東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 青戸
  7. 青砥駅
  8. ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2
匿名さん [更新日時] 2013-02-09 09:15:43

ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)に
ついての情報を希望しています。物件を検討中の方やご近所の方など、色々と
意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

前スレ =https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151924/

公式サイト「東京ファミリアム」= http://www.tph-aoto.com/

所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄都市開発 施工会社:長谷工
管理会社:三菱地所コミュニティ



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 青砥の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-01 18:20:44

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 青砥口コミ掲示板・評判

  1. 241 ビギナーさん

    総武線は終電に近づくとアウトローの世界です
    年末年始となると酒の匂いで朝から激しいです


    まあ、年末に宇都宮線はゲロ列車になりますが

    一度、3車両に渡ってゲロまみれな列車に乗って地獄
    でした

    その側でさらにゲロ吐いている人いるし

    そう考えると、郊外に出る列車は民鉄の
    方が良いかも

  2. 242 ご近所さん

    まるで、パーク青砥の最寄駅が青砥駅で、その利便性が強調されることが多いみたいだけど…
    駅まで遠すぎて、とても普段使いできないよ。
    むしろ、バスで移動することを考えたほうがいいかも。
    外出するときでも、常にバス便を意識しているよ。

  3. 243 匿名

    バス停ちかいですもんね!青砥までもあるけるし、バスで亀有や新小岩までいけるし。
    意外と便利かも!

  4. 244 匿名さん

    青砥駅が普段使いできないとしたら、
    このマンションの近隣にお住まいの方々はどのような方法で
    都内へ通勤していますか?
    皆さん駅までバス通勤ですか?
    マンション近くにバス停ありましたが、
    バスを待ってる間に歩いて青砥駅に到着しそうに感じたので。

  5. 245 匿名

    徒歩15~20分で普段使い出来ないって都心離れたら普通じゃない?

    まぁ~雨の日や猛暑はキツいでしょうが、全然徒歩圏だと思います。

  6. 246 匿名さん

    駅まで遠いですかね? 何度も現地行って歩いてみましたが遠いと感じませんでした。
    実家が最寄りの駅からバスで20分くらいだったので、遠いのに慣れてるからかも。

  7. 248 匿名さん

    私は以前駅から1分のところに住んでましたが、別に駅から遠いところでも全然OKですよ。

  8. 249 匿名

    今日説明を聞きに行きました。他のマンションギャラリーと比べて担当者の質がすごい悪いと思います。男性でしたが、聞いた質問にたいしてあやふやに答えるし、態度もあまり良くなかった。

  9. 250 匿名さん

    外れの担当者だったのでは?

  10. 251 匿名

    ここは、価格はそれなりに安いが、駅から実質20分だし、設備作りが価格相応に感じられました。

  11. 252 匿名さん

    今日、モデルルームと物件の現場を見に行ってきました。現場では11階あたりまで出来ていて、順調に進んでいるようです。建物の質は高級感があって、かなりいいと思います。あと、駅からの距離ですが、最短ルートで徒歩13~14分という感じで、door to doorでは、17~18分になるかもしれません。ただ、20分というのは行き過ぎで、信号待ち等を考慮してもそこまではいかないと思います。

  12. 253 匿名さん

    また、最寄りのスーパーアタックでは白菜やキャベツが50円で売っていました。ブランド性やクオリティを別に考えれば、利用の仕方次第で有効活用できるかもしれません。南北の墓地に挟まれているのが少し気になりますが、目立つ程ではないし、大規模住宅のサービスの付加価値等を考慮して、総合的にどう考えるかだと思います。現場は建設中ですが、敷地の広さもあってか周囲を圧倒するような雰囲気はありました。

  13. 254 周辺住民さん

    アタックの野菜の質はあまりよくありませんが、マイハートはまだいいと思います。そしてこちらも安いです!
    近隣に住んでいますが、人も暖かくとても住みやすい地域ですよ。駅までの距離の感じ方は人それぞれかと思いますが。
    因みに、南側のお墓は近いうちに移転するのでなくなります。

  14. 255 匿名さん

    駅から、20分もかかるんじゃマンションを買う意味ない。
    一戸建てが買えるよ。

  15. 256 匿名さん

    地方の広い一戸建てならともかく、ペンシルハウスなんて年取ったら階段の上り下り辛いよ。
    トイレやお風呂に行くのに一々階段往復なんてゾッとする。

  16. 257 匿名さん

    利便性に勝るマンション。
    居住性に勝る一戸建て。

    通常の区分だけど、パーク青砥には利便性がない。
    駅どころか、マトモなスーパーも近隣にない。
    いくら環境が良くても、基本的な条件が備わってないよ。

  17. 258 匿名さん

    基本的な条件備わってないなら環境良くないじゃないですか(笑)どっちなんです?

  18. 260 匿名さん

    まったく良い部屋も残ってないし、これからは販売苦戦必至だね。
    なんで、こんな売り方すんだろ!?
    よほど、危機感をもってたんだろうな。

  19. 261 匿名さん

    中川沿いって何かメリットはあるんですか?

  20. 262 匿名さん

    周辺に何もない、という点で環境が良い。

  21. 263 ビギナーさん

    自然環境が良いですね
    春にはつくしやふきのとう
    夏には行者ニンニクと
    秋には鯉も釣れますし

    食材の宝庫です

    住環境も隣が大病院で食当たりしてもいつでも安心です

  22. 264 周辺住民さん

    慈恵医大病院は、紹介状がないと2100円とられるし、混雑ひどくて数時間待たされるし、
    インターンばかりでろくな医者はいないし、良いことない。
    近所のひとは、誰も使わないよ。

  23. 265 ビギナーさん

    確かに貧乏にんは

    近所の医院が行くのは精一杯かも

  24. 266 匿名

    アリオの近くに業務スーパーあるんですね。
    今の家の近くにもあるんですけど、すごく安くて助かってるので嬉しいです。
    自転車ですぐなのでアタック等より断然いいですよo(^-^)o

  25. 268 匿名さん

    同じ話が繰り返されてるな。新しい話題もないし、この調子で今後も同じ話が繰り返されるんだろう。

  26. 269 匿名さん

    貧乏だから近くの医者?
    慈恵で確定診断されなくて町医者行った人の話も聞いた事あるよ。

  27. 271 匿名さん

    業務スーパーいいですね!
    物価が安そうなので助かりますね。

  28. 272 匿名さん

    慈恵は2100円さえ払えば門前払いはされません。
    処方箋も無駄に書いてくれます。
    時間のある人は行けばいいと思います。

  29. 273 匿名

    2100円で診てもらえるなら緊急時はかなり役に立ちますね。

    業務スーパーはホントいいですよね。アタックの場所に欲しい(笑)

  30. 275 ビギナーさん

    慈恵大に恨みのあるナマポが多い地域なんですかね

    民間病院はナマポも含めて金払いを


    付けで行う人々に厳しいですしねえ



    金のないひと程、入院時煩いみたいだし

  31. 276 入居済み住民さん

    慈恵大ネタあげ

    近くからバスが出ているみたいですが


    アリオ行きだけなんですか?

  32. 277 周辺住民さん

    もう少し小岩の方面に住んでいるものですが、ここのマンション、なんでこんなに良心的な価格なんですか!?(;゚Д゚)!
    アフタヌーンティー監修でリバーフロントなんですよね!?駅から距離があるからですか!?
    4000万円台でもおかしくないと思うんですが・・・周辺環境に難アリだったりするんですか?

  33. 278 匿名さん

    >277
    それなのに売れてないようなんです。
    何故なんでしょうね。

  34. 279 匿名

    駅から遠い、近くに墓地、近くに電波とう、設備が安っぽいなど真面目に検討すると価格相応だと思いますが、将来の売却は困難と考え見送りました。

  35. 280 入居済み住民さん

    長谷工仕様なのが安く出来る理由の一つみたいです

    ベタ床ですし、間取りも古いですし
    設備もイマイチ

    リバーフロントと言っても
    隅田川みたいに中川も半分ドブ川ですし

    夏とか匂いが気になりますね

    電波とうの電磁波もありますし

    それなりでしょうか

  36. 281 匿名さん

    そうですね。

    もっと話題になっても良いと思いますが、基本的には青砥であることと、
    駅からの距離が遠いという条件で、マンション検索サービスで引っかからない
    のかと思っています。
    >皆、駅や駅距離でマンション検索しちゃいますから。

    とはいえ、竣工まで残り1年以上ありますし、最近の若い世代は4000万以上のローンを
    組むのも怖いですから、リーズナブルなこの物件もボチボチ決まっていくと思います。
    個人的には、その人の条件に合えば、都内でも悪くないファミリー物件かと。

  37. 282 購入検討中さん

    駅から”遠い”ということがよく話しにでますが、”近い”、”遠い”というのは”事実”ではなく、あくまで”意見”ですね。”事実”は、駅から1km、徒歩約13分、だけです。それが遠いと感じるか、徒歩圏内と感じるかは、それぞれです。

  38. 285 匿名さん

    環七の横断ですが、物件から駅までに渡れるチャンスが2~3回あるので、どうしてもここで渡りたい、というのでない限りは全待ちの可能性はそれほど大きくないのでは。
    もちろんメリットにはなりませんが、それほどのデメリットでもないのかと。

  39. 287 匿名さん

    首都圏なんかどこ歩いても排気ガスまみれだわ、、

  40. 288 匿名さん

    排気ガスを気にするぐらいならそもそも田舎にこもれば。

  41. 289 匿名さん

    都内に住む以上、排気ガスとかほこりとか空気悪いのは青砥に限らず仕方ないのでは?

  42. 291 周辺住民さん

    家の目の前に環七があるわけではないし…。気にしてたら何処にも住めませんね。
    道も住宅街を通ればいいのでは?
    この地域は坂がないみたいなので、自転車があると便利そうですね!

  43. 292 匿名

    青砥は、上野か新橋が職場ならよいかも。
    ただ、京成は、駅前開発が下手なので、駅前もやばいから。

  44. 293 匿名さん

    環七の問題よりも、駅から遠すぎるのが致命的。
    この場所からだと、亀有駅に行くのとあまり変わらない。
    パークハウス青砥&亀有の真ん中 にすれば良かったのに…

  45. 295 匿名さん

    掲示板でここのマンションの立地や仕様にケチつけても
    マンションの場所や仕様が変わるわけじゃないし。
    立地が悪い・仕様が良くないと考えたなら候補から外せばいいだけでしょ。

  46. 296 入居済み住民さん

    環七の排気ガスは、かつて問題になってましたよね。

    だから石原都知事が、排ガス規制に乗り出したのでは?

    排ガスキツいと鼻毛が伸びますね

  47. 297 入居済み住民さん

    都内で、特急から快速迄、全て止まってリバーフロントで
    公園付きで、共用設備もついてこの価格。
    他にあれば教えて下さいw

  48. 298 匿名さん

    物事が成就するには、天の時・地の利・人の和の三要素が必要と言われている。
    大きな買い物をする時も同じだと思う。

  49. 303 匿名

    最終的には、売れ残りは値下げ販売になると思う。
    設備・立地・駅力ともにイマイチなので、相当な価格インパクトないと売れないよ。

  50. 304 物件比較中さん

    302さん
    チバラギとはどこでしょう?
    千葉と茨城を言いたいなら チバラキです。

  51. 305 匿名さん

    一般的な呼称(蔑称?)は「チバラギ」でしょw
    んで茨城の人が「いいえ!イバラ「キ」ですぅ!」って感情的になるコント、良く見ますw

    ま、そんな話はどうでも良いですね。

    いろいろ意見はありますが、高速や国道脇のマンションが最近多い中、ある程度
    国道から離れて、川沿いで空も抜けて、公開空地で敷地も広い大規模マンションは
    都内で3000万円クラスで買える物件は数少ないのは事実でしょう。
    さらに三菱物件なら比較物件は、ほぼ皆無ですが、、まあ、褒めすぎると営業だと
    思われるのでこのあたりで。

    あとは、こういう「子供と家族のための環境」を手に入れるために
    結果的に青砥であり、駅13分~15分の距離という、単純な価値のトレードオフ
    でしょう。何を大事にするか。何を優先するか。

    悪いポイントも、そりゃそれなりにありますが(それなりに安いしw)
    価格、三菱、大規模、アリオ、学校・病院近など、良い点もそれなりにあると思うので
    ちゃんと自分意合えば、私はちゃんと良い物件だと思います。

    ※上記は個人の感想です。

  52. 306 通りすがり

    この物件のポジ内容を確認したい方はこちら(笑

    「見て納得、好評の理由「ザ・パークハウス 青砥」」
    http://allabout.co.jp/gm/gc/393661/

    オールアバウトの提灯記事で褒めまくっていますが、列挙している事実自体は
    嘘は書いていないので、良い点の整理としては参考にはなるかと。
    これに、この掲示板で過去に書かれているネガティブ書き込みを読み、
    足して2で割れば、物件の検討材料としては充分揃うかと思います。

    検討者の皆様への老婆心まで。

  53. 307 匿名さん

    305さんに同意です。

  54. 308 匿名さん

    チェックポイントを整理する上ではこちらの掲示板のメリットデメリットはそれなりに役に立つと思います。遠い方は難しいと思いますが、気になってる方はまずは足を運んでみるのがいいかと思います。そこで現地を見たり、営業さんに話を聞いたりして是非をご自身で判断されるのがいいと思います。掲示板だけでは見えてこない部分はたくさんあると思いますので。まあ、掲示板だけで判断する人はいないとは思いますが。

  55. 309 匿名さん

    確かにそれなりに良い物件。
    でも、全てにおいて平均点(かそれ以下)
    ここに住みたいとは思わない、というのが正直な感想。

  56. 310 匿名

    東京23区内で、駅から徒歩圏内で、3500万円以下の3LDKとなると、枝線の駅以外はほとんどないので、そういう意味ではここの価値はあるかと。
    あと10%価格下がれば検討。

  57. 311 物件比較中さん

    最近の休日は足が棒のようになるまで物件巡りをしています。引越しを考えていてなるべく妥協をしたくないという気持ちで巡っているのですが、自分が遠いと思っていた物件もいざ足を運んでみるとそうでもなく、遠くを見るともっと遠い物件がたくさん。
    目を付けている数々はまだ条件が良いほうなのだなと訪れて実感する次第です。既に徒歩20分や25分の物件も体験済みですからこちらを巡るときは全然近いと感じるかもしれませんね。だいぶ、早足になりましたよ。

  58. 312 匿名

    さらに値段下がれば検討するって所詮その程度の評価という事か。

    ここの計画は予定より大幅に延期して塩漬け状態だったので
    これ以上安くするとなると損切り覚悟でいかないとね。

  59. 313 匿名さん

    この価格帯で値下げしたら検討するって、もはやこの物件じゃなくてもいいのでは?
    近隣の完成済み物件で値下げ交渉するとか千葉の物件にするとか。

  60. 314 ビギナーさん

    ブランドマンションは建物が完成しない限り値段下げないですよ

    それに値下げ値下げ言う客は
    DOQが多いから、それとなく遠回しに断る見たいですよ

    まあ、金がないなら賃貸で我慢するか郊外に行くかですよ
    値切った所で後から
    固定資産税やら取得税やら購入価格を無視した
    大きい出費がありますから

    特に都内だと高いし、コンクリート造りのマンションでは固定資産税は
    中々下がらないし

  61. 315 匿名

    ま、この販売ペースなら完成時でも100戸は売れ残っているよ。

  62. 316 匿名さん

    つか、もう良い部屋のこってないよ。
    マンションなんて、どんな高くても良い内容ならすぐ売れる。
    湾岸マンションなんて、髙くても即売続出だからね。
    ここは、何のために、期分けしてるのやら…
    適当に、日が経ったら次の期に移してるだけ。
    時間が経てばたつほど、売れ行きが悪化するのは目に見えてるよ。

  63. 317 匿名

    西側何で売り出さないのか?
    最終的に売れ残り、竣工後に価格変更(モデルルーム価格かキャンセル住戸)は既定路線か?
    永住の人はともかく、リセールは厳しい。

  64. 318 匿名

    物件HPもトップページに来場者にプレゼントやら何やらやってるようで
    売れてないオーラが漂っている。

  65. 319 匿名さん

    西側は苦戦するだろうね。環七の騒音も気になるだろうし、眺望も上層階以外は良くない。
    買うならリバービューか南の上層階。

  66. 321 匿名さん

    読解力ゼロかよw

  67. 322 匿名さん

    この前現場まで行ってみたけど、環七からはだいぶ入ったところにあるから、西でも騒音の心配はなさそう。
    眺望を気にする人は確かにリバービューか南の方が良いのかもね。

  68. 323 匿名さん

    10%価格が下がるころには、消費税があがり、住宅減税が終わり、金利があがり、結局トータルで支払が増える。
    もっと価格が下がれば、と言うぐらいなら他をあたった方が良い。

  69. 324 匿名さん

    新築マンション購入で、5年間固定資産税半額免除も終了?

  70. 327 匿名さん

    さすがに、23区で二千万円は切らないでしょ。デペ2社物件は値段が割高だね。

  71. 328 匿名さん

    >326さん
    二千万切りますかぁ~???さすがにそれはないでしょー。
    あ、でも、もしかして、以前にもそういう物件があったんですかね?
    もしそうだったら最後まで粘ったほうがいいかも!??

  72. 329 匿名さん

    相場ってのは周辺の中古物件見ても分かるようるに…
    それより安い新築物件なんて…ありえんでしょw

  73. 330 匿名さん

    中古物件でも、条件良ければ新築より高くなる場合はあるよ。
    パーク青砥の場合は、南側に鉄塔・送電線あったり、西側正面には高層マンションあるし、
    せっかく近くにあるスカイツリーも殆ど見える部屋ないし、駅遠以外にも悪条件あるから、
    日照・眺望の良い近隣の中古マンションより安くなるかもね。

  74. 331 匿名

    デベもここまで売れないとは思ってもいなかっただろうな。

  75. 332 匿名さん

    青砥ってどこ?

  76. 333 購入検討中さん

    西向きを購入したいのがなかなか販売してくれません。
    もう我慢も限界。パークハウス南浦和根岸の購入を前向き
    に検討中。

  77. 334 匿名

    ここは、総合的に2500万くらいが妥当かな?
    北千住から徒歩20分くらいの物件と競合。

  78. 335 匿名

    自慢のアフタヌーンティーコラボどうなった?
    HPみてもバナーがひっそりとあるだけで、リンクはられてないし。
    全部オプション対応で全く意味ないのはわかってるけど

  79. 338 匿名さん

    上に同じ。
    そんなに安いのが良けりゃ他行けばイイ。

  80. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸