人には選択枝なんでしょう。

    公家は暇を持て余して道楽して楽しい暮らしをしてきましたから、お楽しみが四季を通じてあるのも京都の特徴です。

    東京は再開発の嵐ですが、金太郎飴のような何処も同じようなテナント、少し郊外に行けばまた似たようなテナント。

    美術館に行っても東京では芋洗い状態で感動より苦痛のこともある(東京開催の伊藤若冲展とか人が酷かった。鳥獣戯画も人が酷かった)、京都の若冲の絵を常設してあるところでは(冷泉家の裏手?)ではゆったり、感動して涙するほど。

    東京に勤めている人が相対的に多いので、東京から離れられないでしょうけど。
    ほんとうにリモートワークが成り立つなら東京から人が離れるのは驚きでは無いです。

    山が近く、ゆったりした川が流れ(鹿や鳥までくる)、デパートもあり、おいしい店もあり、神社仏閣もあり自然が近く、南座もある、文化施設も点在する京都に住みたいと思うのは、特殊じゃ無いと思う。

    桜だって、千鳥ヶ淵も素晴らしいけど、吉野(奈良だけど)のそれには全くかなわないし、京都の原谷園もすごい。紅葉の季節だってそう。

    公園・庭園一つとっても後ろにビルが入り込む東京の庭園と、造形が芸術的なわびさびのある庭園の京都、近代的な建物の高さ制限をしてそれらが入り込まないようにしている京都では全然趣が違う。

    京都の不動産関係者に聞いてみれば分かりますが、不動産の顧客は東京の人が多いし、億単位のものも東京の人が買っています。

    両方に住まいがある人は、仕事上、必要な機関は東京に住み、時間ができれば京都に住むというのを使い分けている人もいます。
    何百キロ離れてもわざわざ行くほど魅力があるのではないかと。

    一般的には住まいは1カ所が多いので、現役時代は仕事や学校の都合で東京に絞っているのでしょう。

    京都に無いのは、飛行場くらいですかね?あえて置かせてないのだと思います。
    あと、京都市の財政はよろしくないようです(高さ制限や規制がきつい)。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

7830万円~1億5880万円

1LDK~3LDK

34.64m2~65.52m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸