購入検討中です。
建設反対運動など教えて下さい
所在地:福岡県北九州市小倉北区木町1丁目701-5
交通:木町二丁目バス停徒歩2分
総戸数:79戸
建築完成予定:平成25年2月
施工:TSUCHIYA株式会社
管理会社:株式会社 合人社計画研究所
公式URL:http://www.trust-nw.com/mantion/kimachi/
【公式情報など追加いたしました 2012.7.13】
[スレ作成日時]2012-05-01 23:44:55
購入検討中です。
建設反対運動など教えて下さい
所在地:福岡県北九州市小倉北区木町1丁目701-5
交通:木町二丁目バス停徒歩2分
総戸数:79戸
建築完成予定:平成25年2月
施工:TSUCHIYA株式会社
管理会社:株式会社 合人社計画研究所
公式URL:http://www.trust-nw.com/mantion/kimachi/
【公式情報など追加いたしました 2012.7.13】
[スレ作成日時]2012-05-01 23:44:55
>>178
皮肉のつもりでしたが荒らしが目的ですか?
本当の契約者さんで誤解を与えたのでしたらごめんなさい
THE HOUSEはディスポーザーも太陽光発電もなくエレベーターも1基でここより設備が充実しているとは思えません
駐車場は15000円、月々の管理費も高くトータル負担額は1000万以上増えますので私なら同じ価格でも契約していません
皆さん色々な価値観があると思いますが・・・
ただ実際にTHE HOUSEのような高級志向のマンションに契約される方に比べたら1ランク下の物件であるとは認識しています
大手町というネームバリューと外観やロビーなど高級感がありますもんね
高い管理費を払うのですから管理会社のサービスもここより行き届いて当たり前だと思っています
関係のない方にチープな物件などと批判されると腹が立ちますが、批判するならそこしかないので仕方ないですね
本当にお金が余っている方や世間体を気にする方はTHE HOUSEのような高級物件の方が良いのではないでしょうか?
そもそも本当の金持ちや優秀な営業マンはこんな掲示板に批判の書き込みなどされないと思いますが・・・
確率の問題です。
親として可能な限り良い教育環境を与えてあげたいと真剣に考えた時、どこも一緒とは決して思えません。
ここはタワー以外では数少ないディスポーザーのある物件なので気になっていますが、学区と管理会社はどうしてもひっかかります。
管理会社 実力ランキング <週刊ダイヤモンド>2011年
http://www.mansion-support.com/blog/2011/02/post_236.php
ちなみに皆さんが良い管理会社、悪い管理会社の判断はどこから判断しているのでしょう・・・
ネットの口コミだけの判断では・・・
ちゃんとその記事、読みましたか?
筆者自信が「正直なところ、ランキングの上位に表示されている管理会社を見て、私でも『何故???』と疑問を感じる管理会社もある」と書いてますね。
このランキング自体、マンションの住民にアンケートしたものではなく、管理会社に社内体制を聞いただけですよ。
社内体制より、住民がどう感じているか、満足度が重要でしょ。
管理会社をこんなに批判している方は、ご自分や身近の方が実際に被害にあわれているのでしょうか?
そうならぜひどんなものか教えて下さい。参考にさせて頂きたいです。
ネット情報だけで具体的情報がないならば、もうこの場からお引き取り願えないでしょうか?
管理会社って、マンションに入る人の大半は初体験で、
入ってからじゃないと気づかないいろんなことがあるから、経験のある人が注意を促してるんだと思います。
一部経験のある人もいるかもしれませんが、目をつぶっていたらのちのち嫌な目にあう可能性があるから
言ってる人も多いんだと思いますよ。
うちのマンションでも管理費下がるからって知らない人に触れ回って
管理会社変えさせようとした連中がいたけど
その連中にだけはリベートが入る&変わったはいいけど何も管理してくれなくなる、ってのを
事前に情報を察知した人たちがいたので、結局阻止できました。
近所で最初からそこが管理しているところはどこが壊れようとスルーされて今ボロボロです。
井堀は、買い物とか近くに沢山あって便利そうだけど、駅から遠すぎて。
でも、完成前に完売するほど人気があったんですね。
別にそれを待たずに竪町発売しても問題なかったんじゃない?
みなさん、内覧会どうでしたか?
うちは指摘箇所はソコソコあったものの、全体的に丁寧かなと思いました。
施工業者の担当が、入居してからわかった不具合等もきちんと対応しますと、何気なく確約してくれました。
そういった姿勢とか、かなり安心要素が増えた感じです(^^)
ここのマンションのスラブ厚325㎜で今の北九州の新築マンションで最高みたいですね
次がthe houseの300㎜だそうです
最近のマンションは防音がすごいなと思っていましたが、ここが特別だったみたいです
たまに上の子供が走ってるのが分かりますが全く気にならないレベルですし
知らないで購入したとは言え、防音設備やゆめタウン出店のおまけがついた感じです
管理人さんも良い人で購入前に心配してたのがバカみたいですね
全く同感です。入居して3ヶ月たちますが、快適そのものです。住人の方も気さくで明るい方ばかりのように感じます。小倉のマンション物件の中でもコストパフォーマンスの優れた物件であり、購入して良かったとつくづく思いました。この周辺は今後も開発計画がいろいろあるみたいで、益々暮らしやすくなると思います。
東○住宅さんも似たり寄ったりなボイドスラブですよ?しかもここより最大は厚い350㎜
http://www.the-house-otemachi.com/structure/page2.html
あまり防音性能に差はないようですね。
ボイドスラブの厚さだけでなくスラブのスパンも大きく影響します。同じスラブ厚ならば当然に防音の点では狭い部屋が有利になります。
普通は歓迎されない小梁を省略するためボイドスラブが使われるのですが、防音の面からは小梁がある方が有利になります。
普通は柱が4本でその間を大梁がつないでいるのですが、柱が6本とか多い方が防音がよくなるはずです。
その他にも床材や仕上げなどにもよります。もちろん壁によっても変わります。いくら頑張っても隙間があればそこから筒抜けになるので黙阿弥です。
このマンションが特別だったとか笑えますねw
立地、価格等を考えて物事は言いましょう。
ちなみに、ゆめタウンが出来るんですか?
霊がうようよしている場所のスーパーなんてちょっと怖いですね。